コンテンツにスキップ

「大宰帥」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
17行目: 17行目:

!補任<span style="font-weight:normal">(不明の場合は初見)</span>

!補任<span style="font-weight:normal">(不明の場合は初見)</span>

!官位

!官位

!解任<span style="font-weight:normal">(不明の場合は終見)</span>

!典拠・備考

|-

|-

|colspan="4" style="background-color:#f2f2f2"|'''筑紫大宰帥'''(本来は筑紫率か)

|colspan="4" style="background-color:#f2f2f2"|'''筑紫大宰帥'''(本来は筑紫率か)

27行目: 27行目:

|-

|-

|[[阿倍比羅夫]]

|[[阿倍比羅夫]]

| - [[皇極天皇|斉明天皇]]朝([[655年]] - [[661年]])見 -

| - [[皇極天皇|斉明天皇]]朝([[655年]] - [[661年]])見<ref>『[[続日本紀]]』[[養老]]4年[[1月27日 (旧暦)|正月27日]]条</ref> -

|[[大錦上]]?

|[[大錦上]]?

|

|『[[続日本紀]]』[[養老]]4年[[1月27日 (旧暦)|正月27日]]条

|-

|-

|colspan="4" style="background-color:#f2f2f2"|'''筑紫率'''('''帥''')

|colspan="4" style="background-color:#f2f2f2"|'''筑紫率'''('''帥''')

46行目: 46行目:

|天智天皇10年[[6月 (旧暦)|6月]]([[671年]]-月)任

|天智天皇10年[[6月 (旧暦)|6月]]([[671年]]-月)任

|

|

| - [[天武天皇]]元年[[6月 (旧暦)|6月]]([[672年]][[7月]])見 -

|

|-

|-

|colspan="4" style="background-color:#f2f2f2"|'''筑紫大宰'''

|colspan="4" style="background-color:#f2f2f2"|'''筑紫大宰'''

|-

|-

|[[屋垣王]]

|[[屋垣王]]

|

| - [[天武天皇]]5年[[9月12日 (旧暦)|9月12日]]([[676年]][[10月24日]])解

|[[三位]]

|[[三位]]

|天武天皇5年[[9月12日 (旧暦)|9月12日]]([[676年]][[10月24日]])[[配流]]

|[[土佐国]]に[[配流]]

|-

|-

|[[多治比嶋|丹比島]]

|[[多治比嶋|丹比島]]

| - 天武天皇11年[[4月 (旧暦)|4月]]([[682年]][[6月]])見 -

| - 天武天皇11年[[4月 (旧暦)|4月]]([[682年]][[6月]])見 -

|

|

| - 天武天皇12年[[1月 (旧暦)|1月]]([[683年]][[2月]])見 -

|

|-

|-

|[[粟田真人]]

|[[粟田真人]]

| - [[持統天皇]]3年[[1月 (旧暦)|1月]]([[689年]][[2月]])見 -

| - [[持統天皇]]3年[[1月 (旧暦)|1月]]([[689年]][[2月]])見 -

|

|

| - 持統天皇3年[[6月 (旧暦)|6月]](689年[[7月]])見 -

|

|-

|-

|colspan="4" style="background-color:#f2f2f2"|'''筑紫大宰率'''('''帥''')

|colspan="4" style="background-color:#f2f2f2"|'''筑紫大宰率'''('''帥''')

89行目: 89行目:

|[[大宝 (日本)|大宝]]2年[[8月16日 (旧暦)|8月16日]]([[702年]][[9月12日]])任

|[[大宝 (日本)|大宝]]2年[[8月16日 (旧暦)|8月16日]]([[702年]][[9月12日]])任

|[[大納言]]・[[正三位]]

|[[大納言]]・[[正三位]]

|大宝4年[[1月7日 (旧暦)|1月7日]]([[704年]][[2月16日]])任[[右大臣]]

|

|-

|-

|[[大伴安麻呂]]

|[[大伴安麻呂]]

|[[慶雲]]2年[[11月28日 (旧暦)|11月14日]]([[705年]][[12月18日]])任

|[[慶雲]]2年[[11月28日 (旧暦)|11月14日]]([[705年]][[12月18日]])任

|大納言・[[従三位]]

|大納言・[[従三位]]

|[[和銅]]元年3月13日(708年4月8日)

|[[和銅]]元年[[3月13日 (旧暦)|3月13日]]([[708]][[4月8日]]任大納言?

|-

|-

|粟田真人

|粟田真人

|[[和銅]]元年[[3月13日 (旧暦)|3月13日]]([[708]][[4月8日]])任

|和銅元年3月13日(708年4月8日)任

|[[中納言]]・従三位

|[[中納言]]・従三位

|

|

104行目: 104行目:

|和銅8年[[5月22日 (旧暦)|5月22日]]([[715年]][[6月27日]])任

|和銅8年[[5月22日 (旧暦)|5月22日]]([[715年]][[6月27日]])任

|[[非参議]]・従三位

|[[非参議]]・従三位

|養老2年[[3月10日 (旧暦)|3月10日]]([[718年]][[4月15日]])任[[中納言]]

|

|-

|-

|[[大伴旅人]]

|[[大伴旅人]]

| - [[神亀]]5年[[6月 (旧暦)|6月]]([[728年]][[8月]])見 -

| - [[神亀]]5年[[6月 (旧暦)|6月]]([[728年]][[8月]])見<ref>『[[万葉集]]』巻5</ref> -

|中納言・[[正三位]]

|中納言・[[正三位]]

|[[天平]]3年[[7月25日 (旧暦)|7月25日]]([[731年]][[8月31日]])[[薨去|薨]]

|『[[万葉集]]』巻5

|-

|-

|[[藤原武智麻呂]]

