コンテンツにスキップ

新大久保駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新大久保から転送)
新大久保駅

駅舎(2020年6月)

しんおおくぼ
Shin-Ōkubo

JY 17 新宿 (1.3 km)

(1.4 km) 高田馬場 JY 15

地図
所在地 東京都新宿区百人町一丁目10-15

北緯35度42分4.7秒 東経139度42分0.2秒 / 北緯35.701306度 東経139.700056度 / 35.701306; 139.700056座標: 北緯35度42分4.7秒 東経139度42分0.2秒 / 北緯35.701306度 東経139.700056度 / 35.701306; 139.700056

駅番号 JY16
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 山手線
キロ程 11.9 km(品川起点)
電報略号 シオ←シヲ
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
43,552人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1914年大正3年)11月15日
備考
テンプレートを表示

宿JRJY 16

[]


宿

西宿 - 西宿


[]

1963626
  

191431115[2]

19876241JR

199241028[ 1]

200113
126[ 2][ 3]

621退[ 3]

1118ICSuica[ 1]

1222退[ 4]

2005173[3]

200921123

20202
29使[4]

121[1]

20213328Kimchi,Durian,Cardamom,,,[ 2][ 3][5]

[]


JR宿宿[1]1221IC[ 4]

202132834[6]Kimchi,Durian,Cardamom,,,[ 2][ 3][ 1]

24[ 5][ 2]

のりば[ソースを編集]

番線 路線 方向 行先
1 山手線 外回り 池袋田端上野方面
2 内回り 新宿渋谷品川方面

(出典:JR東日本:駅構内図

利用状況[ソースを編集]

2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員43,552人である[利用客数 1]。JR東日本管内全体では関内駅に次いで第95位。

1990年代半ばから横ばいが続いていたが、2010年代から増加に転じている。大久保駅よりも当駅の方が利用者が多い。

近年の1日平均乗車人員の推移は下記の通り。山手線単独駅では最も利用者が多い。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年) 36,367 [* 1]
1991年(平成03年) 37,191 [* 2]
1992年(平成04年) 38,167 [* 3]
1993年(平成05年) 37,679 [* 4]
1994年(平成06年) 36,405 [* 5]
1995年(平成07年) 35,893 [* 6]
1996年(平成08年) 35,668 [* 7]
1997年(平成09年) 35,423 [* 8]
1998年(平成10年) 35,230 [* 9]
1999年(平成11年) 34,708 [* 10]
2000年(平成12年) [JR 1]34,155 [* 11]
2001年(平成13年) [JR 2]33,427 [* 12]
2002年(平成14年) [JR 3]33,454 [* 13]
2003年(平成15年) [JR 4]33,369 [* 14]
2004年(平成16年) [JR 5]33,630 [* 15]
2005年(平成17年) [JR 6]34,104 [* 16]
2006年(平成18年) [JR 7]34,791 [* 17]
2007年(平成19年) [JR 8]36,133 [* 18]
2008年(平成20年) [JR 9]35,165 [* 19]
2009年(平成21年) [JR 10]34,783 [* 20]
2010年(平成22年) [JR 11]37,344 [* 21]
2011年(平成23年) [JR 12]42,433 [* 22]
2012年(平成24年) [JR 13]41,545 [* 23]
2013年(平成25年) [JR 14]39,629 [* 24]
2014年(平成26年) [JR 15]39,814 [* 25]
2015年(平成27年) [JR 16]41,746 [* 26]
2016年(平成28年) [JR 17]43,929 [* 27]
2017年(平成29年) [JR 18]48,220 [* 28]
2018年(平成30年) [JR 19]51,438 [* 29]
2019年(令和元年) [JR 20]49,438 [* 30]
2020年(令和02年) [JR 21]31,259
2021年(令和03年) [JR 22]35,722
2022年(令和04年) [JR 23]43,552

駅周辺[ソースを編集]


433300西19471950宿197019802010202004202020122022調6342013628宿調[7]

[]


西沿

隣の駅[ソースを編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
山手線
新宿駅 (JY 17) - 新大久保駅 (JY 16) - 高田馬場駅 (JY 15)

脚注[ソースを編集]

記事本文[ソースを編集]

注釈[ソースを編集]

出典[ソースを編集]



(一)^ abc20202! (PDF).   (2020729). 202081202081

(二)^ 1051914119

(三)^ .   宿. 2019214

(四)^  . NEXT10PR.   (2020619). 20206202020620

(五)^ JR--Kimchi, Durian, Cardamom,,,. CNET Japan.   (2021329). 20213302021330

(六)^ . TOKYO MOVING ROUND .  . 20201182020118

(七)^  (2019121). 100 | . biz-journal.jp. 202458

報道発表資料[ソースを編集]


(一)^ Suica20011118 (PDF).  . 20197272020423

(二)^ abJR!PDF2021216 2021216https://web.archive.org/web/20210216071535/https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20210216_t03.pdf2021216 

(三)^ abKimchi,Durian,Cardamom,,,!3PDF2021323 2021323https://web.archive.org/web/20210323050220/https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20210323_t01.pdf2021323 

(四)^ 便PDF2019521 2019530https://web.archive.org/web/20190530233600/https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20190521_to01.pdf2020622 

(五)^  沿PDF20181015 2020630https://web.archive.org/web/20200630052054/https://www.jreast.co.jp/press/2018/20181008.pdf2020630 

(六)^ PDF2020630 2020630https://web.archive.org/web/20200630052103/https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20200630_1_to.pdf2020630 

新聞記事[ソースを編集]
  1. ^ “東京近郊ほぼ全駅に自動改札機設置”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1992年10月31日) 
  2. ^ “JR新大久保駅 3人はねられ死亡 線路転落、救助の2人も”. 読売新聞 (読売新聞社): p. 1(朝刊). (2001年1月27日) 
  3. ^ a b “新大久保駅に退避スペース”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (2001年6月22日) 
  4. ^ “3人死亡事故のJR山手線・新大久保駅 「退避スペース」完成”. 読売新聞 (読売新聞東京本社): p. 18(夕刊). (2001年12月22日) 
  5. ^ “大久保…多文化の街(2)”. 朝日新聞. (2015年12月10日). オリジナルの2020年6月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200605125928/http://www.asahi.com/area/tokyo/articles/MTW20151210131190001.html 2020年6月5日閲覧。 

利用状況[ソースを編集]

JRの1日平均利用客数
  1. ^ 各駅の乗車人員 - JR東日本
JR東日本の2000年度以降の乗車人員
JRの統計データ
  1. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  2. ^ 新宿区の概況 - 新宿区
東京都統計年鑑

関連項目[ソースを編集]




3 - 

 - 2007


[]


JR