コンテンツにスキップ

「白瀬矗」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 句点トル
 
(14人の利用者による、間の19版が非表示)
1行目: 1行目:

{{出典の明記|date=2021年1月}}<!--QuizKnockとこの記事を関連付けないように、追加しないでください-->

<!--QuizKnockとこの記事を関連付けないように、追加しないでください-->

{{基礎情報 軍人

{{基礎情報 軍人

|氏名= {{ruby|白瀬|しらせ}} {{ruby|矗|のぶ}}

|氏名= {{ruby|白瀬|しらせ}} {{ruby|矗|のぶ}}

8行目: 8行目:

|画像= Nobu Shirase.jpg

|画像= Nobu Shirase.jpg

|画像サイズ= 180px

|画像サイズ= 180px

|画像説明= 撮影時期未詳 潮出版社刊、横田順弥『明治の夢工房』より

|画像説明= <!-- 画像の説明文 -->

|渾名= 白瀬中尉

|渾名= 白瀬中尉

|生誕地= [[出羽国]][[由利郡]][[金浦町|金浦村]]

|生誕地= [[出羽国]][[由利郡]][[金浦町|金浦村]]

16行目: 16行目:

|軍歴=

|軍歴=

|兵科= [[騎兵]]、[[輜重兵]]

|兵科= [[騎兵]]、[[輜重兵]]

|最終階級= [[File:帝國陸軍の階級―肩章―中尉.svg|40px]] [[中尉|陸軍中尉]]

|最終階級= [[File:帝國陸軍の階級―肩章―中尉.svg|40px]] [[中尉]]

|勲章=

|勲章=

|出身校=

|出身校=

23行目: 23行目:

|親族=

|親族=

|除隊後=

|除隊後=

|墓所= [[瀬門神社]]<ref>{{Cite web|url=https://apec.aichi-c.ed.jp/kyouka/shakai/kyouzai/2018/syakai/seisan/sei016.htm|title=白瀬南極探検隊長の墓|accessdate=2021-12-19|publisher=愛知県総合教育センター}}</ref>

|墓所= [[瀬門神社]]<ref>{{Cite web|和書|url=https://apec.aichi-c.ed.jp/kyouka/shakai/kyouzai/2018/syakai/seisan/sei016.htm|title=白瀬南極探検隊長の墓|accessdate=2021-12-19|publisher=愛知県総合教育センター}}</ref>

|署名=

|署名=

}}

}}

29行目: 29行目:

''' ''' [[1861]][[720]][[]][[613 ()|613]]{{sfn||2012|p=20}}- [[1946]][[]]21[[94]][[]][[|]][[]][[]][[]][[|]][[|]][[]][[]][[]]''''''{{sfn||1990|p=23}}

''' ''' [[1861]][[720]][[]][[613 ()|613]]{{sfn||2012|p=20}}- [[1946]][[]]21[[94]][[]][[|]][[]][[]][[]][[|]][[|]][[]][[]][[]]''''''{{sfn||1990|p=23}}


「白瀬中尉」と呼ばれることが多い<ref>{{Cite web|title=秋田)白瀬中尉の記録フィルム、鮮明に にかほで上映会 : 朝日新聞デジタル|url=https://www.asahi.com/articles/ASK8K3S61K8KUBUB002.html|website=|accessdate=2020-02-13|language=ja|publisher=[[朝日新聞]]|date=2017-8-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200213041448/https://www.asahi.com/articles/ASK8K3S61K8KUBUB002.html|archivedate=2020-2-13}}</ref><ref name=":1">{{Cite web|title=第52回白瀬中尉をしのぶ集い|url=https://www.akitafan.com/archive/events/27948|website=秋田県観光総合ガイド あきたファンドッとコム|accessdate=2020-02-13|language=ja|publisher=[[秋田県]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200213041733/https://www.akitafan.com/archive/events/27948|archivedate=2020-2-13}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001573143-00|title=『よみがえる白瀬中尉』(秋田魁新報社、1982年)検索結果|accessdate=2020-2-13|publisher=[[国立国会図書館]]}}</ref><ref name=":2">{{Cite web|title=白瀬中尉の業績たたえ行進 冒険家阿部さんも参加|url=https://www.sakigake.jp/news/article/20200128AK0023/|website=秋田魁新報電子版|accessdate=2020-02-13|language=ja|publisher=[[秋田魁新報]]|date=2020-1-28|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200213084551/https://www.sakigake.jp/news/article/20200128AK0023/|archivedate=2020-2-23}}</ref><ref>{{Cite web|title=天は正義に味方する、白瀬中尉の功績|url=https://wedge.ismedia.jp/articles/-/8985|website=WEDGE Infinity|date=2017-03-05|accessdate=2020-03-16|publisher=[[Wedge]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200316022706/https://wedge.ismedia.jp/articles/-/8985|archivedate=2020-3-16}}</ref><ref>{{Cite web|title=白瀬矗中尉の借金苦|url=https://www.nishinippon.co.jp/item/n/508638/|website=西日本新聞ニュース|accessdate=2020-06-08|language=ja|publisher=[[西日本新聞]]|author=上別府保慶(西日本新聞 編集委員)|date=2019-5-9|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200608102450/https://www.nishinippon.co.jp/item/n/508638/|archivedate=2020-6-8}}</ref>。

「白瀬中尉」と呼ばれることが多い<ref>{{Cite web|和書|title=秋田)白瀬中尉の記録フィルム、鮮明に にかほで上映会 : 朝日新聞デジタル|url=https://www.asahi.com/articles/ASK8K3S61K8KUBUB002.html|website=|accessdate=202