|[[藤原武智麻呂]]

|[[天平]]3年[[9月27日 (旧暦)|9月27日]]([[731]][[11月1日]])任

|天平3年[[9月27日 (旧暦)|9月27日]](731年[[11月1日]])任

|大納言・正三位

|大納言・正三位

|天平6年[[1月17日 (旧暦)|1月17日]]([[734年]][[2月24日]])任右大臣

|

|-

|-

|[[藤原宇合]]

|[[藤原宇合]]

|

| - 天平9年[[8月5日 (旧暦)|8月5日]]([[737年]][[9月3日]])[[薨去|薨]]

|[[参議]]・[[式部卿]]・正三位

|[[参議]]・[[式部卿]]・正三位

|天平9年[[8月5日 (旧暦)|8月5日]]([[737年]][[9月3日]])薨

|

|-

|-

|colspan="4" align="center"|{{small|天平14年[[1月5日 (旧暦)|1月5日]]([[742年]][[2月14日]]) - 天平17年[[6月5日 (旧暦)|6月5日]]([[745年]][[7月8日]])の間、大宰府は一時廃止}}

|colspan="4" align="center"|{{small|天平14年[[1月5日 (旧暦)|1月5日]]([[742年]][[2月14日]]) - 天平17年[[6月5日 (旧暦)|6月5日]]([[745年]][[7月8日]])の間、大宰府は一時廃止}}

126行目: 126行目:

|天平18年[[4月5日 (旧暦)|4月5日]]([[746年]][[4月29日]])任

|天平18年[[4月5日 (旧暦)|4月5日]]([[746年]][[4月29日]])任

|[[左大臣]]・[[従一位]]

|[[左大臣]]・[[従一位]]

| - [[天平勝宝]]2年[[2月 (旧暦)|2月]]([[750年]][[4月]])見 -

|

|-

|-

|[[藤原乙麻呂]]

|[[藤原乙麻呂]]

|[[天平勝宝]]2年[[10月1日 (旧暦)|10月1日]]([[750]][[11月4日]])任

|天平勝宝2年[[10月1日 (旧暦)|10月1日]](750年[[11月4日]])任

|非参議・[[従三位]]

|非参議・[[従三位]]

|

|

141行目: 141行目:

|天平勝宝5年[[9月28日 (旧暦)|9月28日]]([[753年]][[10月28日]])任

|天平勝宝5年[[9月28日 (旧暦)|9月28日]]([[753年]][[10月28日]])任

|[[参議]]・従三位

|[[参議]]・従三位

|天平勝宝9歳[[6月16日 (旧暦)|6月16日]]([[757年]][[7月6日]])任[[兵部卿]]

|

|-

|-

|[[船王]]<ref>天平宝字3年([[759年]])親王宣下を受け船親王。</ref>

|[[船王]]

| - 天平勝宝9歳[[7月 (旧暦)|7月]]([[757]][[7月]])見 -

| - 天平勝宝9歳[[7月 (旧暦)|7月]](757年[[7月]])見 -

|[[正四位下]]

|[[正四位下]]

|[[天平宝字]]4年[[1月4日 (旧暦)|1月4日]]([[760年]][[1月26日]])任[[中務卿|信部卿]]

|のち[[親王宣下]]を受けて船親王

|-

|-

|[[藤原真楯]]

|[[藤原真楯]]

|[[天平宝字]]4年[[1月4日 (旧暦)|1月4日]]([[760]][[1月26日]])任

|天平宝字4年1月4日(760年1月26日)任

|参議・従三位

|参議・従三位

|天平宝字6年[[12月1日 (旧暦)|12月1日]]([[762年]][[12月20日]])任中納言

|

|-

|-

|[[藤原真先|藤原恵美真先]]

|[[藤原真先|藤原恵美真先]]

|天平宝字6年[[12月1日 (旧暦)|12月1日]]([[762]][[12月20日]])任

|天平宝字6年12月1日(762年12月20日)任

|参議・[[正四位上]]

|参議・[[正四位上]]

|天平宝字8年[[9月18日 (旧暦)|9月18日]](764年[[10月17日]])伏誅

|天平宝字8年[[9月18日 (旧暦)|9月18日]]([[764]][[10月17日]])伏誅

|-

|-

|[[藤原宿奈麻呂]]

|[[藤原宿奈麻呂]]

|天平宝字8年[[10月3日 (旧暦)|10月3日]]([[764]][[10月31日]])任

|天平宝字8年[[10月3日 (旧暦)|10月3日]](764年[[10月31日]])任

|正四位上

|正四位上

|

|

166行目: 166行目:

|[[天平神護]]元年[[8月23日 (旧暦)|8月23日]]([[765年]][[9月12日]])任

|[[天平神護]]元年[[8月23日 (旧暦)|8月23日]]([[765年]][[9月12日]])任

|参議・[[正四位下]]

|参議・[[正四位下]]

| - 天平神護元年[[10月 (旧暦)|閏10月]](765年[[11月]])見 -

|

|-

|-

|[[弓削浄人|弓削御浄清人]]

|[[弓削浄人|弓削御浄清人]]

|[[神護景雲]]2年[[11月13日 (旧暦)|11月13日]]([[768年]][[12月26日]])任

|[[神護景雲]]2年[[11月13日 (旧暦)|11月13日]]([[768年]][[12月26日]])任

|[[大納言]]・[[正三位]]

|[[大納言]]・[[正三位]]

|神護景雲4年8月22日(770年9月15日)[[配流]]

|神護景雲4年[[8月22日 (旧暦)|8月22日]]([[770]][[9月15日]])[[配流]]

