コンテンツにスキップ

関内駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
関内駅

JR南口駅舎(2023年5月)

かんない
Kannai
地図
所在地 横浜市中区
所属事業者
テンプレートを表示
JR北口駅舎(2019年5月)

JR

[]


JR16沿100


[]


JR13

JRJK  - JK 10

B  - B17

132

JR

[]

JR20159

196439519  - [1]

19765194  - 

19876241JR

19946120JR[2]

2001131118JRICSuica

200719
318ICPASMO

526使

201123
62JR1022[ 1]

201224
42JR109[ 2]

43[ 1]2022421

51docomo Wi-FiLAN

201325329JR使[ 2]

201527718

201729423JR[ 3][ 3]

202021118使[ 4][ 5]

[]



駅構造[編集]

JR東日本[編集]

JR 関内駅

ホーム(2023年1月)

かんない
Kannai

JK 11 桜木町 (1.0 km)

(0.8 km) 石川町 JK 09

所在地 横浜市中区港町一丁目1

北緯35度26分35.7秒 東経139度38分13.6秒 / 北緯35.443250度 東経139.637111度 / 35.443250; 139.637111 (JR 関内駅)座標: 北緯35度26分35.7秒 東経139度38分13.6秒 / 北緯35.443250度 東経139.637111度 / 35.443250; 139.637111 (JR 関内駅)

駅番号 JK10
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 根岸線
キロ程 3.0 km(横浜起点)
大宮から62.1 km
八王子から47.4 km
電報略号 ナイ
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
44,784人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1964年昭和39年)5月19日
備考
  1. ^ 南口に導入[4]
テンプレートを表示

22





2BECK'S COFFEE SHOP

[4]

2011352[5]JR2014[ 4][ 5][ 6]2017423[ 3][ 3]2019310[6]

20132

2015NHK[7]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
1 JK 根岸線 下り 石川町磯子大船方面  
2 上り 横浜東京大宮方面 JK 京浜東北線直通
JH 横浜線 - 新横浜町田八王子方面 朝晩のみ運転

(出典:JR東日本:駅構内図

発車メロディ[編集]


DeNA使使[8]2011621023201242109使1Verde Rayo2Water Crown使2013329使[ 2]
1 JK 熱き星たちよ(サビ)
2 JK JH 熱き星たちよ(Aメロ)

横浜市営地下鉄[編集]

横浜市営地下鉄 関内駅

7番出口(2019年4月)

かんない
Kannai

B16 伊勢佐木長者町 (0.7 km)

(0.7 km) 桜木町 B18

所在地 横浜市中区尾上町3丁目42番地[9]

北緯35度26分46.1秒 東経139度38分6.6秒 / 北緯35.446139度 東経139.635167度 / 35.446139; 139.635167 (横浜市営地下鉄 関内駅)

駅番号 B17
所属事業者 横浜市交通局横浜市営地下鉄
所属路線 ブルーライン(1号線・3号線)[** 1]
キロ程 0.0 km(関内[** 2]起点)
湘南台から19.7 km
駅構造 地下駅
ホーム 2面3線(1面1線と1面2線による2層式)
乗降人員
-統計年度-
36,521人/日
-2022年-
開業年月日 1976年昭和51年)9月4日
備考 直営駅
  1. ^ 正式な路線名
    - 伊勢佐木長者町方は1号線
    - 桜木町方は3号線
    両線は一体の路線として運転。
  2. ^ 1号線・3号線共に当駅が正式な起点。
テンプレートを表示
構内に設置されている大判タイル画
一川芳員「亞墨利加蒸氣舩」(文久元年)

1222005101

 - [10]

322234

43使[ 1]使1

213西1617使[11]1977526

201782019[ 6]

16JR[ 2]3調[12][13]

のりば[編集]

番線 路線 行先[14]
地下2階ホーム
2 B ブルーライン 湘南台方面
地下3階ホーム
3 (留置線)
4 B ブルーライン あざみ野方面

発車メロディ[編集]


201243202221JRDeNA使[ 1][ 3]JR使

[]

1

JR - 2022144,784[ 1]
JR94

 - 2022136,52118,10118,420[ 1]
4211

1[]


1
年度別1日平均乗降人員[乗降データ 1]
年度 横浜市営地下鉄
1日平均
乗降人員
増加率
1999年(平成11年) 43,868
2000年(平成12年) 43,856 0.0%
2001年(平成13年) 43,989 0.3%
2002年(平成14年) 42,900 −2.5%
2003年(平成15年) 42,338 −1.3%
2004年(平成16年) 40,780 −3.7%
2005年(平成17年) 41,428 1.6%
2006年(平成18年) 41,942 1.2%
2007年(平成19年) 40,835 −2.6%
2008年(平成20年) 44,974 10.1%
2009年(平成21年) 46,342 3.0%
2010年(平成22年) 44,499 −4.0%
2011年(平成23年) 43,972 −1.2%
2012年(平成24年) 43,488 −1.1%
2013年(平成25年) 45,538 4.7%
2014年(平成26年) 45,653 0.3%
2015年(平成27年) 46,429 1.7%
2016年(平成28年) 44,928 −3.2%
2017年(平成29年) 45,045 0.3%
2018年(平成30年) 46,156 2.5%
2019年(令和元年) 46,816 1.4%
2020年(令和02年) 32,490 −30.6%
2021年(令和03年) 33,545 3.2%
2022年(令和04年) 36,521 8.9%

