コンテンツにスキップ

「韓流」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Msachiryo (会話 | 投稿記録)
不要な重複内容、引用された資料との不一致
11行目: 11行目:

'''韓流'''(かんりゅう<ref name="kotobank">{{Cite web|url=https://kotobank.jp/word/%E9%9F%93%E6%B5%81-607435|title=韓流(ハンリュウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク|accessdate=2024-01-25|publisher=コトバンク}}</ref>、ハンリュー<ref name="kotobank"/>、{{Lang-ko-kr-short|한류}}, {{Lang-en-short|Korean wave}})は、[[1990年代]]後半から[[2000年代]]以降に[[東アジア]]で起こった[[大韓民国|韓国]]大衆文化の流行を指し、台湾、日本、そして世界へと広がり続けている<ref>{{Cite web |last=Parc |first=Jimmyn |date=2022-08-09 |title=Korea's cultural exports and soft power: Understanding the true scale of this trend |url=https://asialink.unimelb.edu.au/insights/koreas-cultural-exports-and-soft-power-understanding-the-true-scale-of-this-trend |access-date=2023-03-21 |website=Asialink |publisher=[[University of Melbourne]] |language=en |archive-date=4 March 2023 |archive-url=https://web.archive.org/web/20230304014109/https://asialink.unimelb.edu.au/insights/koreas-cultural-exports-and-soft-power-understanding-the-true-scale-of-this-trend |url-status=live }}</ref>{{Sfn|Walsh|2014|p=21}}<ref name=kanryuu1>大辞泉 [https://kotobank.jp:443/word/%E9%9F%93%E6%B5%81-607435 「韓流」] </ref><ref name=kanryuu2>大辞林 [http://www.weblio.jp/content/%E9%9F%93%E6%B5%81 「韓流」]</ref><ref name="hani_190513">[http://japan.hani.co.kr/arti/culture/33449.html Kポップの20年…“韓国”隠したBoAから韓国語で歌うBTSまで]、[[ハンギョレ]]、2019年5月13日。</ref>。

'''韓流'''(かんりゅう<ref name="kotobank">{{Cite web|url=https://kotobank.jp/word/%E9%9F%93%E6%B5%81-607435|title=韓流(ハンリュウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク|accessdate=2024-01-25|publisher=コトバンク}}</ref>、ハンリュー<ref name="kotobank"/>、{{Lang-ko-kr-short|한류}}, {{Lang-en-short|Korean wave}})は、[[1990年代]]後半から[[2000年代]]以降に[[東アジア]]で起こった[[大韓民国|韓国]]大衆文化の流行を指し、台湾、日本、そして世界へと広がり続けている<ref>{{Cite web |last=Parc |first=Jimmyn |date=2022-08-09 |title=Korea's cultural exports and soft power: Understanding the true scale of this trend |url=https://asialink.unimelb.edu.au/insights/koreas-cultural-exports-and-soft-power-understanding-the-true-scale-of-this-trend |access-date=2023-03-21 |website=Asialink |publisher=[[University of Melbourne]] |language=en |archive-date=4 March 2023 |archive-url=https://web.archive.org/web/20230304014109/https://asialink.unimelb.edu.au/insights/koreas-cultural-exports-and-soft-power-understanding-the-true-scale-of-this-trend |url-status=live }}</ref>{{Sfn|Walsh|2014|p=21}}<ref name=kanryuu1>大辞泉 [https://kotobank.jp:443/word/%E9%9F%93%E6%B5%81-607435 「韓流」] </ref><ref name=kanryuu2>大辞林 [http://www.weblio.jp/content/%E9%9F%93%E6%B5%81 「韓流」]</ref><ref name="hani_190513">[http://japan.hani.co.kr/arti/culture/33449.html Kポップの20年…“韓国”隠したBoAから韓国語で歌うBTSまで]、[[ハンギョレ]]、2019年5月13日。</ref>。



[[2000年]]には音楽デュオ・{{仮リンク|クローン (音楽グループ)|en|Clon (duo)|ko|클론 (음악 그룹)|label=クローン}}の楽曲「初恋」が[[台湾]]でヒットし、音楽においても注目され始めた<ref name="hani_190513" />。また、[[日本]]では[[2003年]]頃から[[韓国ドラマ]]『[[冬のソナタ]]』放送が契機となって始まった<ref name=kanryuu3>2013-04-16 朝日新聞 朝刊 1外報 [https://kotobank.jp:443/word/%E9%9F%93%E6%B5%81%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0-895001 「韓流ブーム」] <br>ドラマ「冬のソナタ」の放送が2003年4月に始まり、主役のペ・ヨンジュンが中高年の女性らを中心に熱狂的なファンを生んだ。音楽のKポップは女性グループの「KARA」「少女時代」が若者らに支持され、紅白歌合戦にも出場した。</ref><ref name=kanryuu1/><ref name="nh">[[戦後70年 ニッポンの肖像]] 俗語辞典 2015年6月23日 2004年(平成16年:戦後59年後)[http://www.nhk.or.jp/po/pop/1610.html]</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.jprime.jp/articles/-/26849|title=『冬のソナタ』上陸から20年!ヨン様が火をつけた「韓流ブーム」も今や第4次に突入、BTSらK-POP・フードやコスメも全世界に発進する韓国の強さ|accessdate=2023-02-20|publisher=週刊女性PRIME}}</ref>。ドラマ、映画、音楽などの韓国大衆文化の高まりにより、韓国のブランドイメージの上昇と[[朝鮮語]]学習の拡大、[[朝鮮料理]]への関心向上、外交への貢献などの波及効果などがあった<ref name="JETRO">JETRO 韓国のコンテンツ振興策と海外市場における直接効果・間接効果の分析 [https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/report/07000622/korea_contents_promotion.pdf]<br />国際的には、韓流の波及効果は、テレビ番組の輸出増加と商品の販売増加だけでなく、料理、観光、ファッションなど韓国のスタイルやトレンドはもちろん、韓国そのものへの関心の高まりにまで及んでいる</ref><ref name="twcu">{{Cite journal|和書|author=斉藤慎一, 李津娥, 有馬明恵, 向田久美子, 日吉昭彦 |date=2010-01 |url=https://twcu.repo.nii.ac.jp/records/19611 |title=韓流ブームと対韓意識:韓流との関連で見た韓国・韓国人イメージおよび日韓関係に対する認識 |journal=東京女子大学比較文化研究所紀要 |ISSN=0563-8186 |publisher=東京女子大学比較文化研究所 |volume=71 |pages=1-32 |CRID=1050282812635211136}}</ref>。

[[2000年]]には音楽デュオ・{{仮リンク|クローン (音楽グループ)|en|Clon (duo)|ko|클론 (음악 그룹)|label=クローン}}の楽曲「初恋」が[[台湾]]でヒットし、音楽においても注目され始めた<ref name="hani_190513" />。また、[[日本]]では[[2003年]]頃から[[韓国ドラマ]]『[[冬のソナタ]]』放送が契機となって始まった<ref name=kanryuu3>2013-04-16 朝日新聞 朝刊 1外報 [https://kotobank.jp:443/word/%E9%9F%93%E6%B5%81%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0-895001 「韓流ブーム」] <br>ドラマ「冬のソナタ」の放送が2003年4月に始まり、主役のペ・ヨンジュンが中高年の女性らを中心に熱狂的なファンを生んだ。音楽のKポップは女性グループの「KARA」「少女時代」が若者らに支持され、紅白歌合戦にも出場した。</ref><ref name=kanryuu1/><ref name="nh">[[戦後70年 ニッポンの肖像]] 俗語辞典 2015年6月23日 2004年(平成16年:戦後59年後)[http://www.nhk.or.jp/po/pop/1610.html]</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.jprime.jp/articles/-/26849|title=『冬のソナタ』上陸から20年!ヨン様が火をつけた「韓流ブーム」も今や第4次に突入、BTSらK-POP・フードやコスメも全世界に発進する韓国の強さ|accessdate=2023-02-20|publisher=週刊女性PRIME}}</ref>。ドラマ、映画、音楽などの韓国大衆文化の高まりにより、韓国のブランドイメージの上昇と関心向上、外交への貢献などの波及効果などがあった<ref name="JETRO">JETRO 韓国のコンテンツ振興策と海外市場における直接効果・間接効果の分析 [https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/report/07000622/korea_contents_promotion.pdf]<br />国際的には、韓流の波及効果は、テレビ番組の輸出増加と商品の販売増加だけでなく、料理、観光、ファッションなど韓国のスタイルやトレンドはもちろん、韓国そのものへの関心の高まりにまで及んでいる</ref><ref name="twcu">{{Cite journal|和書|author=斉藤慎一, 李津娥, 有馬明恵, 向田久美子, 日吉昭彦 |date=2010-01 |url=https://twcu.repo.nii.ac.jp/records/19611 |title=韓流ブームと対韓意識:韓流との関連で見た韓国・韓国人イメージおよび日韓関係に対する認識 |journal=東京女子大学比較文化研究所紀要 |ISSN=0563-8186 |publisher=東京女子大学比較文化研究所 |volume=71 |pages=1-32 |CRID=1050282812635211136}}</ref>。



なお、韓国では韓流に対応する日本の大衆文化の流行を指す言葉として<!--http://www.onekoreanews.net/20041020/bunka20041020002.htm-->日流(イルリュ、{{Lang|ko|일류}})がある。ただし、よく使われる表現ではない。また日本で中華文化圏の大衆文化の流行を指す言葉は華流(ファーリュー)<ref>台湾の大衆文化の流行は台流と称され、中華文化圏においても華流とは別の物として定義されているが日本ではこの言葉は使われず、華流の呼称に統一されている。</ref>と呼ばれる。

なお、韓国では韓流に対応する日本の大衆文化の流行を指す言葉として<!--http://www.onekoreanews.net/20041020/bunka20041020002.htm-->日流(イルリュ、{{Lang|ko|일류}})がある。ただし、よく使われる表現ではない。また日本で中華文化圏の大衆文化の流行を指す言葉は華流(ファーリュー)<ref>台湾の大衆文化の流行は台流と称され、中華文化圏においても華流とは別の物として定義されているが日本ではこの言葉は使われず、華流の呼称に統一されている。</ref>と呼ばれる。

19行目: 19行目:


== 韓流振興の概要 ==

== 韓流振興の概要 ==

1997年の[[アジア通貨危機]]によって韓国が[[IMFによる韓国救済|IMF危機]]と呼ばれる国家的経済危機に陥ると、韓国は経済再建の戦略として文化産業振興を掲げて、1998年に[[金大中]]大統領の『文化大統領』宣言に基づき、1999年、法律的な土台として『文化産業振興基本法』が制定され、2001年にコンテンツ産業を専門的に支援するための中心的な政府機関となる「[[韓国文化コンテンツ振興院]]」が設立され、文化産業の育成と輸出振興のための助成が行われた。韓国内各地の大学にも実用音楽科や映像学科、また専門学校も多数設立され、K-POPや韓国ドラマブームの担い手が育つこととなった<ref>日経エンタテインメント 「韓流」はなぜ世界に広がったのか 2012/11/19 [http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1302U_T11C12A1000000/?df=4&dg=1] <br />1997年、アジアの通貨危機により、韓国はいわゆる“IMF危機”に陥った。株が暴落し、多くの企業が倒産する国家的な経済危機に直面し、韓国政府は財政再建と同時に、世界に勝つための経済政策として、IT産業や、文化事業の振興を選択した。「その結果、2000年前後から、音楽や映像のプロを育てる大学や専門学校が数々、韓国内に設立された。その後の10年で、音楽、映像の専門教育を受けた人材が育ち、今の韓流ブームを現場で支えている」(韓国の音楽専門テレビ局、CJ E&M 日本支社のベ・ソンミン氏)。</ref><ref>KDDI 総研 2005年2月「韓流」にみる韓国のコンテンツ振興政策 Page6 [https://rp.kddi-research.jp/download/report/RA2005011] 韓国のコンテンツ産業振興政策は、1998年に発表された、金大中大統領の『文化大統領』宣言をその始まりとしている。この宣言により、低迷した韓国経済を復興させるため、コンテンツ産業を21世紀における国家の基幹産業の一つとして育成し、同産業を国家戦略として発展させていくための法制度や支援体制作りを進めていくこととなった。こうしてまず、1999年、法律的な土台として『文化産業振興基本法』が制定され、この法律により、2003年までに5,000億ウォン(約498億円)をコンテンツ産業に集中投資する『文化産業振興基金』が設立された。これまで、政府による同産業の振興に向けた援助が特に存在していなかったことを考えれば、5,000億ウォンの金額は破格といえる。</ref><ref>JETRO 韓国のコンテンツ振興策と海外市場における直接効果・間接効果の分析 [https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/report/07000622/korea_contents_promotion.pdf]<br />文化産業への実質的な政策支援は、1998年に発足した金大中(キム・デチュン)政権化で加速した。同政権は、発足直後に「文化体育部」を「[[文化体育観光部]]」に改称するとともに、21世紀を「文化の世紀」と位置づけるなど、コンテンツ振興策に打って出た。</ref><ref>日経ビジネス 「KARAを踊るインドネシアの子供たちと中途半端な日本の戦略 (大上二三雄)[http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120305/229468/]<br />金融危機が発生しIMFに救済された1997年、韓国のテレビ番組輸出は1000万ドル足らず、それに対して輸入は6000万ドルと、大幅な輸入超過であった。それが、金大中大統領の歴史的な文化開放政策(例えば、それまでは原則禁止であった日本のコンテンツを、全て解放した)に端を発し、三次にわたる「放送映像産業振興5カ年計画」の結果、2008年に輸出は1億8000万ドルに達した。それに対し輸入は2000万ドルまで減少し、立派な輸出産業に成長した。この取り組みは、大統領府の強力な指導の下、中央の全省庁、地方政府が民間をバックアップする形で行われ、TV番組の輸出振興のみならず観光客の増加、海外興行収入による外貨の獲得をもたらしている。また、間接的効果としても韓国のイメージ向上に加え、韓国製品の輸出促進や韓国企業の海外進出円滑化に多大な貢献を果たしている。この取り組みに掛けられた予算は、平均すると年間約1200億ウォン(現在の為替レートで約1億ドル)である(注1)。TV番組の輸出だけでは充分に元を取ってないように思えるが、その他の効果を勘案すると測り知れない効果をもたらしている、莫大な効果を生んだ戦略的に成功した投資であると言えるだろう。」</ref>。日本のテレビドラマの価格上昇や香港映画の衰退などの追い風も受けて、韓国の[[俳優]]や音楽など大衆文化に対する人気が高まってブームが形成された<ref>[https://style.nikkei.com/article/DGXBZO40300590Q2A410C1000000 日本経済新聞 2012年4月13日 クール・ジャパン なぜ韓流に出遅れたのか? 編集委員 小林明]</ref><ref name="sankei">フジサンケイビジネスアイ 2012.5.12 05:00 [https://megalodon.jp/2015-0308-0057-36/sankei.jp.msn.com/world/news/120512/kor12051210280005-n1.htm 本国薄利“韓流ブーム”に疑問 日本市場「一極依存体質」浮き彫り(1/3)]</ref><ref>[https://www.recordchina.co.jp/b60830-s0-c70-d0000.html クール・ジャパンを脅かす韓流、官民一体モデルが鍵―中国メディア Record China 4月27日(金)7時25分配信]</ref>。この現象が[[中華民国|台湾]]で「韓流熱風」と言い表され、2001年には日本でも「韓流」という言葉が用いられるようになり、韓国に逆輸入された<ref name="twcu" />。

1997年の[[アジア通貨危機]]によって韓国が[[IMFによる韓国救済|IMF危機]]と呼ばれる国家的経済危機に陥ると、韓国は経済再建の戦略として文化産業振興を掲げて、1998年に[[金大中]]大統領の『文化大統領』宣言に基づき、1999年、法律的な土台として『文化産業振興基本法』が制定され、2001年にコンテンツ産業を専門的に支援するための中心的な政府機関となる「韓国文化コンテンツ振興院」が設立され、文化産業の育成と輸出振興のための助成が行われた。韓国内各地の大学にも実用音楽科や映像学科、また専門学校も多数設立され、K-POPや韓国ドラマブームの担い手が育つこととなった<ref>日経エンタテインメント 「韓流」はなぜ世界に広がったのか 2012/11/19 [http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1302U_T11C12A1000000/?df=4&dg=1] <br />1997年、アジアの通貨危機により、韓国はいわゆる“IMF危機”に陥った。株が暴落し、多くの企業が倒産する国家的な経済危機に直面し、韓国政府は財政再建と同時に、世界に勝つための経済政策として、IT産業や、文化事業の振興を選択した。「その結果、2000年前後から、音楽や映像のプロを育てる大学や専門学校が数々、韓国内に設立された。その後の10年で、音楽、映像の専門教育を受けた人材が育ち、今の韓流ブームを現場で支えている」(韓国の音楽専門テレビ局、CJ E&M 日本支社のベ・ソンミン氏)。</ref><ref>KDDI 総研 2005年2月「韓流」にみる韓国のコンテンツ振興政策 Page6 [https://rp.kddi-research.jp/download/report/RA2005011] 韓国のコンテンツ産業振興政策は、1998年に発表された、金大中大統領の『文化大統領』宣言をその始まりとしている。この宣言により、低迷した韓国経済を復興させるため、コンテンツ産業を21世紀における国家の基幹産業の一つとして育成し、同産業を国家戦略として発展させていくための法制度や支援体制作りを進めていくこととなった。こうしてまず、1999年、法律的な土台として『文化産業振興基本法』が制定され、この法律により、2003年までに5,000億ウォン(約498億円)をコンテンツ産業に集中投資する『文化産業振興基金』が設立された。これまで、政府による同産業の振興に向けた援助が特に存在していなかったことを考えれば、5,000億ウォンの金額は破格といえる。</ref><ref>JETRO 韓国のコンテンツ振興策と海外市場における直接効果・間接効果の分析 [https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/report/07000622/korea_contents_promotion.pdf]<br />文化産業への実質的な政策支援は、1998年に発足した金大中(キム・デチュン)政権化で加速した。同政権は、発足直後に「文化体育部」を「[[文化体育観光部]]」に改称するとともに、21世紀を「文化の世紀」と位置づけるなど、コンテンツ振興策に打って出た。</ref><ref>日経ビジネス 「KARAを踊るインドネシアの子供たちと中途半端な日本の戦略 (大上二三雄)[http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120305/229468/]<br />金融危機が発生しIMFに救済された1997年、韓国のテレビ番組輸出は1000万ドル足らず、それに対して輸入は6000万ドルと、大幅な輸入超過であった。それが、金大中大統領の歴史的な文化開放政策(例えば、それまでは原則禁止であった日本のコンテンツを、全て解放した)に端を発し、三次にわたる「放送映像産業振興5カ年計画」の結果、2008年に輸出は1億8000万ドルに達した。それに対し輸入は2000万ドルまで減少し、立派な輸出産業に成長した。この取り組みは、大統領府の強力な指導の下、中央の全省庁、地方政府が民間をバックアップする形で行われ、TV番組の輸出振興のみならず観光客の増加、海外興行収入による外貨の獲得をもたらしている。また、間接的効果としても韓国のイメージ向上に加え、韓国製品の輸出促進や韓国企業の海外進出円滑化に多大な貢献を果たしている。この取り組みに掛けられた予算は、平均すると年間約1200億ウォン(現在の為替レートで約1億ドル)である(注1)。TV番組の輸出だけでは充分に元を取ってないように思えるが、その他の効果を勘案すると測り知れない効果をもたらしている、莫大な効果を生んだ戦略的に成功した投資であると言えるだろう。」</ref>。日本のテレビドラマの価格上昇や香港映画の衰退などの追い風も受けて、韓国の[[俳優]]や音楽など大衆文化に対する人気が高まってブームが形成された<ref>[https://style.nikkei.com/article/DGXBZO40300590Q2A410C1000000 日本経済新聞 2012年4月13日 クール・ジャパン なぜ韓流に出遅れたのか? 編集委員 小林明]</ref><ref name="sankei">フジサンケイビジネスアイ 2012.5.12 05:00 [https://megalodon.jp/2015-0308-0057-36/sankei.jp.msn.com/world/news/120512/kor12051210280005-n1.htm 本国薄利“韓流ブーム”に疑問 日本市場「一極依存体質」浮き彫り(1/3)]</ref><ref>[https://www.recordchina.co.jp/b60830-s0-c70-d0000.html クール・ジャパンを脅かす韓流、官民一体モデルが鍵―中国メディア Record China 4月27日(金)7時25分配信]</ref>。この現象が[[中華民国|台湾]]で「韓流熱風」と言い表され、2001年には日本でも「韓流」という言葉が用いられるようになり、韓国に逆輸入された<ref name="twcu" />。



== アジアでの評価・影響 ==

== アジアでの評価・影響 ==

[[1990年代]]末期から、韓国のテレビドラマや映画がアジア各国へ輸出されているが、韓流商品の2012年の売上高はアジアが99%(うち日本が80%). でアジア(特に日本)に集中している. 後には、中国への輸出が増加し、日本での売上高は減少した<ref>[https://web.archive.org/web/20120512064345/http://sankei.jp.msn.com/world/news/120512/kor12051210280005-n1.htm 本国薄利“韓流ブーム”に疑問 日本市場「一極依存体質」浮き彫り 産経新聞 2012.5.12 10:27]</ref>。また、韓国の芸能人は高い収益を目的に、韓国の国威掲揚や海外ファンとの交流なども兼ねてアジアに進出している<ref>朝鮮日報 2011/05/30 「少女時代に2PM、アイドルたちが海外進出するワケ…」</ref>。2011年11月、韓国の海外文化広報院は日本、中国、ベトナムなどアジアの8地域に84の韓流ファンクラブがあり、会員231万人が所属していると公表した<ref>[http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/11/01/0200000000AJP20111101001200882.HTML 聯合ニュース (2011/11/01 14:39 KST) 海外の韓流ファンクラブ 182団体に330万人]</ref>。新韓流の主役であるK-POPは、アジア諸国や北米・欧州でもファンが増え、第25回[[韓国ゴールデンディスク大賞]]では70万人のアジアのファンが投票に参加したと発表している<ref>JETOR報告書 8p [http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000622/korea_contents_promotion.pdf] 引用先の中央日報の記事 [http://japanese.joins.com/article/650/135650.html] の内容 『司会のタク・ジェフンは、「70万人のアジアのファンがゴールデンディスク人気投票に参加した」と伝えた。』</ref><ref>朝鮮日報 2010年1月10日 【コラム】「韓流スターは生意気すぎ」</ref>。

