コンテンツにスキップ

「馬車道駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
 
(19人の利用者による、間の43版が非表示)
3行目: 3行目:

|文字色 =

|文字色 =

|駅名 = 馬車道駅

|駅名 = 馬車道駅

|画像 = Bashimichi Station gate.jpg

|画像 = みなとみらい線 馬車道駅 - panoramio (2).jpg

|pxl = 300px

|pxl = 300px

|画像説明 = 改札(2008119日

|画像説明 = 駅入(20152月)

|地図 = {{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=300|type=point|marker=rail}}

|地図 = {{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=300|type=point|marker=rail}}

|よみがな = ばしゃみち

|よみがな = ばしゃみち

28行目: 28行目:

|開業年月日 = [[2004年]]([[平成]]16年)[[2月1日]]<ref name="press20030709" />

|開業年月日 = [[2004年]]([[平成]]16年)[[2月1日]]<ref name="press20030709" />

|乗車人員 =

|乗車人員 =

|乗降人員 = 31,801

|乗降人員 = <ref group="市統計" name="yokohamah2022" />35,619

|統計年度 = 2020

|統計年度 = 2022

|乗換 =

|乗換 =

|備考 =

|備考 =

}}

}}


''''''[[]][[]][[ ()|]][[ ()|]][[]][[|]][[|]]''''''<ref name="ych_sta"/>'''MM04'''

''''''[[]][[]][[ ()|]][[ ()|]][[]][[|]][[|]][[|]]'''MM04''''''[[]]'''<ref name="ych_sta"/>


[[]][[]]<ref>{{PDFlink|[http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/kikaku/cityplan/master/kaitei/kaitei/pdf/kaiteiplan.pdf ]}}253</ref>


== 歴史 ==

== 歴史 ==


* [[2004]][[]]16[[21]]<ref name="press20030709">{{Cite press release|url=https://www.tokyu.co.jp/file/030709.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20201217054958/https://www.tokyu.co.jp/file/030709.pdf|format=PDF|language=|title=21!|publisher=|date=2003-07-09|accessdate=2021-01-15|archivedate=2020-12-17}}</ref>

* [[2004]][[]]16[[21]]<ref name="press20030709">{{Cite press release||url=https://www.tokyu.co.jp/file/030709.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20201217054958/https://www.tokyu.co.jp/file/030709.pdf|format=PDF|language=|title=21!|publisher=|date=2003-07-09|accessdate=2021-01-15|archivedate=2020-12-17}}</ref>

* [[2019]][[]][[914]][[|]]使<ref>{{Cite press release|url=https://www.mm21railway.co.jp/info/news/uploads/press%20release_20190913_3.pdf|format=PDF|language=|title=|publisher=|date=2019-09-13|accessdate=2019-09-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190918111415/http://www.mm21railway.co.jp/info/news/uploads/press%20release_20190913_3.pdf|archivedate=2019-09-18}}</ref>

* [[2019]][[]][[914]][[|]]使<ref>{{Cite press release||url=https://www.mm21railway.co.jp/info/news/uploads/press%20release_20190913_3.pdf|format=PDF|language=|title=|publisher=|date=2019-09-13|accessdate=2019-09-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190918111415/http://www.mm21railway.co.jp/info/news/uploads/press%20release_20190913_3.pdf|archivedate=2019-09-18}}</ref>

* [[2020]]2[[66]]<ref name="ych_sta">{{Cite press release|url=https://www.mm21railway.co.jp/info/news/uploads/press%20release_20200603.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200603032651/https://www.mm21railway.co.jp/info/news/uploads/press%20release_20200603.pdf|format=PDF|language=|title=66!|publisher=|date=2020-06-03|accessdate=2020-06-03|archivedate=2020-06-03}}</ref>

* [[2020]]2[[66]]<ref name="ych_sta">{{Cite press release||url=https://www.mm21railway.co.jp/info/news/uploads/press%20release_20200603.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200603032651/https://www.mm21railway.co.jp/info/news/uploads/press%20release_20200603.pdf|format=PDF|language=|title=66!|publisher=|date=2020-06-03|accessdate=2020-06-03|archivedate=2020-06-03}}</ref>


== 駅名称について ==

=== 駅名称について ===

{{See also|馬車道 (横浜市)#地名の由来}}

{{See also|馬車道 (横浜市)#地名の由来}}


[[|]][[1991]][[|]][[|]][[]][[]][[ ()|]]<ref> {{small|}}[[]]2004181187</ref>

'''[[|]]'''[[1991]][[|]][[|]][[]][[]]''''''[[ ()|]]<ref> {{smaller|}}[[]]2004181187</ref>