2-07-05|language=ja|publisher=[[]]|date=2017-8-19}}</ref><ref name=":1">{{Cite web||title=52|url=https://www.akitafan.com/archive/events/27948|website= |accessdate=2020-02-13|language=ja|publisher=[[]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200213041733/https://www.akitafan.com/archive/events/27948|archivedate=2020-2-13}}</ref><ref>{{Cite web||url=https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001573143-00|title=1982|accessdate=2020-2-13|publisher=[[]]}}</ref><ref name=":2">{{Cite web||title= |url=https://www.sakigake.jp/news/article/20200128AK0023/|website=|accessdate=2020-02-13|language=ja|publisher=[[]]|date=2020-1-28|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200213084551/https://www.sakigake.jp/news/article/20200128AK0023/|archivedate=2020-2-23}}</ref><ref>{{Cite web||title=|url=https://wedge.ismedia.jp/articles/-/8985|website=WEDGE Infinity|date=2017-03-05|accessdate=2020-03-16|publisher=[[Wedge]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200316022706/https://wedge.ismedia.jp/articles/-/8985|archivedate=2020-3-16}}</ref><ref>{{Cite web||title=|url=https://www.nishinippon.co.jp/item/n/508638/|website=西|accessdate=2020-06-08|language=ja|publisher=[[西]]|author=西 |date=2019-5-9|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200608102450/https://www.nishinippon.co.jp/item/n/508638/|archivedate=2020-6-8}}</ref>


== 生涯 ==

== 生涯 ==

35行目: 36行目:

[[]][[1861]][[]][[]][[|]][[]][[]]{{sfn||2012|p=20}}[[]]{{sfn||1990|p=23}}

[[]][[1861]][[]][[]][[|]][[]][[]]{{sfn||2012|p=20}}[[]]{{sfn||1990|p=23}}


南極探検以後になって出版した自伝によると、幼年時代非常にわんぱくで、「[[狐]]の尻尾を折る」「[[狼]]退治」「[[千石船]]を潜りで潜ろうとして死にかけ」「150人と血闘」などを行ったと列挙している{{sfn|綱淵|1990|p=23}}{{sfn|井上|2012|p=20}}。

南極探検以後になって出版した自伝によると、幼年時代非常にわんぱくだったという。金浦の浜辺に漁師が捨てた小魚を狙ってきた[[狐]]の尻尾をちぎった」「海に潜って300トンもある[[千石船]]の底を潜り抜けようとしたが、抜けられずに溺れて死にかけ」「本堂に引っかった凧を取ろうとして落っこちた」のほか、[[狼]]退治や150人と血闘を行ったなどと列挙している{{sfn|綱淵|1990|p=23}}{{sfn|井上|2012|p=20}}。



8歳(数え年だと9歳{{sfn|綱淵|1990|p=23}})の頃に、[[平田篤胤]]の高弟ともいわれる医師で[[蘭学者]]([[漢学者]]とも)の佐々木節斎の[[寺子屋]]に入る{{sfn|井上|2012|p=26}}。佐々木は読み書き[[ソロバン]]や[[四書五経]]を教え、その他にも[[クリストファー・コロンブス|コロンブス]]や[[フェルディナンド・マゼラン|マゼラン]]の[[地理]]探検、そして[[ジョン・フランクリン]]隊の[[遭難]]([[フランクリン遠征]])などの話を聞かせた{{sfn|井上|2012|pp=104-106}}。白瀬は11歳の頃に佐々木より[[北極]]の話を聞き、[[探検家]]を志すようになる{{sfn|綱淵|1990|p=23}}{{sfn|井上|2012|p=26}}。

8歳(数え年だと9歳{{sfn|綱淵|1990|p=23}})の頃に、[[平田篤胤]]の高弟ともいわれる医師で[[蘭学者]]([[漢学者]]とも)の佐々木節斎の[[寺子屋]]に入る{{sfn|井上|2012|p=26}}。佐々木は読み書き[[ソロバン]]や[[四書五経]]を教え、その他にも[[クリストファー・コロンブス|コロンブス]]や[[フェルディナンド・マゼラン|マゼラン]]の[[地理]]探検、そして[[ジョン・フランクリン]]隊の[[遭難]]([[フランクリン遠征]])などの話を聞かせた{{sfn|井上|2012|pp=104-106}}。白瀬は11歳の頃に佐々木より[[北極]]の話を聞き、[[探検家]]を志すようになる{{sfn|綱淵|1990|p=23}}{{sfn|井上|2012|p=26}}。

43行目: 44行目:

#[[タバコ|煙草]]を吸わない

#[[タバコ|煙草]]を吸わない

#[[茶]]を飲まない

#[[茶]]を飲まない

#[[]]を飲まない

#湯を飲まない

#寒中でも火にあたらない

#寒中でも火にあたらない

白瀬は18歳頃から守るようになり、生涯この戒めを守り続けたとされる{{sfn|井上|2012|p=25}}。

白瀬は18歳頃から守るようになり、生涯この戒めを守り続けたとされる{{sfn|井上|2012|p=25}}。

52行目: 53行目:

明治14年([[1881年]])4月、教導団騎兵科を卒業し{{sfn|秦|2005|p=83}}、[[輜重兵|輜重兵科]]に転科して、[[伍長|陸軍輜重兵伍長]]として[[仙台鎮台]]・輜重兵第2大隊付となり{{sfn|秦|2005|p=83}}、[[仙台]]に赴任した。明治15年([[1882年]])、宇都宮で行われた大[[軍事演習|演習]]に[[騎兵]]として参加し、[[児玉源太郎]]と出会った{{sfn|井上|2012|p=27}}。

明治14年([[1881年]])4月、教導団騎兵科を卒業し{{sfn|秦|2005|p=83}}、[[輜重兵|輜重兵科]]に転科して、[[伍長|陸軍輜重兵伍長]]として[[仙台鎮台]]・輜重兵第2大隊付となり{{sfn|秦|2005|p=83}}、[[仙台]]に赴任した。明治15年([[1882年]])、宇都宮で行われた大[[軍事演習|演習]]に[[騎兵]]として参加し、[[児玉源太郎]]と出会った{{sfn|井上|2012|p=27}}。