[[1990年代]]末期から、韓国のテレビドラマや映画がアジア各国へ輸出されているが、韓流商品の2012年の売上高はアジアが99%(うち日本が80%). でアジア(特に日本)に集中している. 後には、中国への輸出が増加し、日本での売上高は減少した<ref>[https://web.archive.org/web/20120512064345/http://sankei.jp.msn.com/world/news/120512/kor12051210280005-n1.htm 本国薄利“韓流ブーム”に疑問 日本市場「一極依存体質」浮き彫り 産経新聞 2012.5.12 10:27]</ref>。また、韓国の芸能人は高い収益を目的に、韓国の国威掲揚や海外ファンとの交流なども兼ねてアジアに進出している<ref>朝鮮日報 2011/05/30 「少女時代に2PM、アイドルたちが海外進出するワケ…」</ref>。2011年11月、韓国の海外文化広報院は日本、中国、ベトナムなどアジアの8地域に84の韓流ファンクラブがあり、会員231万人が所属していると公表した<ref>[http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/11/01/0200000000AJP20111101001200882.HTML 聯合ニュース (2011/11/01 14:39 KST) 海外の韓流ファンクラブ 182団体に330万人]</ref>。新韓流の主役であるK-POPは、アジア諸国や北米・欧州でもファンが増え、第25回韓国ゴールデンディスク大賞では70万人のアジアのファンが投票に参加したと発表している<ref>JETOR報告書 8p [http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000622/korea_contents_promotion.pdf] 引用先の中央日報の記事 [http://japanese.joins.com/article/650/135650.html] の内容 『司会のタク・ジェフンは、「70万人のアジアのファンがゴールデンディスク人気投票に参加した」と伝えた。』</ref><ref>朝鮮日報 2010年1月10日 【コラム】「韓流スターは生意気すぎ」</ref>。



=== 台湾 ===

=== 台湾 ===

45行目: 45行目:


=== アメリカ ===

=== アメリカ ===


[[2000]][[|]][[]][[]][[]][[]]<ref>[http://www.segye.com/Articles/Spn/Entertainments/Article.asp?aid=20070722000076&ctg1=01&ctg2=&subctg1=01&subctg2=&cid=0101060100000&dataid=200707221503000063 ()]</ref>[[]]UCLA[[]]<ref>

[[2000年]]代の中期、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]にも多数の韓国テレビドラマが進出したが、アメリカ芸能雑誌「ハリウッド・レポート」と「[[ビルボード]]」の記者であるマーク・ラッセルは、韓流などというものは存在せず、「死んだと表現さえできない、最初から生きていた時もない虚像だ」と述べ、“韓流”を[[ゾンビ・ウェーブ]]<ref>[http://www.segye.com/Articles/Spn/Entertainments/Article.asp?aid=20070722000076&ctg1=01&ctg2=&subctg1=01&subctg2=&cid=0101060100000&dataid=200707221503000063 世界日報(韓国語)“韓流は最初からなかった]</ref>と名付けた。しかしながら、ジェイン・ケーガンUCLA社会教育院大衆文化・芸術研究所長は韓国・[[中央日報]]のインタビューで「韓流が世界の文化の中心になってきている」と述べている<ref>「韓流、世界の文化の中心に」

2006年06月29日11時31分 中央日報/中央日報日本語版 [http://japanese.joins.com/article/287/77287.html]</ref>。2009年に韓国の韓国の大手芸能事務所[[JYPエンターテインメント]]が米国に現地法人を作るが、赤字が続いたため、2012年に撤退に至った<ref>統合ニュース JYPエンターテインメント、米法人撤退へ</ref>

2006年06月29日11時31分 中央日報/中央日報日本語版 [http://japanese.joins.com/article/287/77287.html]</ref>。2009年に韓国の韓国の大手芸能事務所[[JYPエンターテインメント]]が米国に現地法人を作るが、赤字が続いたため、2012年に撤退に至った<ref>統合ニュース JYPエンターテインメント、米法人撤退へ</ref>



65行目: 65行目:

=== イギリス ===

=== イギリス ===

朝鮮日報によれば、ロンドンで2011年2月25日に「ロンドンK-POPの夜」という公演が開かれ、約700人が集まった。会場入り口には200メートルの行列もできたという。同紙によればイギリスBBCは4月26日、「韓流はアジアを超え、欧米にも現れ始めている。韓国という国家ブランドは「財閥企業」から「K-POP」を主軸とする韓流に移ろうとしている」と報じたという<ref name="chousen"/>。2011年6月、[[アビーロード・スタジオ]]で行われた[[SHINee]]ライブ公演には[[太極旗|韓国の国旗]]を持った現地のファンが800人集まった<ref>中央日報日本語版 "SHINee、ビートルズの聖地を‘K-POP’の合唱で染める"

朝鮮日報によれば、ロンドンで2011年2月25日に「ロンドンK-POPの夜」という公演が開かれ、約700人が集まった。会場入り口には200メートルの行列もできたという。同紙によればイギリスBBCは4月26日、「韓流はアジアを超え、欧米にも現れ始めている。韓国という国家ブランドは「財閥企業」から「K-POP」を主軸とする韓流に移ろうとしている」と報じたという<ref name="chousen"/>。2011年6月、[[アビーロード・スタジオ]]で行われた[[SHINee]]ライブ公演には[[太極旗|韓国の国旗]]を持った現地のファンが800人集まった<ref>中央日報日本語版 "SHINee、ビートルズの聖地を‘K-POP’の合唱で染める"

2011年06月20日11時11分 [http://japanese.joins.com/article/954/140954.html]</ref>。2011年12月7日、ロンドンで [[4Minute]]、[[BEAST (音楽グループ)|BEAST]]、[[G.Na]]がコンサートを開催、ヒースロー空港に400人のファンが詰めかけ、コンサートでは3,500人のファンが熱狂した<ref>{{Cite web|和書|url=https://japanese.joins.com/JArticle/146238|title=4minute・BEASTらロンドンを熱狂させる|accessdate=2019年11月27日|publisher=中央日報}}</ref><ref>中央日報 「BEAST・4minute・G. NA、ロンドンで人気沸騰」2011年12月05日15時03分</ref>。

2011年06月20日11時11分 [http://japanese.joins.com/article/954/140954.html]</ref>。2011年12月7日、ロンドンで [[4Minute]]、[[BEAST (音楽グループ)|BEAST]]、G.Naがコンサートを開催、ヒースロー空港に400人のファンが詰めかけ、コンサートでは3,500人のファンが熱狂した<ref>{{Cite web|和書|url=https://japanese.joins.com/JArticle/146238|title=4minute・BEASTらロンドンを熱狂させる|accessdate=2019年11月27日|publisher=中央日報}}</ref><ref>中央日報 「BEAST・4minute・G. NA、ロンドンで人気沸騰」2011年12月05日15時03分</ref>。



=== スペイン ===

=== スペイン ===

111行目: 111行目:


===新・韓流 (2015年頃 - 2017年頃)===

===新・韓流 (2015年頃 - 2017年頃)===


[[]][[]]20150213[[]][[|]][[2NE1|2NE1]][[]][[]][[]][[]]<ref>[http://toyokeizai.net/articles/-/60106  20150213  ]</ref>[[lute]][[]]201837[[WWD Japan]]BoA23[[IU ()|IU]][[HYUKOH]][[DEAN ()|DEAN]]<ref>{{Cite news|title= × K-POP|url=https://www.wwdjapan.com/articles/577339|accessdate=2018-04-26|language=ja|work=WWD JAPAN}}</ref>

[[博報堂]]ブランドデザイン若者研究所リーダーの[[原田曜平]]は、2015年02月13日に[[東洋経済オンライン]]で「韓国文化を自身の日常生活の中に取り入れ始める若者が出てきている」として、「[[美容外科学|整形手術]]」「[[2NE1|2NE1風のギャルファッション]]」「[[オルチャンメイク]]」「カップルアプリ」「キヨミダンス」「[[セルカ棒]]」などの韓国文化が日本の若者のライフスタイルに定着した「新・韓流ブーム」が起きていると解説している<ref>[http://toyokeizai.net/articles/-/60106 東洋経済オンライン 2015年02月13日 大人が知らない、「新・韓流ブーム」の真相 韓流は、日常生活に溶け込むステージへ]</ref>。音楽メディアを運営する[[lute]]株式会社社長の五十嵐弘彦は、2018年3月7日に公開されたWWD Japanのインタビュー記事で、初期のBoA世代、第2次の韓流アイドルに続く第3の流れ「韓流サードウェーブ」が起きていると解説。音楽だけでなく趣味嗜好にこだわりを持つ感度の高いミュージシャンとして[[IU (歌手)|IU]]やHYUKOH、[[DEAN (歌手)|DEAN]]らの名前を挙げている<ref>{{Cite news|title=ファッション × K-POPが今年起こす音楽界の“韓流サードウェーブ”|url=https://www.wwdjapan.com/articles/577339|accessdate=2018-04-26|language=ja|work=WWD JAPAN}}</ref>。



=== 第3次韓流ブーム (2017年 - ) ===

=== 第3次韓流ブーム (2017年 - ) ===

137行目: 137行目:


==== 2000年代後半 ====

==== 2000年代後半 ====

2005年初頭には地上波で64あった韓国ドラマが2006年には36に減った<ref name="nippo">[http://www.chosunonline.com/article/20060323000031 バブルはじけた韓流観光] 中央日報2006年3月23日</ref>。それ以後は韓国ドラマの放送は地方ローカル枠、BS/CS放送を中心に続けられている。前述の専用枠は打ち切られたが、民放地上波では深夜や再放送枠などで放送された。また、NHK-BS2の木曜23時は2003年の『冬のソナタ』以降、韓国ドラマ枠「[[韓国ドラマシリーズ]]」として続いてきたが、2007年にアジア圏のドラマ全般を放送する方針に変更された。

2005年初頭には地上波で64あった韓国ドラマが2006年には36に減った<ref name="nippo">[http://www.chosunonline.com/article/20060323000031 バブルはじけた韓流観光] 中央日報2006年3月23日</ref>。それ以後は韓国ドラマの放送は地方ローカル枠、BS/CS放送を中心に続けられている。前述の専用枠は打ち切られたが、民放地上波では深夜や再放送枠などで放送された。また、NHK-BS2の木曜23時は2003年の『冬のソナタ』以降、韓国ドラマ枠「韓国ドラマシリーズ」として続いてきたが、2007年にアジア圏のドラマ全般を放送する方針に変更された。



