コンテンツにスキップ

11PM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
WIDE SHOW 11PM
ジャンル バラエティ
企画 井原高忠
司会者 大橋巨泉
愛川欽也
藤本義一
小島正雄
三木鮎郎
山崎英祐
江本孟紀
村野武憲
吉田照美
三枝成彰
高田純次
所ジョージ
斎藤晴彦
由利徹
関根勤
出演者を参照)
オープニング 三保敬太郎「11PM のテーマ」
エンディング 同上
製作
プロデューサー 後藤達彦
製作 日本テレビ(月曜日・水曜日・金曜日)
よみうりテレビ(火曜日・木曜日)
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1965年11月8日 - 1990年3月30日
放送時間下記参照
回数全8625

特記事項:
1968年9月30日(月)放送分からカラー放送[1](これに伴い、よみうりテレビ制作分も、翌日(10月1日(火))放送分からカラー[2])
一時期、土曜日は名古屋テレビ制作で放送していた。(#番組概要参照)
テンプレートを表示

11PM1965401181990233024

WIDE SHOW 11PMPMPost Meridiem11PM

609525308625 197312西48[3]

[]




[ 1]

19726[ 2]19733[6][7]

[]


PMPTA[8]PTA1975[9]11PM

197211PM[10]11PM

[]

[]


11PM

2!!!1!!使199911!

19809253! L-371W

2000!2119CD VPCD-82136!196611P.M.2001CD60'sTVTECD-25463

2009NHK-BS2OPNHK

Hurry On DownCM[ 3]

[]


611姿11PM"WIDE SHOW 11PM"

1使315

姿11PM"WIDE SHOW 11PM""The End"

[]


1999

/


[]




19711972313 19725151985111972599[11][12]

 1982135311364[12]

 824 2524[12]



19661982800





UFO

1970UFO

TIME GANG

19791987TIME GANGCMTIME GANG











198649









CAR GUIDANCE

19661985寿



11 ( - )×(1 - 10) 1001

 196811











""19741230



2010



1993



西

[]


NET

??調調4[13]?[14]32[13]

21968132[ 4][15]

[]


 - 23:0023:15NNN23:0011PM23:1523:1023:1523:2023:30TV23:4523:550

1988726105523:15+1523:20+20

[ 5][16]
放送期間 放送時間(JST
月曜 - 木曜 金曜
1965年11月8日 - 1966年9月30日 23:00 - 翌0:00(60分) 23:15 - 翌0:00(45分)
1966年10月3日 - 1969年3月28日 23:15 - 翌0:15(60分)
1969年3月31日 - 1972年3月31日 23:10 - 翌0:20(70分)
1972年4月3日 - 1974年3月29日 23:15 - 翌0:23(68分)
1974年4月1日 - 1980年3月28日 23:15 - 翌0:21(66分)
1980年3月31日 - 1985年3月29日 23:20 - 翌0:25(65分)
1985年4月1日 - 1988年4月1日 23:30 - 翌0:35(65分) 23:45 - 翌0:50(65分)
1988年4月4日 - 1990年3月30日 23:55 - 翌0:55(60分)

[]




319672219685EX!!TV!!ZZZ[ 6][ 7][ 8]



CM
 [ 9] 



SEX!



1972515[ 10]197772711PM NNN1985812198892011PM NNN [17]11PMNNN



3810152011



NTV!11PM2198911PMEX

19691128[18]

1972197541973530



1974170:251144[ 11]0:000:000:004560:25[19]



 1975101898姿退1229! 30[20] #1229

[]

[]

司会者・アシスタント
期間 司会者 アシスタント
月曜日 水曜日[注 1] 金曜日 月曜日 水曜日 金曜日
1965年11月8日 - 1966年4月1日 山崎英祐 高原良子
1966年4月4日 - 1967年12月1日 小島正雄 大橋巨泉 (不在) 朝丘雪路[注 2]
1967年12月4日 - 1968年2月2日 應蘭芳[注 3]
1968年2月5日 - 3月29日 大橋巨泉
[注 4]
堤妙子[注 4]
1968年4月1日 - 6月28日 沢知美 (不在)
1968年7月1日 - 8月30日 朝丘雪路[注 5]
1968年9月2日 - 1969年4月4日 三木鮎郎 ジューン・アダムス
1969年4月7日 - 1971年10月1日 松岡きっこ
1971年10月4日 - 1973年12月28日 ジュディ・アントン
1974年1月4日 - 1977年12月30日 愛川欽也 秋川リサ[注 6]
1978年1月4日 - 1981年12月30日 かたせ梨乃
1982年1月4日 - 5月28日 朝倉匠子
1982年5月31日 - 1983年5月27日 梓みちよ
1983年5月30日 - 1985年3月29日 高樹澪
1985年4月1日 - 9月27日 江本孟紀 秋野暢子
1985年9月30日 - 1986年3月28日 村野武憲
吉田照美
戸川京子
1986年3月31日 - 9月26日 三枝成彰
高田純次
所ジョージ
斎藤晴彦
由利徹
村上里佳子[注 4] (不在)
1986年9月29日 - 1987年6月26日 斎藤晴彦
由利徹
松金よね子
浅田美代子
1987年6月29日 - 1988年4月1日 斎藤晴彦
関根勤
冴木杏奈
1988年4月4日 - 12月30日 三枝成彰
吉田照美
高田純次
関根勤
中川比佐子 井森美幸
財前直見
1989年1月4日 - 3月31日 井森美幸
鷲尾いさ子
1989年4月3日 - 1990年3月30日 高田純次
吉田照美
鷲尾いさ子 井森美幸


