コンテンツにスキップ

勝ち越し

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


[]


15784

7173

1115012,0004000

西西

23西12

217

84︿

1 2157 3西西1520065151515202311573[1]120239101516011151

153

西4228120180

[]


8154719719265551514
通算連続勝ち越し場所数
順位 四股名 場所数 通算連続勝ち越し期間 最高位
1位 武蔵丸光洋 55場所 1990年(平成2年)11月場所 - 1999年(平成11年)11月場所 横綱
2位 白鵬翔 51場所 2007年(平成19年)1月場所 - 2015年(平成27年)7月場所 横綱
3位 北の湖敏満 50場所 1973年(昭和48年)7月場所 - 1981年(昭和56年)9月場所 横綱
4位 若乃花幹士 (2代) 28場所 1976年(昭和51年)7月場所 - 1981年(昭和56年)1月場所 横綱
旭富士正也 1987年(昭和62年)1月場所 - 1991年(平成3年)7月場所 横綱
6位 玉の海正洋 27場所 1967年(昭和42年)5月場所 - 1971年(昭和46年)9月場所 横綱
7位 玉錦三右エ門 26場所 1927年(昭和2年)1月場所 - 1933年(昭和8年)5月場所 横綱
北の富士勝昭 1967年(昭和42年)9月場所 - 1971年(昭和46年)11月場所 横綱
朝潮太郎 (4代) 1984年(昭和59年)1月場所 - 1988年(昭和63年)3月場所 大関
10位 大鵬幸喜 25場所 1960年(昭和35年)5月場所 - 1964年(昭和39年)5月場所 横綱
琴風豪規 1981年(昭和56年)1月場所 - 1985年(昭和60年)1月場所 大関

426199111 - 199911

151250349

201123320115

19719

6

()1955303 - 19593411241219553017711952279 - 195911344

[]

順位 四股名 場所数 最高位
1位 白鵬翔 84場所 横綱
2位 魁皇博之 82場所 大関
3位 日馬富士公平 65場所 横綱
4位 北の湖敏満 64場所 横綱
5位 千代の富士貢 63場所 横綱
武蔵丸光洋 横綱
7位 稀勢の里寛 59場所 横綱
8位 大鵬幸喜 56場所 横綱
9位 小錦八十吉 (6代) 55場所 大関
琴奨菊和弘 大関

幕内連続勝ち越し記録[編集]

順位 四股名 場所数 幕内連続勝ち越し期間 最高位
1位 白鵬翔 51場所 2007年(平成19年)1月場所 - 2015年(平成27年)7月場所 横綱
2位 北の湖敏満 50場所 1973年(昭和48年)7月場所 - 1981年(昭和56年)9月場所 横綱
3位 武蔵丸光洋 49場所 1991年(平成3年)11月場所 - 1999年(平成11年)11月場所 横綱
4位 若乃花幹士 (2代) 28場所 1976年(昭和51年)7月場所 - 1981年(昭和56年)1月場所 横綱
旭富士正也 1987年(昭和62年)1月場所 - 1991年(平成3年)7月場所 横綱
6位 玉の海正洋 27場所 1967年(昭和42年)5月場所 - 1971年(昭和46年)9月場所 横綱
7位 玉錦三右エ門 26場所 1927年(昭和2年)1月場所 - 1933年(昭和8年)5月場所 横綱
北の富士勝昭 1967年(昭和42年)9月場所 - 1971年(昭和46年)11月場所 横綱
朝潮太郎 (4代) 1984年(昭和59年)1月場所 - 1988年(昭和63年)3月場所 大関
10位 大鵬幸喜 25場所 1960年(昭和35年)5月場所 - 1964年(昭和39年)5月場所 横綱
琴風豪規 1981年(昭和56年)1月場所 - 1985年(昭和60年)1月場所 大関

序ノ口デビューからの通算連続勝ち越し記録[編集]