20206JR<ref>IC</ref>

20206JR<ref group="">IC</ref>


[[2020年]]6月1日<!--例規(市の条例・規則)上の移転日-->に[[横浜市役所]]が当駅最寄りの[[北仲通地区|北仲通南地区]]に移転(当駅から新市庁舎へ1c出口で接続)したことから、当駅の副名称として『横浜市役所』が同月6日より付与された<ref name="ych_sta"/><ref>[http://www.kanaloco.jp/article/363858 みなとみらい線馬車道駅、副名は「横浜市役所」に 20年から](神奈川新聞〈カナロコ〉 2018年10月4日)</ref>。

[[2020年]]6月1日<!--例規(市の条例・規則)上の移転日-->に[[横浜市役所]]が当駅最寄りの[[北仲通地区|北仲通南地区]]に移転(当駅から新市庁舎へ1c出口で接続)したことから、当駅の副名称として『横浜市役所』が同月6日より付与された<ref name="ych_sta"/><ref>[http://www.kanaloco.jp/article/363858 みなとみらい線馬車道駅、副名は「横浜市役所」に 20年から](神奈川新聞〈カナロコ〉 2018年10月4日)</ref>。



== 駅構造 ==

== 駅構造 ==

[[画像:Bashamichi Station 01.JPG|thumb|right|250px|コンコース(2008年11月)]]

[[画像:Bashamichi Station platform.jpg|thumb|right|250px|ホーム(2008年1月)]]

[[島式ホーム]]1面2線を有する[[地下駅]]である。改札階は地下2階、ホーム階は地下3階で、[[エレベーター]]と[[エスカレーター]]が設置されている。

[[島式ホーム]]1面2線を有する[[地下駅]]である。改札階は地下2階、ホーム階は地下3階で、[[エレベーター]]と[[エスカレーター]]が設置されている。



当駅は、[[みなとみらい21|みなとみらい地区]]と歴史的建造物が多く残る(残っていた)地区の間に建設されたことから、「過去と未来の対比と融合」をコンセプトにデザインされている。このコンセプトから、ホームから出入口までを含めた駅の壁全体には本物の[[煉瓦|レンガ]]を使用、特に改札内のレンガは[[大正]]以前の古レンガを使用している。また、吹き抜けには、[[横浜銀行]]旧本店で使用されていた[[金庫]]扉や[[壁画]]を譲り受けた上で埋め込んでいる。


[[21|]]''''''[[|]]使[[]]使[[]]使[[]][[]]2019[[]]



[[]][[]]使<ref>{{Cite book| |author=.com |date=2013-01-15 |title=.com |publisher=[[]] |isbn = 978-4-286-11790-4 |pages=82-83}}</ref>

[[]][[]]使<ref>{{Cite book| |author=.com |date=2013-01-15 |title=.com |publisher=[[]] |isbn = 978-4-286-11790-4 |pages=82-83}}</ref>



[[|]]4[[]][[]][[]]使[[]]使使[[|]][[]]

4[[]][[]][[]]使[[]]使使[[|]][[]]


当駅構内の広大なスペースを活用して、2012年12月9日には[[同人誌即売会]]「ばしゃフェス/おためし!」が開催された<ref>{{PDFlink|[http://www.mm21railway.co.jp/topics/pdf/20121206bashafes.pdf 即売&コスプレイベント「ばしゃフェス/おためし!」を開催します]}} - 横浜高速鉄道、2012年12月6日、2013年2月10日閲覧。</ref>。

; 出入り口

; 出入り口

# [[野毛町|野毛]]・[[桜木町]]口(<!--a: 野毛・桜木町口、-->b: [[横浜アイランドタワー|アイランドタワー]]連絡口、c: [[横浜市役所]]連絡口<ref name="ych_sta"/>)

# [[野毛町|野毛]]・[[桜木町]]口(<!--a: 野毛・桜木町口、-->b: [[横浜アイランドタワー|アイランドタワー]]連絡口、c: [[横浜市役所]]連絡口<ref name="ych_sta"/>)

# [[汽車道]]口(a: [[北仲通地区#地区別の開発概要|横浜北仲ノット]]連絡口<!--、b: 汽車道口-->)

# [[汽車道]]口(a: [[北仲通地区#地区別の開発概要|横浜北仲ノット]]連絡口<!--、b: 汽車道口-->)

# [[神奈川県立歴史博物館|博物館]]口

# [[神奈川県立歴史博物館|博物館]]口

# [[万国橋]]口

# [[横浜ハンマーヘッド]]・[[万国橋]]口

# [[馬車道 (横浜市)|馬車道]]口

# [[馬車道 (横浜市)|馬車道]]口

# [[横浜赤レンガ倉庫|赤レンガ倉庫]]口

# [[横浜赤レンガ倉庫|赤レンガ倉庫]]口

72行目: 67行目:


=== のりば ===

=== のりば ===

<!-- 現地のLED発車標の表記に準拠 -->

{|class="wikitable"

{|class="wikitable"

!番線<!-- 事業者側による呼称 -->!!路線!!方向!!行先

!番線<!-- 事業者側による呼称 -->!!路線!!方向!!行先<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.mm21railway.co.jp/station/basyamichi/basyamichi_wy.html |title=<nowiki>時刻表 | 馬車道駅 | みなとみらい線</nowiki> |publisher=横浜高速鉄道 |accessdate=2023-06-04}}</ref>

|-

|-

!1

!1

83行目: 77行目:

!2

!2

|style="text-align:center"|上り

|style="text-align:center"|上り

|[[横浜駅|横浜]]・[[渋谷駅|渋谷]]・[[池袋駅|池袋]]方面([[東横線]]直通)

|[[横浜駅|横浜]]・[[渋谷駅|渋谷]]・[[池袋駅|池袋]]方面

|}

|}

<gallery widths="210" heights="160">

<gallery widths="210" heights="160">

Bashamichi Station concourse.jpg|コンコース{{small|(2008119日}}

ファイル:Bashamichi-STA Gate.jpg|改札口(202112月)

ファイル:Bashamichi-STA Home.jpg|ホーム(2021年12月)

Honcho 5 chome crossing.jpg|駅真上の本町5丁目交差点<br />{{small|(2008年1月)}}

ファイル:Bashamichi Station 01.JPG|コンコース(2008年11月)

</gallery>

</gallery>



== 利用状況 ==

== 利用状況 ==


20201[[|'''''']]'''31,801'''<ref group="">[http://www.mm21railway.co.jp/media/space/basyamichi_sta.html 1] - </ref>[[]]4

20221[[|'''''']]'''35,619'''17,64617,973<ref group="" name="yokohamah2022" />[[]]4


開業以来の1日平均乗降・乗車人員推移は下表の通りである。

開業以来の1日平均乗降・乗車人員推移は下表の通りである。

167行目: 162行目:

|-

|-

|2016年(平成28年)

|2016年(平成28年)

|<ref group="MM" name="yokohamah2016">{{Cite web|和書|url=https://www.mm21railway.co.jp/media/space/minatomirai_sta.html|title=各駅の乗降人員と広告・出店・催事スペースのご案内|format=|publisher=横浜高速鉄道株式会社|accessdate=2022-08-27|archiveurl=https://web.archive.org/web/20181202200740/http://www.mm21railway.co.jp/media/space/minatomirai_sta.html|archivedate=2018-12-02}}</ref>37,434

|37,434

|18,511

|18,511

|<ref group="神奈川県統計">{{PDFlink|[https://web.archive.org/web/20180614094521if_/http://www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/tc10/documents/15.pdf 平成29年]}} - 238ページ</ref>

|<ref group="神奈川県統計">{{PDFlink|[https://web.archive.org/web/20180614094521if_/http://www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/tc10/documents/15.pdf 平成29年]}} - 238ページ</ref>

|-

|-

|2017年(平成29年)

|2017年(平成29年)

|<ref group="MM" name="yokohamah2017">{{Cite web|和書|url=https://www.mm21railway.co.jp/media/space/minatomirai_sta.html|title=各駅の乗降人員と広告・出店・催事スペースのご案内|format=|publisher=横浜高速鉄道株式会社|accessdate=2022-08-27|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190401111233/http://www.mm21railway.co.jp/media/space/minatomirai_sta.html|archivedate=2019-04-01}}</ref>39,015

|39,015

|19,365

|19,365

|<ref group="神奈川県統計">{{PDFlink|[https://web.archive.org/web/20190702120542if_/http://www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/tc10/documents/15.pdf 平成30年]}} - 222ページ</ref>

|<ref group="神奈川県統計">{{PDFlink|[https://web.archive.org/web/20190702120542if_/http://www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/tc10/documents/15.pdf 平成30年]}} - 222ページ</ref>

|-

|-

|2018年(平成30年)

|2018年(平成30年)

