コンテンツにスキップ

阿久津流急戦矢倉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
将棋 > 将棋の戦法 > 居飛車 > 矢倉 > 阿久津流急戦矢倉
△持ち駒 歩
987654321 
   
      
   
       
       
      
  
     
    



556572

[]


526667[2]

5

[]


2167

677467875536765675

62670

72523[3]

676873497140
△持ち駒 歩二
987654321 
   
       
   
      
        
     
  
      
    
△持ち駒 歩
987654321 
   
       
  
       
      
       
  
     
    

その後の対策[編集]

基本形に至る前の変化で▲2六歩に替えて▲5七銀右とする指し手がある。△8五歩▲7七銀△5五歩▲同歩△同角には▲6五歩と反発し6筋から盛り上がり、菱矢倉模様に組み替え、厚みを築いてから反発する狙いがある。 それとは別に、△8五歩に対し▲7七銀を上がらず▲2五歩として、お互いに飛車先を交換する指し方もある。

脚注[編集]

  1. ^ 『対急戦矢倉必勝ガイド』p.167より引用
  2. ^ 勝又清和は『消えた戦法の謎』58頁において、92年に羽生善治が指した2局の将棋を例として挙げている。なお、この著書の時点では勝又は本戦法を矢倉中飛車の亜流と位置づけている。
  3. ^ 『永世竜王への軌跡』p.222

参考文献[編集]

関連項目[編集]