コンテンツにスキップ

オールスター親子で勝負!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オールスター親子で勝負!
番組の収録が行われていた後楽園ホール
(地方での公開収録回を除く)
ジャンル ゲームバラエティ番組
司会者 郷ひろみ
徳光和夫
あべ静江
野中小百合
出演者 芸能人ペア2組
オープニング軍艦行進曲
国・地域 日本の旗 日本
言語 日本の旗
製作
制作 日本テレビ
放送
放送チャンネル日本テレビ系列
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1976年10月9日 - 1978年9月30日
放送時間土曜 19:30 - 20:00
放送分30分
テンプレートを表示

![1]19761091978930 19:30 - 20:00 

[]


2[2]

[]

[]


3[1]197742[3]2


[]


3

[]


{
司会時期 第1回戦 第2回戦 第3回戦
「郷・徳光・野中」
時代
親子トーキングマッチ 親子モーション (無し)
「徳光・あべ・野中」
時代
親子トリプルマッチ 親子トーキングマッチ 親子モーション
「徳光・あべ」
時代
親子チャンチャカマッチ 親子ミュージックマッチ

親子トリプルマッチ[編集]


V!!5!!
動物 ポーズ
カエル 掌を胸の上まで上げる。
ヘビ 右手でかま首、左手で尾のポーズをする。
ナメクジ 人差し指を頭上に当てて、角のポーズをする。


[]


便590

1

[]


1510!!!51012

[]


35

[]


2!!5

[4]

30?

231[?]

[]




× - 1

× - 1

× - 

× - 

×

×

×

×西

×

×

×

×

×

×

× - 

×

×

×


[]


使

放送局[編集]

1976年10月15日付の『読売新聞』に掲載された本作の広告には31局ネットと明記されている[1]

備考[編集]

  • 「トーキングマッチ」で違う答が出た場合には、司会者が必ず「シーン」というのがパターンだった。なお、後に観客も言うようになった。
  • 「トリプルマッチ」が行われた時、衝立には勝敗が分かるように2匹ずつの「カエル」「ヘビ」「ナメクジ」のイラストが円状に描かれ、勝つ相手には「怒り顔」、負ける相手には「怯え顔」で描かれていた(例:「ヘビ」は「カエル」に対しては「怒り顔」、「ナメクジ」に対しては「怯え顔」)

脚注[編集]



(一)^ abc19761015

(二)^ 1983920493NDLJP:12275415/256 

(三)^ 1977425 

(四)^ 

(五)^  1977523

(六)^ abc1976109

(七)^ 19761016

(八)^ 197610171977410

(九)^ 1976109

(十)^ ab19761010

(11)^ 197849

(12)^ 71

(13)^ ab1976109

日本テレビ系列 土曜19:30枠
(本番組まで松下電器一社提供枠)
前番組 番組名 次番組

ベスト3夢の顔合せ
(1975年10月4日 - 1976年9月25日)

オールスター親子で勝負!
(1976年10月9日 - 1978年9月30日)

新・エースをねらえ!
(1978年10月14日 - 1979年3月31日)