コンテンツにスキップ

琴別府要平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
琴別府 要平
基礎情報
四股名 三浦 要平 → 琴別府 要平 → 琴別府 庸陛 → 琴別府 要平
本名 三浦 要平
愛称 要平さん
生年月日 (1965-10-17) 1965年10月17日(58歳)
出身 大分県別府市
身長 178cm
体重 193kg
BMI 60.91
所属部屋 佐渡ヶ嶽部屋
得意技 突き、押し、もろ差し、寄り
成績
現在の番付 引退
最高位前頭筆頭
生涯戦歴 457勝433敗82休(101場所)
幕内戦歴 164勝201敗16休(26場所)
優勝 十両優勝1回
幕下優勝2回
序二段優勝1回
敢闘賞1回
データ
初土俵 1981年3月場所
入幕 1992年11月場所
引退 1997年11月場所
引退後 ラーメン店経営
備考
史上初の序ノ口まで落ちた十両経験者の幕内昇進
2013年9月9日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  19651017 - 19953178cm193kg  B

[]


19813調19897尿199091西391992511

[1]1051993110[2]13[3]2199711112退

退 20077[4]2013 20111退[5]

[]


57127200611

退

[]


45743382 .513

16421016 .439

101

26

1
1


119929

219877198811

1199011

[]

琴別府 要平
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1981年
(昭和56年)
x (前相撲) 東序ノ口49枚目
5–2 
東序二段126枚目
3–4 
西序二段140枚目
3–4 
東序ノ口筆頭
5–2 
1982年
(昭和57年)
西序二段97枚目
3–4 
西序二段115枚目
3–4 
西序二段128枚目
5–2 
西序二段88枚目
3–4 
東序二段105枚目
5–2 
西序二段65枚目
5–2 
1983年
(昭和58年)
東序二段22枚目
3–4 
西序二段38枚目
2–5 
西序二段66枚目
3–4 
東序二段85枚目
6–1 
西序二段19枚目
4–3 
西序二段2枚目
3–4 
1984年
(昭和59年)
東序二段8枚目
4–3 
東三段目87枚目
1–6 
東序二段21枚目
5–2 
西三段目85枚目
6–1 
西三段目36枚目
2–5 
東三段目66枚目
2–5 
1985年
(昭和60年)
東三段目100枚目
6–1 
東三段目51枚目
2–5 
東三段目81枚目
6–1 
東三段目34枚目
3–4 
東三段目48枚目
4–3 
東三段目29枚目
4–3 
1986年
(昭和61年)
東三段目8枚目
3–4 
西三段目25枚目
4–3 
西三段目8枚目
1–6 
西三段目51枚目
6–1 
東三段目4枚目
4–3 
東幕下49枚目
5–2 
1987年
(昭和62年)
東幕下33枚目
4–3 
東幕下26枚目
3–4 
東幕下36枚目
4–3 
西幕下25枚目
優勝
7–0
東幕下5枚目
1–6 
東幕下29枚目
5–2 
1988年
(昭和63年)
西幕下14枚目
5–2 
東幕下5枚目
3–4 
西幕下10枚目
3–4 
東幕下18枚目
6–1 
東幕下5枚目
2–5 
西幕下20枚目
優勝
7–0
1989年
(平成元年)
東幕下4枚目
4–3 
西幕下筆頭
3–4 
東幕下4枚目
6–1 
西十両12枚目
1–7–7 
西幕下12枚目
休場
0–0–7
西幕下52枚目
休場
0–0–7
1990年
(平成2年)
東三段目33枚目
休場
0–0–7
西三段目93枚目
休場
0–0–7
東序二段53枚目
休場
0–0–7
西序二段123枚目
休場
0–0–7
西序ノ口39枚目
6–1 
西序二段90枚目
優勝
7–0
1991年
(平成3年)
東三段目80枚目
6–1 
東三段目28枚目
6–1 
東幕下51枚目
6–1 
東幕下24枚目
6–1 
東幕下9枚目
3–4 
東幕下15枚目
4–3 
1992年
(平成4年)
東幕下12枚目
6–1 
東幕下2枚目
4–2–1 
西十両13枚目
休場
0–0–15
西十両13枚目
10–5 
西十両5枚目
優勝
12–3
西前頭14枚目
10–5
1993年
(平成5年)
西前頭9枚目
8–6–1[6] 
西前頭5枚目
休場
0–0–15
西前頭5枚目
5–10 
東前頭12枚目
9–6 
西前頭3枚目
5–10 
西前頭8枚目
8–7 
1994年
(平成6年)
西前頭2枚目
3–12 
西前頭12枚目
9–6 
東前頭6枚目
6–9 
東前頭11枚目
8–7 
西前頭7枚目
8–7 
東前頭4枚目
5–10 
1995年
(平成7年)
西前頭9枚目
9–6 
東前頭筆頭
3–12 
西前頭9枚目
8–7 
西前頭2枚目
4–11 
西前頭6枚目
6–9 
東前頭9枚目
8–7 
1996年
(平成8年)
西前頭5枚目
4–11 
西前頭12枚目
8–7 
東前頭7枚目
6–9 
東前頭10枚目
9–6 
西前頭3枚目
3–12 
東前頭12枚目
7–8 
1997年
(平成9年)
東前頭16枚目
5–10 
西十両3枚目
7–8 
東十両5枚目
5–10 
東十両10枚目
6–9 
西十両13枚目
4–11 
東幕下6枚目
引退
2–4–1
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
蒼樹山 1 3 安芸乃島 5 10 0 6 朝乃翔 2 3
朝乃若 4 5 旭豊 2 1 小城錦 3 6 小城ノ花 3 2
魁皇 1 5 春日富士 5 3 巌雄 1 2 北勝鬨 9 6
旭鷲山 1 0 旭道山 2 3 鬼雷砲 4 3 霧島 4 1
起利錦 0 1 久島海 2 1 剣晃 8 5 小錦 6 10
敷島 3 0 大至 3 6 大翔鳳 7(1) 7 大翔山 3 0
大善 1 6 大飛翔 0 1 貴闘力 3 5 貴ノ浪 0 10(1)
貴乃花 1 8 隆三杉 4 4 立洸 1 0 玉海力 2 1
寺尾 2 1 時津洋 5 3 土佐ノ海 0 1 栃東 0 1
栃乃藤 1 0 栃乃和歌 5 5 巴富士 0 1 智ノ花 3 4
豊ノ海 5 1 浪乃花 1 10 花ノ国 1 0 濱ノ嶋 4 2
肥後ノ海 5 6 日立龍 1 0 舞の海 5 6 三杉里 11 8
水戸泉 6 3 湊富士 5 4 武蔵丸 2 4 武双山 1 3
大和 0 1 力櫻 0 3 若翔洋 4 7 若乃花 2 7

※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦勝、不戦敗の数。

改名歴[編集]

  • 三浦 要平(みうら ようへい)1981年3月場所
  • 琴別府 要平(ことべっぷ-)1981年5月場所-1996年7月場所
  • 琴別府 庸陛(-ようへい)1996年9月場所-1997年1月場所
  • 琴別府 要平(-ようへい)1997年3月場所-1997年11月場所

脚注[編集]



(一)^ 22018120197

(二)^ 19931

(三)^ 

(四)^ 2  20171251943 20171215

(五)^    2016/12/01 西 

(六)^ 14

関連項目[編集]

外部リンク[編集]