|<ref group="MM" name="yokohamah2018">{{Cite web|和書|url=https://www.mm21railway.co.jp/media/space/minatomirai_sta.html|title=各駅の乗降人員と広告・出店・催事スペースのご案内|format=|publisher=横浜高速鉄道株式会社|accessdate=2022-08-27|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200513154305/http://www.mm21railway.co.jp/media/space/minatomirai_sta.html|archivedate=2020-05-13}}</ref>40,037

|40,037

|19,881

|19,881

|<ref group="神奈川県統計">{{PDFlink|[https://www.pref.kanagawa.jp/documents/46041/15.pdf 令和元年]}} - 222ページ</ref>

|<ref group="神奈川県統計">{{PDFlink|[https://www.pref.kanagawa.jp/documents/46041/15.pdf 令和元年]}} - 222ページ</ref>

|-

|-

|2019年(令和元年)

|2019年(令和元年)

|<ref group="MM" name="yokohamah2019">{{Cite web|和書|url=https://www.mm21railway.co.jp/media/space/minatomirai_sta.html|title=各駅の乗降人員と広告・出店・催事スペースのご案内|format=|publisher=横浜高速鉄道株式会社|accessdate=2022-08-27|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210510224550/https://www.mm21railway.co.jp/media/space/minatomirai_sta.html|archivedate=2021-05-10}}</ref>41,627

|41,627

|20,649

|20,649

|

|

|-

|-

|2020年(令和{{0}}2年)

|2020年(令和{{0}}2年)

|<ref group="MM" name="yokohamah2020">{{Cite web|和書|url=https://www.mm21railway.co.jp/media/space/minatomirai_sta.html|title=各駅の乗降人員と広告・出店・催事スペースのご案内|format=|publisher=横浜高速鉄道株式会社|accessdate=2022-08-27|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220616061508/https://www.mm21railway.co.jp/media/space/minatomirai_sta.html|archivedate=2022-06-16}}</ref>31,801

|31,801

|

|

|-

|2021年(令和{{0}}3年)

|<ref group="MM" name="yokohamah2021">{{Cite web|和書|url=https://www.mm21railway.co.jp/media/space/minatomirai_sta.html|title=各駅の乗降人員と広告・出店・催事スペースのご案内|format=|publisher=横浜高速鉄道株式会社|accessdate=2022-08-27|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220827113613/https://www.mm21railway.co.jp/media/space/minatomirai_sta.html|archivedate=2022-08-27}}</ref>31,131

|

|

|-

|2022年(令和{{0}}4年)

|<ref group="市統計" name="yokohamah2022">{{Cite web|和書|url=https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/tokeisho/09.files/t091303-year.csv|title=みなとみらい線乗降車人員_年次/最新掲載:令和4年度|format=csv|publisher=横浜市|accessdate=2023-06-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20230618020801/https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/tokeisho/09.files/t091303-year.csv|archivedate=2023-06-18}}</ref>35,619

|

|

|

|

196行目: 201行目:


== 駅周辺 ==

== 駅周辺 ==


[[]][[]]<ref>{{PDFlink|[http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/kikaku/cityplan/master/kaitei/kaitei/pdf/kaiteiplan.pdf ]}}253</ref>

* [[横浜市役所]]

* [[馬車道 (横浜市)|馬車道]]

* [[桜木町 (横浜市)|桜木町]]

* [[関内]]

* [[伊勢佐木町]]

* [[横浜市役所]]<!--北仲通南地区内-->

* [[国道133号]](本町通り)

* [[国道133号]](本町通り)

* [[神奈川県立歴史博物館]]

* [[神奈川県立歴史博物館]]

* [[日本郵船]] 横浜支店

** [[日本郵船歴史博物館]]

[[画像:KITANAKA BRICK&WHITE 01.jpg|200px|thumb|KITANAKA BRICK&WHITE<br>(20229月)]]

[[画像:Kitanaka BRICK.jpg|200px|thumb|北仲BRICK(2008年1月)]]

* 横浜本町郵便局

* 横浜本町郵便局

* [[第四北越銀行]] 横浜支店

* [[第四北越銀行]] 横浜支店

* [[大光銀行]] 横浜支店

* [[大光銀行]] 横浜支店

* [[きらぼし銀行]] 横浜支店

* [[きらぼし銀行]] 横浜支店

* [[北仲通地区]]<!--横浜市役所以外-->

* 神奈川中小企業センター

** [[横浜アイランドタワー]]<!--北仲通南地区内-->

** 神奈川中小企業センター内郵便局

** [[横浜第二合同庁舎]]<!--以下、北仲通北地区内-->

* [[万国橋]]

[[画像:Kitanaka BRICK.jpg|thumb|北仲BRICK(20081月)]]

* [[北仲通地区]]