順位 四股名 場所数 通算連続勝ち越し期間 最高位
1位 曙太郎 18場所 1988年(昭和63年)5月場所 - 1991年(平成3年)3月場所 横綱
2位 貴ノ花利彰 17場所 1965年(昭和40年)5月場所 - 1968年(昭和43年)3月場所 大関
4位 琴欧洲勝紀 13場所 2003年(平成15年)1月場所 - 2005年(平成17年)1月場所 大関
栃煌山雄一郎 2005年(平成17年)3月場所 - 2007年(平成19年)3月場所 関脇
友風勇太 2017年(平成29年)7月場所 - 2019年(令和元年)7月場所 西前頭3枚目
7位 豊真将紀行 12場所 2004年(平成16年)5月場所 - 2006年(平成18年)3月場所 小結
拓錦広之 2006年(平成18年)3月場所 - 2008年(平成20年)1月場所 西幕下6枚目
栃ノ心剛史 2006年(平成18年)5月場所 - 2008年(平成20年)3月場所 大関
阿武咲奎也 2013年(平成25年)3月場所 - 2015年(平成27年)1月場所 小結
正代直也 2014年(平成26年)5月場所 - 2016年(平成28年)3月場所 大関

17

20235

20235

[]


8
順位 四股名 中日勝ち越し場所
1位 白鵬翔 51場所
2位 千代の富士貢 25場所
3位 朝青龍明徳 23場所
4位 大鵬幸喜 22場所
5位 北の湖敏満 20場所

幕内連続中日勝ち越し記録[編集]

幕内連続中日勝ち越し記録とは、幕内中日勝ち越しの連続場所のことを指している。

順位 四股名 中日勝ち越し連続場所 期間
1位 白鵬翔 10場所 2013年3月場所 − 2014年9月場所
2位 白鵬翔 7場所 2011年1月場所 − 2012年3月場所
3位 玉の海正洋 6場所 1970年9月場所 − 1971年7月場所
4位 大鵬幸喜 4場所 1966年7月場所 − 1967年1月場所
北の湖敏満 1980年1月場所 − 1980年7月場所
朝青龍明徳 2002年7月場所 − 2003年1月場所
朝青龍明徳 2004年11月場所 − 2005年5月場所
白鵬翔 2009年1月場所 − 2009年7月場所
白鵬翔 2010年3月場所 − 2010年9月場所
照ノ富士春雄 2021年5月場所 − 2021年11月場所
  • 2022年1月場所終了現在。
  • 太字の力士は、2022年1月場所終了現在、現役力士である。

新入幕からの連続2桁勝利記録[編集]

順位 四股名 連続場所 期間 成績詳細 最高位
1位 照國萬藏 10場所 1939年(昭和14年)夏場所 - 1944年(昭和19年)春場所 11勝4敗、12勝3敗、11勝4敗、12勝3敗、13勝2敗、12勝3敗、13勝2敗、14勝1敗、12勝3敗、11勝4敗 横綱
2位 阿武咲奎也 3場所 2017年(平成29年)夏場所 - 2017年(平成29年)秋場所 10勝5敗、10勝5敗、10勝5敗 小結
3位 若ノ花幹士(後の若乃花幹士)* 2場所 1950年(昭和25年)初場所 - 1950年(昭和25年)夏場所 11勝4敗、10勝5敗 横綱
玉乃海太三郎 2場所 1952年(昭和27年)秋場所 - 1953年(昭和28年)初場所 10勝5敗、13勝2敗 関脇
若ノ海周治 2場所 1955年(昭和30年)春場所 - 1955年(昭和30年)夏場所 11勝4敗、11勝4敗 小結
武雄山喬義 2場所 2001年(平成13年)九州場所 - 2002年(平成14年)初場所 10勝5敗、11勝4敗 東前頭筆頭
白鵬翔 2場所 2004年(平成16年)夏場所 - 2004年(平成16年)名古屋場所 12勝3敗、11勝4敗 横綱
露鵬幸生 2場所 2004年(平成16年)秋場所 - 2004年(平成16年)九州場所 10勝5敗、10勝5敗 小結
阿炎政虎 2場所 2018年(平成30年)初場所 - 2018年(平成30年)春場所 10勝5敗、10勝5敗 関脇

20221

6

2[]