20[[1887]]{{sfn||2012|p=28}}[[|]][[|]]25[[1892]][[]]{{sfn||2005|p=83}}

20[[1887]]{{sfn||2012|p=28}}[[|]][[|]]25[[1892]][[]]{{sfn||2005|p=83}}


明治23年([[1890年]])、仙台で児玉源太郎と再会し、[[北極]][[探検]]への思いを伝えた。児玉に「[[書生]]論的空理空論だ」と断言されたが、「北極探検を志すなら、まず[[樺太]]や[[千島]]の探検をするように」と薦められた{{sfn|井上|2012|p=28}}。

明治23年([[1890年]])、仙台で児玉源太郎と再会し、[[北極]][[探検]]への思いを伝えた。すると児玉に「落ち着け」と一蹴され{{sfn|井上|2012|p=28}}、更に「[[書生]]論的空理空論だ」などと断言されたが、「北極探検を志すなら、まず[[樺太]]や[[千島]]の探検をするように」と薦められた{{sfn|井上|2012|p=28}}。



児玉の助言に従って千島探検を志すようになり、明治26年(1893年)、[[郡司成忠]]{{efn2|[[幸田露伴]]の兄である。}}大尉が率いる[[千島]]探検隊([[千島報效義会]])に加わる{{sfn|井上|2012|p=29}}。探検隊は千島に到着するまでの間に、暴風雨による[[遭難]]で19名の死者を出したが、[[千島列島]]に到着した。[[捨子古丹島]]に9名、[[幌筵島]]に1名の隊員を越冬隊として残し、白瀬・郡司ら7名は、同年8月31日、最終目的地である[[占守島]]に到着、同島で越冬した{{sfn|井上|2012|p=31}}。

児玉の助言に従って千島探検を志すようになり、明治26年(1893年)、[[郡司成忠]]{{efn2|[[幸田露伴]]の兄である。}}海軍大尉が率いる[[千島]]探検隊([[千島報效義会]])に加わる{{sfn|井上|2012|p=29}}。探検隊は千島に到着するまでの間に、暴風雨による[[遭難]]で19名の死者を出したが、[[千島列島]]に到着した。[[捨子古丹島]]に9名、[[幌筵島]]に1名の隊員を越冬隊として残し、白瀬・郡司ら7名は、同年8月31日、最終目的地である[[占守島]]に到着、同島で越冬した{{sfn|井上|2012|p=31}}。



明治27年([[1894年]])の5月、幌筵島の1人が[[壊血病]]で死亡した。さらに6月に占守島へ寄港した軍艦「[[磐城 (砲艦)|磐城]]」から「捨子古丹島の9名の内4名[[死亡]]、5名[[行方不明]]」との情報が伝えられる{{sfn|井上|2012|p=32}}。

明治27年([[1894年]])の5月、幌筵島の1人が[[壊血病]]で死亡した。さらに6月に占守島へ寄港した軍艦「[[磐城 (砲艦)|磐城]]」から「捨子古丹島の9名の内4名[[死亡]]、5名[[行方不明]]」との情報が伝えられる{{sfn|井上|2012|p=32}}。

76行目: 77行目:

[[船]]の調達も難航し、予算も2万5千円程度だったため、残金も十分ではなかった。最終的には[[千島]]探検で険悪の仲となっていた[[郡司成忠]]に頭を下げ、積載量<!-- がわずかに -->204トンの木造帆[[漁船]]を買い取り、[[中古]]の[[蒸気機関]]を取り付けるなどの改造をした。この船は、[[東郷平八郎]]によって「'''[[開南丸]]'''」と[[命名]]された。[[極地]]での輸送力は29頭の[[犬]]だった。

[[船]]の調達も難航し、予算も2万5千円程度だったため、残金も十分ではなかった。最終的には[[千島]]探検で険悪の仲となっていた[[郡司成忠]]に頭を下げ、積載量<!-- がわずかに -->204トンの木造帆[[漁船]]を買い取り、[[中古]]の[[蒸気機関]]を取り付けるなどの改造をした。この船は、[[東郷平八郎]]によって「'''[[開南丸]]'''」と[[命名]]された。[[極地]]での輸送力は29頭の[[犬]]だった。



同年[[7月5日]]、[[神田 (千代田区)|神田]]で南極探検発表演説会を開催した。当日中に南極探検後援会が組織され、幹事に[[三宅雪嶺]]、[[押川方義]]、桜井熊太郎、村上濁浪{{efn2|本名・俊蔵 。雑誌『成功』を刊行する「成功雑誌社」主幹<ref>[http://books.google.co.jp/books?id=xipyVYaKyvgC&pg=PA158 『立身出世の社会史: サムライからサラリーマンへ』] E.H.キンモンス,玉川大学出版部, 1995</ref>。}}、田中舎身、[[佐々木照山]]、会長には[[大隈重信]]が就任した。

同年[[7月5日]]、[[神田 (千代田区)|神田]]で南極探検発表演説会を開催した。当日中に南極探検後援会が組織され、幹事に[[三宅雪嶺]]、[[押川方義]]、桜井熊太郎、村上濁浪{{efn2|本名・俊蔵 。雑誌『成功』を刊行する「成功雑誌社」主幹<ref>[https://books.google.co.jp/books?id=xipyVYaKyvgC&pg=PA158 『立身出世の社会史: サムライからサラリーマンへ』] E.H.キンモンス,玉川大学出版部, 1995</ref>。}}、田中舎身、[[佐々木照山]]、会長には[[大隈重信]]が就任した。