(一)^ 

(二)^ 519665

(三)^ 

(四)^ abc196811712

(五)^ 197413

(六)^ 

カバーガール

火曜日・木曜日(よみうりテレビ制作)[編集]

司会者・アシスタント
期間 司会者 アシスタント
メイン サブ
火曜日 木曜日 火曜日 木曜日 火曜日 木曜日
1965年11月9日 - 1969年8月28日 藤本義一
[表注 1]
(不在) 安藤孝子
1969年9月2日 - 1970年8月27日 市川靖子
1970年9月1日 - 1971年9月2日 笹田泉
1971年9月7日 - 1976年10月28日 真理アンヌ
1976年11月2日 - 1977年10月27日 岸じゅんこ
1977年11月1日 - 1978年6月1日 多田千香
1978年6月6日 - 12月28日 東てる美
1979年1月4日 - 8月2日 横山エミー
1979年8月7日 - 1980年5月29日 テレサ野田
1980年6月3日 - 1981年4月2日 秋本圭子
1981年4月7日 - 1985年3月28日 松居一代
1985年4月2日 - 1988年3月31日 吉田由紀
1988年4月5日 - 9月29日 桂べかこ (不在) (不在) 遙洋子
1988年10月4日 - 1989年3月30日 池田裕子
1989年4月4日 - 1990年3月29日 浦島三和子
表注
  1. ^ 藤本は唯一の皆勤出演
カバーガール

土曜日(よみうりテレビ制作)[編集]

土曜日(名古屋テレビ制作)[編集]

土曜日(日本テレビ制作)[編集]

  • 1973年4月 - 1974年3月:佐藤允
    • アシスタント:奈美悦子(1973年4月 - 8月)→風間千代子(1973年9月 - 12月)→鶴間エリ(1974年1月 - 3月)

ネット局[編集]


11PMNNNFNNFNS[ 14]19903NNN16218[ 15]