順位 四股名 場所数 内訳 最高位
1位 白鵬翔 79場所 幕内78場所、十両1場所 横綱
2位 大鵬幸喜 57場所 幕内55場所、十両2場所 横綱
3位 北の湖敏満 56場所 幕内55場所、十両1場所 横綱
4位 千代の富士貢 55場所 幕内53場所、十両2場所 横綱
5位 武蔵丸光洋 50場所 幕内48場所、十両2場所 横綱
6位 輪島大士 49場所 幕内47場所、十両2場所 横綱
7位 貴乃花光司 47場所 幕内46場所、十両1場所 横綱
8位 朝青龍明徳 43場所 幕内42場所、十両1場所 横綱
9位 柏戸剛 42場所 幕内39場所、十両3場所 横綱
日馬富士公平 幕内40場所、十両2場所 横綱

幕内2桁勝利記録[編集]

順位 四股名 場所数 最高位
1位 白鵬翔 78場所 横綱
2位 大鵬幸喜 55場所 横綱
北の湖敏満 横綱
4位 千代の富士貢 53場所 横綱
5位 武蔵丸光洋 48場所 横綱
6位 輪島大士 47場所 横綱
7位 貴乃花光司 46場所 横綱
8位 朝青龍明徳 42場所 横綱
9位 日馬富士公平 40場所 横綱
10位 柏戸剛 39場所 横綱
曙太郎 横綱
魁皇博之 大関

横綱2桁勝利記録[編集]

順位 四股名 場所数
1位 白鵬翔 67場所
2位 北の湖敏満 49場所
3位 千代の富士貢 47場所
4位 大鵬幸喜 45場所
5位 輪島大士 37場所
6位 曙太郎 35場所
7位 朝青龍明徳 34場所
8位 貴乃花光司 30場所
9位 柏戸剛 28場所
10位 日馬富士公平 22場所

幕内連続2桁勝利記録[編集]


21015322013538110914
順位 四股名 場所数 幕内連続二桁勝利期間
1位 白鵬翔 51場所 2007年(平成19年)1月場所 - 2015年(平成27年)7月場所
2位 北の湖敏満 37場所 1975年(昭和50年)9月場所 - 1981年(昭和56年)9月場所
3位 大鵬幸喜 25場所 1960年(昭和35年)5月場所 - 1964年(昭和39年)5月場所
4位 若乃花幹士 (2代) 23場所 1977年(昭和52年)5月場所 - 1981年(昭和56年)1月場所
5位 若乃花幹士 (初代) 22場所 1955年(昭和30年)9月場所 - 1959年(昭和34年)11月場所
6位 貴乃花光司 17場所 1994年(平成6年)1月場所 - 1996年(平成8年)9月場所
7位 柏戸剛 16場所 1960年(昭和35年)5月場所 - 1962年(昭和37年)11月場所
8位 輪島大士 15場所 1975年(昭和50年)9月場所 - 1978年(昭和53年)1月場所
9位 旭富士正也 14場所 1987年(昭和62年)3月場所 - 1989年(平成元年)5月場所
10位 輪島大士 13場所 1972年(昭和47年)9月場所 - 1974年(昭和49年)9月場所
隆の里俊英 1982年(昭和57年)9月場所 - 1984年(昭和59年)9月場所
  • 白鵬は、本場所が中止された2011年(平成23年)3月場所は数えず、技量審査場所の2011年5月場所を含める。
  • 若乃花(初代)は、年6場所制定着以前の記録も含む。

横綱連続2桁勝利記録[編集]

順位 四股名 横綱連続2桁場所 期間 備考
1位 白鵬翔 48場所 2007年7月場所 − 2015年7月場所 新横綱からの記録としても歴代1位
2位 北の湖敏満 37場所 1975年9月場所 − 1981年9月場所
3位 大鵬幸喜 16場所 1961年11月場所 − 1964年5月場所 新横綱からの記録としては歴代2位タイ
若乃花幹士 (2代) 1978年7月場所 − 1981年1月場所
5位 輪島大士 15場所 1975年9月場所 − 1978年1月場所
6位 若乃花幹士 (初代) 11場所 1958年3月場所 − 1959年11月場所 新横綱からの記録としては歴代4位タイ
貴乃花光司 1995年1月場所 − 1996年9月場所
8位 柏戸剛 10場所 1966年1月場所 − 1967年7月場所
9位 千代の富士貢 9場所 1981年11月場所 − 1983年3月場所
1984年9月場所 − 1986年1月場所
朝青龍明徳 2004年11月場所 − 2006年3月場所