** [[横浜アイランドタワー]]

** 北仲BRICK(旧帝蚕倉庫事務所)

** [[横浜第二合同庁舎]]

*** 横浜第2合同庁舎内[[郵便局]]

*** 横浜第2合同庁舎内[[郵便局]]

** [[YOKOHAMA KITANAKA KNOT]](横浜北仲ノット)

*** [[ザ・タワー横浜北仲]]([[超高層マンション]])

*** [[オークウッドスイーツ横浜]](長期・短期滞在型[[宿泊施設]])

*** [[KITANAKA BRICK&WHITE]](北仲ブリック&ホワイト)

**** [[阪神コンテンツリンク#ビルボード|Billboard Live(ビルボードライブ)]]YOKOHAMA

**** 文化芸術拠点「[[BankART1929|BankART KAIKO(バンカートカイコ)]]」

**** 北仲BRICK(旧帝蚕倉庫事務所) - [[シェアードオフィス|シェアオフィス]]「ニサンカイ」などに活用

* [[万国橋]]

[[画像:Yokohama Red Brick Warehouse 2012.JPG|200px|thumb|[[横浜赤レンガ倉庫]]<br>(2012年2月)]]

* [[新港 (横浜市)|新港埠頭]](みなとみらい新港地区)

* [[新港 (横浜市)|新港埠頭]](みなとみらい新港地区)

** [[横浜赤レンガ倉庫]]

** [[横浜赤レンガ倉庫]]

** [[横浜ワールドポーターズ]]

** [[横浜ワールドポーターズ]]

** [[横浜ハンマーヘッド]]

*** [[横浜ハンマーヘッド#新港ふ頭客船ターミナル|新港ふ頭客船ターミナル]]

*** [[インターコンチネンタル横浜Pier 8]]

** [[MARINE & WALK YOKOHAMA]]

** [[安藤百福発明記念館 横浜]](カップヌードルミュージアム 横浜)

<!--

** 第一港湾合同庁舎

** 第一港湾合同庁舎

*** [[横浜税関]] 新港分関

*** [[横浜税関]] 新港分関

-->

** [[よこはま新港合同庁舎]]

** [[国際協力機構]] (JICA) 横浜国際センター

** [[国際協力機構]] (JICA) 横浜国際センター

** [[横浜海上防災基地]]

** [[横浜海上防災基地]]

222行目: 248行目:

*** 横浜[[海上保安部]]

*** 横浜[[海上保安部]]

*** 海上保安資料館 横浜館(工作船展示館)

*** 海上保安資料館 横浜館(工作船展示館)

* 神奈川中小企業センター

* [[日本郵船]] 横浜支店

** 神奈川中小企業センター内郵便局

** [[日本郵船歴史博物館]]

* 横浜メディア・ビジネスセンター

* [[横浜メディア・ビジネスセンター]]

** [[テレビ神奈川]] (tvk)

** [[テレビ神奈川]] (tvk)

** [[神奈川新聞]]

** [[神奈川新聞]]

234行目: 260行目:

* 横浜市役所前(旧馬車道駅前、[[横浜市営バス]]・[[神奈川中央交通]]・[[京浜急行バス]]・[[相鉄バス]])

* 横浜市役所前(旧馬車道駅前、[[横浜市営バス]]・[[神奈川中央交通]]・[[京浜急行バス]]・[[相鉄バス]])

** 北方向乗り場

** 北方向乗り場

*** <[[横浜市営バス本牧営業所#8・148・363系統|8]]・[[横浜市営バス本牧営業所#26系統|26]]・[[横浜市営バス磯子営業所#58系統|58]]> [[横浜駅]]前行(桜木町駅前・花咲橋経由)(市営)

*** <[[横浜市営バス本牧営業所#8・168・363系統|8]]・[[横浜市営バス本牧営業所#26系統|26]]> [[横浜駅]]前行(桜木町駅前・花咲橋経由)(市営)

*** <[[横浜市営バス本牧営業所#109系統|109]]> 横浜駅前行(桜木町駅前・[[ぴあアリーナMM]]経由)(市営)

*** <[[横浜市営バス本牧営業所#109系統|109]]> 横浜駅前行(桜木町駅前・[[ぴあアリーナMM]]経由)(市営)

*** <[[横浜市営バス本牧営業所#20系統|20]]・[[横浜市営バス滝頭営業所#21・361系統|21]]・[[横浜市営バス磯子営業所#113・327系統|113]]・[[横浜市営バス滝頭営業所#156・158・333系統|158]]・[[横浜市営バス滝頭営業所#281系統(ピアライン)|ピアライン]]> 桜木町駅前行(市営)