2005年にNHK-BS2で放送された長編時代劇『宮廷女官チャングムの誓い』は、韓国の[[大河ドラマ]]とも呼ばれ人気を博し、2008年にかけて何度か再放送された(地上波でも放送された)。[[日本共産党]]の[[志位和夫]]委員長も『チャングムの誓い』にはまり、主演女優[[イ・ヨンエ]]の大ファンになったと公言している<ref>[http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/frontline/20061110.html 国会トークフロントライン]</ref>。『チャングム』の後は、日本では韓国ドラマの低迷が続いていたが、[[ソ・ジソブ]]と[[イム・スジョン]]の主演ドラマ『[[ごめん、愛してる]]』は、「[[廃人]]」を生み出すほど日本で人気となったと韓国で報じられた<ref>[http://contents.innolife.net/lista.php?ac_id=43&ai_id=8658 韓国情報発信基地! innolife.net ソ・ジソブ イ・スジョン Sojisub 関連ニュース]</ref><ref>[http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=58790 韓国情報発信基地! innolife.net 日本でも「ごめん、愛してるファン」が! 2006/05/31(Wed) 23:07]</ref>。

2005年にNHK-BS2で放送された長編時代劇『宮廷女官チャングムの誓い』は、韓国の[[大河ドラマ]]とも呼ばれ人気を博し、2008年にかけて何度か再放送された(地上波でも放送された)。[[日本共産党]]の[[志位和夫]]委員長も『チャングムの誓い』にはまり、主演女優[[イ・ヨンエ]]の大ファンになったと公言している<ref>[http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/frontline/20061110.html 国会トークフロントライン]</ref>。『チャングム』の後は、日本では韓国ドラマの低迷が続いていたが、[[ソ・ジソブ]]と[[イム・スジョン]]の主演ドラマ『[[ごめん、愛してる]]』は、「[[廃人]]」を生み出すほど日本で人気となったと韓国で報じられた<ref>[http://contents.innolife.net/lista.php?ac_id=43&ai_id=8658 韓国情報発信基地! innolife.net ソ・ジソブ イ・スジョン Sojisub 関連ニュース]</ref><ref>[http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=58790 韓国情報発信基地! innolife.net 日本でも「ごめん、愛してるファン」が! 2006/05/31(Wed) 23:07]</ref>。

211行目: 211行目:

2013年、パチンコチェーン店[[マルハン]]の[[韓昌祐]]会長が、大阪市の土地信託事業で経営破綻した都市型遊園地[[フェスティバルゲート]]の跡地に「韓流を根付かせるきっかけを作るため、韓流テーマパークを建設する」と発表したが頓挫し、[[ドン・キホーテ (企業)|ドン・キホーテ]]を軸とした商業施設となった<ref>{{Cite web|和書|url=https://abeno.keizai.biz/headline/1646/|title=新世界・フェスティバルゲート跡地に「MEGAドン・キホーテ」|accessdate=2019年3月31日|publisher=}}</ref><ref>朝鮮日報 2013/07/10 09:16 大阪に韓流テーマパーク構想、マルハン会長の思い</ref>。

2013年、パチンコチェーン店[[マルハン]]の[[韓昌祐]]会長が、大阪市の土地信託事業で経営破綻した都市型遊園地[[フェスティバルゲート]]の跡地に「韓流を根付かせるきっかけを作るため、韓流テーマパークを建設する」と発表したが頓挫し、[[ドン・キホーテ (企業)|ドン・キホーテ]]を軸とした商業施設となった<ref>{{Cite web|和書|url=https://abeno.keizai.biz/headline/1646/|title=新世界・フェスティバルゲート跡地に「MEGAドン・キホーテ」|accessdate=2019年3月31日|publisher=}}</ref><ref>朝鮮日報 2013/07/10 09:16 大阪に韓流テーマパーク構想、マルハン会長の思い</ref>。



=== 朝鮮料理 ===

=== 韓国料理 ===

{{Seealso|朝鮮料理|韓食の世界化}}

{{Seealso|朝鮮料理|韓食の世界化}}



「宮廷女官チャングムの誓い」を契機に朝鮮料理への関心が世界中で高まったことを受け、2008年に韓国政府は『2017年までに韓食(韓国の料理)が世界5大料理に加わるようにする([[韓食の世界化]])』を宣言し、朝鮮料理でも「韓流」を実現するため、海外に向けての広報活動が開始された<ref>[https://www.afpbb.com/articles/-/2530387?pid=3445710 国際ニュース「韓国料理はキムチだけじゃない」、韓国料理のグローバル化プロジェクト発足 2008年10月20日 15:12]</ref><ref>[http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2008101025448 "韓国料理を「世界5大料理」に 政府がグローバル化事業を推進"], [[東亜日報]], OCTOBER 10, 2008.</ref>。韓食世界化推進団名誉理事長を務める[[金潤玉|金潤玉・李明博大統領夫人]]は、外交行事で朝鮮料理([[ビビンパ]]、[[プルコギ]]、キムチ、スープ)の「優秀性」を積極的にアピールし<ref>中央日報 (2009.10.15 07:44:36) 金潤玉さん、米CNNテレビで「韓食のグローバル化」を紹介</ref><ref>聯合ニュース 2010/10/22 13:13 KST 「伝統の味伝える」 金潤玉大統領夫人、G20サミットで世界の人々を魅了する全州ビビンバ提供</ref><ref>中央日報 2009.02.25 08:27:49「韓食はウエルビーイング」 李大統領夫人、韓国の優秀性をアピール…韓食を外国人の口に合わせて世界的なブランドに</ref><ref>[http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=126173 中央日報 2010/02/11 大統領夫人「韓食が好きになった外国人はまた韓国に来る」]</ref>、韓食財団は[[キムチ]]と[[塩辛]]、[[コチュジャン]]、[[テンジャン|韓国味噌]]、[[カンジャン|韓国醤油]]を韓国の5大発酵食品として、広報活動を展開している<ref>民団新聞 2010-03-31 「キムチと塩辛、コチュジャン、味噌、醤油の5大発酵食品は韓国の宝」 韓食財団が発足</ref><ref>毎日新聞 2010年10月11日 東京朝刊 韓流ドラマに続け 韓食財団理事長・鄭雲天さんに聞く(毎日新聞)</ref>。韓食の世界化は日本も深く関わっており、[[服部栄養専門学校]]の[[服部幸應]]理事長や[[モランボン]]の全平烈社長らが、韓国政府から、韓食の世界化に貢献したとして、功労牌が授与されている<ref>[http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=20&category=2&newsid=15653 民団新聞 2012.3.28]</ref>

「宮廷女官チャングムの誓い」を契機に韓国料理への関心が世界中で高まったことを受け、2008年に韓国政府は『2017年までに韓食(韓国の料理)が世界5大料理に加わるようにする([[韓食の世界化]])』を宣言し、朝鮮料理でも「韓流」を実現するため、海外に向けての広報活動が開始された<ref>[https://www.afpbb.com/articles/-/2530387?pid=3445710 国際ニュース「韓国料理はキムチだけじゃない」、韓国料理のグローバル化プロジェクト発足 2008年10月20日 15:12]</ref><ref>[http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2008101025448 "韓国料理を「世界5大料理」に 政府がグローバル化事業を推進"], [[東亜日報]], OCTOBER 10, 2008.</ref>。韓食世界化推進団名誉理事長を務める[[金潤玉|金潤玉・李明博大統領夫人]]は、外交行事で朝鮮料理([[ビビンパ]]、[[プルコギ]]、キムチ、スープ)の「優秀性」を積極的にアピールし<ref>中央日報 (2009.10.15 07:44:36) 金潤玉さん、米CNNテレビで「韓食のグローバル化」を紹介</ref><ref>聯合ニュース 2010/10/22 13:13 KST 「伝統の味伝える」 金潤玉大統領夫人、G20サミットで世界の人々を魅了する全州ビビンバ提供</ref><ref>中央日報 2009.02.25 08:27:49「韓食はウエルビーイング」 李大統領夫人、韓国の優秀性をアピール…韓食を外国人の口に合わせて世界的なブランドに</ref><ref>[http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=126173 中央日報 2010/02/11 大統領夫人「韓食が好きになった外国人はまた韓国に来る」]</ref>、韓食財団は[[キムチ]]と[[塩辛]]、[[コチュジャン]]、[[テンジャン|韓国味噌]]、[[カンジャン|韓国醤油]]を韓国の5大発酵食品として、広報活動を展開している<ref>民団新聞 2010-03-31 「キムチと塩辛、コチュジャン、味噌、醤油の5大発酵食品は韓国の宝」 韓食財団が発足</ref><ref>毎日新聞 2010年10月11日 東京朝刊 韓流ドラマに続け 韓食財団理事長・鄭雲天さんに聞く(毎日新聞)</ref>。韓食の世界化は日本も深く関わっており、[[服部栄養専門学校]]の[[服部幸應]]理事長や[[モランボン]]の全平烈社長らが、韓国政府から、韓食の世界化に貢献したとして、功労牌が授与されている<ref>[http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=20&category=2&newsid=15653 民団新聞 2012.3.28]</ref>



米国では韓国レストランは「韓国系と少数のアジア系が利用する中・高価格食堂」と認識されており、味とメニューの現地化不足、食堂の衛生に対する不信、独特の雰囲気、価格の高さなどにより人気が低い。衛生検査で多数の韓国レストランが摘発されているが、米国が求める衛生設備を用意する資金がないため、改善の兆しは見えない<ref>[http://www.koreatimes.com/article/705450 コリアタイムズ(韓国語) 韓国人食堂衛生検査摘発多い 2012-01-05]</ref><ref>[http://dc.koreatimes.com/article/732431]</ref>。

米国では韓国レストランは「韓国系と少数のアジア系が利用する中・高価格食堂」と認識されており、味とメニューの現地化不足、食堂の衛生に対する不信、独特の雰囲気、価格の高さなどにより人気が低い。衛生検査で多数の韓国レストランが摘発されているが、米国が求める衛生設備を用意する資金がないため、改善の兆しは見えない<ref>[http://www.koreatimes.com/article/705450 コリアタイムズ(韓国語) 韓国人食堂衛生検査摘発多い 2012-01-05]</ref><ref>[http://dc.koreatimes.com/article/732431]</ref>。

220行目: 220行目:

中国では、「低価格で同じメニューを提供する食堂」として外国料理の中で最も人気がある<ref>統一日報 2010/04/14 韓食(韓国料理)の世界化「日本に進出するならこのメニュー」 韓国[[農林畜産食品部|農林水産部]]が発表</ref><ref>朝鮮日報 2010/05/23 韓国料理:米国では単純メニュー、日本ではお手ごろ料理?…国際コンサルティング会社調査</ref>。しかし、中国では2005年にキムチ、コチュジャン、韓国醤油などに寄生虫が混入されていた事件から、韓国食材の輸入が禁止されており<ref>"中国"が"韓国産キムチ"を輸入禁止措置 朝鮮日報 2005/11/1</ref><ref>[http://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d44063.html 大紀元 05/11/03 中韓キムチ摩擦が上昇、中国も韓国に輸入禁止措置]</ref>、現在も韓国産[[キムチ]]・[[マッコリ]]は中国の求める衛生基準(100グラムあたり[[大腸菌|大腸菌群]]30個以下)を満たしていないため、流通が禁じられている<ref>[http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2012041847998 東亜日報 徐圭竜・農食品部長官、中国にキムチ市場の開放を要請]</ref>。