|-

|-

|藤原宿奈麻呂

|藤原宿奈麻呂

|神護景雲4年[[8月22日 (旧暦)|8月22日]]([[770]][[9月15日]])任

|神護景雲4年8月22日(770年9月15日)

|参議・[[従三位]]

|参議・[[従三位]]

|神護景雲4年[[9月16日 (旧暦)|9月16日]](770年[[10月9日]])任[[式部卿]]

|

|-

|-

|[[石上宅嗣]]

|[[石上宅嗣]]

|神護景雲4年[[9月16日 (旧暦)|9月16日]](770年[[10月9日]])任

|神護景雲4年9月16日(770年10月9日)任

|参議・従三位

|参議・従三位

|[[宝亀]]2年[[3月13日 (旧暦)|3月13日]]([[771年]][[4月2日]])任式部卿

|

|-

|-

|[[藤原百川]]

|[[藤原百川]]

|[[宝亀]]2年[[3月13日 (旧暦)|3月13日]]([[771]][[4月2日]])任

|宝亀2年3月13日(771年4月2日)任

|参議・正四位下

|参議・正四位下

|

|

196行目: 196行目:

|宝亀8年[[10月13日 (旧暦)|10月13日]]([[777年]][[11月17日]])任

|宝亀8年[[10月13日 (旧暦)|10月13日]]([[777年]][[11月17日]])任

|大納言・[[従二位]]

|大納言・[[従二位]]

| - 宝亀10年[[1月 (旧暦)|1月]]([[779年]][[1月]])見 -

|

|-

|-

|[[藤原浜成]]

|[[藤原浜成]]

|[[天応 (日本)|天応]]元年[[4月17日 (旧暦)|4月17日]]([[781年]][[5月14日]])任

|[[天応 (日本)|天応]]元年[[4月17日 (旧暦)|4月17日]]([[781年]][[5月14日]])任

|[[参議]]・従三位

|[[参議]]・従三位

|年[[6月16日 (旧暦)|6月16日]][[7月11日]])[[大宰員外帥]]に左降

|天応元年[[6月16日 (旧暦)|6月16日]](781年[[7月11日]])左降[[大宰員外帥|員外帥]]

|-

|-

|藤原魚名

|藤原魚名

|天応元年[[6月27日 (旧暦)|6月27日]](781年[[7月22日]])任

|天応元年[[6月27日 (旧暦)|6月27日]](781年[[7月22日]])

|[[左大臣]]・[[正二位]]

|[[左大臣]]・[[正二位]]

|[[延暦]]2年[[7月25日 (旧暦)|7月25日]]([[783年]][[8月27日]])薨

|[[延暦]]2年[[7月25日 (旧暦)|7月25日]]([[783年]][[8月27日]])薨

211行目: 211行目:

|[[延暦]]4年[[7月6日 (旧暦)|7月6日]]([[785年]][[8月15日]])任

|[[延暦]]4年[[7月6日 (旧暦)|7月6日]]([[785年]][[8月15日]])任

|[[大納言]]・[[正三位]]

|[[大納言]]・[[正三位]]

|延暦5年[[4月11日 (旧暦)|4月11日]]([[786年]][[5月13日]])任[[民部卿]]

|

|-

|-

|[[佐伯今毛人]]

|[[佐伯今毛人]]

|延暦5年[[4月11日 (旧暦)|4月11日]]([[786]][[5月13日]])任

|延暦5年4月11日(786年5月13日)任

|参議・正三位

|参議・正三位

|延暦8年[[1月9日 (旧暦)|1月9日]]([[789年]][[2月8日]])[[致仕]]

|延暦8年[[1月9日 (旧暦)|1月9日]]([[789年]][[2月8日]])[[致仕]]

231行目: 231行目:

|[[大同 (日本)|大同]]元年[[5月18日 (旧暦)|5月18日]](806年[[6月8日]])任

|[[大同 (日本)|大同]]元年[[5月18日 (旧暦)|5月18日]](806年[[6月8日]])任

|参議・[[従三位]]

|参議・[[従三位]]

|[[弘仁]]3年[[1月12日 (旧暦)|1月12日]]([[812年]][[2月27日]])任[[兵部卿]]

|

|-

|-

|[[葛原親王]]

|[[葛原親王]]

|[[弘仁]]3年[[1月12日 (旧暦)|1月12日]]([[812]][[2月27日]])任

|弘仁3年1月12日(812年2月27日)任

|[[式部卿]]・三品

|[[式部卿]]・三品

|

|

241行目: 241行目:

|弘仁11年[[12月5日 (旧暦)|12月5日]]([[821年]][[1月12日]])任

|弘仁11年[[12月5日 (旧暦)|12月5日]]([[821年]][[1月12日]])任

|参議・従三位

|参議・従三位

|弘仁13年[[4月 (旧暦)|4月]]([[822年]][[5月]])以前解<ref>『[[菅家文草]]』巻9</ref>

|

|-

|-

|葛原親王

|葛原親王

|弘仁14年[[9月28日 (旧暦)|9月28日]]([[823年]][[11月4日]])任

|弘仁14年[[9月28日 (旧暦)|9月28日]]([[823年]][[11月4日]])

|中務卿・二品

|中務卿・二品

| - [[天長]]2年[[7月 (旧暦)|7月]]([[825年]][[7月]])見<ref name=r>『[[日本紀略]]』</ref> -

|

|-

|-

|[[万多親王]]

|[[万多親王]]

|[[天長]]5年[[1月12日 (旧暦)|1月12日]]([[828年]][[2月1日]])任

|天長5年[[1月12日 (旧暦)|1月12日]]([[828年]][[2月1日]])任

|式部卿・三品

|式部卿・三品

|

|

271行目: 271行目:

|承和12年[[1月11日 (旧暦)|1月11日]]([[845年]][[2月20日]])任

|承和12年[[1月11日 (旧暦)|1月11日]]([[845年]][[2月20日]])任

|四品

|四品

| - [[嘉祥]]2年[[1月 (旧暦)|1月]]([[849年]][[2月]])見 -

|

|-

|-

|[[葛井親王]]

|[[葛井親王]]

|[[嘉祥]]3年[[1月15日 (旧暦)|1月15日]]([[850年]][[3月2日]])任

|嘉祥3年[[1月15日 (旧暦)|1月15日]]([[850年]][[3月2日]])任

|三品

|三品

|年[[4月2日 (旧暦)|4月2日]][[5月16日]])[[薨去|薨]]

|嘉祥3年[[4月2日 (旧暦)|4月2日]](850年[[5月16日]])[[薨去|薨]]

|-

|-

|葛原親王

|葛原親王

|嘉祥3年[[5月17日 (旧暦)|5月17日]](850年[[6月30日]])任

|嘉祥3年[[5月17日 (旧暦)|5月17日]](850年[[6月30日]])

|[[一品親王|一品]]

|[[一品親王|一品]]

|[[仁寿]]3年[[6月4日 (旧暦)|6月4日]]([[853年]][[7月13日]])薨

|[[仁寿]]3年[[6月4日 (旧暦)|6月4日]]([[853年]][[7月13日]])薨

286行目: 286行目:

|[[天安 (日本)|天安]]2年[[10月26日 (旧暦)|10月26日]]([[858年]][[12月4日]])任

|[[天安 (日本)|天安]]2年[[10月26日 (旧暦)|10月26日]]([[858年]][[12月4日]])任

|四品

|四品

|[[貞観 (日本)|貞観]]5年2月10日(863年3月3日)

|[[貞観 (日本)|貞観]]5年[[2月10日 (旧暦)|2月10日]]([[863]][[3月3日]]任[[弾正尹]]

|-

|-

|仲野親王

|仲野親王

|[[貞観 (日本)|貞観]]5年[[2月10日 (旧暦)|2月10日]]([[863]][[3月3日]])任

|貞観5年2月10日(863年3月3日)

|二品

|二品

|

|

296行目: 296行目:

|貞観8年[[1月13日 (旧暦)|1月13日]]([[866年]][[2月2日]])任

|貞観8年[[1月13日 (旧暦)|1月13日]]([[866年]][[2月2日]])任

|[[中務卿]]・三品

|[[中務卿]]・三品

| - 貞観12年[[2月 (旧暦)|2月]]([[870年]][[3月]])見 -

|

|-

|-

|賀陽親王

|賀陽親王

|貞観13年[[1月29日 (旧暦)|1月29日]]([[871年]][[2月22日]])任

|貞観13年[[1月29日 (旧暦)|1月29日]]([[871年]][[2月22日]])

|[[治部卿]]・三品

|[[治部卿]]・三品

|年[[10月8日 (旧暦)|10月8日]][[11月23日]])[[去|薨]]

|貞観13年[[10月8日 (旧暦)|10月8日]](871年[[11月23日]])薨

|-

|-

|[[忠良親王]]

|[[忠良親王]]

314行目: 314行目:

|-

|-

|[[惟彦親王]]

|[[惟彦親王]]

| - [[元慶]]7年[[1月29日 (旧暦)|1月29日]]([[883年]][[3月11日]])[[薨去|薨]]

|中務卿・四品

|

|

|中務卿・四品

|[[元慶]]7年[[1月29日 (旧暦)|1月29日]]([[883年]][[3月11日]])薨

|-

|-

|時康親王

|時康親王

|元慶8年[[1月11日 (旧暦)|1月11日]]([[884年]][[2月11日]])任

|元慶8年[[1月11日 (旧暦)|1月11日]]([[884年]][[2月11日]])

|式部卿・[[一品親王|一品]]

|式部卿・[[一品親王|一品]]

|年[[2月5日 (旧暦)|2月5日]][[3月5日]])[[践祚]]して[[光孝天皇]]

|元慶8年[[2月5日 (旧暦)|2月5日]](884年[[3月5日]])[[践祚]]

|-

|-

|[[貞固親王]]<ref>『[[本朝皇胤紹運録]]』によって仮にここに掲げる。</ref>?

|[[貞固親王]]?

|

|

|

|

|

|『[[本朝皇胤紹運録]]』

|-

|-

|[[是忠親王]]

|[[是忠親王]]

| - [[寛平]]5年[[5月 (旧暦)|5月]]([[893年]][[6月]])見 -

| - [[寛平]]5年[[5月 (旧暦)|5月]]([[893年]][[6月]])見<ref name=r/> -

|二品

|二品

|

|『[[日本紀略]]』

|-

|-

|[[是貞親王]]

|[[是貞親王]]

|

| - [[延喜]]3年[[7月25日 (旧暦)|7月25日]]([[903年]][[8月20日]])薨

|三品

|三品

|[[延喜]]3年[[7月25日 (旧暦)|7月25日]]([[903年]][[8月20日]])薨

|『日本紀略』

|-

|-

|(某)親王<ref>[[敦慶親王]]か([[田中喜美春]]の説)。</ref>

|(某)親王

| - 延喜5年[[10月 (旧暦)|10月]]([[905年]][[10月]])見 -

| - 延喜5年[[10月 (旧暦)|10月]]([[905年]][[10月]])見<ref>『[[観世音寺資財帳]]』</ref> -

|[[中務卿]]・三品

|[[中務卿]]・三品

|

|『[[観世音寺資財帳]]』。 [[敦慶親王]]か

|-

|-

|[[敦固親王]]

|[[敦固親王]]