*** <[[横浜市営バス本牧営業所#20系統|20]]・[[横浜市営バス滝頭営業所#21・361系統|21]]・[[横浜市営バス磯子営業所#58系統|58]]・[[横浜市営バス磯子営業所#113・327系統|113]]・[[横浜市営バス滝頭営業所#156・158・333系統|158]]・[[横浜市営バス滝頭営業所#281系統(ピアライン)|ピアライン]]> 桜木町駅前行(市営)

*** <[[神奈川中央交通舞岡営業所#戸塚駅東口 - 井土ヶ谷 - 横浜駅方面|横43・横44]]・[[神奈川中央交通横浜営業所#港南台駅 - 上大岡駅 - 磯子駅・横浜駅方面|港61]]> 横浜駅東口行(桜木町駅前・花咲橋経由)(神奈中)

*** <[[神奈川中央交通舞岡営業所#戸塚駅東口 - 井土ヶ谷 - 横浜駅方面|横43・横44]]・[[神奈川中央交通横浜営業所#港南台駅 - 上大岡駅 - 磯子駅・横浜駅方面|港61]]> 横浜駅東口行(桜木町駅前・花咲橋経由)(神奈中)

*** <[[神奈川中央交通舞岡営業所#YAMATE LINER(桜木町駅 - 保土谷駅方面)|11]]・[[神奈川中央交通横浜営業所#大船駅 - 上大岡駅・桜木町駅方面|船20]]・[[神奈川中央交通舞岡営業所#戸塚駅東口 - 井土ヶ谷 - 横浜駅方面|戸45]]> 桜木町駅前行(神奈中)

*** <[[神奈川中央交通舞岡営業所#YAMATE LINER(桜木町駅 - 保土谷駅方面)|11]]・[[神奈川中央交通横浜営業所#大船駅 - 上大岡駅・桜木町駅方面|船20]]・[[神奈川中央交通舞岡営業所#戸塚駅東口 - 井土ヶ谷 - 横浜駅方面|戸45]]> 桜木町駅前行(神奈中)

*** <[[京浜急行バス杉田営業所#横浜線|110]]> 横浜駅行(桜木町駅前・花咲橋経由)(京急)

*** <[[京浜急行バス杉田営業所#横浜線|110]]> 横浜駅行(桜木町駅前・花咲橋経由)(京急)

*** <[[相鉄バス#旭営業所担当路線|旭4]]> 桜木町駅行(相鉄)

*** <[[相鉄バス#旭営業所担当路線|旭4]]> 桜木町駅行(相鉄)

267行目: 293行目:

*** <あかいくつCルート/Mルート・ピアライン>桜木町駅前行(市営)

*** <あかいくつCルート/Mルート・ピアライン>桜木町駅前行(市営)

*** <高速バス> [[東京ディズニーリゾート]]行(京急・京成)

*** <高速バス> [[東京ディズニーリゾート]]行(京急・京成)

*** <空港リムジン> [[東京国際空港|羽田空港]]行(京急<ref>ただし、羽田空港行の始発からの5本のみ(起点)。[http://www.keikyu-bus.co.jp/airport/h-yamashita/ 羽田山下町線(京浜急行バスホームページ内)]</ref>)

*** <空港リムジン> [[東京国際空港|羽田空港]]行(京急<ref group="注釈">ただし、羽田空港行の始発からの5本のみ(起点)。[http://www.keikyu-bus.co.jp/airport/h-yamashita/ 羽田山下町線(京浜急行バスホームページ内)]</ref>)

他にも'''馬車道'''と称するバス停がある。馬車道バス停は[[馬車道 (横浜市)|馬車道]]商店街を通り抜けた先、徒歩5分強の[[国道16号]]上にあり、馬車道駅の最寄りではない(バス路線が異なる)。馬車道バス停はみなとみらい線が開通する以前からあり、[[横浜市営地下鉄]][[関内駅]]の最寄りとなっている。

他にも'''馬車道'''と称するバス停がある。馬車道バス停は[[馬車道 (横浜市)|馬車道]]商店街を通り抜けた先、徒歩5分強の[[国道16号]]上にあり、馬車道駅の最寄りではない(バス路線が異なる)。馬車道バス停はみなとみらい線が開通する以前からあり、[[横浜市営地下鉄]][[関内駅]]の最寄りとなっている。



273行目: 299行目:

横浜を中心に活動している[[インディーズ]][[音楽家|ミュージシャン]]による音楽イベント。当駅構内で毎月2回の土曜日に行われ、8組前後のミュージシャンが出演し、4曲披露する。