[[1129]][[]][[]][[]]{{efn2|[[]]}}[[]]

[[1129]][[]][[]][[]]{{efn2|[[]]}}[[]]
89行目: 90行目:


[[ファイル:Yamato Snowfield.JPG|thumb|250px|大和雪原にて皇居を遥拝する白瀬隊(中央の人物が白瀬矗。右は武田輝太郎、左は三井所清造)<ref>{{Cite | 和書 | title = 南極探検 | last = 白瀬 | first = 矗 | publisher = [[博文館]] | date = 1913-01-22 | page = [{{NDLDC|980822/8}} 口絵] | id = {{NDLJP|980822}} | doi = 10.11501/980822 }}</ref>]]

[[ファイル:Yamato Snowfield.JPG|thumb|250px|大和雪原にて皇居を遥拝する白瀬隊(中央の人物が白瀬矗。右は武田輝太郎、左は三井所清造)<ref>{{Cite | 和書 | title = 南極探検 | last = 白瀬 | first = 矗 | publisher = [[博文館]] | date = 1913-01-22 | page = [{{NDLDC|980822/8}} 口絵] | id = {{NDLJP|980822}} | doi = 10.11501/980822 }}</ref>]]

同年[[1月28日]]、帰路の食料を考え、[[南緯]]80度5分・[[西経]]156度37分<ref>『[[山と溪谷]]』2018年3月号、[[山と溪谷社]]、 19頁。</ref><ref>{{Cite web |url=https://kotobank.jp/word/白瀬矗-80847 |title=デジタル大辞泉の解説 |publisher=コトバンク |accessdate=2018-05-21 }}</ref>地点一帯を「[[大和雪原]](やまとゆきはら・やまとせつげん)」と命名して、隊員全員で[[万歳]]三唱、同地に「南極探検同情者芳名簿」を埋め、[[日本の国旗|日章旗]]を掲げて「[[日本]]の[[領土]]として[[占領]]する」と[[先占]]による[[領有]]を[[宣言]]した{{efn2|[[第二次世界大戦]]の敗戦時に[[領有]]主張は放棄した。}}。この領有宣言は、[[アーネスト・シャクルトン]]にならって行われた。なお、この地点は[[棚氷]]であり、領有可能な陸地ではないことが後に判明した。

同年[[1月28日]]、帰路の食料を考え、[[南緯]]80度5分・[[西経]]156度37分<ref>『[[山と溪谷]]』2018年3月号、[[山と溪谷社]]、 19頁。</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://kotobank.jp/word/白瀬矗-80847 |title=デジタル大辞泉の解説 |publisher=コトバンク |accessdate=2018-05-21 }}</ref>地点一帯を「[[大和雪原]](やまとゆきはら・やまとせつげん)」と命名して、隊員全員で[[万歳]]三唱、同地に「南極探検同情者芳名簿」を埋め、[[日本の国旗|日章旗]]を掲げて「[[日本]]の[[領土]]として[[占領]]する」と[[先占]]による[[領有]]を[[宣言]]した{{efn2|[[第二次世界大戦]]の敗戦時に[[領有]]主張は放棄した。}}。この領有宣言は、[[アーネスト・シャクルトン]]にならって行われた。なお、この地点は[[棚氷]]であり、領有可能な陸地ではないことが後に判明した。



白瀬ら突進隊数名は上陸地点付近での[[気象]]観測、開南丸は[[ロス湾]]周辺の調査を行い、付近の湾を「[[大隈湾]]」「[[開南湾]]」と命名した。なお、これらの地は氷上であり大陸ではない。

白瀬ら突進隊数名は上陸地点付近での[[気象]]観測、開南丸は[[ロス湾]]周辺の調査を行い、付近の湾を「[[大隈湾]]」「[[開南湾]]」と命名した。なお、これらの地は氷上であり大陸ではない。

100行目: 101行目:

ウェリントンに戻ると、白瀬隊の内紛は修復できないほど悪化しており、{{いつ範囲|白瀬と彼に同調するもの4人は、開南丸ではなく[[貨客船]]で日本に帰ってきた|date=2020年4月}}{{sfn|井上|2012|p=82}}。他の者は、開南丸に乗って6月18日に[[館山湾|館山]]に到着し、6月19日に[[横浜市|横浜]]へ[[回航]]、そして、6月20日に出発地である[[芝浦]]へ帰還した{{sfn|井上|2012|p=83}}。約5万人の市民が開南丸の帰還を歓迎し、夜には[[早稲田大学|早大]]生を中核とした学生約5,000人が[[提灯]]行列を行った{{sfn|井上|2012|p=83}}。

ウェリントンに戻ると、白瀬隊の内紛は修復できないほど悪化しており、{{いつ範囲|白瀬と彼に同調するもの4人は、開南丸ではなく[[貨客船]]で日本に帰ってきた|date=2020年4月}}{{sfn|井上|2012|p=82}}。他の者は、開南丸に乗って6月18日に[[館山湾|館山]]に到着し、6月19日に[[横浜市|横浜]]へ[[回航]]、そして、6月20日に出発地である[[芝浦]]へ帰還した{{sfn|井上|2012|p=83}}。約5万人の市民が開南丸の帰還を歓迎し、夜には[[早稲田大学|早大]]生を中核とした学生約5,000人が[[提灯]]行列を行った{{sfn|井上|2012|p=83}}。



{{要検証範囲|[[南極]]へ出発する当初、日本国中で「小さな[[漁船]]で南極へ向かうのは無謀」などと散々な罵声や嘲笑があった|title=「南極探検隊の結成と出発」の記述と矛盾しています。|date=2020年3月}}ものの、白瀬ら全員が帰国した際は日本中が歓喜に沸いた。白瀬も[[皇太子]]の謁見各地での歓迎式典が開かれたほか、[[学術]]的資料としても南極の[[気象]]や動植物の記録、[[ペンギン]]の胃から出てきた140個あまりの石の分類も行われた。

