コンテンツにスキップ

「ウォルト・ディズニー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 手動差し戻し モバイル編集 モバイルウェブ編集
(33人の利用者による、間の42版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Otheruses|人物|企業と映画|ウォルト・ディズニー・カンパニー}}

{{Otheruses|人物|企業と映画|ウォルト・ディズニー・カンパニー}}

{{加筆|ミッキーマウス登場以後、ディズニーランド以前のディズニーの動き(アイワークスの引き抜きや配給会社の変遷、「シリー・シンフォニーシリーズ」や「白雪姫」など他のアニメ作品を生み出す過程について|date=2017年2月}}

{{加筆|ミッキーマウス登場以抜きや配給会社の変遷、「シリー・シンフォニーシリーズ」や「白雪姫」など他のアニメ作品を生み出す過程について|date=2017年2月}}

{{参照方法|date=2015年9月5日 (土) 12:28 (UTC)}}

{{参照方法|date=2015年9月5日 (土) 12:28 (UTC)}}

{{ActorActress

{{ActorActress

| 芸名 = ウォルト・ディズニー<br />Walt Disney

| 芸名 = Walt Disney

| ふりがな =

| ふりがな = ウォルト・ディズニー

| 画像ファイル = Walt disney portrait.jpg

| 画像ファイル = Walt disney portrait.jpg

| 画像サイズ = 250px

| 画像サイズ = 200px

| 画像コメント = ウォルト・ディズニーの顔写真(1954年撮影)

| 画像コメント =

| 本名 = ウォルター・イライアス・ディズニー<br>Walter Elias Disney

| 本名 = ウォルター・イライアス・ディズニー<br>Walter Elias Disney

| 別名義 =

| 別名義 =

| 愛称 = ディズニー

| 愛称 = ディズニー

| 出生地 = {{USA1896}}[[イリノイ州]][[シカゴ]]

| 出生地 = {{USA1896}} [[イリノイ州]][[シカゴ]]

| 死没地 = {{USA}}[[カリフォルニア州]][[バーバンク (カリフォルニア州)|バーバンク]]

| 死没地 = {{USA}} [[カリフォルニア州]][[バーバンク (カリフォルニア州)|バーバンク]]

| 国籍 = {{USA}}

| 国籍 = {{USA}}

| 民族 = [[アイルランド系アメリカ人]]

| 民族 = [[アイルランド系アメリカ人]]

| 身長 = 175[[センチメートル|cm]]

| 身長 = 175 [[センチメートル|cm]]

| 生年 = 1901

| 生年 = 1901

| 生月 = 12

| 生月 = 12

22行目: 22行目:

| 没月 = 12

| 没月 = 12

| 没日 = 15

| 没日 = 15

| 職業 = [[アニメーター]]、[[映画監督]]、[[漫画家]]、[[プロデューサー]]、[[脚本家]]<br>[[実業家]]

| 職業 = [[アニメーション]][[作家]]、 [[アニメーター]]、[[映画監督]]、[[漫画家]]、[[プロデューサー]]、[[脚本家]]<br>[[実業家]]

| ジャンル =

| ジャンル =

| 活動期間 = [[1920年]] - [[1966年]]

| 活動期間 = [[1920年]] - [[1966年]]

28行目: 28行目:

| 配偶者 = {{仮リンク|リリアン・バウンズ|en|Lillian Disney}}

| 配偶者 = {{仮リンク|リリアン・バウンズ|en|Lillian Disney}}

| 著名な家族 = 兄:[[ロイ・O・ディズニー]]<br/>長女:[[ダイアン・ディズニー・ミラー]]

| 著名な家族 = 兄:[[ロイ・O・ディズニー]]<br/>長女:[[ダイアン・ディズニー・ミラー]]

([[ディズニー家]]を参照)

| 事務所 =

| 事務所 =

| アカデミー賞 = '''[[アカデミー短編アニメ賞|短編アニメ賞]]'''<br />[[第4回アカデミー賞|1931年]]『[[花と木]]』<br />[[第6回アカデミー賞|1933年]]『[[三匹の子ぶた]]』<br />[[第7回アカデミー賞|1934年]]『[[うさぎとかめ]]』<br />[[第8回アカデミー賞|1935年]]『[[三匹の親なし子ねこ]]』<br />[[第9回アカデミー賞|1936年]]『[[田舎のねずみ]]』<br />[[第10回アカデミー賞|1937年]]『[[風車小屋のシンフォニー]]』<br />[[第11回アカデミー賞|1938年]]『[[牡牛のフェルディナン]]』<br />[[第12回アカデミー賞|1939年]]『[[みにくいあひるの子]]』<br />[[第14回アカデミー賞|1941年]]『[[プルートの悩み]]』<br />[[第15回アカデミー賞|1942年]]『[[総統の顔]]』<br />[[第26回アカデミー賞|1953年]]『[[プカドン交響楽]]』<br />[[第41回アカデミー賞|1968年]]『[[プーさんと大あらし]]』<br />'''[[アカデミー短編映画賞|短編映画賞]]'''<br />[[第31回アカデミー賞|1958年]]『[[グランド・キャニオン (映画)|グランド・キャニオン]]』<br />'''[[アカデミー短編映画賞|短編二巻賞]]'''<br />[[第21回アカデミー賞|1948年]]『[[:en:Seal Island|Seal Island]]』<br />[[第23回アカデミー賞|1950年]]『[[:en:In Beaver Valley|In Beaver Valley]]』<br />[[第24回アカデミー賞|1951年]]『[[:en:Nature's Half Acr e|Nature's Half Acre]]』<br />[[第25回アカデミー賞|1952年]]『[[水鳥の生態]]』<br />1953年『[[:en:Bear Country|Bear Country]]』<br />'''[[アカデミー長編ドキュメンタリー映画賞|長編ドキュメンタリー映画賞]]'''<br />1953年『[[砂漠は生きている]]』<br />[[第27回アカデミー賞|1954年]]『[[滅びゆく大草原]]』<br />'''[[アカデミー短編ドキュメンタリー映画賞|短編ドキュメンタリー映画賞]]'''<br />1953年『[[民族と自然/アラスカのエキスモー]]』<br />[[第28回アカデミー賞|1955年]]『[[民族と自然/北極圏の人々]]』<br />'''[[アカデミー名誉賞|名誉賞]]'''<br />[[第5回アカデミー賞|1932年]] 長年の功績に対して<br />1938年『[[白雪姫 (1937年の映画)|白雪姫]]』の製作に対して<br />1941年『[[ファンタジア (映画)|ファンタジア]]』の製作に対して<br />'''[[アービング・G・タルバーグ賞]]'''<br />1941年 長年に渡るアニメ映画製作への功績に対して

