長与町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ながよちょう ウィキデータを編集
長与町
長与ダムと琴ノ尾岳
長与町旗 長与町章
長与町旗 長与町章
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
西彼杵郡
市町村コード 42307-6
法人番号 5000020423076 ウィキデータを編集
面積 28.73km2
総人口 39,015[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 1,358人/km2
隣接自治体 長崎市諫早市西彼杵郡時津町
町の木 うめ
町の花 うめ
長与町役場
町長 吉田愼一
所在地 851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659-1
北緯32度49分31秒 東経129度52分31秒 / 北緯32.82517度 東経129.87514度 / 32.82517; 129.87514座標: 北緯32度49分31秒 東経129度52分31秒 / 北緯32.82517度 東経129.87514度 / 32.82517; 129.87514
地図
町役場位置

長与町役場
長与町役場
外部リンク 公式ウェブサイト

長与町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
長与川下流・長与町役場前

西10km

[]


西3km

451.4m300-400m (333m) (294m) (363.5m)西

沿19601980西

地域[編集]

人口[編集]

長与町と全国の年齢別人口分布(2005年) 長与町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 長与町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


長与町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



[]




:

西西



:()()()

西207沿



:12西()

33



:()

西西西



:





:()





:()()

西()



:西

西



:西()



1-3

:西

200114,34,35123

1-2

:

20173415,3812

[]


2

[]

[]


190740 - 636

[]


1958 33 713 - [ 1]

196842- [ 2]

19694411 - 

1973 (48) 720 - )

198257
430 - 3

723 - 1187mm

1988 63 530 - 659-1[ 3]

[]


1989 64/
20

113 - 

19979
519 - [ 4]

199911
30



4

20021410 - 西[ 5]

20041612 - 3

201022
4 - [1][2]

7 - 
[3][ 6]

201123
322 - [4]

[]


18714
714829 - 


11141225 - 1

187811
1028 - 西西

1879 (12) - 

1880 (13) - 

18892241 - 

19694411 - 

200113- -

201729) 33 - [5]34[6]-[7]

[]

[]


1889[8]

13   201255-2)
NBC11[9]

2012[10]


2016[11]

12   200055-201254)
20002退[12]

20082
1964144[13]

11   197255-200054)

10   195655-197254)
1969

[]


 16
2015426
20201210164[14][15]

[]


201641[16][17]







 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 



-






[]


659-1[18]
1 - [1]

2 - 

3 - 

4 - 

[19]
2 - 

[]


- 19991130

[]


アメリカ合衆国の旗 - 199911

[]



水道・下水道[編集]

  • 長与町水道局(嬉里郷)
    • 長与浄化センター(岡郷)
    • 第1浄水場(嬉里郷)
    • 第2浄水場(三根郷)

ごみ処理[編集]

  • 時津クリーンセンター(時津町)

県の行政[編集]

県議会[編集]

  • 長崎県議会 西彼杵郡選挙区(長与町・時津町合わせて)定数2

県の機関・県行政の所管[編集]

  • 長崎振興局(事務局は長崎市大橋町)
    • 建設部長与都市開発事業所(高田郷)
    • 保健部(西彼保健所)(長崎市滑石)
    • 税務部(長崎市勝山町)
    • 水産業普及指導(長崎市多以良町)
  • 県央振興局(諫早市)
    • 農林部

警察[編集]

国の行政[編集]

衆議院[編集]

選挙区 議員名 党派名 当選回数 備考
長崎県第2区(長与町、長崎市(旧琴海町外海町域)、島原市諫早市雲仙市南島原市時津町 加藤寛治 自由民主党 3 選挙区

[]


[20]

[]



- [21]

 - LP

[]













便
便西便

 - 便便便[ 7]便

便 - 便

JA
西

[]

[]



[]



[]




[ 8]

[]









[]










[ 9]

西

[]




西


[]




























 Kids Land


[]


()
()

[]




[ 10]
19847[ 11]198819894

32004320113



















宿



()
(使)

20013使
2004411234[22]






[ 12]

201571911403使[23]
201710使[24]

- 

- 












()






()

[]

[]



[]



 - --


[ 13]

2520131

[]