年度別1日平均乗車人員(1979年 - 2000年)[編集]

近年の1日平均乗車人員推移は下記の通り。

年度別1日平均乗車人員[乗降データ 1]
年度 JR東日本 横浜市営
地下鉄
出典
1979年(昭和54年) 18,597
1980年(昭和55年) 20,140
1981年(昭和56年) 22,184
1982年(昭和57年) 22,496
1983年(昭和58年) 23,523
1984年(昭和59年) 23,844
1985年(昭和60年) 26,231
1986年(昭和61年) 24,995
1987年(昭和62年) 25,828
1988年(昭和63年) 26,592
1989年(平成元年) 25,486
1990年(平成02年) 25,343
1991年(平成03年) 67,035 25,244
1992年(平成04年) 68,843 24,094
1993年(平成05年) 68,771 24,601
1994年(平成06年) 67,713 23,777
1995年(平成07年) 66,798 23,244 [乗降データ 2]
1996年(平成08年) 65,515 22,967
1997年(平成09年) 65,065 22,413
1998年(平成10年) 65,875 21,529 [神奈川県統計 1]
1999年(平成11年) [JR 1]63,568 21,461 [神奈川県統計 2]
2000年(平成12年) [JR 2]61,584 21,732 [神奈川県統計 2]

年度別1日平均乗車人員(2001年以降)[編集]

年度別1日平均乗車人員[乗降データ 1]
年度 JR東日本 横浜市営
地下鉄
出典
2001年(平成13年) [JR 3]61,243 21,578 [神奈川県統計 3]
2002年(平成14年) [JR 4]60,437 21,044 [神奈川県統計 4]
2003年(平成15年) [JR 5]60,479 20,825 [神奈川県統計 5]
2004年(平成16年) [JR 6]56,111 20,008 [神奈川県統計 6]
2005年(平成17年) [JR 7]56,273 20,274 [神奈川県統計 7]
2006年(平成18年) [JR 8]57,696 20,532 [神奈川県統計 8]
2007年(平成19年) [JR 9]57,304 20,167 [神奈川県統計 9]
2008年(平成20年) [JR 10]57,410 22,356 [神奈川県統計 10]
2009年(平成21年) [JR 11]56,986 23,095 [神奈川県統計 11]
2010年(平成22年) [JR 12]55,270 22,184 [神奈川県統計 12]
2011年(平成23年) [JR 13]55,610 21,948 [神奈川県統計 13]
2012年(平成24年) [JR 14]55,725 21,714 [神奈川県統計 14]
2013年(平成25年) [JR 15]55,305 22,733 [神奈川県統計 15]
2014年(平成26年) [JR 16]54,177 22,815 [神奈川県統計 16]
2015年(平成27年) [JR 17]54,975 23,208 [神奈川県統計 17]
2016年(平成28年) [JR 18]55,064 22,404 [神奈川県統計 18]
2017年(平成29年) [JR 19]55,586 22,464 [神奈川県統計 19]
2018年(平成30年) [JR 20]55,592 23,003 [神奈川県統計 20]
2019年(令和元年) [JR 21]55,299 23,299 [神奈川県統計 21]
2020年(令和02年) [JR 22]38,514 16,124 [神奈川県統計 22]
2021年(令和03年) [JR 23]39,940 16,645 [神奈川県統計 23]
2022年(令和04年) [JR 24]44,784 18,101

駅周辺[編集]

当駅周辺地区(関内・関外地区)は、横浜市における都心(ツインコア)の一つである「横浜都心」に指定されている[15]

駅北側はオフィス街・官庁街、南側は繁華街歓楽街伊勢佐木町風俗街曙町が広がる。

また、駅北側の旧市庁舎跡地や北口付近で再開発事業が進行・計画中である。

駅周辺の主な施設・スポットなど







 

BUNTAI



 - 2021326STATION WORK[16][ 7]

 - 2021326STATION WORK[16][ 7]




 (tvk) 




 7th AVENUE




 - [ 7][ 8]

[ 9]

[17]



CERTE

16







15



 

バス路線[編集]