| アカデミー賞 = '''[[アカデミー短編アニメ賞|短編アニメ賞]]'''<br />[[第4回アカデミー賞|1931年]]『[[花と木]]』<br />[[第6回アカデミー賞|1933年]]『[[三匹の子ぶた (1933年の映画)|三匹の子ぶた]]』<br />[[第7回アカデミー賞|1934年]]『[[うさぎとかめ (1935年の映画)|うさぎとかめ]]』<br />[[第8回アカデミー賞|1935年]]『[[三匹の親なし子ねこ]]』<br />[[第9回アカデミー賞|1936年]]『[[田舎のネズミ (1936年の映画)|田舎のネズミ]]』<br />[[第10回アカデミー賞|1937年]]『[[風車小屋のシンフォニー]]』<br />[[第11回アカデミー賞|1938年]]『[[牡牛のフェルディナン]]』<br />[[第12回アカデミー賞|1939年]]『[[みにくいあひるの子 (1939年の映画)|みにくいあひるの子]]』<br />[[第14回アカデミー賞|1941年]]『[[プルートの悩み]]』<br />[[第15回アカデミー賞|1942年]]『[[総統の顔]]』<br />[[第26回アカデミー賞|1953年]]『[[プカドン交響楽]]』<br />[[第41回アカデミー賞|1968年]]『[[プーさんと大あらし]]』<br />'''[[アカデミー短編映画賞|短編映画賞]]'''<br />[[第31回アカデミー賞|1958年]]『[[グランド・キャニオン (映画)|グランド・キャニオン]]』<br />'''[[アカデミー短編映画賞|短編二巻賞]]'''<br />[[第21回アカデミー賞|1948年]]『[[:en:Seal Island (film)|アザラシの島]]』<br />[[第23回アカデミー賞|1950年]]『[[:en:In Beaver Valley|ビーバーの谷]]』<br />[[第24回アカデミー賞|1951年]]『[[:en:Nature's Half Acre|大自然の片隅]]』<br />[[第25回アカデミー賞|1952年]]『[[水鳥の生態]]』<br />1953年『[[:en:Bear Country (film)|熊の楽園]]』<br />'''[[アカデミー長編ドキュメンタリー映画賞|長編ドキュメンタリー映画賞]]'''<br />1953年『[[砂漠は生きている]]』<br />[[第27回アカデミー賞|1954年]]『[[滅びゆく大草原]]』<br />'''[[アカデミー短編ドキュメンタリー映画賞|短編ドキュメンタリー映画賞]]'''<br />1953年『[[民族と自然/アラスカのエキスモー]]』<br />[[第28回アカデミー賞|1955年]]『[[民族と自然/北極圏の人々]]』<br />'''[[アカデミー名誉賞|名誉賞]]'''<br />[[第5回アカデミー賞|1932年]] 長年の功績に対して<br />1938年『[[白雪姫 (1937年の映画)|白雪姫]]』の製作に対して<br />1941年『[[ファンタジア (映画)|ファンタジア]]』の製作に対して<br />'''[[アービング・G・タルバーグ賞]]'''<br />1941年 長年に渡るアニメ映画製作への功績に対して

| ゴールデングローブ賞 = '''特別賞'''<br/>[[第5回ゴールデングローブ賞|1947年]]『[[バンビ (映画)|バンビ]]』<br/>[[第11回ゴールデングローブ賞|1953年]]『砂漠は生きている』<br/>'''[[セシル・B・デミル賞]]'''<br />[[第10回ゴールデングローブ賞|1952年]]

| ゴールデングローブ賞 = '''特別賞'''<br/>[[第5回ゴールデングローブ賞|1947年]]『[[バンビ (映画)|バンビ]]』<br/>[[第11回ゴールデングローブ賞|1953年]]『砂漠は生きている』<br/>'''[[セシル・B・デミル賞]]'''<br />[[第10回ゴールデングローブ賞|1952年]]

| セザール賞 = '''名誉賞'''<br />[[1978年]]

| セザール賞 = '''名誉賞'''<br />[[1978年]]

| カンヌ国際映画祭 = '''審査員特別賞'''<br />[[第6回カンヌ国際映画祭|1953年]] アニメ映画の革命に対して

| カンヌ国際映画祭 = '''審査員特別賞'''<br />[[第6回カンヌ国際映画祭|1953年]] アニメ映画の革命に対して

| ヴェネツィア国際映画祭 = '''[[ヴェネツィア国際映画祭 審査員特別賞|審査員特別賞]]'''<br />[[1950年]]『[[シンデレラ (1950年の映画)|シンデレラ]]』<br />'''[[国際賞]]'''<br />[[1948年]]『[[メロディ・タイム]]』<br />'''芸術メダル'''<br />[[1938年]]『白雪姫』<br />'''アニメーション賞'''<br />[[1934年]]『[[楽しい復活祭]]』<br />[[1935年]]『[[ミッキーの大演奏会]]』<br />[[1936年]]『[[誰がコック・ロビンを殺したの?]]』

| ヴェネツィア国際映画祭 = '''[[ヴェネツィア国際映画祭 審査員特別賞|審査員特別賞]]'''<br />[[1950年]]『[[シンデレラ (1950年の映画)|シンデレラ]]』<br />'''[[国際賞]]'''<br />[[1948年]]『[[メロディ・タイム]]』<br />'''芸術メダル'''<br />[[1938年]]『白雪姫』<br />'''アニメーション賞'''<br />[[1934年]]『[[楽しい復活祭]]』<br />[[1935年]]『[[ミッキーの大演奏会]]』<br />[[1936年]]『[[誰がコック・ロビンを殺したの?]]』

| ベルリン国際映画祭 = '''[[金熊賞]]'''<br>[[1951年]]『Beaver Valley』<br>'''ベルリン市政府特別賞'''<br/>[[第4回ベルリン国際映画祭|1954年]]