横浜を中心に活動している[[インディーズ]][[音楽家|ミュージシャン]]による音楽イベント。当駅構内で毎月2回の土曜日に行われ、8組前後のミュージシャンが出演し、4曲披露する。



[[2006年]]頃から[[CHURU-CHUW]][[マイクロニクル]][[leaf of reason]]の3組が試験的にイベントを行い、[[2007年]]から正式に「馬車道SubwayMusic」として始まった。

[[2006年]]頃から[[CHURU-CHUW]][[マイクロニクル]][[leaf of reason]]の3組が試験的にイベントを行い、[[2007年]]から正式に'''「馬車道SubwayMusic」'''として始まった。



同年[[9月2日]]には、横濱開港150周年記念イベントの一つとして、西隣の[[みなとみらい駅]]のみらいチューブで「SubwayMusic Festival at みらいチューブ」が開催された(2011年2月19日開催の第8回まで開催)。

同年[[9月2日]]には、横濱開港150周年記念イベントの一つとして、西隣の[[みなとみらい駅]]のみらいチューブで'''「SubwayMusic Festival at みらいチューブ」'''が開催された(2011年2月19日開催の第8回まで開催)。



[[2011年]][[3月26日]]開催分が[[東日本大震災]]の影響で中止になり、以降は開催されなくなった

[[2011年]][[3月26日]]開催分が[[東日本大震災]]の影響で中止になり、以降は開催されてい



== 隣の駅 ==

== 隣の駅 ==

289行目: 315行目:

== 脚注 ==

== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

{{脚注ヘルプ}}

=== 注釈 ===

{{Notelist}}

=== 出典 ===

{{Reflist}}

{{Reflist}}


== 出典 ==

; みなとみらい線の1日平均利用客数

; みなとみらい線の1日平均利用客数

{{Reflist|group="利用客数"}}

{{Reflist|group="MM"|2}}

; みなとみらい線の統計データ

; みなとみらい線の統計データ

{{Reflist|group="*"}}

{{Reflist|group="*"}}

; 神奈川県県勢要覧

; 神奈川県県勢要覧

{{Reflist|group="神奈川県統計"|16em}}

{{Reflist|group="神奈川県統計"|16em}}

; 横浜市統計書

{{Reflist|group="市統計"|16em}}



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==


2024年4月20日 (土) 01:28時点における最新版

馬車道駅

駅入口(2015年2月)

ばしゃみち
Bashamichi
(横浜市役所 - Yokohama-Shiyakusho)

MM03 みなとみらい (0.9 km)

(0.6 km) 日本大通り MM05

地図
所在地 横浜市中区本町五丁目49

北緯35度27分0.5秒 東経139度38分10.2秒 / 北緯35.450139度 東経139.636167度 / 35.450139; 139.636167 (馬車道駅)座標: 北緯35度27分0.5秒 東経139度38分10.2秒 / 北緯35.450139度 東経139.636167度 / 35.450139; 139.636167 (馬車道駅)

駅番号 MM04
所属事業者 横浜高速鉄道
所属路線 みなとみらい線
キロ程 2.6 km(横浜起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
[市統計 1]35,619人/日
-2022年-
開業年月日 2004年平成16年)2月1日[1]
テンプレートを表示

MM04[2]

[]


20041621[1]

2019914使[3]

2020266[2]

[]


1991[4]

20206JR[ 1]

2020611c6[2][5]

[]


1223

使使使2019

使[6]

4使使使
出入り口
  1. 野毛桜木町口(b: アイランドタワー連絡口、c: 横浜市役所連絡口[2]
  2. 汽車道口(a: 横浜北仲ノット連絡口)
  3. 博物館
  4. 横浜ハンマーヘッド万国橋
  5. 馬車道
  6. 赤レンガ倉庫
  7. 本町通り

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先[7]
1 みなとみらい線 下り 元町・中華街方面
2 上り 横浜渋谷池袋方面

利用状況[編集]