中国では、「低価格で同じメニューを提供する食堂」として外国料理の中で最も人気がある<ref>統一日報 2010/04/14 韓食(韓国料理)の世界化「日本に進出するならこのメニュー」 韓国[[農林畜産食品部|農林水産部]]が発表</ref><ref>朝鮮日報 2010/05/23 韓国料理:米国では単純メニュー、日本ではお手ごろ料理?…国際コンサルティング会社調査</ref>。しかし、中国では2005年にキムチ、コチュジャン、韓国醤油などに寄生虫が混入されていた事件から、韓国食材の輸入が禁止されており<ref>"中国"が"韓国産キムチ"を輸入禁止措置 朝鮮日報 2005/11/1</ref><ref>[http://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d44063.html 大紀元 05/11/03 中韓キムチ摩擦が上昇、中国も韓国に輸入禁止措置]</ref>、現在も韓国産[[キムチ]]・[[マッコリ]]は中国の求める衛生基準(100グラムあたり[[大腸菌|大腸菌群]]30個以下)を満たしていないため、流通が禁じられている<ref>[http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2012041847998 東亜日報 徐圭竜・農食品部長官、中国にキムチ市場の開放を要請]</ref>。



日本における朝鮮料理の人気は、韓国農林水産食品部の調査(2010年)によれば、中華料理とほぼ同水準であると報告しており<ref>統一日報 2010/04/14 韓食(韓国料理)の世界化「日本に進出するならこのメニュー」</ref>。[[毎日新聞]]の澤田克己記者も『韓国料理はブームの段階を通り過ぎ、定着の段階にある。大衆性から見ると、中国料理店とほぼ同じ水準になったと思う』と述べている<ref>朝鮮日報 2010/02/28 11:11:09 韓国料理に魅せられた日本(中)【特集】韓国の中の日本、日本の中の韓国</ref>。2015年に行われた韓国観光公社の調査では、日本人に人気のある朝鮮料理は「[[キンパ]]」「[[タッカンジョン]]」「[[ホットク]]」「[[ケランパン]]」の順番であると報告された<ref>朝鮮日報 2015/03/09 12:48 日本人が好きな韓国の味 「キンパ」が1位</ref>。

日本における韓国料理の人気は、韓国農林水産食品部の調査(2010年)によれば、中華料理とほぼ同水準であると報告しており<ref>統一日報 2010/04/14 韓食(韓国料理)の世界化「日本に進出するならこのメニュー」</ref>。[[毎日新聞]]の澤田克己記者も『韓国料理はブームの段階を通り過ぎ、定着の段階にある。大衆性から見ると、中国料理店とほぼ同じ水準になったと思う』と述べている<ref>朝鮮日報 2010/02/28 11:11:09 韓国料理に魅せられた日本(中)【特集】韓国の中の日本、日本の中の韓国</ref>。2015年に行われた韓国観光公社の調査では、日本人に人気のある朝鮮料理は「[[キンパ]]」「タッカンジョン」「[[ホットク]]」「[[ケランパン]]」の順番であると報告された<ref>朝鮮日報 2015/03/09 12:48 日本人が好きな韓国の味 「キンパ」が1位</ref>。



2017年にはタッカルビにチーズを和えた[[チーズタッカルビ]]、アメリカンドッグにチーズを入れた[[チーズハットグ]]がブームになった<ref>{{Cite web|和書|url=https://style.nikkei.com/article/DGXMZO25040230V21C17A2000000/|title=チーズタッカルビ 新大久保発「韓流」の新たなブーム|accessdate=2019年3月31日|publisher=}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1903/05/news056.html|title=チーズがビヨーンで大ブーム 「ハットグ」は「チーズタッカルビ」を超えるか? (1/6)|accessdate=2019年3月31日|publisher=}}</ref>。

2017年にはタッカルビにチーズを和えた[[チーズタッカルビ]]、アメリカンドッグにチーズを入れた[[チーズハットグ]]がブームになった<ref>{{Cite web|和書|url=https://style.nikkei.com/article/DGXMZO25040230V21C17A2000000/|title=チーズタッカルビ 新大久保発「韓流」の新たなブーム|accessdate=2019年3月31日|publisher=}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1903/05/news056.html|title=チーズがビヨーンで大ブーム 「ハットグ」は「チーズタッカルビ」を超えるか? (1/6)|accessdate=2019年3月31日|publisher=}}</ref>。

234行目: 234行目:

2012年3月に[[大垣共立銀行]]の[[シンクタンク]]である共立総合研究所が行った「韓流消費に関するアンケート(対象:既婚女性791名)」によれば、「韓流好きと思う」は、わずか11.0%で、15.2%のみが「韓流の影響により韓国製の製品購入意識に影響した」と回答した<ref>[http://www.emeye.jp/disp%2FKOR%2F2012%2F0622%2Fstockname_0622_016%2F0%2F 日本で韓流好き主婦わずか11%、韓国製品購入へも韓流寄与せず2012/06/22 16:29]</ref>。

2012年3月に[[大垣共立銀行]]の[[シンクタンク]]である共立総合研究所が行った「韓流消費に関するアンケート(対象:既婚女性791名)」によれば、「韓流好きと思う」は、わずか11.0%で、15.2%のみが「韓流の影響により韓国製の製品購入意識に影響した」と回答した<ref>[http://www.emeye.jp/disp%2FKOR%2F2012%2F0622%2Fstockname_0622_016%2F0%2F 日本で韓流好き主婦わずか11%、韓国製品購入へも韓流寄与せず2012/06/22 16:29]</ref>。



=== {{ISO639言語名|ko}}学習 ===

=== ハングル学習 ===

[[語学]]学習では、[[日本放送協会|NHK]]の[[アンニョンハシムニカ・ハングル講座|ハングル講座]]テキストの売り上げ数は、[[1984年]]に放送を開始した時点では9万部であったが、2004年には20万部にまで増え、語学テキストでは英語に次いで2位となった<ref>[http://www.guardian.co.uk/world/2004/jun/30/japan.northkorea Korean heart-throb helps detente] - [[ガーディアン]]</ref>。2006年以降は{{ISO639言語名|ko}}の学習ブームは下降を続け<ref>朝鮮日報 2006/06/13 11:58 日本の韓国語学習ブームにかげり</ref>、2014年3月には{{ISO639言語名|ko}}学習の季刊誌「韓国語ジャーナル」(2002年創刊)が休刊となった<ref>[http://www.alc.co.jp/kj/]</ref>。日本の小・中・高校で{{ISO639言語名|ko}}を学ぶ児童・生徒の数は、2010年の2万6153人から、2014年には1万7718人へと大幅に減少し、日本で{{ISO639言語名|ko}}教育に対する需要の低下が顕著となった<ref>朝鮮日報 2015/03/23 08:51 韓国語を学ぶ児童・生徒、日本だけ減少(朝鮮日報)</ref>。

[[語学]]学習では、[[日本放送協会|NHK]]の[[アンニョンハシムニカ・ハングル講座|ハングル講座]]テキストの売り上げ数は、[[1984年]]に放送を開始した時点では9万部であったが、2004年には20万部にまで増え、語学テキストでは英語に次いで2位となった<ref>[http://www.guardian.co.uk/world/2004/jun/30/japan.northkorea Korean heart-throb helps detente] - [[ガーディアン]]</ref>。2006年以降は{{ISO639言語名|ko}}の学習ブームは下降を続け<ref>朝鮮日報 2006/06/13 11:58 日本の韓国語学習ブームにかげり</ref>、2014年3月には学習の季刊誌「韓国語ジャーナル」(2002年創刊)が休刊となった<ref>[http://www.alc.co.jp/kj/]</ref>。日本の小・中・高校でハングルを学ぶ児童・生徒の数は、2010年の2万6153人から、2014年には1万7718人へと大幅に減少し、日本でハングル教育に対する需要の低下が顕著となった<ref>朝鮮日報 2015/03/23 08:51 韓国語を学ぶ児童・生徒、日本だけ減少(朝鮮日報)</ref>。



一方韓国政府が行っている韓国語能力試験は増加しており2019年は2010年の2.6倍で過去最高となった<ref>{{Cite web|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52423000Q9A121C1AC8Z00/|title=冷めぬ韓国語熱|accessdate=2021年9月1日|publisher=日経新聞}}</ref>。

一方韓国政府が行っている韓国語能力試験は増加しており2019年は2010年の2.6倍で過去最高となった<ref>{{Cite web|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52423000Q9A121C1AC8Z00/|title=冷めぬ韓国語熱|accessdate=2021年9月1日|publisher=日経新聞}}</ref>。

257行目: 257行目:


===韓流による町おこし===

===韓流による町おこし===

*2005年12月、[[高知県]]が映画『[[Sweet Dreams]]』のロケ地として誘致を行った。スタッフ滞在費約3000万円が未払いとなり問題視されたが、日韓友好のため、未払い分の5割を支払うことで合意された<ref>高知新聞ニュース 2006年4月28日 韓国映画滞在費 債権者と合意ロケ再開</ref>。

*2005年12月、[[高知県]]が映画『Sweet Dreams』のロケ地として誘致を行った。スタッフ滞在費約3000万円が未払いとなり問題視されたが、日韓友好のため、未払い分の5割を支払うことで合意された<ref>高知新聞ニュース 2006年4月28日 韓国映画滞在費 債権者と合意ロケ再開</ref>。

*2010年12月、[[広島県]][[庄原市]]、[[尾道市]]がテレビドラマ『[[サイン (2011年の韓国のテレビドラマ)|サイン]]』のロケ地として誘致を行い、俳優やスタッフの滞在費用を負担した<ref>2010年10月23日 読売新聞)韓流ブームで地元の活性化を期待 庄原、尾道両市でハン・ジミンさんら出演の韓国ドラマのロケ開始へ</ref>。

*2010年12月、[[広島県]][[庄原市]]、[[尾道市]]がテレビドラマ『[[サイン (2011年の韓国のテレビドラマ)|サイン]]』のロケ地として誘致を行い、俳優やスタッフの滞在費用を負担した<ref>2010年10月23日 読売新聞)韓流ブームで地元の活性化を期待 庄原、尾道両市でハン・ジミンさんら出演の韓国ドラマのロケ開始へ</ref>。

*2011年12月、[[秋田県]][[仙北市]]の田沢湖駅に秋田県が舞台として登場するテレビドラマ「[[IRIS-アイリス-]]」の記念館「秋田アイリスミュージアム」が開館。