| ベルリン国際映画祭 = '''[[金熊賞]]'''<br>[[1951年]]『ビーバーの谷』<br>'''ベルリン市政府特別賞'''<br/>[[第4回ベルリン国際映画祭|1954年]]

| ニューヨーク映画批評家協会賞 = '''特別賞'''<br />[[第6回ニューヨーク映画批評家協会賞|1940年]]『ファンタジア』

| ニューヨーク映画批評家協会賞 = '''特別賞'''<br />[[第6回ニューヨーク映画批評家協会賞|1940年]]『ファンタジア』

| エミー賞 = '''プロデューサー賞(録画番組部門)'''<br />[[1956年]]『[[ディズニーランド (テレビ番組)|ディズニーランド]]』

| エミー賞 = '''プロデューサー賞(録画番組部門)'''<br />[[1956年]]『[[ディズニーランド (テレビ番組)|ディズニーランド]]』

| 公式サイト = https://www.disney.co.jp/

| 公式サイト = https://www.disney.co.jp/

| 主な作品 = [[ディズニー作品]]を参照

| 主な作品 = [[ディズニー作品]]を参照

| 署名 = Walt Disney 1942 signature.svg

| 備考 =

}}

}}

{{Portal ディズニー}}

{{Portal ディズニー}}

'''ウォルト・ディズニー'''(Walt Disney、[[1901年]][[12月5日]] - [[1966年]][[12月15日]])は、[[アメリカ合衆国]]・[[イリノイ州]][[シカゴ]]に生まれた[[アニメーター]]、[[プロデューサー]]、[[映画監督]]、[[脚本家]]、[[漫画家]]、[[声優]]、[[実業家]]、[[エンターテイナー]]。

'''ウォルト・ディズニー'''(Walt Disney、[[1901年]][[12月5日]] - [[1966年]][[12月15日]])は、[[アメリカ合衆国]]・[[イリノイ州]][[シカゴ]]に生まれた[[アニメーション]][[作家]]、[[アニメーター]]、[[プロデューサー]]、[[映画監督]]、[[脚本家]]、[[漫画家]]、[[声優]]、[[実業家]]、[[エンターテイナー]]。



[[ファイル:Walt Disney 1942 signature.svg|right|thumb|180px|ウォルト・ディズニーのサイン]]

[[ファイル:Walt Disney 1942 signature.svg|right|thumb|180px|ウォルト・ディズニーのサイン]]



世界的に有名な[[アニメーション]][[キャラクター]]「[[ミッキーマウス]]」をはじめとするキャラクターの生みの親で、『[[ディズニーランド|ディズニーリゾート]]』の創立者であり、兄の[[ロイ・O・ディズニー]]と共同で設立した[[ウォルト・ディズニー・カンパニー]]は数々の倒産、失敗を繰り返すも、350億ドル以上の収入を持つ国際的な大企業に発展した。

世界的に有名な[[アニメーション]][[キャラクター]]「[[ミッキーマウス]]」をはじめとするキャラクターの生みの親で、『[[ディズニーランド|ディズニーリゾート]]』の創立者である。兄の[[ロイ・O・ディズニー]]と共同で設立した[[ウォルト・ディズニー・カンパニー]]は数々の倒産、失敗を繰り返すも、350億ドル以上の収入を持つ国際的な大企業に発展した。




''''''Walter Elias Disney[[]]Disneyd'Isigny[[]][[]][[]]{{||fr|Isigny-sur-Mer}}11[[]][[ ()|]][[]]

''''''Walter Elias Disney[[]]Disneyd'Isigny[[]][[]][[]]{{||fr|Isigny-sur-Mer}}11[[]][[ ()|]][[]] [[]] [[]]<ref>{{Cite web |title=Opinion {{!}} Disney needs to teach people about its racist cartoons, not hide them away |url=https://www.nbcnews.com/think/opinion/disney-s-racist-cartoons-won-t-just-stay-hidden-vault-ncna998216 |website=NBC News |access-date=2023-05-09 |language=en}}</ref>


== 生涯 ==

== 生涯 ==

=== 生い立ち ===

=== 生い立ち ===

{{See also|ディズニー家}}


[[]]4[[]][[]][[]][[]]

[[]]4[[]][[]][[]][[]]


64行目: 66行目:


[[サラエボ事件]]を切っ掛けに[[第一次世界大戦]]が勃発、アメリカが未曾有の大戦争に参戦すると、愛国心に駆られたウォルトは高校と美術学校を退学し、陸軍に志願した(兄のロイも同様に志願して兵士となっている)。実はこの時ウォルトは16歳であり、軍に志願するには年齢が1歳足らなかったが、受付の列に並んでいる途中でこっそりとペンで生年月日を書き換えて誤魔化した。しかし兄と違い若年であったために軍に説得され、兵士としての勤務の代わりに、[[赤十字社]]の[[衛生兵]]として負傷した兵士の治療や輸送に従事した。同じ衛生隊には[[マクドナルド]]の創業者として知られる[[レイ・クロック]]も居た。大戦終結時、廃墟となった[[フランス]]に居たウォルトは、一年振りに故郷のアメリカに帰国した。

[[サラエボ事件]]を切っ掛けに[[第一次世界大戦]]が勃発、アメリカが未曾有の大戦争に参戦すると、愛国心に駆られたウォルトは高校と美術学校を退学し、陸軍に志願した(兄のロイも同様に志願して兵士となっている)。実はこの時ウォルトは16歳であり、軍に志願するには年齢が1歳足らなかったが、受付の列に並んでいる途中でこっそりとペンで生年月日を書き換えて誤魔化した。しかし兄と違い若年であったために軍に説得され、兵士としての勤務の代わりに、[[赤十字社]]の[[衛生兵]]として負傷した兵士の治療や輸送に従事した。同じ衛生隊には[[マクドナルド]]の創業者として知られる[[レイ・クロック]]も居た。大戦終結時、廃墟となった[[フランス]]に居たウォルトは、一年振りに故郷のアメリカに帰国した。


[[File:Walt Disney 1919.jpg|thumb|1919年、従軍中のウォルト]]