{{要検証範囲|[[南極]]へ出発する当初、日本国中で「小さな[[漁船]]で南極へ向かうのは無謀」などと散々な罵声や嘲笑があった|title=「南極探検隊の結成と出発」の記述と矛盾しています。|date=2020年3月}}ものの、白瀬ら全員が帰国した際は日本中が歓喜に沸いた。白瀬も[[大正天皇|皇太子]]の謁見を受け、また各地での歓迎式典が開かれたほか、[[学術]]的資料としても南極の[[気象]]や動植物の記録、[[ペンギン]]の胃から出てきた140個あまりの石の分類も行われた。



=== 晩年 ===

=== 晩年 ===


[[]]415{{sfn||2004|p=50}}[[]][[]][[]][[]][[]][[]]{{sfn||2004|p=50}}<!--  -->{{sfn||2004|p=51}}[[]][[]][[]][[]][[]]20[[]]{{sfn||2004|p=50}}{{sfn||2012|p=84}}{{efn2|[[]][[西]][[]][[]]{{sfn||2012|p=84}}西11{{sfn||2012|p=84}}}}

帰国後、後援会が資金を遊興飲食費に充てていたことが判明し、白瀬は4万円(現在の1億5千万円{{sfn|佐藤|2004|p=50}})の借金を背負い、隊員の給料すら支払えなかった。自宅、家財道具、軍服と軍刀を売却して{{sfn|佐藤|2004|p=50}}、<!-- 転居に次ぐ -->転居を重ね{{sfn|佐藤|2004|p=51}}、実写フィルムを抱えて娘と共に、[[台湾]]、[[満]]、[[朝鮮半島]]を含む日本各地を講演して回り、20年をかけて借金の弁済に努めた{{sfn|佐藤|2004|p=50}}{{sfn|井上|2012|p=84}}{{efn2|[[南極地域観測隊]]第一次隊越冬隊長である[[西堀栄三郎]]は、京都[[南座]]で白瀬の南極講演を聴いて、南極探検を志すに至っている{{sfn|井上|2012|p=84}}。この時、西堀は白瀬が探検家を志した年齢と同じ11歳であった{{sfn|井上|2012|p=84}}。}}。



[[昭和]]11年([[1936年]])、東京科学博物館(現・[[国立科学博物館]])で「南極の[[科学]]」展が開かれ、白瀬はそこで講演を行った。

[[昭和]]11年([[1936年]])、東京科学博物館(現・[[国立科学博物館]])で「南極の科学」展が開かれ、白瀬はそこで講演を行った。



昭和12年([[1938年]])、[[]]から「[[大隈湾]]」「[[開南湾]]」の[[命名]]に対して感謝状が贈られた。

昭和12年([[1938年]])、国から「大隈湾」「開南湾」の命名に対して感謝状が贈られた。




21[[1946]][[94]][[]]西[[]][[]]85[[]][[]]<ref>[[2007]][[611]]{{|date=20203}}</ref><ref>[http://shirase-kinenkan.jp/shirasenobu.html ]</ref>[[]][[]][[]]2[[]][[]]1{{sfn||2004|p=53}}{{sfn||2004|p=53}}{{sfn||2012|p=90}}{{sfn||2004|p=53}}{{sfn||2012|p=90}}

昭和21年([[1946年]])[[9月4日]]、[[愛知県]]西加茂郡挙母町(現・[[豊田市]])の、白瀬の次女が間借りしていた魚料理の仕出屋の一室で死去した。[[享年]]85。死因は[[腸閉塞]]であった<ref>[[2007年]][[6月11日]]朝日新聞夕刊より{{要ページ番号|date=2020年3月}}。</ref><ref>[http://shirase-kinenkan.jp/shirasenobu.html 白瀬南極探検隊記念館公式ホームページ]</ref>。床の間にみかん箱が置かれ、その上にカボチャ2つ、ナス数個、乾きうどん1把が供えられた祭壇{{sfn|佐藤|2004|p=53}}を、弔問する人は少なかった{{sfn|佐藤|2004|p=53}}{{sfn|井上|2012|p=90}}。近隣住民のほとんどが、白瀬が住んでいることを知らなかった{{sfn|佐藤|2004|p=53}}{{sfn|井上|2012|p=90}}。

<!-- 白瀬の死後、[[遺族]]はその窮状を見かねた[[浄覚寺]]の[[住職]]が引き取った{{efn2|後に第1次[[南極観測隊]]の隊長となる[[永田武]]は、白瀬の遺族と同じ浄覚寺に[[疎開]]していた。}}。 -->



== その他 ==

== その他 ==

118行目: 118行目:

* 昭和45年([[1970年]])に、[[日本人]]として初めて、男性2人と共に小型[[ヨット]]による[[世界一周]][[航海]]を達成した「白瀬京子<ref>[[毎日新聞]]・[[東京]]版([[夕刊]]) 昭和45年([[1970年]])[[8月22日]] 1面『[[日本人]][[ヨット]]、初の[[世界一周]] : 女性含め三人、元気に』。</ref>{{efn2|京子だけは、[[アルゼンチン]]の[[ブエノスアイレス]]から[[マゼラン海峡]]を通航して[[チリ]]の[[バルパライソ]]までの間はヨットに乗船せず、[[アンデス山脈]]を越えてバルパライソへ陸路を移動した。このため、正確には京子はヨット世界一周は達成していない。}}」は、白瀬の弟の孫である<ref>毎日新聞・東京版(夕刊) 昭和45年(1970年)8月22日 11面『よくぞ[[冒険]]の[[血筋]] : 「白鴎号」の白瀬京子さん』。</ref>。京子は「[[白瀬南極探検隊記念館]]」の初代館長に就任したが、平成2年([[1990年]])、開館の9日前に死去した<ref>毎日新聞・東京版([[朝刊]]) 平成2年([[1990年]])[[4月14日]] 27面『[[訃報]] : 白瀬京子さん(しらせ・きょうこ=[[白瀬南極探検隊記念館]]館長)』。</ref>。

