和歌山バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
和歌山バス株式会社
Wakayamabus Inc.
関西空港リムジンバス
関西空港リムジンバス
種類 株式会社
略称 和バス
本社所在地 日本の旗 日本
641-0024
和歌山県和歌山市和歌浦西1-8-1
設立 1975年12月15日
業種 陸運業
法人番号 6170001003822 ウィキデータを編集
代表者 代表取締役社長 久保 洋介
資本金 1億円(2022年3月31日時点)[1]
純利益 1億0900万円(2019年03月31日時点)[2]
総資産 20億8600万円(2019年03月31日時点)[2]
従業員数 143名(2022年3月31日時点)[1]
外部リンク http://www.wakayamabus.co.jp/
テンプレートを表示

西100%KANSAI

[]


19755012152[3]19765141[4]1993199138


沿[]


1975501215 2[3]

19765141 [4]

19886371 [5]

19891222 - [6][6]

1991388 - [7][7]

1991381 83[8]

19946
57 [9]

94 西[10]

1995741 - 

199810
320[11]

421 -  - 退[12]

19991141 KANSAI

200214
41 

10 JR

200719914   - 

20092131 

2014261018   - 退

201729713 [13]

20193141[14]

2020241ICkinoca[15]ICOCAIC[16]

[]

[]

20198



西1-8-1



[17]




[]






 


[]


1
  7:0019:00  12:0013:00 9:0018:00 12:0013:00


ICkinoca1

JRJR
  7:0019:00 9:0014:30

 12/31 - 1/3


ICkinoca1


 9:0018:00

 12/31 - 1/3


ICkinoca1

[]

[]


202041ICkinoca[15]ICOCAIC[16]KANSAI2017使2018西KANSAI THRU PASS使202091使

20167KANSAIPiTaPaIC使USJIKEA便

IC[]


ICkinocaWK202032341使

200050020001500JR西200001000300010001

5%10167%2%200010050003008000500使

[]


IC10011001100



 - 

 - 4

70IC70kinoca1100100

[]


2020331



  2,0002,2005,0005,5002

  2,0002,300 1016

1  1,000500
1

JR1

21

1997

[]


1211007070使使7070使100
例: 「元気70パス」で南海和歌山市駅から橋本駅行きに乗車し粉河駅で下車した場合の運賃計算
南海和歌山市駅(和歌山市内) - 上新田(和歌山市内)の100円と上新田(和歌山市内境界) - 粉河駅(和歌山市内区域外)530円の合計630円支払う事とになる。
和歌山市と隣接市町村の境界停留所は和歌山バス市内線「琴の浦」、和歌山バス那賀那賀線「上新田」及び紀伊粉河線「池の川」である。また和歌山市から琴の浦経由を経由するマリーナシティ行き系統は、一部区間海南市を通過するものの、その区間で下車しない限り和歌山市内扱いとなる。

福祉割引制度[編集]

対象 種類 種別 区分 条件 普通券 定期券
身体障害者
知的障害者
精神障害者
身体障害者手帳
療育手帳
精神障害者保健福祉手帳
第一種 大人 単独 -
介護付 本人 5割引 3割引
介護者
小児 単独 -
介護付 本人 5割引 無割引
介護者 3割引
第二種 大人 単独 5割引
小児 -
介護付 本人 5割引 無割引
介護者 3割引


路線[編集]

高速バス路線[編集]

夜行高速バス[編集]

横浜・東京方面