帰国後、父の経営する工場以外で仕事を見つける事を望んだウォルトは家を出て、単身カンザスシティーへ戻った。漫画家としての活躍を目指したウォルトは、取りあえず新聞で漫画を書く仕事を請け負った。だが当時は一介の新人に過ぎないウォルトへの仕事の依頼は多くはなく、成功どころか日々の生活にも困る苦しい時代を過ごしていた。見かねた兄のロイ(地元銀行の職員として働いていた)が知人に頼み、ペスマン=ルービン・コマーシャル・アート・スタジオでの広告デザインの仕事をウォルトに紹介した。ウォルトはここで生涯の友人となる[[アブ・アイワークス]]と知り合った。アイワークスとウォルトは翌年にアート・スタジオから契約更新を打ち切られて失業すると、二人で新しい創作活動を始める計画を立てた。

帰国後、父の経営する工場以外で仕事を見つける事を望んだウォルトは家を出て、単身カンザスシティーへ戻った。漫画家としての活躍を目指したウォルトは、取りあえず新聞で漫画を書く仕事を請け負った。だが当時は一介の新人に過ぎないウォルトへの仕事の依頼は多くはなく、成功どころか日々の生活にも困る苦しい時代を過ごしていた。見かねた兄のロイ(地元銀行の職員として働いていた)が知人に頼み、ペスマン=ルービン・コマーシャル・アート・スタジオでの広告デザインの仕事をウォルトに紹介した。ウォルトはここで生涯の友人となる[[アブ・アイワークス]]と知り合った。アイワークスとウォルトは翌年にアート・スタジオから契約更新を打ち切られて失業すると、二人で新しい創作活動を始める計画を立てた。

76行目: 80行目:

[[ファイル:Walt_Disney_1935.jpg|サムネイル|300x300ピクセル|ウォルト・ディズニー(1935年)]]

[[ファイル:Walt_Disney_1935.jpg|サムネイル|300x300ピクセル|ウォルト・ディズニー(1935年)]]

[[ファイル:Walt Disney Molina Campos.jpg|300px|thumb|[[モリナ・カンポス]]とウォルト([[1941年]])]]

[[ファイル:Walt Disney Molina Campos.jpg|300px|thumb|[[モリナ・カンポス]]とウォルト([[1941年]])]]

ハリウッドでは兄のロイ・ディズニーと共にカンザス時代に一本だけ制作した「アリスの不思議の国」シリーズの続編商品を販売する会社「ディズニー・ブラザース・カートゥーン・スタジオ」(後のウォルト・ディズニー・カンパニー)を興した。事業の過程で[[アリス・コメディ|アリス・コメディシリーズ]]のアニメを再度制作する機会を得たウォルトは以前の様にアニメーター仲間を集めた。そこには、Laugh-O-Gram Studio時代のスタッフだけでなく、[[バート・ジレット]]、[[フリッツ・フレレング]]といった新人アニメーターを雇った。ディズニー・ブラザース・カートゥーン・スタジオ社はアニメ製作会社へと転進した。これが実質的な「ディズニー社」の設立であると考えられ、ロサンゼルス市ダウンタウンの北側:シルバーレーク地区ハイペリオン通りに開設された制作スタジオは1939年のバーバンクへの移転による閉鎖までディズニーアニメを世に送り出し続けた。

ハリウッドでは兄のロイ・ディズニーと共にカンザス時代に一本だけ制作した「アリス・コメディ」シリーズの続編商品を販売する会社「ディズニー・ブラザース・カートゥーン・スタジオ」(後のウォルト・ディズニー・カンパニー)を興した。事業の過程で[[アリス・コメディ|アリス・コメディシリーズ]]のアニメを再度制作する機会を得たウォルトは以前の様にアニメーター仲間を集めた。そこには、Laugh-O-Gram Studio時代のスタッフだけでなく、[[バート・ジレット]]、[[フリッツ・フレレング]]といった新人アニメーターを雇った。ディズニー・ブラザース・カートゥーン・スタジオ社はアニメ製作会社へと転進した。これが実質的な「ディズニー社」の設立であると考えられ、ロサンゼルス市ダウンタウンの北側:シルバーレーク地区ハイペリオン通りに開設された制作スタジオは1939年のバーバンクへの移転による閉鎖までディズニーアニメを世に送り出し続けた。




[[1925]][[:en:Lillian Disney|Lillian Bounds]][[|]]DianeSharon

[[1925]][[:en:Lillian Disney|Lillian Bounds]][[|]]DianeSharon
86行目: 90行目:


=== ミッキーマウスの誕生 ===

=== ミッキーマウスの誕生 ===

再建するにあたって、オズワルドに代わる新たな自社キャラクターを必要と感じたウォルトは、それまでにもうさぎのオズワルドやアリスコメディの中で、ライバルとして度々登場させていた「敵役のねずみ」を主役に抜擢することを決定する(デザインはルドルフ・アイジング)。アブ・アイワークスのスケッチでは、オズワルドそっくりのキャラクターとなった。カンザスフィルム時代に飼っていた[[マウス]]に思い当たり、幾つかのラフスケッチを制作したというのは権利処理の問題をクリアするために後年の後付け設定である。すでにアリスコメディには当時高い人気を集めていた[[フィリックス・ザ・キャット]]に似せたジュリアス・ザ・キャットも登場させており、フェリックス側のプロデューサーであるパット・サリバンから何度も警告されていた。

再建するにあたって、オズワルドに代わる新たな自社キャラクターを必要と感じたウォルトは、それまでにもうさぎのオズワルドやアリスコメディの中で、ライバルとして度々登場させていた「敵役のねずみ」を主役に抜擢することを決定する(デザインはルドルフ・アイジング)。アブ・アイワークスのスケッチでは、オズワルドそっくりのキャラクターとなった。カンザスフィルム時代に飼っていた[[ハツカネズミ属|マウス]]に思い当たり、幾つかのラフスケッチを制作したというのは権利処理の問題をクリアするために後年の後付け設定である。すでにアリスコメディには当時高い人気を集めていた[[フィリックス・ザ・キャット]]に似せたジュリアス・ザ・キャットも登場させており、フェリックス側のプロデューサーであるパット・サリバンから何度も警告されていた。




<ref>https://web.archive.org/web/20040113130826/http://tweens.indiatimes.com/articleshow/51990.cms</ref><ref> {{cite book|last=Gabler|first=Neal|author-link=Neal Gabler|title=Walt Disney: The Triumph of the American Imagination|year=2006|publisher=Aurum|location=London|isbn=978-1-84513-277-4}}</ref>