*2011年12月、[[秋田県]][[仙北市]]の田沢湖駅に秋田県が舞台として登場するテレビドラマ「[[IRIS-アイリス-]]」の記念館「秋田アイリスミュージアム」が開館。

281行目: 281行目:

* 諸外国では韓国人女性の売春業などによる韓流の負の面も広がることで、[[反韓]]・反韓流を招くことともなっている<ref>[http://english.hani.co.kr/arti/english_edition/e_international/159475.html Uzbek sex clubs: dark side of ‘Korean wave’Korean-style brothels mushroom in Tashkent] [[ハンギョレ]] 2006-09-23</ref><ref>[http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=77026&servcode=400&sectcode=400 韓国人女性8000人、米国で‘遠征売春’] [[中央日報]] 2006-06-21</ref>。

* 諸外国では韓国人女性の売春業などによる韓流の負の面も広がることで、[[反韓]]・反韓流を招くことともなっている<ref>[http://english.hani.co.kr/arti/english_edition/e_international/159475.html Uzbek sex clubs: dark side of ‘Korean wave’Korean-style brothels mushroom in Tashkent] [[ハンギョレ]] 2006-09-23</ref><ref>[http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=77026&servcode=400&sectcode=400 韓国人女性8000人、米国で‘遠征売春’] [[中央日報]] 2006-06-21</ref>。

* 2011年(平成23年)10月22日に紙面で公開された、[[朝日新聞]]のbeモニター(朝日新聞アスパラクラブ会員のうち1万7千人が登録)へのアンケート結果では、「韓流ドラマ見てますか」という問いに対し、「見ていない」が66%、「あまり見ていない」が10%、「時々」が13%、「よく見ている」が11%という結果が出た。また「Kポップは好きか」との問いに対しては、「聞いたことがない」が32%、「嫌い」が13%、「あまり好きではない」が32%、「まあまあ好き」が22%、「すごく好き」が1%となった。さらに「最近の韓国映画は好きか」との問いには、「見たことがない」が59%、「嫌い」が9%、「あまり好きではない」が17%、「まあまあ好き」が14%、「好き」が1%という結果となっている。

* 2011年(平成23年)10月22日に紙面で公開された、[[朝日新聞]]のbeモニター(朝日新聞アスパラクラブ会員のうち1万7千人が登録)へのアンケート結果では、「韓流ドラマ見てますか」という問いに対し、「見ていない」が66%、「あまり見ていない」が10%、「時々」が13%、「よく見ている」が11%という結果が出た。また「Kポップは好きか」との問いに対しては、「聞いたことがない」が32%、「嫌い」が13%、「あまり好きではない」が32%、「まあまあ好き」が22%、「すごく好き」が1%となった。さらに「最近の韓国映画は好きか」との問いには、「見たことがない」が59%、「嫌い」が9%、「あまり好きではない」が17%、「まあまあ好き」が14%、「好き」が1%という結果となっている。

* [[ポニーキャニオン]]([[フジメディアホールディングス]]完全子会社)の公式twitterで、2012年(平成24年)7月26日に[[フジテレビ韓流α]]の視聴率に翳りが見え、不定期放送となっていると呟いた<ref>[http://twitter.com/ponycanyon_kdp/status/228482809176653825 【関東地区韓国ドラマFANの皆様へ】]</ref>。2010年(平成22年)は平均視聴率3.9%で元々低いものであったが、さらに低くなったと報告した。

* [[ポニーキャニオン]]([[フジメディアホールディングス]]完全子会社)の公式twitterで、2012年(平成24年)7月26日にフジテレビ韓流αの視聴率に翳りが見え、不定期放送となっていると呟いた<ref>[http://twitter.com/ponycanyon_kdp/status/228482809176653825 【関東地区韓国ドラマFANの皆様へ】]</ref>。2010年(平成22年)は平均視聴率3.9%で元々低いものであったが、さらに低くなったと報告した。



=== 嫌韓 ===

=== 嫌韓 ===

{{seealso|嫌韓}}

{{seealso|嫌韓}}

2012年[[8月10日]]に[[李明博]][[大統領]]が現職[[大統領 (大韓民国)|大韓民国大統領]]として初めて[[竹島 (島根県)|竹島]]に上陸([[李明博竹島上陸]])し、同日に日韓対決となった[[ロンドンオリンピック (2012年) におけるサッカー競技・男子|ロンドン五輪サッカー競技]]の3位決定戦後の試合会場で朴鍾佑選手が手渡されて掲げたプラカードに「[[독도는 우리 땅]](独島はわれわれの領土)」と書かれていた事件が発生し<ref>fifa.com [http://www.fifa.com/aboutfifa/organisation/footballgovernance/news/newsid=1961664/] "it appears not to have been premeditated or intentional"</ref>た。続いて同月14日には李明博が[[李明博による天皇謝罪要求|天皇に対し謝罪を要求]]し、竹島問題に関して[[国際司法裁判所]]に付託を求める日本から韓国への[[親書]]の受け取り拒否が明らかになると、日本国民の間に急速に反韓感情が高まることになった<ref>[https://megalodon.jp/2012-1224-1605-18/diamond.jp/articles/-/24415 竹島問題で日本経済が被る影響は本当に小さいか?盛り上がる「韓国制裁論」の是非を冷静に考える]、DIAMOND online 2012年9月7日</ref>。

2012年[[8月10日]]に[[李明博]][[大統領]]が現職[[大統領 (大韓民国)|大韓民国大統領]]として初めて[[竹島 (島根県)|竹島]]に上陸([[李明博竹島上陸]])し、同日に日韓対決となった[[ロンドンオリンピック (2012年) におけるサッカー競技・男子|ロンドン五輪サッカー競技]]の3位決定戦後の試合会場で朴鍾佑選手が手渡されて掲げたプラカードに「독도는 우리 땅(独島はわれわれの領土)」と書かれていた事件が発生し<ref>fifa.com [http://www.fifa.com/aboutfifa/organisation/footballgovernance/news/newsid=1961664/] "it appears not to have been premeditated or intentional"</ref>た。続いて同月14日には李明博が[[李明博による天皇謝罪要求|天皇に対し謝罪を要求]]し、竹島問題に関して[[国際司法裁判所]]に付託を求める日本から韓国への[[親書]]の受け取り拒否が明らかになると、日本国民の間に急速に反韓感情が高まることになった<ref>[https://megalodon.jp/2012-1224-1605-18/diamond.jp/articles/-/24415 竹島問題で日本経済が被る影響は本当に小さいか?盛り上がる「韓国制裁論」の是非を冷静に考える]、DIAMOND online 2012年9月7日</ref>。



この一連の騒動を受けて<ref>[https://megalodon.jp/2012-1227-2310-32/www.yomiuri.co.jp/otona/people/artiste/20120912-OYT8T00726.htm (36)竹島問題で韓流スターが消える?]、読売新聞 2012年9月14日</ref>、[[8月23日]]の[[予算委員会|衆議院予算委員会]]で[[浅尾慶一郎]]が「独島水泳横断キャンペーン」を行った[[ソン・イルグク]]の[[査証]]却下を提案すると、[[山口壮]][[外務副大臣]]はこれに同意する意見を表明し<ref>[https://megalodon.jp/2012-0918-1637-45/news.livedoor.com/article/detail/6888836/ 韓流スター“入国禁止案”の真相…民主豹変でさらなる拡大も]、ZAKZAK 2012年8月25日</ref>、[[BS日本|BS日テレ]]と[[BSジャパン]]は、ソンが主演する[[テレビドラマ]]の放送無期限延期を決定した<ref>[https://megalodon.jp/2012-0918-1647-24/www.yomiuri.co.jp/otona/people/artiste/20120912-OYT8T00726.htm?from=yoltop (36)竹島問題で韓流スターが消える?]、読売新聞 2012年9月14日</ref>。[[9月7日]]にはBS日テレの赤座弘一[[社長]]が「韓流ドラマが多すぎる」との批判が寄せられていることに触れ、韓国ドラマの放送を削減することを発表した<ref>[https://megalodon.jp/2012-0918-1845-46/www.sankeibiz.jp/econome/news/120918/ecc1209180800000-n3.htm 韓流うんざり…旅行キャンセル相次ぐ 竹島問題、ブーム下火で意識変化(3/3)]、Sankei Biz 2012年9月17日</ref>。また一連の騒動を受けて、[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]、[[テレビ朝日]]、[[TBSテレビ|TBS]]は2012年の年末年始の番組編成から韓流関連を削減する方針であり、フジテレビも韓流コンテンツの露出を減らし始めており、韓流関連コンテンツへのBSとCSでの接触率も激減しているという<ref>[https://megalodon.jp/2012-0918-1735-28/gendai.net/articles/view/geino/138538 竹島問題で韓ドラとK-POPが消える!?] 現代ネット 2012年9月5日</ref>。

この一連の騒動を受けて<ref>[https://megalodon.jp/2012-1227-2310-32/www.yomiuri.co.jp/otona/people/artiste/20120912-OYT8T00726.htm (36)竹島問題で韓流スターが消える?]、読売新聞 2012年9月14日</ref>、[[8月23日]]の[[予算委員会|衆議院予算委員会]]で[[浅尾慶一郎]]が「独島水泳横断キャンペーン」を行った[[ソン・イルグク]]の[[査証]]却下を提案すると、[[山口壮]][[外務副大臣]]はこれに同意する意見を表明し<ref>[https://megalodon.jp/2012-0918-1637-45/news.livedoor.com/article/detail/6888836/ 韓流スター“入国禁止案”の真相…民主豹変でさらなる拡大も]、ZAKZAK 2012年8月25日</ref>、[[BS日本|BS日テレ]]と[[BSジャパン]]は、ソンが主演する[[テレビドラマ]]の放送無期限延期を決定した<ref>[https://megalodon.jp/2012-0918-1647-24/www.yomiuri.co.jp/otona/people/artiste/20120912-OYT8T00726.htm?from=yoltop (36)竹島問題で韓流スターが消える?]、読売新聞 2012年9月14日</ref>。[[9月7日]]にはBS日テレの赤座弘一[[社長]]が「韓流ドラマが多すぎる」との批判が寄せられていることに触れ、韓国ドラマの放送を削減することを発表した<ref>[https://megalodon.jp/2012-0918-1845-46/www.sankeibiz.jp/econome/news/120918/ecc1209180800000-n3.htm 韓流うんざり…旅行キャンセル相次ぐ 竹島問題、ブーム下火で意識変化(3/3)]、Sankei Biz 2012年9月17日</ref>。また一連の騒動を受けて、[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]、[[テレビ朝日]]、[[TBSテレビ|TBS]]は2012年の年末年始の番組編成から韓流関連を削減する方針であり、フジテレビも韓流コンテンツの露出を減らし始めており、韓流関連コンテンツへのBSとCSでの接触率も激減しているという<ref>[https://megalodon.jp/2012-0918-1735-28/gendai.net/articles/view/geino/138538 竹島問題で韓ドラとK-POPが消える!?] 現代ネット 2012年9月5日</ref>。


