北海道東方沖地震

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道東方沖地震
北海道東方沖地震の位置(北海道広域内)
北海道東方沖地震
地震の震央の位置を示した地図
本震
発生日 1994年平成6年)10月4日
発生時刻 午後10時22分56.9秒(JST
震央 日本の旗 日本 北海道東方沖
座標 北緯43度22.5分 東経147度40.4分 / 北緯43.3750度 東経147.6733度 / 43.3750; 147.6733座標: 北緯43度22.5分 東経147度40.4分 / 北緯43.3750度 東経147.6733度 / 43.3750; 147.6733
震源の深さ 28 km
規模    M8.2
最大震度    震度6:北海道 釧路市 厚岸町
津波 花咲港:1.73m
地震の種類 スラブ内地震
左横ずれ成分含む逆断層
被害
死傷者数 死者:9人 行方不明者:2人
被害地域 北海道 北方領土

出典:特に注記がない場合は気象庁による。

プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

19946104200km4322.514740.428kmM8.2

[]


M 8.2[ 1]USGSMw 8.3[1]619935M8

109 M7.3[2]

1969

[]


43761348709518492456

[]


2228沿沿173cm[3]

111退

[4]

[]


[5]4321
震度 都道府県 観測所
6 北海道 釧路厚岸
5 北海道 浦河足寄広尾中標津羅臼根室
4 北海道 函館南富良野網走苫小牧平取帯広幕別
青森県 青森五所川原八戸むつ
岩手県 大船渡盛岡葛巻花巻
3 北海道 札幌江差小樽倶知安奥尻岩見沢紋別室蘭
青森県 深浦
岩手県 宮古
宮城県 仙台石巻
秋田県 秋田
山形県 酒田新庄山形
福島県 福島白河小名浜
茨城県 水戸柿岡
千葉県 千葉館山
東京都 東京
神奈川県 横浜
静岡県 熱海


脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 気象庁がデータを整理している1923年以来、日本周辺で発生したものとしては東北地方太平洋沖地震(Mw 9.0)が起こるまでは最大級の地震であった。

出典[編集]

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]