[[]]Mortify<ref>https://web.archive.org/web/20040113130826/http://tweens.indiatimes.com/articleshow/51990.cms</ref><ref> {{cite book|last=Gabler|first=Neal|author-link=Neal Gabler|title=Walt Disney: The Triumph of the American Imagination|year=2006|publisher=Aurum|location=London|isbn=978-1-84513-277-4}}</ref>


ミッキーマウス・シリーズの初期作品において、秀逸な動きの描写をアイワークスが書き出す一方で、ウォルトは演出面で高い才能を発揮した。ミッキーマウスの登場第一作『[[プレーン・クレイジー]]』(『飛行機狂』)および第二作『[[ギャロッピン・ガウチョ]]』はサイレント映画として作られたが、第三作『蒸気船ウィリー』で効果音や声を吹き込んで[[トーキー|トーキー映画]]の短編アニメとしての制作が行われると、場面の転換や物語のテンポに合わせて効果的に音や音楽を使用し、また自らもミッキーマウス・ミニーマウスの声を演じた。この演出技法は長らくディズニー映画の象徴とも言うべき手法となり、優れた作画と共にミッキーマウス・シリーズのヒットに貢献した。

ミッキーマウス・シリーズの初期作品において、秀逸な動きの描写をアイワークスが書き出す一方で、ウォルトは演出面で高い才能を発揮した。ミッキーマウスの登場第一作『[[プレーン・クレイジー]]』(『飛行機狂』)および第二作『[[ギャロッピン・ガウチョ]]』はサイレント映画として作られたが、第三作『[[蒸気船ウィリー]]』で効果音や声を吹き込んで[[トーキー|トーキー映画]]の短編アニメとしての制作が行われると、場面の転換や物語のテンポに合わせて効果的に音や音楽を使用し、また自らもミッキーマウス・[[ミニーマウス]]の声を演じた。この演出技法は長らくディズニー映画の象徴とも言うべき手法となり、優れた作画と共にミッキーマウス・シリーズのヒットに貢献した。



対照的にウォルトの演出とアイワークスの作画を失ったオズワルドは次第に人気を失い、1930年代には完全にミッキーに取って代わられる事になる。ミッキーはオズワルドを凌ぐ人気キャラクターとなり、世界的な知名度を得てディズニー社の再建に大きな力を発揮した。

対照的にウォルトの演出とアイワークスの作画を失ったオズワルドは次第に人気を失い、1930年代には完全にミッキーに取って代わられる事になる。ミッキーはオズワルドを凌ぐ人気キャラクターとなり、世界的な知名度を得てディズニー社の再建に大きな力を発揮した。


{{節スタブ|1=<nowiki />

=== 「シリー・シンフォニー」シリーズ ===

* ミッキーマウス登場以後のディズニーの動き(アイワークスの引き抜きや配給会社の変遷、「シリー・シンフォニーシリーズ」や「白雪姫」など他のアニメ作品を生み出す過程について)

ミッキーマウスとは別に、アニメを音楽と合わせることに主眼を置いた短編映画「[[シリー・シンフォニー]]」シリーズを作ることにし、シリーズ最初の『[[骸骨の踊り]]』を1929年に公開した。

|date=20172月}}


『蒸気船ウィリー』でトーキーを使用するに当たり、ウォルトは「シネフォン」という録音システムを所有していたパット・パワーズと1年だけ契約を結び、映画の配給を委任していた。ミッキーマウスがヒットしたためパワーズは契約の更新を希望したが、パワーズから正当な利益配分を受けていないと感じていたディズニー兄弟は、まず映画配給による収益の公開をパワーズに求めた。しかしパワーズはこれに応じず、代わりにアイワークスを引き抜いて独立させ、契約更新を迫った。アイワークスの引き抜きはウォルトにとってとてつもなく大きな痛手であったが、ウォルトはパワーズとの縁を切ることにした。他の配給会社と交渉しようとするウォルトをパワーズは妨害しようとしたが、コロンビア社がウォルトに協力し5万ドルを貸与したことから、パワーズはディズニー映画の配給権をすべて手離した。



5[[|]]19327[[]]193211185[[]]

さらに1933年、シリーズの一つとして『[[三匹の子ぶた (1933年の映画)|三匹の子ぶた]]』を公開した。この作品でウォルトは、子ぶたとオオカミのキャラクターに徹底的に個性を付与し、また観客の感情に訴えるストーリーを作り上げた上、ストーリーに即したテーマソング「[[狼なんか怖くない (1933年の曲)|狼なんか怖くない]]」を挿入した。『三匹の子ぶた』は短編アニメながら爆発的な大ヒットとなり、第6回アカデミー短編アニメ賞を受賞し、「狼なんか怖くない」もヒットソングとなった。


その後も「シリー・シンフォニー」シリーズは制作され、1939年の「[[みにくいあひるの子 (1939年の映画)|みにくいあひるの子]]」まで75作品が作られた。{{節スタブ|1=<nowiki />

* ミッキーマウス登場以後のディズニーの動き(配給会社の変遷や「白雪姫」など他のアニメ作品を生み出す過程について)

|date=20231月}}



=== ディズニーリゾート ===

=== ディズニーリゾート ===

107行目: 121行目:

調1954721[[1950]][[]][[1843]][[]]<ref> : p464 20077261</ref>

調1954721[[1950]][[]][[1843]][[]]<ref> : p464 20077261</ref>


[[1955年]]7月17日に[[ディズニーランド]]は正式にオープンし、上記の「ディズニーランド」番組内で全米にその様子が中継された。ディズニーランドは瞬く間に大成功をおさめ、ディズニー社の経営の柱の一つとなり、現在まで続く多面的な経営の基盤を作った。


[[1955]]717[[]][[]]<ref>{{Cite AV media |date=2012-07-17 |title=Opening day dedication of Disneyland |url=https://www.youtube.com/watch?v=jF-HXug1h00 |language=en |publisher=The Walt Disney Family Museum |accessdate=2024-01-17}}</ref>