JR
 -  -  - 

沿

[]


- 
便
[ 14][ 15] - 
33沿

便

 - 


 - 
113沿

 - 


  - 西


便
 -  
[ 16]207

()便便便234

NT- 
西



- [ 17]
[ 18]

- 
[ 19][ 20]

西 -  -  -  - 
西72西6

 -  - 西 -  - 
西便1便21

[]



 11-5  - 


207 - 西沿


33 - 

45 - 


113 - 

[]










 - 198560



 - 

[]








 - 

[]


[25] - [25]

 - 使[26]

[]



(一)^ 63619894

(二)^ 使

(三)^ 

(四)^  Town of Wethersfield, State of Connecticut, USA-()

(五)^ 

(六)^ Photo Album4[] - Highcrest Elementary School 

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 200820

(十)^  -

(11)^ 

(12)^ 便

(13)^ 

(14)^ 

(15)^ 20223

(16)^ 3

(17)^ 

(18)^ 

(19)^ 便

(20)^ 

出典[編集]

  1. ^ a b 長崎県パスポートインフォメーション-長崎県ウェブサイト
  2. ^ パスポート-長与町ウェブサイト
  3. ^ しんこう長崎 2011年(平成23年)春号[リンク切れ] (PDF) -財団法人長崎県市町村振興協会
  4. ^ 広報ながよ平成23年3月号 2頁
  5. ^ 土地区画整理事業の換地処分(公告)-長崎県公報第10608号(平成29年3月3日発行)2761頁
  6. ^ 平成28年度第7回運営委員会の議事内容について(ご報告)-北陽台自治会ウェブサイト
  7. ^ 平成27年第2回長与町議会定例会会議録(第5号)(PDF)の議案第42号『字の区域の変更について』-長与町議会ウェブサイト
  8. ^ 長与の歴史(年表)(PDF)-長与町ウェブサイト
  9. ^ 長与町長選終盤情勢 しのぎ削る"主流派"同士-『長崎新聞』2012年4月20日
  10. ^ 長与町長に吉田氏 現職の葉山氏破り初当選-『長崎新聞』2012年4月23日
  11. ^ 長与町長選挙の結果-長与町選挙管理委員会ウェブサイト
  12. ^ 長与町長に葉山氏が無投票で初当選-『長崎新聞』2000年4月19日
  13. ^ 長与町長選関連記事-『長崎新聞』2006年12月13日~2007年4月19日
  14. ^ 議員定数を削減-20人を16人に-(PDF)長与町議会だより第144号(平成27年7月25日発行) 3頁
  15. ^ 長与町議の定数削減議案(条例改正)に対する討論-長与町議 堤さとしのウェブログ
  16. ^ 長与町組織機構の改革(PDF)-広報ながよ平成28年4月号 2~3頁
  17. ^ 町の組織と業務-長与町ウェブサイト
  18. ^ 庁舎配置図-長与町ウェブサイト
  19. ^ 水道局はどこにありますか-長与町水道局ウェブサイト
  20. ^ 『大日本篤農家名鑑』81頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年1月15日閲覧。
  21. ^ メモリードグループ ウェブサイト
  22. ^ 広報ながよ2004年3月号 2頁
  23. ^ 平成28年第2回長与町議会定例会会議録(第4号) (PDF)の『議案第37号 和解及び損害賠償の額を定めることついて』-長与町議会ウェブサイト
  24. ^ 中尾城公園スパイラルスライダーの使用中止について(PDF)-長与町ウェブサイト
  25. ^ a b あとがき(2017年11月22日)石橋竜史公式サイト。2021年1月15日閲覧。
  26. ^ 長与町幸福の黄色い大使長与町公式サイト。2021年1月15日閲覧。

参考文献[編集]

  • 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
  • 長与町発行 松尾公則編集『ながよ町の自然』2003年。
  • 角川日本地名大辞典編纂委員会編『角川日本地名大辞典 42 長崎県』1987年 ISBN 978-4-04-001420-3
  • 長崎県県民生活環境部自然保護課『大村湾再発見ガイドブック』長崎新聞社 2007年 ISBN 978-4-931493-80-3

関連項目[編集]

外部リンク[編集]