コンテンツにスキップ

小部 (パーリ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パーリ仏典 > 経蔵 (パーリ) > 小部 (パーリ)

: Khuddaka Nikāya, : Pañca Nikāya, 5nikāya,  KN

nikāya, Khuddaka-pāha, Khuddaka Nikāya, 

Apadāna, Pañca Nikāya, 346722[1]

[]


183[2]

1. Khuddaka-pāha, 

2. Dhammapada, 

3. Udāna, 

4. Itivuttaka, 

5. Sutta-nipāta, 

6. Vimāna-vatthu, 

7. Peta-vatthu, 

8. Thera-gāthā, 

9. Therī-gāthā, 

10. Apadāna, 

11. Buddha-vasa, 

12. Cariyā-piaka, 

13. Jātaka, 

14. Niddesa, 
14-1. Mahā-niddesa, 

14-2. Cūa-niddesa, 

15. Paisambhidā-magga, 

---

16.  Nettipakaraa, 

17. Peakopadesa, 

18. Milinda-pañha, , 

[]

[]


1-2223-44 
59

 10Evolving/Kindle 2015

[]




 



 

 []   2015



 2017



  2007
   2016



 



 



10 


  • 『世界の名著〈1〉バラモン教典, 原始仏典 』中央公論社
  • 『ミリンダ王の問い―インドとギリシアの対決』中村元・早島鏡正東洋文庫
  • 『新訳 ミリンダ王の問い : ギリシア人国王とインド人仏教僧との対論』 宮元啓一花伝社 2022年

脚注[編集]

  1. ^ 「蔵外」扱いの『弥蘭王問経』(ミリンダパンハ, 「ミリンダ王の問い」)を除いた量。
  2. ^ WEB南伝大蔵経目録 (PDF) p27

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

  • The Pali Tipitaka - Tipitaka.org --- 第6結集本のパーリ語原文を、様々な文字で読める
    (Tipiṭaka (Roman) > Tipiṭaka (Mūla) > Suttapiṭaka > Khuddakanikāya)
  • Khuddaka Nikaya - Access to Insight --- 英訳
  • Suttacentral Suttacentral 様々な言語訳が読める総合的な三蔵に関するサイト