ウォルトはディズニーランド開設前に「いつでも掃除が行き届いていて、おいしいものが食べられる。そんな夢の世界を作りたい」と語っていた。無論これは現在のディズニーランドの土台となっている大事な思想であり、現に他のテーマパークでは何の変哲も無く行われている地面の掃除も、ディズニーランド内ではまるで1つのショーであるかの如く行われている。また、ウォルトはディズニーランドのオープン時のスピーチの中で、「'''私はディズニーランドが人々に幸福を与える場所、大人も子供も、共に生命の驚異や冒険を体験し、楽しい思い出を作ってもらえる様な場所であって欲しいと願っています。'''」と言った。その「誰もが楽しめる」というファミリーエンターテイメントの理念は、今も各ディズニーのパークで受け継がれている。

ウォルトはディズニーランド開設前に「いつでも掃除が行き届いていて、おいしいものが食べられる。そんな夢の世界を作りたい」と語っていた。無論これは現在のディズニーランドの土台となっている大事な思想であり、現に他のテーマパークでは何の変哲も無く行われている地面の掃除も、ディズニーランド内ではまるで1つのショーであるかの如く行われている。また、ウォルトはディズニーランドのオープン時のスピーチの中で、「'''私はディズニーランドが人々に幸福を与える場所、大人も子供も、共に生命の驚異や冒険を体験し、楽しい思い出を作ってもらえる様な場所であって欲しいと願っています。'''」と言った。その「誰もが楽しめる」というファミリーエンターテイメントの理念は、今も各ディズニーのパークで受け継がれている。

118行目: 132行目:

=== 死去 ===

=== 死去 ===

[[ファイル:Walt_Disney_Grave.JPG|サムネイル|墓地にはウォルト・ディズニーの名前が刻まれている。]]

[[ファイル:Walt_Disney_Grave.JPG|サムネイル|墓地にはウォルト・ディズニーの名前が刻まれている。]]

[[1966年]]12月15日、[[肺癌]]による[[肺炎]]で、ディズニー・ワールドの完成を見ないままバーバンク市内の病院で死去(満65歳没)。その後ロイによってディズニー・ワールドは'''ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート'''へと改名された。

[[1966年]]12月15日、[[肺癌]]による[[肺炎]]と急性循環不全で、ディズニー・ワールドの完成を見ないままバーバンク市内の病院で死去(満65歳没)。その後ロイによってディズニー・ワールドは'''ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート'''へと改名された。




使使[[ (1967)|]]

使使[[ (1967)|]]
162行目: 176行目:


== 主な製作作品 ==

== 主な製作作品 ==

* [[プレーン・クレイジー]] - ''[[:en:Plane Crazy|Plane Crazy]]''(1929年)

* [[ギャロッピン・ガウチョ]]

* [[蒸気船ウィリー]] - ''[[:en:Steamboat Willie|Steamboat Willie]]''(1928年)

* [[蒸気船ウィリー]] - ''[[:en:Steamboat Willie|Steamboat Willie]]''(1928年)

* [[ギャロッピン・ガウチョ]](1928年)

* [[プレーン・クレイジー]] - ''[[:en:Plane Crazy|Plane Crazy]]''(1929年)

* [[白雪姫 (1937年の映画)|白雪姫]] - ''[[:en:Snow White and the Seven Dwarfs (1937 film)|Snow White And The Seven Dwarfs]]''(1937年)

* [[白雪姫 (1937年の映画)|白雪姫]] - ''[[:en:Snow White and the Seven Dwarfs (1937 film)|Snow White And The Seven Dwarfs]]''(1937年)

* [[ピノキオ (1940年の映画)|ピノキオ]] - ''[[:en:Pinocchio (1940 film)|Pinocchio]]''(1940年)

* [[ピノキオ (1940年の映画)|ピノキオ]] - ''[[:en:Pinocchio (1940 film)|Pinocchio]]''(1940年)

194行目: 208行目:

* 1932年 名誉賞 ミッキーマウスの創造に対して

* 1932年 名誉賞 ミッキーマウスの創造に対して

* 1932年 - 1933年 短編アニメ賞 『[[三匹の子ぶた (1933年の映画)|三匹の子ぶた]]』

* 1932年 - 1933年 短編アニメ賞 『[[三匹の子ぶた (1933年の映画)|三匹の子ぶた]]』

* 1934年 短編アニメ賞 『[[うさぎとかめ]]』

* 1934年 短編アニメ賞 『[[うさぎとかめ (1935年の映画)|うさぎとかめ]]』

* 1935年 短編アニメ賞 『三匹の親なし子ねこ』

* 1935年 短編アニメ賞 『[[三匹の親なし子ねこ]]

* 1936年 短編アニメ賞 『田舎のねずみ

* 1936年 短編アニメ賞 『[[田舎のネズミ (1936年の映画)|田舎のネズミ]]

* 1937年 短編アニメ賞 『[[風車小屋のシンフォニー]]』

* 1937年 短編アニメ賞 『[[風車小屋のシンフォニー]]』

* 1939年 名誉賞 『[[白雪姫 (1937年の映画)|白雪姫]]』

* 1939年 名誉賞 『[[白雪姫 (1937年の映画)|白雪姫]]』

* 1938年 短編アニメ賞 『牡牛のフェルナンド』

* 1938年 短編アニメ賞 『[[牡牛のフェルディナンド]]

* 1939年 短編アニメ賞 『みにくいアヒルの子』

* 1939年 短編アニメ賞 『[[みにくいあひるの子 (1939年の映画)|みにくいあひるの子]]

* 1942年 名誉賞 『[[ファンタジア (映画)|ファンタジア]]』

* 1942年 名誉賞 『[[ファンタジア (映画)|ファンタジア]]』

* 1941年 短編アニメ賞 『プルートのなやみ』

* 1941年 短編アニメ賞 『[[プルートのなやみ]]

* 1941年 [[アービング・G・タルバーグ賞]]

* 1941年 [[アービング・G・タルバーグ賞]]

* 1942年 短編アニメ賞 『[[総統の顔]]』

* 1942年 短編アニメ賞 『[[総統の顔]]』

* 1948年 短編二巻賞 『あざらしの島』

* 1948年 短編二巻賞 『[[:en:Seal Island (film)|アザラシの島]]

* 1950年 短編二巻賞 『ビーバーの谷』

* 1950年 短編二巻賞 『[[:en:In Beaver Valley|ビーバーの谷]]