19943[ 16][ 17]
放送対象地域 放送局 放送期間 放送状況・備考
関東広域圏 日本テレビ 月曜日・水曜日・金曜日制作局
近畿広域圏 読売テレビ 火曜日・木曜日制作局
中京広域圏 名古屋テレビ 1973年3月打ち切り 1972年6月から打ち切りまでは土曜日制作局[6][7]
変則クロスネット解消に伴う打ち切り。
中京テレビ 1973年4月 - 1990年3月 フルネット[注釈 18]
北海道 札幌テレビ 1966年5月2日 - 1990年3月[22] フルネット[注釈 18]
青森県 青森放送 1967年11月1日[23] - 1977年9月30日[24][注釈 19] NNN加盟局で最初に打ち切った。[要出典]
東日本地区では最初にネットを打ち切った[25]
岩手県 テレビ岩手 1969年12月 - 1990年3月 フルネット[注釈 18]
秋田県 秋田放送 1982年[いつ?]打ち切り[注釈 19]
山形県 山形放送 1966年6月1日 - 1978年3月31日[注釈 19]
宮城県 仙台放送 1966年10月3日 - 1970年9月30日[26] 日本テレビ系新局開局に伴う放送局移行による打ち切り。
ミヤギテレビ 1970年10月 - 1990年3月 フルネット[注釈 18]
福島県 福島中央テレビ 1971年10月1日 - 1990年3月 フルネット[注釈 20]
山梨県 山梨放送 フルネット。
新潟県 新潟総合テレビ
(現在:NST新潟総合テレビ
1973年4月 - 1981年2月27日[28] フルネット[29]
日本テレビ系列新局開局に伴う放送局移行による打ち切り。
テレビ新潟 1981年3月25日(サービス放送開始)[30] - 1990年3月 フルネット[注釈 18]
長野県 信越放送 1975年4月 - 1980年9月 月曜日・金曜日のみ。
テレビ信州 1980年10月 - 1990年3月 フルネット[注釈 18]
静岡県 テレビ静岡 1972年4月 - 1976年3月[31]
静岡けんみんテレビ
(現在:静岡朝日テレビ
1978年7月 - 1979年6月 日本テレビ系列新局開局に伴う放送局移行による打ち切り。
静岡第一テレビ 1979年7月 - 1990年3月 フルネット[注釈 18]
富山県 北日本放送 1988年4月8日放送分を最後に打ち切り[32][注釈 19] ネット開始当初から1974年7月1日まではフルネット。
その後何度もネットする曜日が変動し、最終的には月曜日・水曜日・金曜日のみとなった。
石川県 北陸放送 1976年10月6日 - 1978年3月29日(水曜)[33]
1975年4月4日 - 1977年3月25日(金曜)[34]
水曜日・金曜日のみ。
テレビ金沢 1990年3月のみ サービス放送時のみ。
『11回忌法要スペシャル』はネット。
福井県 福井放送 フルネット。
1989年4月からはテレビ朝日とのクロスネット局。
鳥取県島根県 日本海テレビ フルネット。
当初は鳥取県のみで放送、1972年9月の島根県への相互乗り入れで島根県でも放送開始。
岡山県香川県 西日本放送 フルネット。
当初の免許エリアは香川県のみで、1983年4月の岡山県への相互乗り入れで岡山県でも放送開始。
広島県 広島テレビ 1966年4月 - 1990年3月 フルネット。
年度により、ゴールデンタイムの差し替えが困難な9月下旬から10月頃は、ローカル版の『11PMナイター』として広島東洋カープ主催ゲームの録画中継に差し替える事があった。
山口県 山口放送 1967年5月1日[35] - 1978年3月末打ち切り[36][注釈 19] [注釈 21]
徳島県 四国放送 1969年[注釈 22][注釈 23] - 1980年7月までに打ち切り[38][注釈 24][注釈 19]
愛媛県 南海放送(注) 1984年4月 - 1990年3月[注釈 25] フルネット。
高知県 高知放送 1980年代に打ち切り[注釈 19]
福岡県 福岡放送 1969年4月 - 1990年3月 フルネット。
長崎県 テレビ長崎 1969年4月 - 1982年3月
『11回忌法要スペシャル』は長崎国際テレビがネット。
熊本県 テレビ熊本 1969年4月 - 1981年12月
くまもと県民テレビ 1982年4月 - 1990年3月[注釈 18] フルネット。
大分県 テレビ大分 1970年4月 - 1990年3月[注釈 18] 金曜版は1985年9月打ち切り。
宮崎県 テレビ宮崎 1970年4月 - 1981年9月[注釈 19]
鹿児島県 鹿児島テレビ 1969年4月 - 1990年3月 金曜版は1985年3月打ち切り。
『11回忌法要スペシャル』は鹿児島讀賣テレビがネット。
沖縄県 琉球放送 1975年4月 - 1983年3月 1977年4月 - 1979年9月の間はフルネット。
当初は月曜日 - 木曜日のみ放送。金曜深夜に放送されていた『新・必殺仕置人』を5話で打ち切りにした上でフルネットを開始。
『11回忌法要スペシャル』は沖縄県では未ネット。

 

[39]19844[40]

OB[]


/

1965

11PM退[ 26]



2

[ 27]

!!

EX

UFOUFO11PM

24 

!!THE



AD - [41]

TV[42]

/

11PMEXTVTV


11PM 11[]

11PM
11回忌法要スペシャル
番組の生放送が行われた赤坂プリンスホテル
ジャンル 特別番組 / 深夜番組
構成 浜田悠、長谷川勝士小山薫堂高橋洋二
総監督 神戸文彦、望月和雄
ディレクター 加藤就一(日本テレビ)、千葉昭(ハウフルス)
演出 菅原正豊(総合。ハウフルス)、小路丸哲也(えすと
出演者 徳光和夫
福澤朗
爆笑問題
大橋巨泉
愛川欽也
藤本義一
ほか
ナレーター 武田広鷹西美佳(日本テレビアナウンサー)
オープニング 『11PMのテーマ』
エンディング 同上
国・地域 日本の旗 日本
言語 日本の旗日本語
製作
チーフ・プロデューサー 柏木登
プロデューサー 笹尾光
編集 鈴木教全
制作 ハウフルス
製作 日本テレビ
放送
放送チャンネル日本テレビ系列
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1999年(平成11年)11月11日
放送時間木曜 23:37 - 0:50
放送分113分
回数1回

特記事項:
制作協力:読売テレビ
テンプレートを表示

199911111111101111PM 11111123:37 - 0:50[ 28]NNN30[ 29]

11PM1111

[ 30]VTR沿11PM3

CMCM21

11

[]




西







西









How FullsNTV










[]


201211978198219836使

201421

5
197057

19731120 

19801120

1982313823

[]


PM

PM!!

