コンテンツにスキップ

「土岐市」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
117行目: 117行目:

-->

-->

=== 議会 ===

=== 議会 ===

定数:300<ref>{{Cite web|url=http://www.city.toki.lg.jp/gikai/gaiyo/hpg000000683.html|title=市議会のしくみ|accessdate=2019年5月7日|publisher=土岐市}}</ref>

定数:18<ref>{{Cite web|url=http://www.city.toki.lg.jp/gikai/gaiyo/hpg000000683.html|title=市議会のしくみ|accessdate=2019年5月7日|publisher=土岐市}}</ref>



== 姉妹都市・提携都市 ==

== 姉妹都市・提携都市 ==


2019年12月3日 (火) 02:12時点における版

ときし ウィキデータを編集
土岐市
巨大な美濃焼水指
地図
市庁舎位置
土岐市旗 土岐市章
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
市町村コード 21212-1
法人番号 8000020212121 ウィキデータを編集
面積 116.02km2
(境界未定部分あり)
総人口 52,472[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 452人/km2
隣接自治体 多治見市瑞浪市可児市可児郡御嵩町
愛知県豊田市瀬戸市
市の木 ヒトツバタゴ
市の花 キキョウ
土岐市役所
市長 加藤淳司
所在地 509-5192
岐阜県土岐市土岐津町土岐口2101番地
北緯35度21分9.1秒 東経137度10分59.7秒 / 北緯35.352528度 東経137.183250度 / 35.352528; 137.183250座標: 北緯35度21分9.1秒 東経137度10分59.7秒 / 北緯35.352528度 東経137.183250度 / 35.352528; 137.183250
土岐市役所(2008年撮影)
土岐市役所(2008年撮影)
外部リンク 公式ウェブサイト

土岐市位置図

― 市 / ― 町・村

特記事項 面積は多治見市との間に境界未定部分があるため参考値
ウィキプロジェクト
19878  



[1]


35kmJR 2005宿[2]


 : 

 : 











 
















19553021 8

19573241 











(一)2

(二)西 :西

(三) :)

(四)



19553021 

2



20021471 西31西

200416125 西3


200416331 西


土岐市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 60,786人

1975年(昭和50年) 63,324人

1980年(昭和55年) 65,038人

1985年(昭和60年) 65,308人

1990年(平成2年) 64,946人

1995年(平成7年) 65,631人

2000年(平成12年) 63,283人

2005年(平成17年) 62,102人

2010年(平成22年) 60,475人

2015年(平成27年) 57,827人

2020年(令和2年) 55,348人

総務省統計局 国勢調査より


行政

歴代市長

氏名 就任日 退任日 備考
初代 二宮安徳 1955年 元土岐地方事務所長
2代 水野沖三 1983年 下石町
3代 塚本保夫 1983年4月27日 2007年4月26日 駄知町、6期
4代 大野信彦 2007年4月27日 2011年4月26日 泉町、1期
5代 加藤靖也 2011年4月27日 2019年4月26日 泉町、2期
6代 加藤淳司 2019年4月27日 現職 泉町、1期目


西 - 

 - 

 - 

 - 

 - 


西-


:18[3]


日本の旗 
19781010 [4]

199747 [5]

69[4]1997[4][5]

イタリアの旗 
19791023 [6][7]

[6][7][6]197910231122[6] [7]


 


 











小学校


幼稚園

  • 土岐市立土岐津小学校付属幼稚園
  • 土岐市立下石小学校付属幼稚園
  • 土岐市立妻木小学校付属幼稚園
  • 土岐市立駄知小学校付属幼稚園

  • 土岐市立肥田小学校付属幼稚園
  • 土岐市立泉小学校付属幼稚園
  • 土岐市立泉西小学校付属幼稚園


特別支援学校

指定自動車教習所

公民館

  • 土岐市立土岐津公民館
  • 土岐市立下石公民館「楽習舎」
  • 土岐市生涯学習館
  • 土岐市立妻木公民館「城山公民館」
  • 土岐市立鶴里公民館

  • 土岐市立曽木公民館
  • 土岐市立駄知公民館「啓明舎」
  • 土岐市立肥田公民館
  • 土岐市立泉公民館
  • 土岐市立泉西公民館


体育館

  • 土岐市駄知体育館
  • 土岐市土岐津体育館
  • 土岐市肥田体育館

郵便局

  • 土岐郵便局(集配局)
  • 駄知郵便局
  • 妻木郵便局
  • 下石郵便局
  • 土岐鶴里郵便局
  • 曽木郵便局

  • 肥田郵便局
  • 土岐駅前郵便局
  • 土岐定林寺郵便局
  • 土岐泉西郵便局
  • 土岐上田簡易郵便局
















3NHK5CBCCBCTHKNBNCTVGBS

NHKG,NHKE,GBS,THK,CBC,NBN,CTV

NHKG,NHKE,CBC,THK,CTV,GBS,NBN

NHKG,NHKE,CBC,THK,NBN,CTV,GBS








東海旅客鉄道 JR

-  -


 - 253035

 - 354045

1974
 -  -  -  -  -  - 






  IC - JCT

  IC - JCT - PA/IC

19

21IC

363 - L=3.3km AB

 13

 19

 66

 69

 84

111

112

385

382IC)

387

388

392

421




















2F

 




SOGI
























 53 - 5[8]


TOKI- 4


 53 - 5
:

 10


 10


 

 10 
 

  11[ 1]
[ 2][9]

 102
















 ()























 ()

便


便2006101

便509-51xx509-52xx509-53xx509-54xx


0572MA
50使

  1. ^ その年の状況で変わるため、11月下旬になることもある。
  2. ^ 曽木公園自体が2つの川の合流点にあり、池は合流点近くにある。

出典



(一)^ 2015115

(二)^ 2013  201531

(三)^ .  . 201957

(四)^ abc  (PDF). 2007.10.1.  . 2014714

(五)^ ab (PDF).  . 2014714

(六)^ abcd.  . 201210272014714

(七)^ abc.  . 2014714

(八)^ 30  20151225

(九)^ 2015115

外部リンク