* 1951年 短編二巻賞 『大自然の片隅』

* 1951年 短編二巻賞 『[[:en:Nature's Half Acre|大自然の片隅]]

* 1952年 短編二巻賞 『水鳥の生態』

* 1952年 短編二巻賞 『[[水鳥の生態]]

* 1953年 [[アカデミー長編ドキュメンタリー映画賞|長編ドキュメンタリー映画賞]] 『[[砂漠は生きている]]』

* 1953年 [[アカデミー長編ドキュメンタリー映画賞|長編ドキュメンタリー映画賞]] 『[[砂漠は生きている]]』

* 1953年 [[アカデミー短編ドキュメンタリー映画賞|短編ドキュメンタリ映画賞]] 『民族と自然/アラスカのエスキモー』

* 1953年 [[アカデミー短編ドキュメンタリー映画賞|短編ドキュメンタリ映画賞]] 『[[民族と自然/アラスカのエスキモー]]

* 1953年 短編二巻賞 『熊の楽園』

* 1953年 短編二巻賞 『[[:en:Bear Country (film)|熊の楽園]]

* 1953年 短編アニメ賞 『プカドン交響

* 1953年 短編アニメ賞 『[[プカドン交響楽]]

* 1954年 長編ドキュメンタリー映画賞 『滅びゆく大草原』

* 1954年 長編ドキュメンタリー映画賞 『[[滅びゆく大草原]]

* 1954年 短編ドキュメンタリー映画賞 『民族と自然/北極圏の人々』

* 1954年 短編ドキュメンタリー映画賞 『[[民族と自然/北極圏の人々]]

* 1958年 短編実写賞 『グランドキャニオン』

* 1958年 短編実写賞 『[[グランドキャニオン (映画)|グランドキャニオン]]

* 1968年 短編アニメ賞 『プーさんと大あらし』

* 1968年 短編アニメ賞 『[[プーさんと大あらし]]


== 日本語吹き替え版声優 ==

ウォルト・ディズニーの声が日本語になった際の日本語吹き替え版は以下の通り

* 不明(1957年8月7日に[[大映]]から公開された映画「ディズニーの宇宙旅行(Man in Space)」)

* [[小山田宗徳]](日本テレビ版[[ディズニーランド (テレビ番組)|ディズニーランド]])

* 不明(1987年にバンダイで発売されたビデオ『ミッキー・マウスの楽しいショー』(廃盤)、「The Plausible Impossible」のシーンあり)

* [[内田稔]]([[リラクタント・ドラゴン]](VHS版・LD版・WOWOW版・VOD版))



== 脚注 ==

== 脚注 ==

254行目: 275行目:

* {{Kotobank|ディズニー}}

* {{Kotobank|ディズニー}}



{{先代次代|[[ミッキーマウス]]原語版声優|初代(1928年~1947年)|-|[[ジム・マクドナルド]]}}

{{先代次代|[[ミッキーマウス]]原語版声優|初代(1928年 - 1947年)|-|[[ジム・マクドナルド]]}}

{{ウォルト・ディズニー・カンパニー}}

{{ウォルト・ディズニー・カンパニー}}

{{ミッキーマウスの映画}}

{{ミッキーマウスの映画}}

263行目: 284行目:

{{DEFAULTSORT:ていすにい うおると}}

{{DEFAULTSORT:ていすにい うおると}}

[[Category:ディズニーの人物|*]]<!--DEFAULTSORTの例外-->

[[Category:ディズニーの人物|*]]<!--DEFAULTSORTの例外-->

[[Category:ディズニー家|うおると]]

[[Category:アメリカ合衆国のアニメーション監督]]

[[Category:アメリカ合衆国のアニメーション監督]]

[[Category:アメリカ合衆国のアニメーター]]

[[Category:アメリカ合衆国のアニメーター]]

[[Category:アメリカ合衆国の実業家]]

[[Category:アメリカ合衆国の実業家]]

[[Category:アカデミー賞受賞者]]

[[Category:アカデミー賞受賞者]]

[[Category:アカデミー賞名誉賞受賞者]]

[[Category:大統領自由勲章受章者]]

[[Category:大統領自由勲章受章者]]

[[Category:議会名誉黄金勲章受章者]]

[[Category:議会名誉黄金勲章受章者]]

[[Category:ディズニーのアニメ作品の声優]]

[[Category:ディズニーのアニメ作品の声優]]

[[Category:全米発明家殿堂]]

[[Category:冷戦]]

[[Category:冷戦]]

[[Category:アメリカ合衆国の反共主義者]]

[[Category:アメリカ合衆国の反共主義者]]

[[Category:ミッキーマウス]]

[[Category:イングランド系アメリカ人]]

[[Category:イングランド系アメリカ人]]

[[Category:ドイツ系アメリカ人]]

[[Category:ドイツ系アメリカ人]]

279行目: 304行目:

[[Category:ミズーリ州の人物]]

[[Category:ミズーリ州の人物]]

[[Category:肺癌で亡くなった人物]]

[[Category:肺癌で亡くなった人物]]

[[Category:1901年生]]

[[Category:1966年没]]

[[Category:アメリカ合衆国のレイシズム]]

[[Category:アメリカ合衆国のレイシズム]]

[[Category:白人優越主義]]

[[Category:白人優越主義]]

[[Category:1901年生]]

[[Category:1966年没]]


2024年6月12日 (水) 15:57時点における版

ウォルト・ディズニー
Walt Disney
Walt Disney
本名 ウォルター・イライアス・ディズニー
Walter Elias Disney
生年月日 (1901-12-05) 1901年12月5日
没年月日 (1966-12-15) 1966年12月15日(65歳没)
出生地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 イリノイ州シカゴ
死没地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カリフォルニア州バーバンク
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
民族 アイルランド系アメリカ人
身長 175 cm
職業 アニメーション作家アニメーター映画監督漫画家プロデューサー脚本家
実業家
活動期間 1920年 - 1966年
配偶者 リリアン・バウンズ英語版
著名な家族

兄:ロイ・O・ディズニー
長女:ダイアン・ディズニー・ミラー

ディズニー家を参照)
公式サイト https://www.disney.co.jp/
主な作品
ディズニー作品を参照

 