| - 延喜10年[[1月 (旧暦)|1月]]([[910年]][[3月]])見 -

| - 延喜10年[[1月 (旧暦)|1月]]([[910年]][[3月]])見<ref name=t>『[[貞信公記]]』</ref> -

|

|

| - [[延長 (元号)|延長]]2年[[1月 (旧暦)|1月]]([[924年]][[3月]])見<ref name=t/> -

|『[[貞信公記|貞信公記抄]]』

|-

|-

|[[貞真親王]]

|[[貞真親王]]

| - [[延長 (元号)|延長]]8年[[1月 (旧暦)|1月]]([[930年]][[2月]])見 -

| - 延長8年[[1月 (旧暦)|1月]]([[930年]][[2月]])見<ref>『[[吏部王記]]』</ref> -

|三品

|三品

|

|『[[吏部王記]]』

|-

|-

|[[元長親王]]

|[[元長親王]]

| - [[承平 (日本)|承平]]元年[[9月 (旧暦)|9月]]([[931年]][[11月]])見 -

| - [[承平 (日本)|承平]]元年[[9月 (旧暦)|9月]]([[931年]][[11月]])見<ref>『[[醍醐寺雑事記]]』</ref> -

|四品

|四品

| - 承平2年[[1月 (旧暦)|1月]]([[932年]][[3月]])見<ref name=t/> -

|『[[醍醐寺雑事記]]』

|-

|-

|[[重明親王]]

|[[重明親王]]

| - 承平6年[[9月 (旧暦)|9月]]([[936年]][[10月]])見 -

| - 承平6年[[9月 (旧暦)|9月]]([[936年]][[10月]])見<ref>『[[朝野群載]]』巻12</ref> -

|[[弾正尹]]・四品

|[[弾正尹]]・四品

|

|『[[朝野群載]]』巻12

|-

|-

|[[村上天皇|成明親王]]

|[[村上天皇|成明親王]]

369行目: 369行目:

|-

|-

|[[式明親王]]

|[[式明親王]]

| - 天慶9年[[10月 (旧暦)|10月]]([[946年]][[11月]])見 -

| - 天慶9年[[10月 (旧暦)|10月]]([[946年]][[11月]])見<ref name=q>『[[九暦]]』</ref> -

|四品

|四品

|

|『[[九暦]]』

|-

|-

|[[有明親王]]

|[[有明親王]]

| - [[天暦]]4年[[5月 (旧暦)|5月]]([[950年]][[6月]])見 -

| - [[天暦]]4年[[5月 (旧暦)|5月]]([[950年]][[6月]])見<ref name=q/> -

|

|

| - 天暦7年[[1月 (旧暦)|1月]]([[953年]][[1月]])見<ref>『[[九条殿記]]』</ref> -

|『九暦』

|-

|-

|[[章明親王]]

|[[章明親王]]

| - [[天徳 (日本)|天徳]]3年[[2月 (旧暦)|2月]]([[959年]][[4月]])見 -

| - [[天徳 (日本)|天徳]]3年[[2月 (旧暦)|2月]]([[959年]][[4月]])見<ref>『[[北山抄]]』巻3</ref> -

|四品

|四品

| - [[応和]]元年[[3月 (旧暦)|閏3月]]([[961年]]-月)見<ref>『[[本朝文粋]]』巻8</ref> -

|『[[北山抄]]』巻3

|-

|-

|[[広平親王]]

|[[広平親王]]

| - [[天禄]]2年[[9月10日 (旧暦)|9月10日]]([[971年]][[10月1日]])[[薨去|薨]]

|[[兵部卿]]・三品

|

|

|[[兵部卿]]・三品

|[[天禄]]2年[[9月10日 (旧暦)|9月10日]]([[971年]][[10月1日]])[[薨去|薨]]

|-

|-

|[[致平親王]]

|[[致平親王]]

395行目: 395行目:

|[[敦道親王]]

|[[敦道親王]]

|[[正暦]]4年[[3月9日 (旧暦)|3月9日]]([[993年]][[4月3日]])任

|[[正暦]]4年[[3月9日 (旧暦)|3月9日]]([[993年]][[4月3日]])任

|四品

|中務卿・四品

| - 正暦4年8月(993年[[9月]])見 -

|

|-

|-

|[[為尊親王]]

|[[為尊親王]]

|

| - [[長保]]3年[[1月24日 (旧暦)|1月24日]]([[1001年]][[2月19日]])辞

|二品

|二品

|[[長保]]3年[[1月24日 (旧暦)|1月24日]]([[1001年]][[2月19日]])任[[上野国|上野太守]]?

|『北山抄』巻10。 平惟仲の前任者

|-

|-

|[[平惟仲]]

|[[平惟仲]]

|長保3年1月24日(1001年2月19日)任

|長保3年1月24日(1001年2月19日)任

|[[中納言]]・[[正三位]]

|[[中納言]]・[[正三位]]

|[[寛弘]]元年[[12月28日 (旧暦)|12月28日]]([[1005年]][[2月9日]])

|[[寛弘]]元年[[12月28日 (旧暦)|12月28日]]([[1005年]][[2月9日]])停任

|-

|-

|[[敦康親王]]

|[[敦康親王]]

|[[寛弘]]7年[[7月 (旧暦)|7月]]([[1010年]][[8月]])任

|寛弘7年[[7月 (旧暦)|7月]]([[1010年]][[8月]])任<ref>『[[栄花物語]]』</ref>

|三品

|三品

| - [[長和]]4年[[12月 (旧暦)|12月]]([[1016年]][[1月]])見<ref name=K>『[[御堂関白記]]』</ref> -

|『[[栄花物語]]』

|-

|-

|[[敦平親王]]

|[[敦平親王]]

