コンテンツにスキップ

時天空慶晃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
時天空 慶晃
基礎情報
四股名 時天空 慶晃
本名 時天空 慶晃
旧名・モンゴル名:アルタンガダス・フチットバータル
Алтангадасын Хүчитбаатар
愛称 フチェ、Mr.Esoteric[1]
生年月日 (1979-09-10) 1979年9月10日
没年月日 (2017-01-31) 2017年1月31日(37歳没)
出身 モンゴル人民共和国の旗 モンゴルトゥブ県
身長 185cm
体重 141kg
BMI 43.36
所属部屋 時津風部屋
得意技 突っ張り・右四つ・投げ・寄り・足癖
成績
現在の番付 引退
最高位小結
生涯戦歴 548勝545敗56休(84場所)
幕内戦歴 431勝494敗20休(63場所)
優勝 十両優勝2回
三段目優勝1回
序二段優勝1回
序ノ口優勝1回
技能賞1回
データ
初土俵 2002年7月場所
入幕 2004年7月場所
引退 2016年7月場所
(番付上は2016年9月場所)
引退後 年寄・間垣
備考
2017年1月31日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  1979910 - 2017131[2][3][4]Алтангадасын ХүчитбаатарAltangadasyn Khüchitbaatar

20027200437200772016825退[5]退20171[6]

185cm141kg[6][7]

[]

[]


[ 1]20004100kg姿23320043[6]

[]


20027713262286200432712[6]20055196[8]

200511西7105[6]20061西7810119西2781139612873西

[]


32006278124[9]5西8775779692011111FM調119632008116
2009429

2009113872010110133810520067調2010921320123312511NHK5578

201335107[8]581057西20077352[10]3393[11]7941195102[12]111069320051220141西13411319166911退調12323522621[13]

37 []


20151122016116[14][15][16]4[15]11201511西2620169[17][6]

2016825退[18]退姿[19]退9876[20]退201695NHK姿11[2][21]2017130[22]131112[2][6]37

[]


姿[23]2011

2008姿[23][24]

[]


Facebook



[25]

20181

200041000851[26]320043[27]退

[26]

2006927

3NHK


2004161110  

200517914  

200921711  

2008

201278[28]

2013718NHK

201391072西[29]2014

20141[30][31]退529[32]

20161[16]

2014149[]


201414-12[33]

91211015西[34]

[]


681101

69117112

708141422493

71492

7261312

7301

49

78

1117

571

813812

6955

06

1673

111

45

75

6020

[]

[]


54854556 .501

43149420 .466

84

63

33

[]


220045201411

120031

1200211

120029

[]


1
1200511


[]