2022135,61917,64617,973[ 1]4

1
年度別1日平均乗降・乗車人員
年度 1日平均
乗降人員[* 1]
1日平均
乗車人員[* 2]
出典
[備考 1]2003年(平成15年)
2004年(平成16年) 25,471 12,629 [神奈川県統計 1]
2005年(平成17年) 27,537 13,648 [神奈川県統計 2]
2006年(平成18年) 28,666 14,193 [神奈川県統計 3]
2007年(平成19年) 30,565 15,240 [神奈川県統計 4]
2008年(平成20年) 31,864 15,794 [神奈川県統計 5]
2009年(平成21年) 33,471 16,447 [神奈川県統計 6]
2010年(平成22年) 32,011 15,860 [神奈川県統計 7]
2011年(平成23年) 32,446 16,108 [神奈川県統計 8]
2012年(平成24年) 33,304 16,507 [神奈川県統計 9]
2013年(平成25年) 34,388 17,091 [神奈川県統計 10]
2014年(平成26年) 35,231 17,503 [神奈川県統計 11]
2015年(平成27年) 36,421 18,080 [神奈川県統計 12]
2016年(平成28年) [MM 1]37,434 18,511 [神奈川県統計 13]
2017年(平成29年) [MM 2]39,015 19,365 [神奈川県統計 14]
2018年(平成30年) [MM 3]40,037 19,881 [神奈川県統計 15]
2019年(令和元年) [MM 4]41,627 20,649
2020年(令和02年) [MM 5]31,801
2021年(令和03年) [MM 6]31,131
2022年(令和04年) [市統計 1]35,619
備考
  1. ^ 2004年2月1日開業。

駅周辺[編集]


[8]











133



 

KITANAKA BRICK&WHITE
20229
BRICK20081

便

 

 

 





2便

YOKOHAMA KITANAKA KNOT


宿

KITANAKA BRICK&WHITE&
Billboard LiveYOKOHAMA

BankART KAIKO

BRICK - 



20122









Pier 8

MARINE & WALK YOKOHAMA

  



 (JICA) 


 



 


便


 (tvk)



JR - 5 10

 - 5 JR10

 - 15

[]




<826> 

<109> MM

<202158113158> 

<434461> 

<112045> 

<110> 

<4> 


<8> 

<21> 

<26> TOC

<58> 16

<109> 

<113> 

<158> 

<> 

<11>  

<20> 

<43> 

<44> 

<45> 

<61> 

<110> 

<4> 7



<26> TOC

<C> 

<> 


<26> 

<C/M>

<> 

<> [ 2]

516

SubwayMusic[]


284

2006CHURU-CHUWleaf of reason32007SubwayMusic

92150西SubwayMusic Festival at 20112198

2011326

隣の駅[編集]

横浜高速鉄道
みなとみらい線
特急
通過
通勤特急・急行・各駅停車
みなとみらい駅 (MM03) - 馬車道駅 (MM04) - 日本大通り駅 (MM05)

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ IC

(二)^ 5()()

出典[編集]



(一)^ ab21!PDF200379 20201217https://web.archive.org/web/20201217054958/https://www.tokyu.co.jp/file/030709.pdf2021115 

(二)^ abcd66!PDF202063 202063https://web.archive.org/web/20200603032651/https://www.mm21railway.co.jp/info/news/uploads/press%20release_20200603.pdf202063 

(三)^ PDF2019913 2019918https://web.archive.org/web/20190918111415/http://www.mm21railway.co.jp/info/news/uploads/press%20release_20190913_3.pdf2019918 

(四)^  2004181187

(五)^ 20︿ 2018104

(六)^ .com.com201311582-83ISBN 978-4-286-11790-4 

(七)^  |  | .  . 202364

(八)^  (PDF) 253

みなとみらい線の1日平均利用客数


(一)^ .  . 20181222022827

(二)^ .  . 2019412022827

(三)^ .  . 20205132022827

(四)^ .  . 20215102022827

(五)^ .  . 20226162022827

(六)^ .  . 20228272022827

みなとみらい線の統計データ
神奈川県県勢要覧
  1. ^ 平成17年 (PDF) - 224ページ
  2. ^ 平成18年 (PDF) - 224ページ
  3. ^ 平成19年 (PDF) - 226ページ
  4. ^ 平成20年 (PDF) - 230ページ
  5. ^ 平成21年 (PDF) - 240ページ
  6. ^ 平成22年 (PDF) - 238ページ
  7. ^ 平成23年 (PDF) - 238ページ
  8. ^ 平成24年 (PDF) - 234ページ
  9. ^ 平成25年 (PDF) - 236ページ
  10. ^ 平成26年 (PDF) - 238ページ
  11. ^ 平成27年 (PDF) - 238ページ
  12. ^ 平成28年 (PDF) - 246ページ
  13. ^ 平成29年 (PDF) - 238ページ
  14. ^ 平成30年 (PDF) - 222ページ
  15. ^ 令和元年 (PDF) - 222ページ
横浜市統計書
  1. ^ a b c みなとみらい線乗降車人員_年次/最新掲載:令和4年度” (csv). 横浜市. 2023年6月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月18日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]