| - [[長和]]5年[[3月 (旧暦)|3月]]([[1016]][[4月]])見 -

| - 長和5年[[3月 (旧暦)|3月]](1016年[[4月]])見<ref name=K/> -

|三品

|三品

| - [[寛仁]]3年[[4月 (旧暦)|4月]]([[1019年]][[5月]])見<ref>『朝野群載』巻20</ref> -

|『[[御堂関白記]]』

|-

|-

|[[藤原経輔]]

|[[藤原経輔]]

|[[天喜]]6年[[4月25日 (旧暦)|4月25日]]([[1058年]][[5月20日]])任

|[[天喜]]6年[[4月25日 (旧暦)|4月25日]]([[1058年]][[5月20日]])任

|[[権中納言]]・[[正二位]]

|[[権中納言]]・[[正二位]]

|年[[7月30日 (旧暦)|7月30日]][[8月21日]])[[大宰権帥]]に転任

|天喜6年[[7月30日 (旧暦)|7月30日]](1058年[[8月21日]])[[大宰権帥]]

|-

|-

|(某)親王

|(某)親王

| - [[延久]]元年[[12月 (旧暦)|12月]]([[1070年]][[1月]])見 -

| - [[延久]]元年[[12月 (旧暦)|12月]]([[1070年]][[1月]])見<ref>『[[大間成文抄]]』巻10</ref> -

|

|

|

|『[[大間成文抄]]』巻10

|-

|-

|[[藤原隆季]]

|[[藤原隆季]]

|[[治承]]3年[[11月19日 (旧暦)|11月19日]]([[1179年]][[12月19日]])任

|[[治承]]3年[[11月19日 (旧暦)|11月19日]]([[1179年]][[12月19日]])任

|[[権大納言]]・正二位

|[[権大納言]]・正二位

|[[養和]]2年[[4月9日 (旧暦)|4月9日]]([[1182年]][[5月13日]])

|[[養和]]2年[[4月9日 (旧暦)|4月9日]]([[1182年]][[5月13日]])得替

|-

|-

|[[後醍醐天皇|尊治親王]]

|[[後醍醐天皇|尊治親王]]

|[[嘉元]]2年[[3月7日 (旧暦)|3月7日]]([[1304年]][[4月12日]])任

|[[嘉元]]2年[[3月7日 (旧暦)|3月7日]]([[1304年]][[4月12日]])任

|三品

|三品

|[[徳治]]2年[[5月15日 (旧暦)|5月15日]]([[1307年]][[6月15日]])任[[中務卿]]

|

|-

|-

|[[花町宮邦省親王|邦省親王]]

|[[花町宮邦省親王|邦省親王]]

|[[元亨]]元年[[9月1日 (旧暦)|9月1日]]([[1321年]][[9月22日]])任

|[[元亨]]元年[[9月1日 (旧暦)|9月1日]]([[1321年]][[9月22日]])任

|

|

|[[嘉暦]]元年11月4日(1326年11月29日)

|[[嘉暦]]元年[[11月4日 (旧暦)|11月4日]]([[1326]][[11月29日]]任[[兵部卿]]

|-

|-

|[[世良親王]]

|[[世良親王]]

|[[嘉暦]]元年[[11月4日 (旧暦)|11月4日]]([[1326]][[11月29日]])任<!--『継塵記』-->

|嘉暦元年11月4日(1326年11月29日)任<ref>[[継塵記]]</ref>

|二品

|二品

|[[元徳]]2年[[9月17日 (旧暦)|9月17日]]([[1330年]][[10月29日]])[[薨去|薨]]

|[[元徳]]2年[[9月17日 (旧暦)|9月17日]]([[1330年]][[10月29日]])[[薨去|薨]]

|-

|-

|[[常盤井宮全仁親王|全仁親王]]

|[[常盤井宮全仁親王|全仁親王]]<ref>[[北朝 (日本)|北朝]]による補任。</ref>

|[[暦応]]5年[[3月30日 (旧暦)|3月30日]]([[1342年]][[5月5日]])任

|[[暦応]]5年[[3月30日 (旧暦)|3月30日]]([[1342年]][[5月5日]])任

|

|

| - [[延文]]6年[[3月 (旧暦)|3月]]([[1361年]][[4月]])見 -

|

|-

|-

|[[惟成親王]]

|[[惟成親王]]<ref name=A>[[南朝 (日本)|南朝]]による補任。</ref>

| - [[天授 (日本)|天授]]元年([[1375年]])見 -

| - [[天授 (日本)|天授]]元年([[1375年]])見<ref>『[[南朝五百番歌合]]』</ref> -

|三品?

|三品?

|

|『[[五百番歌合]]』。 [[南朝 (日本)|南朝]]による補任

|-

|-

|[[泰成親王]]

|[[泰成親王]]<ref name=A/>

| - [[弘和]]元年[[12月 (旧暦)|12月]]([[1381年]][[12月]])見 -

| - [[弘和]]元年[[12月 (旧暦)|12月]]([[1381年]][[12月]])見<ref>『[[新葉和歌集]]』</ref> -

|

|

|

|『[[新葉和歌集]]』。 南朝による補任

|-

|-

|[[常盤井宮恒直親王]]

|[[常盤井宮恒直親王]]