幕内12勝以上勝利記録[編集]

順位 四股名 場所数 最高位
1位 白鵬翔 65場所 横綱
2位 大鵬幸喜 44場所 横綱
3位 千代の富士貢 41場所 横綱
4位 北の湖敏満 40場所 横綱
5位 貴乃花光司 36場所 横綱
6位 朝青龍明徳 30場所 横綱
7位 武蔵丸光洋 29場所 横綱
8位 輪島大士 26場所 横綱
9位 曙太郎 25場所 横綱
10位 柏戸剛 20場所 横綱

幕内13勝以上勝利記録[編集]

順位 四股名 場所数 最高位
1位 白鵬翔 53場所 横綱
2位 大鵬幸喜 35場所 横綱
3位 千代の富士貢 32場所 横綱
4位 北の湖敏満 30場所 横綱
5位 貴乃花光司 28場所 横綱
6位 朝青龍明徳 27場所 横綱
7位 輪島大士 17場所 横綱
曙太郎 横綱
9位 北の富士勝昭 13場所 横綱
武蔵丸光洋 横綱

幕内14勝以上勝利記録[編集]

順位 四股名 場所数 最高位
1位 白鵬翔 39場所 横綱
2位 大鵬幸喜 22場所 横綱
千代の富士貢 横綱
4位 貴乃花光司 16場所 横綱
5位 北の湖敏満 15場所 横綱
6位 朝青龍明徳 14場所 横綱
7位 輪島大士 9場所 横綱
8位 北の富士勝昭 7場所 横綱
9位 日馬富士公平 6場所 横綱
10位 若乃花幹士 (初代) 5場所 横綱
玉の海正洋 横綱
旭富士正也 横綱
鶴竜力三郎 横綱

幕内12勝以上連続勝利記録[編集]


1212121314

幕内12勝以上連続勝利場所数[編集]

順位 四股名 場所数 幕内連続12勝以上勝利期間
1位 白鵬翔 22場所 2008年(平成20年)7月場所 - 2012年(平成24年)3月場所
2位 17場所 2012年(平成24年)7月場所 - 2015年(平成27年)3月場所
3位 貴乃花光司 13場所 1994年(平成6年)9月場所 - 1996年(平成8年)9月場所
4位 北の湖敏満 12場所 1976年(昭和51年)11月場所 - 1978年(昭和53年)9月場所
5位 大鵬幸喜 11場所 1962年(昭和37年)7月場所 - 1964年(昭和39年)3月場所
6位 輪島大士 8場所 1976年(昭和51年)1月場所 - 1977年(昭和52年)3月場所
7位 栃錦清隆 7場所 1959年(昭和34年)3月場所 - 1960年(昭和35年)3月場所
佐田の山晋松 1964年(昭和39年)9月場所 - 1965年(昭和40年)9月場所
玉の海正洋 1970年(昭和45年)9月場所 - 1971年(昭和46年)9月場所
朝青龍明徳 2004年(平成16年)11月場所 - 2005年(平成17年)11月場所
  • 白鵬は歴代1位の22場所を記録達成の12勝以上連続勝利期間中、本場所が中止された2011年(平成23年)3月場所は数えず、技量審査場所の2011年5月場所を含める。
  • 玉の海は12勝以上連続勝利継続中の1971年9月場所後、現役中に死去。

幕内13勝以上連続勝利場所数[編集]

順位 四股名 場所数 幕内連続13勝以上勝利期間
1位 白鵬翔 9場所 2008年(平成20年)7月場所 - 2009年(平成21年)11月場所
2位 大鵬幸喜 8場所 1966年(昭和41年)3月場所 - 1967年(昭和42年)5月場所
北の湖敏満 1977年(昭和52年)7月場所 - 1978年(昭和53年)9月場所
4位 貴乃花光司 7場所 1994年(平成6年)9月場所 - 1995年(平成7年)9月場所
朝青龍明徳 2004年(平成16年)11月場所 - 2005年(平成17年)11月場所
白鵬翔 2010年(平成22年)3月場所 - 2011年(平成23年)5月技量審査場所(2011年3月場所は本場所中止)
7位 双葉山定次 6場所 1941年(昭和16年)1月場所 - 1943年(昭和18年)5月場所
玉の海正洋 1970年(昭和45年)9月場所 - 1971年(昭和46年)7月場所
白鵬翔 2013年(平成25年)3月場所 - 2014年(平成26年)1月場所
2014年(平成26年)5月場所 - 2015年(平成27年)3月場所
  • 双葉山は、年2場所制の時代で達成。