時天空慶晃[35]
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
2002年
(平成14年)
x x x (前相撲) 西序ノ口40枚目
優勝
7–0
東序二段30枚目
優勝
7–0
2003年
(平成15年)
西三段目33枚目
優勝
7–0
東幕下22枚目
5–2 
東幕下11枚目
4–3 
西幕下6枚目
4–3 
東幕下4枚目
4–3 
西幕下筆頭
3–4 
2004年
(平成16年)
東幕下3枚目
5–2 
東十両11枚目
8–7 
西十両10枚目
優勝
12–3
東前頭17枚目
6–9 
西十両2枚目
9–6 
西前頭15枚目
7–8 
2005年
(平成17年)
西前頭17枚目
6–9 
西十両2枚目
10–5 
西前頭15枚目
8–7 
東前頭12枚目
9–6 
西前頭6枚目
7–8 
西前頭7枚目
10–5
2006年
(平成18年)
西前頭筆頭
5–10 
西前頭6枚目
8–7 
東前頭4枚目
5–10 
東前頭8枚目
10–5 
西前頭2枚目
7–8 
東前頭3枚目
9–6 
2007年
(平成19年)
東前頭2枚目
8–7 
西小結
7–8 
西前頭筆頭
8–7 
東小結
7–8 
東前頭筆頭
6–9 
西前頭3枚目
9–6 
2008年
(平成20年)
西前頭筆頭
6–9 
東前頭3枚目
7–8 
東前頭4枚目
6–9 
西前頭6枚目
7–8 
西前頭7枚目
6–9 
西前頭9枚目
7–8 
2009年
(平成21年)
東前頭10枚目
9–6 
西前頭3枚目
5–10 
東前頭9枚目
7–8 
西前頭10枚目
9–6 
西前頭4枚目
8–7 
西前頭2枚目
5–10 
2010年
(平成22年)
東前頭8枚目
5–5–5[注 2] 
東前頭13枚目
10–5 
東前頭6枚目
8–7 
西前頭3枚目
8–7 
東前頭筆頭
2–13 
西前頭11枚目
8–7 
2011年
(平成23年)
西前頭8枚目
6–9 
八百長問題
により中止
西前頭13枚目
8–7 
東前頭7枚目
8–7 
西前頭4枚目
6–9 
東前頭7枚目
6–9 
2012年
(平成24年)
東前頭10枚目
11–4 
東前頭2枚目
3–12 
東前頭9枚目
7–8 
西前頭9枚目
9–6 
東前頭6枚目
6–9 
東前頭8枚目
7–8 
2013年
(平成25年)
東前頭9枚目
10–5 
東前頭3枚目
5–10 
東前頭8枚目
10–5 
西小結
4–11 
東前頭5枚目
5–10 
東前頭10枚目
6–9 
2014年
(平成26年)
西前頭13枚目
4–11 
東十両3枚目
10–5 
西前頭14枚目
7–8 
西前頭15枚目
7–8 
東前頭16枚目
6–9 
東十両筆頭
優勝
12–3
2015年
(平成27年)
西前頭13枚目
9–6 
西前頭8枚目
3–12 
東十両筆頭
10–5 
東前頭11枚目
6–9 
西前頭13枚目
7–8 
西前頭14枚目
休場[注 3]
0–0–15
2016年
(平成28年)
東十両9枚目
休場[注 4]
0–0–15
西幕下6枚目
休場
0–0–7
西幕下46枚目
休場
0–0–7
西三段目26枚目
休場
0–0–7
東三段目87枚目
引退
––
x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
碧山 2 6 朝青龍 1 10 朝赤龍 9 19 安美錦 6 17
阿夢露 0 3 荒鷲 2 1 阿覧 10 3 2 3
石出 0 1 岩木山 5 7 潮丸 1 0 遠藤 0 2
皇司 1 0 大砂嵐 0 3 隠岐の海 4 4 魁皇 5(1) 7
魁聖 4 7 海鵬 0 3 臥牙丸 11 4 鏡桜 2 2
垣添 7 4 鶴竜 4 9 春日王 6(1) 4 春日錦 1 0
片山 1 1 稀勢の里 6 13 北桜 1 0 北太樹 5 13
皇風 0 1 木村山 2 2 旭鷲山 1 4 旭秀鵬 5(1) 3
旭天鵬 13 8 金開山 1 0 豪栄道 1 11 光龍 0 2
黒海 9 3 琴欧洲 8 13 琴奨菊 16 7 琴ノ若 1 1
琴光喜 6 9 琴勇輝 3(1) 2 琴龍 1 0 磋牙司 1 1
佐田の海 1 3 佐田の富士 7 3 里山 1 1 十文字 3 0
常幸龍 1 2 翔天狼 9 6 松鳳山 3 4 青狼 1 0
蒼国来 3 1 大栄翔 1 0 大道 3 2 貴ノ岩 1 3
隆の鶴 1 0 隆乃若 1 3 高見盛 10 9 髙安 4 5
宝富士 5 1 豪風 13(1) 14 玉飛鳥 6 0 玉春日 3 3
玉乃島 4 6 玉鷲 10 4 千代鳳 1 2 千代大海 4 9
千代大龍 3 1 千代の国 2 0 千代白鵬 1 2 千代丸 0 4
剣武 1 0 出島 7 8 照ノ富士 0 1 天鎧鵬 1 3
闘牙 2 1 德勝龍 0 5 德瀬川 2 1 土佐ノ海 3 2
栃東 2(1) 3 栃煌山 5 12 栃栄 1 0 栃ノ心 7 5
栃乃洋 10 7 栃乃花 2 2 栃乃若 2 5 豊桜 3 3
豊響 8 10 鳰の湖 1 0 白鵬 1 17 白露山 3 0
追風海 1 2 把瑠都 0 6 春ノ山 1 0 日馬富士 8 14
英乃海 1 1 富士東 8 1 武州山 4 3 普天王 6 2
武雄山 3 2 豊真将 7 8 北勝力 7 4 誉富士 2 2
将司 2 0 舛ノ山 2 6 雅山 11 17 妙義龍 5 1
猛虎浪 2 3(1) 山本山 2 1 芳東 2 0 嘉風 6 8
露鵬 0 3 若麒麟 1 0 若荒雄 2 6 若兎馬 1 0
若の里 11 11

20233

[]




  20027 - 20169



  2016825 - 2017131

[]

注釈[編集]

  1. ^ モンゴル国では、フビライ帝の時代以前から、自身の名前に「○○ドルジ(朶而只)」等と「○○という父親の息子」という表現を使うことが見られるなど出自には父親の系統が重視され、父の出身地を重視する慣行から、おしなべて多くのモンゴル出身力士は父親の出身地を自分自身の本籍地として表現する傾向がある。
  2. ^ 右母趾(ぼし)IP関節開放性脱臼により10日目から途中休場
  3. ^ 右肋骨骨折により全休
  4. ^ 悪性リンパ腫により全休

出典[編集]



(一)^ NHK
vol.3 63

(二)^ abc37. . . (2017131). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1772502.html 2017131 

(三)^  2014217

(四)^ 9  - 

(五)^ 退. YOMIURI ONLINE. (2016826). http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/20160826-OYT1T50031.html 2016826 

(六)^ abcdefg(5) p25

(七)^ 37退.   (201721). 20231013

(八)^ ab2016115051

(九)^ vol.06 p51

(十)^ 35  2013626193

(11)^ 20183 p.52-53

(12)^ 2014358

(13)^    20141123

(14)^   201618

(15)^ ab   201618

(16)^ ab. 100    SPORTS COMMUNICATIONS(2017228). 2021130

(17)^ 退 5. . (2016827). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1700952.html 2016828 

(18)^ 退. . (2016826). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016082600383&g=spo 2016826 

(19)^ 退 Sponichi Annex 2016830 05:30 

(20)^ 20161231

(21)^  . . . (2017131). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1773781.html 201723 

(22)^  30. . . (2017131). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1772532.html 201721 

(23)^ ab  Sponichi Annex 201721 09:00

(24)^   20171311951

(25)^ 2555

(26)^ ab2017519

(27)^ 1(NEWS) - goo goo2018630

(28)^ 2012857

(29)^    MSN 2013107

(30)^ 26173

(31)^ 62032014172

(32)^   2014617

(33)^  2014116

(34)^ (2/3) SANSPO.COM 2014.1.21 13:22 

(35)^ Rikishi in Juryo and Makunouchi (English).  szumo.hu. 2007924

関連項目[編集]

外部リンク[編集]