* 昭和45年([[1970年]])に、[[日本人]]として初めて、男性2人と共に小型[[ヨット]]による[[世界一周]][[航海]]を達成した「白瀬京子<ref>[[毎日新聞]]・[[東京]]版([[夕刊]]) 昭和45年([[1970年]])[[8月22日]] 1面『[[日本人]][[ヨット]]、初の[[世界一周]] : 女性含め三人、元気に』。</ref>{{efn2|京子だけは、[[アルゼンチン]]の[[ブエノスアイレス]]から[[マゼラン海峡]]を通航して[[チリ]]の[[バルパライソ]]までの間はヨットに乗船せず、[[アンデス山脈]]を越えてバルパライソへ陸路を移動した。このため、正確には京子はヨット世界一周は達成していない。}}」は、白瀬の弟の孫である<ref>毎日新聞・東京版(夕刊) 昭和45年(1970年)8月22日 11面『よくぞ[[冒険]]の[[血筋]] : 「白鴎号」の白瀬京子さん』。</ref>。京子は「[[白瀬南極探検隊記念館]]」の初代館長に就任したが、平成2年([[1990年]])、開館の9日前に死去した<ref>毎日新聞・東京版([[朝刊]]) 平成2年([[1990年]])[[4月14日]] 27面『[[訃報]] : 白瀬京子さん(しらせ・きょうこ=[[白瀬南極探検隊記念館]]館長)』。</ref>。

* 「[[秋田ふるさと村]]」([[秋田県]][[横手市]])の[[マスコットキャラクター]]である、[[秋田犬]]の「ノブ君」の名前は白瀬に由来する<ref>“[http://www.akitafurusatomura.co.jp/pages/page/about-furusatomura#character 秋田ふるさと村とは. キャラクター紹介]”. [[秋田ふるさと村]]。 2020年5月2日閲覧。</ref>。

* 「[[秋田ふるさと村]]」([[秋田県]][[横手市]])の[[マスコットキャラクター]]である、[[秋田犬]]の「ノブ君」の名前は白瀬に由来する<ref>“[http://www.akitafurusatomura.co.jp/pages/page/about-furusatomura#character 秋田ふるさと村とは. キャラクター紹介]”. [[秋田ふるさと村]]。 2020年5月2日閲覧。</ref>。

* [[南極観測船]]「しらせ」の[[艦名]]は『白瀬矗』に因んでいるという認識が多いが、旧海軍の時代から慣例的に艦名を人名に因むことは避けられており、自衛艦の命名基準からも人名は外されていることからそのまま採用することはできず、公式には白瀬を記念した地名である「[[白瀬氷河]]」を由来としている<ref>“[http://polaris.nipr.ac.jp/~academy/science/shirase/shirase01.html 世界有数の砕氷船「しらせ」]”. [[国立極地研究所]]. 2013年11月26日閲覧</ref><ref>“[http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1960/ax19600924_00030_000.pdf 海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令 別表第2自衛艦の名称等を付与する標準]”(PDF). [[海上自衛隊]] [[訓令]]第30号. 2013年11月26日閲覧</ref>。

* [[南極観測船]]「しらせ」([[しらせ (砕氷艦・初代)|初代]]・[[しらせ (砕氷艦・2代)|2代]])の[[艦名]]は『白瀬矗』に因んでいるという認識が多いが、旧海軍の時代から慣例的に艦名を人名に因むことは避けられており、自衛艦の命名基準からも人名は外されていることからそのまま採用することはできず、公式には白瀬を記念した地名である「[[白瀬氷河]]」を由来としている<ref>“[http://polaris.nipr.ac.jp/~academy/science/shirase/shirase01.html 世界有数の砕氷船「しらせ」]”. [[国立極地研究所]]. 2013年11月26日閲覧</ref><ref>“[http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1960/ax19600924_00030_000.pdf 海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令 別表第2自衛艦の名称等を付与する標準]”(PDF). [[海上自衛隊]] [[訓令]]第30号. 2013年11月26日閲覧</ref>。

* [[愛知県]][[西尾市]][[吉良町]]に「南極探検隊長 [[大和雪原]]開拓者之墓」の[[墓碑]]がある。

* [[秋田県]][[にかほ市]]に「[[白瀬南極探検隊記念館]]」がある。

* [[秋田県]][[にかほ市]]に「[[白瀬南極探検隊記念館]]」がある。

* 白瀬が明治45年([[1912年]])[[1月28日]]に[[大和雪原]]に到達したことを記念し、毎年1月28日に、白瀬の出身地である[[にかほ市]]金浦地区で「白瀬中尉をしのぶ集い」が開催され、約2.5キロメートルの「雪中行進」を行っており、令和2年(2020年)1月28日で第53回を数える<ref name=":1" /><ref name=":2" /><ref>{{Cite web|title=今年で49回目! にかほ市・金浦地域の「白瀬中尉をしのぶ集い」|url=http://common3.pref.akita.lg.jp/genkimura/|website=あきた元気ムラ!秋田県のがんばる農山漁村集落応援サイト|accessdate=2020-02-13|language=ja|publisher=[[秋田県]]|date=2016-2-9|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200213084056/https://common3.pref.akita.lg.jp/genkimura/blog/?p=41989|archivedate=2020-2-13}}</ref>。