幕内14勝以上連続勝利場所数[編集]

順位 四股名 場所数 幕内連続14勝以上勝利期間
1位 白鵬翔 6場所 2009年(平成21年)1月場所 - 11月場所(2009年は、年間86勝を達成している。)
2010年(平成22年)3月場所 - 2011年(平成23年)1月場所(2010年は、年間86勝を達成している。)
3位 玉の海正洋 4場所 1970年(昭和45年)9月場所- 1971年(昭和46年)3月場所
千代の富士貢 1988年(昭和63年)5月場所 - 11月場所
白鵬翔 2014年(平成26年)9月場所 - 2015年(平成27年)3月場所

全勝[編集]


1130150
全勝回数
順位 四股名 回数
1位 白鵬翔 16回
2位 双葉山定次 8回
大鵬幸喜
4位 千代の富士貢 7回
北の湖敏満
6位 雷電爲右エ門 6回
7位 太刀山峯右エ門 5回
朝青龍明徳
9位 貴乃花光司 4回

6

4

[]


82
順位 四股名 場所数 期間(地位無記入は横綱)
1位 双葉山定次 5場所 1936年(昭和11年)5月場所 - 1938年(昭和13年)5月場所(関脇 - 横綱)
2位 白鵬翔 4場所 2010年(平成22年)3月場所 - 9月場所
3位 双葉山定次 2場所 1943年(昭和18年)1月場所-5月場所
羽黒山政司 1945年(昭和20年)11月場所-1946年(昭和21年)11月場所
大鵬幸喜 1964年(昭和39年)1月場所 - 3月場所
1966年(昭和41年)11月場所 - 1967年(昭和42年)1月場所
1968年(昭和43年)11月場所 - 1969年(昭和44年)1月場所
千代の富士貢 1988年(昭和63年)7月場所 - 9月場所
貴乃花光司 1994年(平成6年)9月場所 - 11月場所(大関)
朝青龍明徳 2004年(平成16年)1月場所 - 3月場所
日馬富士公平 2012年 (平成24年) 7月場所 - 9月場所 (大関)
白鵬翔 2013年 (平成25年) 3月場所 - 5月場所

219365-193711119375-193851319431-5154311

194611451110461113

1949245153
3(109)3

[]

[]

四股名 場所 地位 翌場所
7連敗後8連勝 栃錦清隆 1951年(昭和26年)1月場所 東前頭2枚目 東小結
4連敗後11連勝 出羽ノ花好秀 1953年(昭和28年)5月場所 東十両12枚目 東十両6枚目
麒麟児和春 1982年(昭和57年)3月場所 東前頭5枚目 東小結
栃乃洋泰一 2003年(平成15年)1月場所 東前頭10枚目 東前頭2枚目
2連敗後13連勝 朝潮太郎 (4代) 1982年(昭和57年)5月場所 西小結 西関脇
曙太郎 1998年(平成10年)3月場所 東横綱 東横綱
朝青龍明徳 2007年(平成19年)3月場所 東横綱 東横綱




[]


2
四股名 場所 地位 翌場所
8連勝後7連敗 栃東大裕 2006年(平成18年)7月場所 西大関3枚目 西大関3枚目
9連勝後6連敗 玉乃島正夫 1967年(昭和42年)1月場所 西大関 西大関
  • 栃東は不戦勝1あり。
  • 玉乃島はのち玉の海。

関取皆勤負け越し未経験[編集]


6153

1105

[]


6153

1103

[]


使[2][3]1使2324

関連項目[編集]

脚注[編集]



(一)^  . . (20230125 15:13). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/01/25/kiji/20230125s00005000343000c.html 2023125 

(二)^ 84

(三)^