コンテンツにスキップ

国鉄キハ66系気動車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。221.170.190.1 (会話) による 2022年6月25日 (土) 12:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎長崎地区)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

国鉄キハ66系気動車
キハ67 9 + キハ66 9
基本情報
運用者 日本国有鉄道
九州旅客鉄道
製造所 新潟鐵工所富士重工業
製造年 1974年 - 1975年
製造数 15編成30両
運用開始 1975年3月10日
運用終了 2021年6月30日[1][2][3]
主要諸元
編成 2両編成
軌間 1,067 mm
最高速度 95 km/h
車両定員 キハ66形: 98名*1 → 120名*2
キハ67形: 100名*1 → 122名*2
全長 21,300 mm
車体長 20,800 mm
全幅 2,900 mm
全高 4,077 mm
台車 DT43(動力)・TR226(付随)
延長リンク・ウィングばね複合方式
車体直結空気ばね台車
動力伝達方式 液体式
機関 DML30HSH×1*1
DMF13HZA×1*3
機関出力 440 PS*1
420 PS*3
変速機 DW9*1
DW14H*3
変速段 変速1段・直結1段*1
変速1段・直結2段*3
制動装置 CLE応荷重装置付き電磁自動空気ブレーキ
備考 *1: 製造時
*2: ワンマン化改造後
*3: 機関交換後

第16回(1976年

ローレル賞受賞車両

テンプレートを表示

6666197449

198762JR


19753102

[4][5][6]58198055使[ 1]

[ 2]197550302×15

19765116



車体

キハ66 13
キハ66 13
車内
車内

21.3 m20.8 m2.9 m666721

258654058282858

21.3 m 221242800西2000[7]

44197853102114
一般形気動車色 (朱色4号とクリーム4号) 急行形気動車色/ (赤11号とクリーム4号)
一般形気動車色
朱色4号クリーム4号
急行形気動車色/
赤11号クリーム4号

内装


使0[ 3]

AU1213AU751



674VKDM83A440 V66

便66

主要機器

エンジン


9165181180°V12DML30HSHDML30HS調

3111


2,477 mm 3,057 mm 580 mm [ 4]

500  440 PS1,600 rpm[ 5]

23[ 6][ 7][ 8]



4VK


181使DW4DW9113

DW4DW9DW1040DW42

DT43

DT43TR22612DT3621DT36DT36


65CLE[ 9]KE532 - 58

DMF13HZA

DML30HSH19935DMF13HZA420 PS / 2,000 rpm

180°V12[ 10]6DML30HSH

12DW14H

200113


201166 1066 110201367 1067 110[8]




1975310198055[ 11][ 12]
5558

JRATSSSK200012

200012166 1+67 1200921使[ 13][ 14]1066 110+67 1102011323[9]

20011310


2001101200()ATSSKDK

 -  - 200214JR200618[10]

2021

1266 12+67 1220107[11]

201426315

2015273466 4+67 4[12]20162[13]

20202314YC14 (9,13-15) [14]82 (5,11) [15]62020620211[16]1233,7,127,1233313

20213630253D19142151[1][2][3]71[3]
シーサイドライナー色 国鉄急行色 ハウステンボス色
シーサイドライナー色
国鉄急行色
ハウステンボス色

その他

  • 福山雅治道標」 - 2009年5月に福山雅治が発表した楽曲。歌詞に書かれている”弓形に続く線路”を走る車両は、キハ66・67系(車体色:朱色とクリーム色)である[17]

脚注

注釈



(一)^ 19791986117

(二)^ 6742t6640 t13 t

(三)^ 12

(四)^ 181

(五)^ DD51DML61S1000 PS800 PSDD1640183

(六)^ 67661

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ CLE

(十)^ 

(11)^ 

(12)^ 19853

(13)^ 200110

(14)^ 20031558

出典



(一)^ ab"!!6667!" (PDF) (Press release). . 28 May 2021. 2021528 (PDF)2021528

(二)^ ab6667 JR. (). (202171). 202171. https://web.archive.org/web/20210701031857/https://nordot.app/783152679658160128 202171 

(三)^ abc666746JR. (). (202173). 202173. https://web.archive.org/web/20210703041348/https://mainichi.jp/articles/20210703/k00/00m/040/012000c 202173 

(四)^  p.265

(五)^ p.172-173

(六)^ 58p.219

(七)^ 117197954

(八)^ 67-1067-110. (railf.jp). (2013325). http://railf.jp/news/2013/03/25/100000.html 

(九)^ 6667. (railf.jp). (2011317). http://railf.jp/news/2011/03/17/142900.html 

(十)^ 

(11)^ 66 1267 12. (railf.jp). (2010731). http://railf.jp/news/2010/07/31/070700.html 

(12)^ 66 4+67 4. railf.jp  (2015317). 2020926

(13)^  20167JR

(14)^ 3JR . . (2019126). https://this.kiji.is/575591482279511137 

(15)^ 66674. railf.jp  (202089). 2020926

(16)^ 20217 JR

(17)^ 6667.   (2021730). 2021730

参考文献

  • 聞き手: 岡田誠一 構成: 服部朗宏「石田 啓介氏に聞く 新系列気動車キハ181系のトラブルから学んだ車両開発の要」、『鉄道ピクトリアル 2008・8月号 【特集】キハ40系(II)』、鉄道図書刊行会、2008年、pp10 - 23
  • 大塚孝「キハ66・67形の記録」、『鉄道ピクトリアル 2008・8月号 【特集】キハ40系(II)』、鉄道図書刊行会、2008年、pp62 - 67

関連項目