2024年4月17日 (水) 04:36時点における版

韓流
各種表記
ハングル 한류
漢字 韓流
発音 ハルリュ
日本語読み: かんりゅう
ローマ字転写 Hallyu
テンプレートを表示

[1][1]: , : Korean wave19902000[2][3][4][5][6]

2000[6]2003[7][4][8][9][10][11]

使[12]


NHKHánliú[13][14]


1997IMF199819992001K-POP[15][16][17][18]退[19][20][21]2001[11]


1990201299%80%. . [22][23]201111884231[24]K-POP2570[25][26]


K-POP[27][28][29]


[30]


2000201052020 202210212退102024118BBC[31]


200620061027KBS67%[32][33][34]

2006MBC2007MBC2008KBS22006SBS2006KBS

20167THAAD8111[35][36][37]


[38]


2000[39]UCLA[40]2009JYP2012退[41]

20097Wonder GirlsYouTube1 [42]Youtube

2018BTS20021[43]2010201910BTS[44]


2009調IPSOS調41%[45]2011 [46]20112K-POP[47]20123775調10[48]2011610SM610K-POP[49]

2011K-POP[46]J-CAST2004[50]姿[51]K-POP[52]2011[53]

KOREA CONNECTION[54][55]20116SM1000[54]K-POP[56][57]2012[58]

201228K-POPin1[59][60]

姿K-POP[47][61]2011KPOPchore de coree[62][63]K-POP西[64]


2011225K-POP700200BBC426K-POP[47]20116SHINee800[65]2011127 4MinuteBEASTG.Na4003,500[66][67]


20111029Salón del Manga de BarcelonaJYJ[68]JYJ3000JYJK-POP[69]


20149K60004000[70]


20071570%200786%20082[71]2012K-POP3-5%[72][73]


1970198820021990BSCS

2004


20034 - 9NHKBS2[74][75][71]

2004[76]MJ2004[77]20041[78]

2004[79]73001520042005

2005 - 2010


2006調200512206961[80][81]2009[82]

2005NHK[71]5020096TBSCR9

[83][84]SMJ-POP2000BoA[83][85][86][87][88][89][90]

200993029[91][92][93]

22010 - 2011


20092451275[94]2010(K-POP)[95][96]2010NHK[97]2011K-POP[98][99]2011KARATBS[100][101]2003860020103130080%8[102]30[103]

1.0K-POP2.03.0[104][105]20112SeeU[106]2BS[107]2[108]

2退 (2012 - 2015)


201112K-POP175335700[109][110]2K-POPKARANHK[111]退

2012PSY[112]5SM11[113]11SM35%SM70%[114][115]20136170%SM1K-POP[116][117]22012K-POPK-POP[118]

[119][120][121]K-POP2012K-POP[122][123][124]20124 - 923[125]

20128調[126][127]2退20142FunTBS[128]

 (2015 - 2017)


201502132NE1[129]lute201837WWD JapanBoA23IUHYUKOHDEAN[130]

3 (2017 - 


2017[131][132][133]3[134]

K-POP20179206000[135]

42020 - 


2020 45[136]Netflix2020

日本での分野別人気

韓流ブームで賑わう大阪コリアタウン商店街(2022年9月)

テレビドラマ



2002


調

BSU

2004


2003KBS4NHK-BS220044NHK10200413CD

2000


200564200636[137]BS/CSNHK-BS22320032007

2005NHK-BS22008[138][139][140]

2010


2010200912,600(20)[141][142]()3[143]99[144]20117TBS23[145]

2020


[146]


70

1998[147]



1BS/CS

DVD


2004201112TSUTAYA2011()KissPlayfulKiss()1020TSUTAYA21[148]

映画


[149]SF

2005200635570006500087000101999

2003年以前

2004年


40

6200030015[150]2005[151]

1230220

2005


94002[152]10Pure Soul2130

2006


10--調[153][154]2006[155]DVD

2007


200710910[156][157]1!12[156]D-WARS 2007500[158]200811100 /

2008年 - 2009年

2010年代


2010// 10

2011 12,0003003[159]

音楽


()198819901998S.E.S20002001BoABIGBANG2010KARAK-POPK-POP


200612Xbox 360   [160][161][162][163]


2006.CRCR[164]2008CR22020PSweet Version2019.5.9131RT

K-POP2020T-ARA

2013[165][166]

韓国料理


200820175[167][168][169][170][171][172]5[173][174][175]

[176][177]

[178][179]2005[180][181]10030[182]

調(2010)[183][184]2015調[185]

2017[186][187]


520134[188]11[189][190]201550[191]


20012004調2002[192][193]2006調51%59%1995調[194]22010調61.8%36.0%[195]20122013調39.2%40.7%199759.0%58.0%1996[196]


20123(791)11.0%15.2%[197]


NHK198492004202[198]2006[199]20143(2002)[200]201026153201417718[201]

201920102.6[202]


(TTCI)(2013)25ICT110968189[203]20006.6%20135.8%20245.4%[204]

19962000247220012003SARS200435.6%2443[205]#[206]

2005[207]200415002006501002005115000124600[208]

2008112009330300305328.4%[209][210]200820116202008200962.1%20112028.7%2020082011[211][212][213][214]2009[215][216]

2012235193502012810[217][218][219]20135300[220]201441320142241999


2010宿[221][222]20113006023[223][223][224][225][226][227][228]2012[229]西[230]201441[231]

2015[232][233]2016[234][235]


200512Sweet Dreams30005[236]

201012[237]

201112IRIS--

20127[238]

20127[239][240]


2007[241]

2011


PRK-POP[242]

201123723Twitter8TV[243]
ROCKETMAN SHOW!!J-WAVEK-POP使姿[244]

[245]

2011237FCG872,500600[246]21821136,0008,000[247][248]3,500[249]15!5,000[250]25,300[251]NHKKBSSBSMBC[252][248]

20111199[253]

20122CMCM[254]

[255][256]

2011231022be1766%10%13%11%K32%13%32%22%1%59%9%17%14%1%

twitter201224726α[257]2010223.9%


20128103  ()[258]14[259]

[260]823[261]BSBS[262]97BS[263]TBS2012BSCS[264]

[265]K-POPK-POP[266]西9 - 104[267][268]

201263NHKNHK調[269]3KPOP[270]


KARA[84][271]T-ARA1[272]7[273]


201211620064460101[274][275]

2014441300[276]


19902009KOCCAVANK

2009K-POP20101029AK-POP[277]2011K-POPK-POP201541[278]K-Arts20124

Japan ExpoSalón del Manga de Barcelona[279]K-POPJapan Expo#

10%[280]

2007 - 20101890031300K-POP99%80.8%KARA84%8%KARA8%[20]


[281]調[282]調2[283]調[284]

20121242012116[285]


2004200822,0002009201220192024[286]2012[287]

関連データ

日本→アジア地域への渡航者数(2000年-2010年)[206]※赤背景は前年減
地域 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年
韓国 2,472,054 2,377,321 2,320,820 1,802,163 2,443,070 2,439,809 2,338,921 2,235,963 2,378,102 3,053,311 3,023,009
中国 2,201,528 2,384,500 2,925,500 2,251,266 3,334,251 3,389,976 3,748,882 3,977,479 3,446,117 3,317,400 3,731,100
台湾 916,301 971,190 996,834 657,053 887,311 1,124,394 1,161,489 1,166,193 1,086,691 1,000,661 1,080,153
香港 1,382,417 1,336,538 1,395,020 867,160 1,126,250 1,210,848 1,311,111 1,324,336 1,324,797 1,204,490 1,316,618
タイ 1,202,164 1,177,599 1,239,421 1,042,349 1,212,213 1,196,654 1,311,987 1,277,638 1,153,868 1,004,438 993,674
マレーシア 455,981 397,639 354,563 213,527 301,429 340,027 354,213 367,567 433,462 395,746 415,881
シンガポール 929,670 755,766 723,420 434,064 598,821 588,535 594,404 594,511 571,020 489,940 528,817
フィリピン 390,517 343,840 341,867 322,896 382,307 415,456 421,808 395,012 359,306 324,980 358,744
バリ島 362,270 1,356,774 301,380 185,751 326,397 310,139 255,767 351,604 354,817 319,473 246,350
日本→アジア地域への渡航者数(2011年-2016年)[206]※赤背景は前年減
地域 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年
韓国 3,289,051 3,518,792 2,747,750 2,280,434 1,837,782 2,297,893
中国 3,658,300 3,518,200 2,877,500 2,717,700 2,497,700
台湾 1,294,758 1,432,315 1,421,550 1,634,790 1,627,229 1,891,655
香港 1,283,687 1,254,602 1.057,033 1,078,766 1,049,272 1,092,329
タイ 1,127,893 1,373,716 1536425 1,267,886 1,381,716 1,439,629
マレーシア 386,974 470,008 513,076 553,106 483,569
シンガポール 656,406 757,116 832834 824,741 789,179 783,721
フィリピン 375,496 412,474 433,705 463,744 495,662 535,238
バリ島 182,908 189,821 207,829 218,888 226,699 233,387

脚注



(一)^ ab() 使 - .  . 2024125

(二)^ Parc, Jimmyn (202289). Korea's cultural exports and soft power: Understanding the true scale of this trend (). Asialink.  University of Melbourne. 2023342023321

(三)^ Walsh 2014, p. 21.

(四)^ ab  

(五)^  

(六)^ ab202019513

(七)^ 2013-04-16  1  
20034KKARA

(八)^ 70   2015623 20041659[1]

(九)^ 204BTSK-POP.  PRIME. 2023220

(十)^ JETRO  [2]


(11)^ ab, , , , :71201011-32CRID 1050282812635211136ISSN 0563-8186 

(12)^ 使

(13)^ 

(14)^ [3]  

(15)^   2012/11/19 [4] 
1997IMFIT200010CJ E&M

(16)^ KDDI  20052 Page6 [5] 199821199920035,0004985,000

(17)^ JETRO  [6]
199821

(18)^  KARA [7]
IMF19971000600052008180002000TV120011TV

(19)^  2012413  ? 

(20)^ ab 2012.5.12 05:00  (1/3)

(21)^  Record China 427()725

(22)^    2012.5.12 10:27

(23)^  2011/05/30 2PM

(24)^  (2011/11/01 14:39 KST)  182330

(25)^ JETOR 8p [8]  [9]  70

(26)^  2010110 

(27)^ Rawnsley, Ming-Yeh T. (2014). 'Korean Wave' in Taiwan: The Cultural Representation of Identities and Food in Korean TV Drama, Dae Jang Geum. In Kim, Jeongmee. Reading Asian Television Drama: Crossing Borders and Breaking Boundaries. I.B. Tauris. pp. 215238. doi:10.5040/9780755697274.ch-009. ISBN 978-0-7556-9727-4 

(28)^ Hahm, Sung Deuk (2021). The Impact of the Korean Wave on South KoreaTaiwan Relations. Asian Survey 61 (2): 217240. doi:10.1525/as.2021.61.2.217. 

(29)^ Sung, Sang-Yeon (2010). Constructing a New Image. Hallyu in Taiwan. European Journal of East Asian Studies 9 (1): 2545. doi:10.1163/156805810X517652. 