488行目: 488行目:

|[[明治]]2年[[7月8日 (旧暦)|7月8日]]([[1869年]][[8月15日]])廃官

|[[明治]]2年[[7月8日 (旧暦)|7月8日]]([[1869年]][[8月15日]])廃官

|}

|}


===脚注===

{{Reflist|3}}



== 参考文献 ==

== 参考文献 ==


2016年12月24日 (土) 13:26時点における版


西92


5649

80614823

3100131179

3101921869



補任(不明の場合は初見) 官位 解任(不明の場合は終見)
筑紫大宰帥(本来は筑紫率か)
蘇我日向 大化5年3月649年5月)任
阿倍比羅夫 - 斉明天皇朝(655年 - 661年)見[1] - 大錦上
筑紫率
栗隈王 天智天皇7年7月668年-月)任
蘇我赤兄 天智天皇8年1月9日669年2月14日)任
栗隈王 天智天皇10年6月671年-月)任 - 天武天皇元年6月672年7月)見 -
筑紫大宰
屋垣王 三位 天武天皇5年9月12日676年10月24日配流
丹比島 - 天武天皇11年4月682年6月)見 - - 天武天皇12年1月683年2月)見 -
粟田真人 - 持統天皇3年1月689年2月)見 - - 持統天皇3年6月(689年7月)見 -
筑紫大宰率
河内王 持統天皇3年閏8月27日(689年10月16日)任 浄広肆 持統天皇8年4月(694年5月)以前
三野王 持統天皇8年9月22日694年10月16日)任 浄広肆
筑紫総領
石上麻呂 文武天皇4年10月15日700年11月29日)任 直大壱
大宰帥
石上麻呂 大宝2年8月16日702年9月12日)任 大納言正三位 大宝4年1月7日704年2月16日)任右大臣
大伴安麻呂 慶雲2年11月14日705年12月18日)任 大納言・従三位 和銅元年3月13日708年4月8日)任大納言?
粟田真人 和銅元年3月13日(708年4月8日)任 中納言・従三位
多治比池守 和銅8年5月22日715年6月27日)任 非参議・従三位 養老2年3月10日718年4月15日)任中納言
大伴旅人 - 神亀5年6月728年8月)見[2] - 中納言・正三位 天平3年7月25日731年8月31日
藤原武智麻呂 天平3年9月27日(731年11月1日)任 大納言・正三位 天平6年1月17日734年2月24日)任右大臣
藤原宇合 参議式部卿・正三位 天平9年8月5日737年9月3日)薨
天平14年1月5日742年2月14日) - 天平17年6月5日745年7月8日)の間、大宰府は一時廃止
橘諸兄 天平18年4月5日746年4月29日)任 左大臣従一位 - 天平勝宝2年2月750年4月)見 -
藤原乙麻呂 天平勝宝2年10月1日(750年11月4日)任 非参議・従三位
紀麻路 天平勝宝4年9月7日752年10月18日)任 中納言・従三位
石川年足 天平勝宝5年9月28日753年10月28日)任 参議・従三位 天平勝宝9歳6月16日757年7月6日)任兵部卿
船王[3] - 天平勝宝9歳7月(757年7月)見 - 正四位下 天平宝字4年1月4日760年1月26日)任信部卿
藤原真楯 天平宝字4年1月4日(760年1月26日)任 参議・従三位 天平宝字6年12月1日762年12月20日)任中納言
藤原恵美真先 天平宝字6年12月1日(762年12月20日)任 参議・正四位上 天平宝字8年9月18日764年10月17日)伏誅
藤原宿奈麻呂 天平宝字8年10月3日(764年10月31日)任 正四位上
石川豊成 天平神護元年8月23日765年9月12日)任 参議・正四位下 - 天平神護元年閏10月(765年11月)見 -
弓削御浄清人 神護景雲2年11月13日768年12月26日)任 大納言正三位 神護景雲4年8月22日770年9月15日配流
藤原宿奈麻呂 神護景雲4年8月22日(770年9月15日)還任 参議・従三位 神護景雲4年9月16日(770年10月9日)任式部卿
石上宅嗣 神護景雲4年9月16日(770年10月9日)任 参議・従三位 宝亀2年3月13日771年4月2日)任式部卿
藤原百川 宝亀2年3月13日(771年4月2日)任 参議・正四位下
藤原蔵下麻呂 宝亀2年5月14日(771年6月30日)任 非参議・従三位 宝亀6年7月1日775年8月1日
藤原魚名 宝亀8年10月13日777年11月17日)任 大納言・従二位 - 宝亀10年1月779年1月)見 -
藤原浜成 天応元年4月17日781年5月14日)任 参議・従三位 天応元年6月16日(781年7月11日)左降員外帥
藤原魚名 天応元年6月27日(781年7月22日)還任 左大臣正二位 延暦2年7月25日783年8月27日)薨
藤原継縄 延暦4年7月6日785年8月15日)任 大納言正三位 延暦5年4月11日786年5月13日)任民部卿
佐伯今毛人 延暦5年4月11日(786年5月13日)任 参議・正三位 延暦8年1月9日789年2月8日致仕
藤原雄友 延暦16年2月9日797年3月11日)任 参議・正四位下
伊予親王 延暦25年5月9日806年5月30日)任 中務卿・三品
藤原縄主 大同元年5月18日(806年6月8日)任 参議・従三位 弘仁3年1月12日812年2月27日)任兵部卿
葛原親王 弘仁3年1月12日(812年2月27日)任 式部卿・三品
多治比今麻呂 弘仁11年12月5日821年1月12日)任 参議・従三位 弘仁13年4月822年5月)以前解[4]
葛原親王 弘仁14年9月28日823年11月4日)還任 中務卿・二品 - 天長2年7月825年7月)見[5] -
万多親王 天長5年1月12日828年2月1日)任 式部卿・三品
仲野親王 天長7年8月4日830年8月25日)任 四品
秀良親王 承和2年1月11日835年2月12日)任 弾正尹・三品
賀陽親王 承和7年1月30日840年3月7日)任 三品