受賞
アカデミー賞
短編アニメ賞
1931年花と木
1933年三匹の子ぶた
1934年うさぎとかめ
1935年三匹の親なし子ねこ
1936年田舎のネズミ
1937年風車小屋のシンフォニー
1938年牡牛のフェルディナンド
1939年みにくいあひるの子
1941年プルートの悩み
1942年総統の顔
1953年プカドン交響楽
1968年プーさんと大あらし
短編映画賞
1958年グランド・キャニオン
短編二巻賞
1948年アザラシの島
1950年ビーバーの谷
1951年大自然の片隅
1952年水鳥の生態
1953年『熊の楽園
長編ドキュメンタリー映画賞
1953年『砂漠は生きている
1954年滅びゆく大草原
短編ドキュメンタリー映画賞
1953年『民族と自然/アラスカのエキスモー
1955年民族と自然/北極圏の人々
名誉賞
1932年 長年の功績に対して
1938年『白雪姫』の製作に対して
1941年『ファンタジア』の製作に対して
アービング・G・タルバーグ賞
1941年 長年に渡るアニメ映画製作への功績に対して
カンヌ国際映画祭
審査員特別賞
1953年 アニメ映画の革命に対して
ヴェネツィア国際映画祭
審査員特別賞
1950年シンデレラ
国際賞
1948年メロディ・タイム
芸術メダル
1938年『白雪姫』
アニメーション賞
1934年楽しい復活祭
1935年ミッキーの大演奏会
1936年誰がコック・ロビンを殺したの?
ベルリン国際映画祭
金熊賞
1951年『ビーバーの谷』
ベルリン市政府特別賞
1954年
ニューヨーク映画批評家協会賞
特別賞
1940年『ファンタジア』
エミー賞
プロデューサー賞(録画番組部門)
1956年ディズニーランド
ゴールデングローブ賞
特別賞
1947年バンビ
1953年『砂漠は生きている』
セシル・B・デミル賞
1952年
セザール賞
名誉賞
1978年
その他の賞
テンプレートを表示

Walt Disney1901125 - 19661215

O350

Walter Elias DisneyDisneyd'Isigny11  [1]

生涯

生い立ち


4

4119201930

81[ 1][2]

7


4:30[3]沿

退161
1919


Newman Laugh-O-Gram (1921)

19201

1921628Laugh-O-Gram StudioL調20Laugh-O-Gram Studio

1935
1941

Laugh-O-Gram Studio1939

1925Lillian BoundsDianeSharon


1927B

19282B




Mortify[4][5]

使

1930


1929

使15

519327193211185

19336

193975

ディズニーリゾート

ディズニーとヴェルナー・フォン・ブラウン(右)

1948姿[6]

19513[7]19539160730,000 m2

1954TVABC200854寿ABC

調195472119501843[8]

1955717[9]

1

湿西19652

[10]


1966121565

使使



38[11]

LIFE19991000100




使





1941128[12]



1254en:Our Friend the Atom



 Victory Through Airpower1943

 The New spirit1943

FP-45

姿


193310[13]SAG

FBI

7調Walt Disney姿姿1964[14] 

姿


NAACP

[15][16][17][18][14]


 - Steamboat Willie1928

1928

 - Plane Crazy1929

 - Snow White And The Seven Dwarfs1937

 - Pinocchio1940

 - Fantasia1940

 - Dumbo1941

 - Bambi1942

 - Saludos Amigos1942

 - The Three Caballeros1944

 - Make Mine Music1946

 - Fun and Fancy Free1947

 - Melody Time1948

 - Cinderella1950

 - Alice in Wonderland1951

 - Peter Pan1953

 - Lady and the Tramp1955

 - Sleeping Beauty1959

101 - One Hundred and One Dalmatians1961

 - The Sword in the Stone1963

 - The Jungle Book1967

1968



1931 - 1932  

1932  

1932 - 1933  

1934  

1935  

1936  

1937  

1939  

1938  

1939  

1942  

1941  

1941 G

1942  

1948  

1950  

1951  

1952  

1953  

1953  /

1953  

1953  

1954  

1954  /

1958  

1968  



  • 不明(1957年8月7日に大映から公開された映画「ディズニーの宇宙旅行(Man in Space)」)
  • 小山田宗徳(日本テレビ版ディズニーランド
  • 不明(1987年にバンダイで発売されたビデオ『ミッキー・マウスの楽しいショー』(廃盤)、「The Plausible Impossible」のシーンあり)
  • 内田稔リラクタント・ドラゴン(VHS版・LD版・WOWOW版・VOD版))

脚注



(一)^ 



(一)^ Opinion | Disney needs to teach people about its racist cartoons, not hide them away (). NBC News. 202359

(二)^ The MousetrapInside Disney's dream machineNI199812

(三)^ https://kilosophy.com/business-leader/walt_disney

(四)^ https://web.archive.org/web/20040113130826/http://tweens.indiatimes.com/articleshow/51990.cms

(五)^ Gabler, Neal (2006). Walt Disney: The Triumph of the American Imagination. London: Aurum. ISBN 978-1-84513-277-4 

(六)^  : p425-426 20077261

(七)^  : p439 20077261

(八)^  : p464 20077261

(九)^ Opening day dedication of Disneyland (). The Walt Disney Family Museum. 17 July 2012. 2024117

(十)^ 9 2002 

(11)^ Paris Match "Adieu a Walt Disney" Magazine 1966 

(12)^ 1940

(13)^ http://www.english.illinois.edu/maps/mccarthy/blacklist.html

(14)^ abNI199812

(15)^ MICKEY MOUSE ANNUAL1932

(16)^ Thursday from Mickey Mouse and the Boy Thursday1948

(17)^ Stereotypes & Racism in Children's MoviesLibby BrunetteClaudette Mallory & Shannon WoodNAEYC

(18)^ The 9 Most Racist Disney CharactersCracked


1994 ISBN 4-593-53360-0

1994 ISBN 4-7942-0576-7 ISBN 4-7942-0577-5

 Walt Disney : 1998 ISBN 4-19-860860-1

,  : BP1998 ISBN 4-8222-4138-6

 : 

1995 

Gabler, Neal (2006). Walt Disney: The Triumph of the American Imagination. London: Aurum. ISBN 978-1-84513-277-4 

外部リンク

先代
-
ミッキーマウス原語版声優
初代(1928年 - 1947年)
次代
ジム・マクドナルド