コンテンツにスキップ

栃木県議会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
栃木県議会議員から転送)
栃木県議会
とちぎけんぎかい
Tochigi-ken Gikai
Tochigi Prefecture Assembly
栃木県の旗

栃木県旗

種類
種類

地方議会一院制

沿革
設立1878年府県会規則による設置)
1890年府県制による設置)
1947年地方自治法による設置)
役職

第110代 議長

佐藤良(とちぎ自民党議員会)

第117代 副議長

関谷暢之(とちぎ自民党議員会)

構成
定数50

院内勢力

県政与党(39)
  えがおの会(1)
  新鹿会(1)
  とちぎ・織姫の会(1)
  栃木の会(1)
  夢と希望あふれる栃木を創る会(1)

中立会派(10)

  民主市民クラブ(6)
  県民クラブ(3)

県政野党(1)

任期

4年
選挙

選挙制度

中選挙区制
小選挙区制

前回選挙

2023年4月9日
議事堂
栃木県宇都宮市塙田1丁目1番20号
栃木県議会棟
ウェブサイト
栃木県議会


[]

[]


1120

20071948517使196944使[1]

[]


201224416[2]41[3]

[]


4202354920234302027429

[]


50197954485555[4]20031541312254[4][5][ 1]2005171200618320071948[5]50[4]

[]



[]






















[]


[6]
  • 総務課 - 総務担当、秘書担当
  • 議事課 - 議事担当
  • 政策調査課 - 政策法令担当、調査広報担当

会派[編集]

会派名 議員数 所属党派 女性議員数 女性議員の比率(%)
とちぎ自民党議員会 31 自由民主党 3 10.71
民主市民クラブ 6 立憲民主党4・無所属2 2 33.33
公明党栃木県議会議員会 3 公明党 0 0
県民クラブ 3 無所属 0 0
日本維新の会 1 日本維新の会 1 100
日本共産党栃木県議団 1 日本共産党 1 100
えがおの会 1 無所属 0 0
新鹿会 1 無所属 0 0
とちぎ・織姫の会 1 無所属 0 0
栃木の会 1 無所属 0 0
夢と希望あふれる栃木を創る会 1
欠員 0
現在 50 4 8.7

選挙区[編集]

選挙区名 定数 市町
宇都宮市・上三川町選挙区 13 宇都宮市河内郡上三川町
足利市選挙区 4 足利市
栃木市選挙区 4 栃木市
佐野市選挙区 3 佐野市
鹿沼市選挙区 3 鹿沼市
日光市選挙区 2 日光市
小山市・野木町選挙区 5 小山市下都賀郡野木町
真岡市選挙区 2 真岡市
大田原市選挙区 2 大田原市
矢板市選挙区 1 矢板市
那須塩原市・那須町選挙区 4 那須塩原市那須郡那須町
さくら市・塩谷郡選挙区 2 さくら市塩谷郡塩谷町・塩谷郡高根沢町
那須烏山市・那珂川町選挙区 1 那須烏山市・那須郡那珂川町
下野市選挙区 1 下野市
芳賀郡選挙区 2 芳賀郡益子町・芳賀郡茂木町・芳賀郡市貝町・芳賀郡芳賀町
壬生町選挙区 1 下都賀郡壬生町

政務活動費返還訴訟[編集]


2008調[7]20156242008調4890[7]20176292009調21926[8]

[]


202293[9][10][9]

議員報酬と諸手当[編集]

役職 報酬 期末手当 政務活動費 合計支給額
議長 月額 99万0000円[11] 年間 326万0812円[12][13] 月額 30万0000円
会派所属議員対象 [14]
年間 1874万0812円
副議長 月額 90万0000円[11] 年間 296万4375円[12][13] 年間 1736万4375円
議員 月額 83万0000円[11] 年間 273万3812円[12][13] 年間 1629万3812円

[15][16]

 330[17]

[]

主な県議会議員出身者[編集]

喫煙所[編集]


20092163[23]116調315[23]200947[24]116[25]2010221116[26]

201971[27][27]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 長らく定数の是正が行わなかったため、1999年(平成11年)の県議会議員選挙では議員1人当たりの人口の格差が最少の日光市選挙区(定数1)と最多の黒磯市選挙区(定数1)との間で3倍を超えるまでになっており、是正を求める意見が出ていた。2003年(平成15年)の県議会議員選挙では定数是正によって議員1人当たりの人口の格差が最少の上都賀郡選挙区(定数1)と最多の黒磯市選挙区(定数1)との間の2.75倍に縮小し、2007年(平成19年)の県議会議員選挙では市町村合併に伴う選挙区割りの変更によって議員1人当たりの人口の格差が最少の下都賀郡南部選挙区(定数2)と最多の下野市選挙区(定数1)との間の1.79倍に縮小している。

出典[編集]



(一)^ . . 201112

(二)^ . : p. 1. (2012417) 

(三)^ . : p. 1. (2012415) 

(四)^ abc. 沿. 201113

(五)^ ab  (PDF).   (2006). 201113

(六)^ . . 201113

(七)^ ab調4890  . : p. 1. (2015625) 

(八)^ 調62192 09. : p. 1. (2017630) 

(九)^ ab . . 202293

(十)^  . www.tochigi-jimin.com. 202293

(11)^ abc 1

(12)^ abc 712 61121()

(13)^ abc 29327 2 412

(14)^  1339 1 3

(15)^ 

(16)^ 

(17)^ 

(18)^ abcdefghijkl. . 201116

(19)^  1983, p. 621

(20)^  1983, p. 602

(21)^  1995, p. 364

(22)^  1983, p. 578

(23)^ ab.  212982-0603-03. 201114

(24)^ .  212982-0603-03. 201114

(25)^ MSN (2009613). . 201114

(26)^ . . 201114

(27)^ ab (2021211).  3.  . 20211027

参考文献[編集]


 19831125 

1995727ISBN 4-88286-064-3 

外部リンク[編集]