宗康親王 承和12年1月11日845年2月20日)任 四品 - 嘉祥2年1月849年2月)見 -
葛井親王 嘉祥3年1月15日850年3月2日)任 三品 嘉祥3年4月2日(850年5月16日
葛原親王 嘉祥3年5月17日(850年6月30日)還任 一品 仁寿3年6月4日853年7月13日)薨
惟喬親王 天安2年10月26日858年12月4日)任 四品 貞観5年2月10日863年3月3日)任弾正尹
仲野親王 貞観5年2月10日(863年3月3日)還任 二品
時康親王 貞観8年1月13日866年2月2日)任 中務卿・三品 - 貞観12年2月870年3月)見 -
賀陽親王 貞観13年1月29日871年2月22日)還任 治部卿・三品 貞観13年10月8日(871年11月23日)薨
忠良親王 貞観14年2月29日872年4月10日)任 式部卿・二品 貞観18年2月20日876年3月19日)薨
本康親王 貞観18年12月26日877年1月14日)任 兵部卿・三品
惟彦親王 中務卿・四品 元慶7年1月29日883年3月11日)薨
時康親王 元慶8年1月11日884年2月11日)還任 式部卿・一品 元慶8年2月5日(884年3月5日践祚
貞固親王[6]
是忠親王 - 寛平5年5月893年6月)見[5] - 二品
是貞親王 三品 延喜3年7月25日903年8月20日)薨
(某)親王[7] - 延喜5年10月905年10月)見[8] - 中務卿・三品
敦固親王 - 延喜10年1月910年3月)見[9] - - 延長2年1月924年3月)見[9] -
貞真親王 - 延長8年1月930年2月)見[10] - 三品
元長親王 - 承平元年9月931年11月)見[11] - 四品 - 承平2年1月932年3月)見[9] -
重明親王 - 承平6年9月936年10月)見[12] - 弾正尹・四品
成明親王 天慶6年12月8日944年1月6日)任 三品 天慶7年4月22日(944年5月17日立太子
式明親王 - 天慶9年10月946年11月)見[13] - 四品
有明親王 - 天暦4年5月950年6月)見[13] - - 天暦7年1月953年1月)見[14] -
章明親王 - 天徳3年2月959年4月)見[15] - 四品 - 応和元年閏3月961年-月)見[16] -
広平親王 兵部卿・三品 天禄2年9月10日971年10月1日
致平親王 天延4年1月20日976年2月22日)任 四品
敦道親王 正暦4年3月9日993年4月3日)任 中務卿・四品 - 正暦4年8月(993年9月)見 -
為尊親王 二品 長保3年1月24日1001年2月19日)任上野太守
平惟仲 長保3年1月24日(1001年2月19日)任 中納言正三位 寛弘元年12月28日1005年2月9日)停任
敦康親王 寛弘7年7月1010年8月)任[17] 三品 - 長和4年12月1016年1月)見[18] -
敦平親王 - 長和5年3月(1016年4月)見[18] - 三品 - 寛仁3年4月1019年5月)見[19] -
藤原経輔 天喜6年4月25日1058年5月20日)任 権中納言正二位 天喜6年7月30日(1058年8月21日)改大宰権帥
(某)親王 - 延久元年12月1070年1月)見[20] -
藤原隆季 治承3年11月19日1179年12月19日)任 権大納言・正二位 養和2年4月9日1182年5月13日)得替
尊治親王 嘉元2年3月7日1304年4月12日)任 三品 徳治2年5月15日1307年6月15日)任中務卿
邦省親王 元亨元年9月1日1321年9月22日)任 嘉暦元年11月4日1326年11月29日)任兵部卿
世良親王 嘉暦元年11月4日(1326年11月29日)任[21] 二品 元徳2年9月17日1330年10月29日
全仁親王[22] 暦応5年3月30日1342年5月5日)任 - 延文6年3月1361年4月)見 -
惟成親王[23] - 天授元年(1375年)見[24] - 三品?
泰成親王[23] - 弘和元年12月1381年12月)見[25] -
常盤井宮恒直親王 永正9年12月20日1513年1月26日)任 天文21年8月1552年-月)
伏見宮邦道親王 慶安4年11月13日1651年12月25日)任 無品 承応3年7月20日1654年9月1日)薨
有栖川宮正仁親王 宝永5年12月15日1709年1月25日)任 無品 享保元年9月24日1716年11月7日)薨
閑院宮典仁親王 延享元年9月26日1744年10月31日)任 三品 寛政6年7月6日1794年8月1日)薨
有栖川宮熾仁親王 嘉永2年3月15日1849年4月7日)任 無品 明治2年7月8日1869年8月15日)廃官

脚注



(一)^ 427

(二)^ 5

(三)^ 3759

(四)^ 9

(五)^ ab

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ abc

(十)^ 

(11)^ 

(12)^ 12

(13)^ ab

(14)^ 殿

(15)^ 3

(16)^ 8

(17)^ 

(18)^ ab

(19)^ 20

(20)^ 10

(21)^ 

(22)^ 

(23)^ ab

(24)^ 

(25)^ 

参考文献

  • 田中篤子 「大宰帥・大宰大弐補任表」(『史論』第26・27集 東京女子大学史学研究室、1973年、NCID AN00119350
  • 黒板伸夫 「大宰帥小考―平惟仲の補任をめぐって」「大宰帥についての覚書」(『摂関時代史論集』 吉川弘文館、1980年、ISBN 9784642020954
  • 宮崎康充編 『国司補任 第1~5』 続群書類従完成会、1989~91年、NCID BN03854234
  • 黒板勝美編 『新訂増補国史大系 公卿補任 第1篇』 吉川弘文館、2000年、ISBN 9784642003568
  • 川添昭二監修・重松敏彦編 『大宰府古代史年表』 吉川弘文館、2007年、ISBN 9784642014335

関連項目