* 白瀬が明治45年([[1912年]])[[1月28日]]に[[大和雪原]]に到達したことを記念し、毎年1月28日に、白瀬の出身地である[[にかほ市]]金浦地区で「白瀬中尉をしのぶ集い」が開催され、約2.5キロメートルの「雪中行進」を行っており、令和2年(2020年)1月28日で第53回を数える<ref name=":1" /><ref name=":2" /><ref>{{Cite web|和書|title=今年で49回目! にかほ市・金浦地域の「白瀬中尉をしのぶ集い」|url=http://common3.pref.akita.lg.jp/genkimura/|website=あきた元気ムラ!秋田県のがんばる農山漁村集落応援サイト|accessdate=2020-02-13|language=ja|publisher=[[秋田県]]|date=2016-2-9|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200213084056/https://common3.pref.akita.lg.jp/genkimura/blog/?p=41989|archivedate=2020-2-13}}</ref>。

* [[愛知県]][[西尾市]][[吉良町]]に「南極探検隊長 大和雪原開拓者之墓」の[[墓碑]]がある。



<gallery caption="愛知県西尾市吉良町 西林寺にある墓、スクリュープロペラと略歴" widths="170px" perrow="3">

<gallery caption="愛知県西尾市吉良町 西林寺にある墓、スクリュープロペラと略歴" widths="170px" perrow="3">

128行目: 128行目:

The information board of Sirase Nobu.jpg|白瀬矗隊長略歴

The information board of Sirase Nobu.jpg|白瀬矗隊長略歴

</gallery>

</gallery>


== 栄典 ==

* [[1905年]](明治38年)[[11月30日]] - [[瑞宝章|勲七等瑞宝章]]<ref>『官報』第6729号「叙任及辞令」1905年12月4日。p119</ref>



== 著書 ==

== 著書 ==

154行目: 157行目:

* {{Cite journal |和書 |date=1936-07 |title=南極探検の今昔 |journal=自然科学と博物館 |issue=79 |pages=8-11 |publisher=国立科学博物館 }}

* {{Cite journal |和書 |date=1936-07 |title=南極探検の今昔 |journal=自然科学と博物館 |issue=79 |pages=8-11 |publisher=国立科学博物館 }}

* {{Cite book |和書 |title=私の南極探検記 |date=1942-11 |publisher=皇国青年教育協会 }}

* {{Cite book |和書 |title=私の南極探検記 |date=1942-11 |publisher=皇国青年教育協会 }}

* {{Cite book |和書 |author=[[綱淵謙錠]] |title=極 白瀬中尉南極探検記 |date=1990-02 |publisher=新潮社 |series=新潮文庫 |isbn=9784101488035 |ref={{Harvid|綱淵|1990}} }}

* {{Cite book |和書 |author=綱淵謙錠|authorlink=綱淵謙錠 |title=極 白瀬中尉南極探検記 |date=1990-02 |publisher=新潮社 |series=新潮文庫 |isbn=9784101488035 |ref={{Harvid|綱淵|1990}} }}

* {{Cite book |和書 |author=[[横田順彌]] |title=明治の夢工房 |date=1998-07 |publisher=潮出版社 |series=潮ライブラリー |isbn=9784267015021 }}

* {{Cite book |和書 |author=横田順彌|authorlink=横田順彌 |title=明治の夢工房 |date=1998-07 |publisher=潮出版社 |series=潮ライブラリー |isbn=9784267015021 }}

* {{Cite book |和書 |title=南極に立った樺太アイヌ 白瀬南極探検隊秘話 |date=2004-06 |publisher=東洋書店 |series=ユーラシア・ブックレット no.64 |isbn=9784885955099 |ref={{Harvid|佐藤|2004}} }}

* {{Cite book |和書 |title=南極に立った樺太アイヌ 白瀬南極探検隊秘話 |date=2004-06 |publisher=東洋書店 |series=ユーラシア・ブックレット no.64 |isbn=9784885955099 |ref={{Harvid|佐藤|2004}} }}

* {{Cite book |和書 |editor=[[秦郁彦]]編 |title=日本陸海軍総合事典 |edition=第2版 |date=2005-08 |publisher=東京大学出版会 |isbn=9784130301350 |ref={{Harvid|秦|2005}} }}

* {{Cite book |和書 |editor=秦郁彦|editor-link=秦郁彦 |title=日本陸海軍総合事典 |edition=第2版 |date=2005-08 |publisher=東京大学出版会 |isbn=9784130301350 |ref={{Harvid|秦|2005}} }}

* {{Cite book |和書 |title=日本南極観測50周年記念 ふしぎ大陸南極展2006 |date=2006 |publisher=朝日新聞社 }}

* {{Cite book |和書 |title=日本南極観測50周年記念 ふしぎ大陸南極展2006 |date=2006 |publisher=朝日新聞社 }}

* {{Cite book |和書 |author=井上正鉄 |title=日本南極探検隊長 白瀬矗 |date=2012-03 |publisher=成山堂書店 |series=極地研ライブラリー |isbn=9784425570317 |ref={{Harvid|井上|2012}} }}

* {{Cite book |和書 |author=井上正鉄 |title=日本南極探検隊長 白瀬矗 |date=2012-03 |publisher=成山堂書店 |series=極地研ライブラリー |isbn=9784425570317 |ref={{Harvid|井上|2012}} }}

175行目: 178行目:


== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

{{Commonscat}}

* [http://shirase-kinenkan.jp/ 白瀬南極探検隊記念館公式ホームページ]

* [http://shirase-kinenkan.jp/ 白瀬南極探検隊記念館公式ホームページ]

* [http://www.ndl.go.jp/kaleido/entry/19/ 本の万華鏡 第19回 白瀬矗、南極へ―日本人初の極地探検]([[国立国会図書館]])