11AM

[]

注釈[編集]



(一)^ STV11PM SAPPORO[4]

(二)^ 11PM Nagoya[5]

(三)^ 11PM11

(四)^ 8

(五)^ 1020SOS10

(六)^ 

(七)^ 2

(八)^ 201943

(九)^ 19853

(十)^ 

(11)^ 1974

(12)^ 1979 - 19802

(13)^ 19351960323198031980319805[21]

(14)^ 

(15)^ 1130鹿

(16)^ 19944JAPANFNN

(17)^ !! VARIETYSHOW&SPORTS

(18)^ abcdefghi11

(19)^ abcdefgh11

(20)^ NNN1971101[27]

(21)^ &19831012EX199310NNS&199310

(22)^ 196512[37]

(23)^ 19694309

(24)^ 19753

(25)^ 

(26)^ 退

(27)^ 

(28)^ ZZZ1!BOON!

(29)^ 鹿鹿

(30)^ 

出典[編集]



(一)^  1963930 P.9 ()

(二)^  1963101 P.9 ()

(三)^ 11PM

(四)^ 11PM SAPPORO - 

(五)^ 11PM Nagoya - 

(六)^ abc 1982, p. 101.

(七)^ abc50 2012, p. 80.

(八)^ 3 PTA /4  / . PTA. 2024411 61(1986)1210911PM

(九)^ "11PM""2024322". NEWS. . 2024315. p. 1. 2024411

(十)^  1983, p. 82.

(11)^ 9.  . 20141114

(12)^ abc24.  20191124. 2019127

(13)^ ab 2004, pp. 167170.

(14)^  2003.

(15)^  2004, pp. 208213.

(16)^ 11PM. . (202013). https://www.asagei.com/excerpt/140368 2020217 

(17)^  19419894132 - 33NDLJP:3471040/17 ()

(18)^ 11PM 196911291215

(19)^ 50 2009, p. 106.

(20)^ REPORTTV1975121223 

(21)^  19805119

(22)^  196510 - 19665

(23)^  2004, p. 63.

(24)^  2004, pp. 8485.

(25)^ 1977910

(26)^ 19661031970930

(27)^ 1971101

(28)^  1981227 P.20 ()

(29)^ NSTp. 12

(30)^ () 10()19911129 

(31)^  1988, pp. 222223.

(32)^ 198848

(33)^ 1976106 - 1978329

(34)^ 197544 - 1977325

(35)^ 19876 p.137

(36)^ 19876 pp.243-245

(37)^ 196512297

(38)^ 1980729

(39)^  1984, p. 106.

(40)^ 198442 - 

(41)^ ; (2008317).  60     / . musicman.  . 202062

(42)^ 2017925117 

[]


502004 

 : ︿2003 

70!2004 

 1988 

 2198241NDLJP:12274809 ()

50 502012 

 19842NDLJP:12275568 ()

 : Wide show 11PM1983218NDLJP:12275349 ()

50 502009 

[]


BS11PMBS11PM

Voice of 11PM

TWIN2111111111PM

[fellow 1][fellow 2]


(一)^  19673-4 

(二)^  360cc200074ISBN 4-89522-265-9 

日本テレビ 平日深夜枠
前番組 番組名 次番組

不明

11PM

EXテレビ

日本テレビ 平日23:00 - 23:15枠

不明

11PM

きょうの出来事
※23:00 - 23:10


スポーツニュース
※23:10 - 23:15

日本テレビ 平日23:15 - 23:20枠

不明

11PM

The Day きょうの出来事
※23:00 - 23:20

日本テレビ 月曜 - 木曜23:20 - 23:30枠

不明

11PM

きょうの出来事
※23:00 - 23:30

日本テレビ 月曜 - 木曜23:30 - 23:55枠

不明

11PM

きょうの出来事
Sports&News
※23:00 - 23:55

日本テレビ 金曜23:20 - 23:45枠

不明

11PM

TVムック
※23:00 - 23:30


きょうの出来事
※23:30 - 23:45

日本テレビ 金曜23:45 - 23:55枠

不明

11PM

きょうの出来事
Sports&News
※23:30 - 23:55