天台寺門宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

538 - 5975814 - 891

[]


767 - 8223522

161941201945

[]



[]


 



 


歴代園城寺長吏[編集]

  1. 円珍
  2. 惟首
  3. 猷憲
  4. 康済
  5. 増命
  6. 良勇
  7. 増命(還任)
  8. 明仙
  9. 勢祐
  10. 敬一
  11. 運昭
  12. 房算
  13. 行誉
  14. 禅芸
  15. 余慶
  16. 勝算
  17. 明筆
  18. 勧修
  19. 穆算
  20. 勧修(還任)
  21. 勝算(還任)
  22. 明肇
  23. 文慶
  24. 教静
  25. 文慶(還任)
  26. 心誉
  27. 文慶(三任)
  28. 明尊
  29. 永円
  30. 明尊(還任)
  31. 覚円
  32. 隆明
  33. 増誉
  34. 行尊
  35. 覚猷
  36. 覚宗
  37. 行慶
  38. 道恵法親王
  39. 覚忠
  40. 覚讃
  41. 房覚
  42. 公顕
  43. 実慶
  44. 定恵法親王
  45. 静恵法親王
  46. 真円
  47. 実慶(還任)
  48. 公胤
  49. 実慶(三任)
  50. 公胤(還任)
  51. 行意
  52. 覚仁法親王
  53. 覚実
  54. 円忠
  55. 覚朝
  56. 良尊
  57. 円浄
  58. 静忠
  59. 道慶
  60. 重円
  61. 覚恵法親王
  62. 公縁
  63. 道智
  64. 仁助法親王
  65. 道仁法親王
  66. 静仁法親王
  67. 円助法親王
  68. 隆弁
  69. 覚助
  70. 隆弁(還任)
  71. 行昭
  72. 増忠
  73. 性覚法親王
  74. 忠助法親王
  75. 行覚法親王
  76. 性覚法親王(還任)
  77. 静誉
  78. 性覚法親王(三任)
  79. 浄雅
  80. 道瑜
  81. 順助法親王
  82. 道珍
  83. 恵助法親王
  84. 道昭
  85. 尊悟入道親王
  86. 増基
  87. 尊悟入道親王(還任)
  88. 尊珍法親王
  89. 顕弁
  90. 尊珍法親王(還任)
  91. 房朝
  92. 増覚
  93. 良慶
  94. 覚助(還任)
  95. 尊悟入道親王(三任)
  96. 覚誉入道親王
  97. 長助入道親王
  98. 増仁
  99. 静深
  100. 道昭(還任)
  101. 増仁(還任)
  102. 長助入道親王(還任)
  103. 覚誉入道親王(還任)
  104. 長助入道親王(三任)
  105. 仁誉法親王
  106. 良瑜
  107. 覚誉入道親王(三任)
  108. 覚信
  109. 定尊
  110. 良瑜(還任)
  111. 道基
  112. 定伊
  113. 道尊
  114. 仁助(還任)
  115. 覚増法親王
  116. 道淳
  117. 定助
  118. 良瑜(三任)
  119. 道基(還任)
  120. 道尊(還任)
  121. 道意(三任、前名 道基)
  122. 増珍(還任、前名 道淳)
  123. 満意
  124. 増詮
  125. 定助(還任)
  126. 行雅
  127. 増詮(還任)
  128. 満意(還任)
  129. 増詮(三任)
  130. 定助(三任)
  131. 満意(三任)
  132. 尊雅
  133. 義命
  134. 教助
  135. 道興
  136. 道応法親王
  137. 道増
  138. 道澄
  139. 興意法親王
  140. 道晁法親王
  141. 道周法親王
  142. 常尊
  143. 義尊
  144. 道寛入道親王
  145. 道祐入道親王
  146. 義延入道親王
  147. 道尊(三任)
  148. 道承法親王
  149. 忠誉入道親王
  150. 義周入道親王
  151. 祐常
  152. 盈仁入道親王
  153. 義海
  154. 雄仁法親王
  155. 山科祐玉
  156. 樋上顕定
  157. 直林敬円
  158. 柳田暹暻
  159. 山科晃玉
  160. 田中道淳
  161. 福家守明
  162. 福家俊明
  163. 福家英明
  164. 福家俊彦

注:王号は欠くものの、29世永円の父は村上天皇の皇子致平親王、37世行慶の父は白河天皇である。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]