* [https://www.ndl.go.jp/kaleido/entry/19/ 本の万華鏡 第19回 白瀬矗、南極へ―日本人初の極地探検]([[国立国会図書館]])

* {{Wayback |url=http://shirase100.org/ |title=NPO法人 白瀬南極探検100周年記念会 |date=20190122001404 }}

* {{Wayback |url=http://shirase100.org/ |title=NPO法人 白瀬南極探検100周年記念会 |date=20190122001404 }}




2024年4月12日 (金) 05:13時点における最新版

白瀬しらせ のぶ
撮影時期未詳 潮出版社刊、横田順弥『明治の夢工房』より
渾名 白瀬中尉
生誕 知教
1861年7月20日
出羽国由利郡金浦村
死没 (1946-09-04) 1946年9月4日(85歳没)
愛知県西加茂郡挙母町
所属組織  大日本帝国陸軍
兵科 騎兵輜重兵
最終階級 中尉
配偶者 やす
墓所 瀬門神社[1]
テンプレートを表示

  1861720613[2]- 19462194[3]

[4][5][6][7][8][9]

[]

[]


1861[2][3]

300退150[3][2]

89[3][10][11]11[3][10]

5

(一)

(二)

(三)

(四)

(五)

18[12]

1018771218793[13]72129[14][14][13]

[]


1418814[14]2[14]151882[13]

201887[15]251892[14]

231890[15][15]

261893[ 1][16]19917831[17]

271894516945[18]

[18]

243[19]21調2818958[19][20][20][20]

30189733190010670

37190468[14]103710 - 391[14]3819051[14][21]11[14]

[]


421909[20]8823[20]1910調[ 2]

431910[ 3]314[]

調2520429

75[ 4]

1129[ 5]

4419112821151

調使[ 6][23][ 7]

4419111119451912116[ 8][24][ 9]

120調
[25]

128805西15637[26][27]簿[ 10]

調


[]


45191224216[ 11]

調4[?][28]618619620[29]55,000[29]

[]140

[]


415[30][30][31]20[30][32][ 12]

111936

121938

21194694西85[33][34]21[35][35][36][35][36]

[]


361961Shirase Coast[37]

50351960112950

4519702[38][ 13][39]219909[40]

[41]

2[42][43]



4519121281282.52202012853[5][7][44]

西 


西 西

南極探検隊長 大和雪原開拓者之墓(2018年)
南極探検隊長 大和雪原開拓者之墓(2018年)
  • 南極観測船「しらせ(初代)」のスクリュープロペラのブレード(羽根)
  • 白瀬矗隊長略歴
    白瀬矗隊長略歴
     

    []


    1905381130 - [45]

    []


    18974NDLJP:763054 
    ︿   1119942ISBN 9784896687552 

    19131NDLJP:980822 
    ︿  1219942ISBN 9784896687569 

    85︿36196211 

    ︿4919739 

     192210 

    194211 
    ︿1019639 

     ︿6119988ISBN 9784820543060 

     201112ISBN 9784901622578 

     19441 

    []

    []



    (一)^ 

    (二)^ 

    (三)^ 

    (四)^  [22]

    (五)^ 

    (六)^ 宿

    (七)^ 

    (八)^ 

    (九)^ 

    (十)^ 

    (11)^ 2

    (12)^ 西[32]西11[32]

    (13)^ 

    出典[編集]



    (一)^ .  . 20211219

    (二)^ abc 2012, p. 20.

    (三)^ abcde 1990, p. 23.

    (四)^   : .   (2017819). 202 2-07-05

    (五)^ ab52.  .  . 20202132020213

    (六)^ 1982.  . 2020213

    (七)^ ab . .   (2020128). 20202232020213

    (八)^ . WEDGE Infinity.  Wedge (201735). 20203162020316

    (九)^ 西  (201959). . 西.  西. 202068202068

    (十)^ ab 2012, p. 26.

    (11)^  2012, pp. 104106.

    (12)^  2012, p. 25.

    (13)^ abc 2012, p. 27.

    (14)^ abcdefghi 2005, p. 83.

    (15)^ abc 2012, p. 28.

    (16)^  2012, p. 29.

    (17)^  2012, p. 31.

    (18)^ ab 2012, p. 32.

    (19)^ ab 2012, p. 33.

    (20)^ abcde 2012, p. 34.

    (21)^  2012, p. 36.

    (22)^ :  E.H.,, 1995

    (23)^ 2692[]

    (24)^  - NPO100

    (25)^ 1913122doi:10.11501/980822NDLJP:980822 

    (26)^ 2018319

    (27)^ .  . 2018521

    (28)^  2012, p. 82.

    (29)^ ab 2012, p. 83.

    (30)^ abc 2004, p. 50.

    (31)^  2004, p. 51.

    (32)^ abc 2012, p. 84.

    (33)^ 2007611[]

    (34)^ 

    (35)^ abc 2004, p. 53.

    (36)^ ab 2012, p. 90.

    (37)^ U.S. Geological Survey Geographic Names Information System: Shirase Coast. 2013429

    (38)^  4519708221 : 

    (39)^  45197082211 : 

    (40)^  2199041427 : =

    (41)^ . .  202052

    (42)^ . . 20131126

    (43)^ 使 2(PDF).  30. 20131126

    (44)^ 49 . .   (201629). 20202132020213

    (45)^ 67291905124p119

    []


    191312NDLJP:950702 NDLJP:1876822 

    79193678-11 

    194211 

     ︿19902ISBN 9784101488035 

    ︿19987ISBN 9784267015021 

     ︿ no.6420046ISBN 9784885955099 

     220058ISBN 9784130301350 

    50 20062006 

     ︿20123ISBN 9784425570317 

    []


     - 

     - 1911

     - 1912





     - 



     ()

     (2)

    []