161220206116
のりば 運行事業者 系統・行先 備考
地下鉄関内駅
1[注釈 4] 横浜市営バス
  • 「328」は平日朝のみ運行
    「106」の保土ケ谷駅東口行は夜間のみ運行
2
「32」の日本大通り駅県庁前行は平日朝夕のみ運行
尾上町
3[注釈 5] 横浜市営バス
  • 「79」は平日・土曜朝夕のみ運行
  • 「327」は平日朝のみ運行
神奈川中央交通
「戸03」「東06」は平日・土曜朝のみ運行
京浜急行バス 110:横浜駅東口  
相鉄バス 旭4:桜木町駅  
4[注釈 6] 横浜市営バス
  • 79:平和台折返場
  • 113:磯子車庫
「79」は平日・土曜朝夕のみ運行
神奈川中央交通
 
京浜急行バス 110杉田平和町  
相鉄バス 旭4:美立橋  
関内駅北口
横浜市営バス
  • 32:保土ケ谷車庫
  • 79199:平和台折返場
「32」は平日朝夕以外に運行
羽衣町
東方向 横浜市営バス
  • 3279:日本大通り駅県庁前 / 港町
  • 113327(急行):桜木町駅
「32」「79」の日本大通り駅県庁前行は平日朝のみ運行
神奈川中央交通
  • 戸03東06:県庁入口
  • 船20戸45:桜木町駅
  • 横43横44港61:横浜駅東口
「戸03」「東06」は平日・土曜朝のみ運行
京浜急行バス 110:横浜駅東口  
相鉄バス 旭4:桜木町駅  
西方向 横浜市営バス
  • 32:保土ケ谷車庫
  • 79199:平和台折返場
  • 113:磯子車庫
 
神奈川中央交通
  • 戸03戸45横43横44:戸塚駅東口
  • 船20:大船駅
  • 港61:港南台駅
 
京浜急行バス 110:杉田平和町  
相鉄バス 旭4:美立橋  

[]


 使TTRRESCUEMission7使 

[]


JR

JK 

 (JK 11) -  (JK 10) -  (JK 09)



B 13

 (B11) -  (B17) -  (B18)


 (B16) -  (B17) -  (B18)

[]

記事本文[編集]

注釈[編集]



(一)^ 2015718

(二)^ 

(三)^ 使

(四)^ 1

(五)^ 4

(六)^ 3

出典[編集]



(一)^  2145 

(二)^ JRJR '94199471187ISBN 4-88283-115-5 

(三)^ !! (PDF). JR (2020616). 202061720201031

(四)^ abcJR.  . 20231212023123

(五)^   262 1. (PDF) - 261119

(六)^ JR. .  . 202224

(七)^ 38  !?  |  |  - NHK

(八)^ . .   . 2020130

(九)^ II 2004372

(十)^ 

(11)^  198712380-381

(12)^ 1613

(13)^  19871255-5964-66

(14)^  .  . 202364

(15)^  (PDF) 253

(16)^ ab > 3/26()5!.  STATION WORK (2021325). 2021330

(17)^ 10 .  西 (). (200873) 

報道発表資料[編集]


(一)^ ab   201243

(二)^ abDeNAJRDeNA 2013321

(三)^ ab423()JR!PDFJR2017323 2020523https://web.archive.org/web/20200523091326/https://www.jreast.co.jp/press/2016/yokohama/20170323_y02.pdf2020523 

(四)^ 2020PDF2020918 2020918https://web.archive.org/web/20200918053052/https://www.jreast.co.jp/press/2020/yokohama/20200918_1_y.pdf2020918 

(五)^ PDF202047 202047https://web.archive.org/web/20200407061032/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200407_ho01.pdf202047 

(六)^ 201775 201782https://web.archive.org/web/20170802141752/https://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2017/t20170705-8820-01.html2020128 

(七)^ abSTATION WORK14 14136PDF202135 202135https://web.archive.org/web/20210305080415/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210305_ho01.pdf202136 

新聞記事[編集]


(一)^  2. (): p. 33. (2011528) 

(二)^   MSN 201243

(三)^ abJR 使. (). (201744) 

(四)^  . MSN (). (20111020). 20111020. https://web.archive.org/web/20111020152346/http://sankei.jp.msn.com/region/news/111020/kng11102022190008-n1.htm 20111021 

(五)^ JR 17. (). (20111021). 20111023. https://web.archive.org/web/20111023234952/http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20111021/CK2011102102000047.html 20111021 

(六)^ . (). (20111020). 20111020. https://web.archive.org/web/20111020091019/http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1110200006/ 20111021 

(七)^ /. (). (201228) 

(八)^ 144 . (). (20081027) 

(九)^ 1. (). (200993) 

利用状況[編集]

JR・地下鉄の1日平均利用客数

  1. ^ 各駅の乗車人員 - JR東日本

JR東日本の1999年度以降の乗車人員

JR・地下鉄の統計データ

神奈川県県勢要覧

関連項目[編集]

外部リンク[編集]