(30)^  Global HABIT 調 10

(31)^ 2  BBC 2024119

(32)^ [10] 

(33)^  2014/03/20 10:26

(34)^  20130810 13:23 JST 20130810 13:23 JST

(35)^  . . (20161123). http://www.asahi.com/articles/ASJCQ6D51JCQUHBI02Z.html 

(36)^ 1. . (20161121). http://japanese.joins.com/article/752/222752.html 

(37)^  . . (2016127). https://www.sankei.com/article/20161207-HCCYHM7M6VJTZMWJOZG3B35HTY/ 

(38)^  (2015630).  . . 

(39)^ ()

(40)^  200606291131 / [11]

(41)^  JYP退

(42)^ YouTube1 200907170903

(43)^ BTS.  . 20191128

(44)^ 10BTS.  KBS. 20191128

(45)^  <取材日記>41%200901120957

(46)^ ab 201105231059 KARA

(47)^ abc 2011/05/03 K-POP:

(48)^ 93%  2012/04/04

(49)^ 2012/6/17  K-POP2011610

(50)^ 

(51)^  

(52)^  2011-07-11 14:45:43 [12] "       "        " " , K-POP   " .   "      ,     " "     " ."

(53)^ 201106141155

(54)^ ab 201106100840 K-POP

(55)^  2011/05/0917

(56)^  2011/05/03 K-POP

(57)^  20110502 K-POP300

(58)^ K-POP !    (K-POP!...)

(59)^  1!  2012-02-10

(60)^ [13]

(61)^  2011/04/21 K-POP20050

(62)^ 201106201156

(63)^  201204231435 K-POP

(64)^ IT201204231755

(65)^  "SHINeeK-POP" 201106201111 [14]

(66)^ 4.  . 20191127

(67)^  BEAST4minuteG. NA201112051503

(68)^ Pop coreano y dobles de Justin Bieber en la primera jornada del Salón del Manga [15]

(69)^ JYJ 3

(70)^ KBS K  2014-08-28 14:39:24 [16]

(71)^ abc貿  20113

(72)^  2012/05/14 11:02

(73)^  2012/6/3 

(74)^ [17]  2011112 "03"

(75)^  "20032004NHK"[18]

(76)^ 

(77)^   Web 2004

(78)^ Business Watch  SMBC 2004

(79)^ 200562200893

(80)^ 調(PDF) 2007

(81)^  200603281846

(82)^ ? 2009/01/21

(83)^ ab -  -volume西20101227hdl:10112/548NAID 12000568337020231211 

(84)^ ab 201106161440 BBCK-POP

(85)^  20070815 

(86)^  JKSTARS.com    ~    ! ( !) [19]

(87)^  ,        ()

(88)^  JKSTARS.com ,     ()

(89)^  2010.08.26 13:07  '',   ('',)[20]

(90)^  ,  ' ' ('')

(91)^  2-使 200910011440

(92)^  200910010850

(93)^ 29 -ORICON STYLE- 200910010600

(94)^ 200924 10[21]
20088440201317

(95)^ MJ2010K-POP 2010/12/8 4:00 [22]

(96)^ 2011K-POP5

(97)^ [23] 2
1231112010

(98)^  2011/06/22 16:42K-POP 
殿20151740[24]

(99)^  2011/12/29 20:03  

(100)^  2011729!

(101)^ MJ2011 2011127Web

(102)^  2012.5.12 05:00

(103)^  '' 2012-02-06 08:52:51

(104)^ [25]

(105)^ JETOR 6p

(106)^  201111 

(107)^ ! NEWS 2010.09.29 02:07

(108)^ 2 

(109)^  201112301434

(110)^  2011/12/29 20:03 KST  

(111)^  K-POPNHK 2011/02/24 20:34

(112)^ ?1201211161443

(113)^  201205150700 K-POP11

(114)^ Chosun.biz 2012.11.18 07:13  , SM ''   SM...[26]

(115)^  SM 2012/11/20 10:56

(116)^ K-POPSM70% 201306251300

(117)^ 201206220430

(118)^  201211271008

(119)^  2010.09.26 

(120)^  2010.1.10 

(121)^ KRnews 2012/03/22

(122)^ NEWS K-POPTV 2013.06.20 07:00

(123)^ SAPIO201212

(124)^ J-CAST 2012/12/13 19:27

(125)^ 20121130

(126)^ [27] 調 

(127)^  2012126 

(128)^  

(129)^  20150213  

(130)^  × K-POPWWD JAPAN2018426

(131)^  20170316 2

(132)^ ]  20170411調

(133)^  NPO   5調 

(134)^ 2018/01/22 

(135)^ 6. . (201809281002).  

(136)^  .  BP. 2020818

(137)^  2006323

(138)^ 

(139)^ ! innolife.net   Sojisub 

(140)^ ! innolife.net ! 2006/05/31(Wed) 23:07

(141)^ JETOR 7p

(142)^  ? TV

(143)^ !3 MSN 2011.4.25 13:21(

(144)^ K-style  201203081744

(145)^  2011/7/28 20:10 

(146)^ Netflix.  . 2020818

(147)^   (2011). . . pp. 12 

(148)^ 2011 <>21  2011121

(149)^  201202231621 1

(150)^    [2004/08/26 12:37:34]

(151)^  [2005/05/02 12:37:34]

(152)^    2005/09/18 20:37:53

(153)^  20060606

(154)^ 0708 200721 .com[]

(155)^  ?-(asahi.comWeb)

(156)^ ab2007/12/20

(157)^ !?9  2008729

(158)^ 2007/07/24

(159)^ Box Office MOJO

(160)^ Xbox 360 !! .com 2005/12/10

(161)^  Xbox 360!  20051210

(162)^ !   2006924

(163)^ ? Xbox360 !  20051212

(164)^ [28]

(165)^ MEGA. 2019331

(166)^  2013/07/10 09:16 

(167)^  20081020 15:12

(168)^ "5 ", , OCTOBER 10, 2008.

(169)^  (2009.10.15 07:44:36) CNN

(170)^  2010/10/22 13:13 KST  G20

(171)^  2009.02.25 08:27:49 

(172)^  2010/02/11 

(173)^  2010-03-31 5 

(174)^  20101011   

(175)^  2012.3.28

(176)^   2012-01-05

(177)^ [29]

(178)^  2010/04/14  

(179)^  2010/05/23 ?調

(180)^ """"  2005/11/1

(181)^  05/11/03 

(182)^  

(183)^  2010/04/14 

(184)^  2010/02/28 11:11:09 

(185)^  2015/03/09 12:48  1

(186)^  . 2019331

(187)^   (1/6). 2019331

(188)^  2013/08/13 17:32  

(189)^ ORICON STYLE 2014224 09:00 (ORICON STYLE) AMT11

(190)^  2014/03/12 18:35  

(191)^  201208291100

(192)^  - 20051025

(193)^ ︿ - 200598

(194)^   200687

(195)^ 調 調

(196)^ 調 調 2510調 14

(197)^ 11%2012/06/22 16:29

(198)^ Korean heart-throb helps detente - 

(199)^  2006/06/13 11:58 

(200)^ [30]

(201)^  2015/03/23 08:51 

(202)^ .  . 202191

(203)^ The Travel & Tourism Competitiveness Report 2013

(204)^  Travel & Tourism Economic Impact 2014 South Korea

(205)^ 17 

(206)^ abc 

(207)^ ?  2007126

(208)^  2006/03/23 11:59:30 

(209)^  2010/11/08 10:03 800

(210)^  2012125

(211)^ JTB 調 2012/06/21

(212)^ = 2011531

(213)^ 宿 2012/5/21 19:11

(214)^    2012/04/26 15:17

(215)^ AFPBB News  20120423 12:22 :/

(216)^ Gow! Magazine!201204281200 ! [31]

(217)^ 1020% 調

(218)^  2012126 

(219)^  (1/3) Sankei Biz 2012917

(220)^  (2014-01-21) 

(221)^   1020 2011914

(222)^  WAKUWAKU!10

(223)^ ab    2012.1.22 21:42

(224)^ KPOP15000 111()1142

(225)^   2012.2.15 14:20

(226)^ JANJAN 宿 2012217

(227)^ 20111220 20111219 GREAT

(228)^  2012/02/28 

(229)^ ZAKZAK ! 2012.08.29 [32]

(230)^ ZAKZAK 2013.08.16西()

(231)^   20140515

(232)^ . 2019331

(233)^ . 2019331

(234)^ "".  . 20191127

(235)^  .  . 20191119

(236)^  2006428  

(237)^ 20101023  

(238)^    2014.4.6 00:44 (UTC) 

(239)^  (712 )  

(240)^   2013.2.7

(241)^  2007 !

(242)^ ?  2011718

(243)^  (2011728).  . 2011728

(244)^ ? - 2011731201181

(245)^   2011817

(246)^ 201198

(247)^    2011821

(248)^ ab82180002011821

(249)^ 201123822()

(250)^ 8.21TV H23/8/22

(251)^  2011.9.137

(252)^  ' ' 1 ""MBC.2011.8.21

(253)^  179  3 231117

(254)^ CM!ZAKZAK 2012221

(255)^ Uzbek sex clubs: dark side of Korean waveKorean-style brothels mushroom in Tashkent  2006-09-23

(256)^ 8000  2006-06-21

(257)^ FAN

(258)^ fifa.com [33] "it appears not to have been premeditated or intentional"

(259)^ ?DIAMOND online 201297

(260)^ 36? 2012914

(261)^ ZAKZAK 2012825

(262)^ (36)? 2012914

(263)^  (3/3)Sankei Biz 2012917

(264)^ K-POP!?  201295

(265)^  JPNEWS 201297

(266)^   201296

(267)^  (1/3) Sankei Biz 2012917

(268)^  (2/3) Sankei Biz 2012917

(269)^ NHK J-CAST 20121126

(270)^ 4  20121126

(271)^ https://www.menscyzo.com/2012/02/post_3521.html

(272)^  201201311042 T-ARA 1

(273)^ K-styleK-POP88201207061728

(274)^   2012/11/06 23:57 

(275)^   117()

(276)^  201501140912 441300

(277)^ K-POP Night in Japan 2010

(278)^ K-POP  2011622

(279)^ Pop coreano y dobles de Justin Bieber en la primera jornada del Salón del Manga[34]

(280)^  20101129

(281)^  (PDF) p.8

(282)^ 調 (PDF) p.10

(283)^ 調 (PDF) p.64

(284)^ https://web.archive.org/web/20121031041509/http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/watch/20121029-OYT8T00355.htm

(285)^ 

(286)^ .  NNA. 201972

(287)^  201204131608 

参考文献

関連人物

  • 成田豊 - 電通会長。2002 FIFAワールドカップを日韓共催に推し進め、日本やアジアにおける「韓流ブーム」を推進した。韓日文化交流事業を30年にわたって積極的に後援した功労が評価され、2009年に韓国政府より「修交勲章光化章」受章。
  • 古家正亨 - K-POP普及に貢献したことを評価され、2009年に「韓国政府褒章文化体育観光部長官褒章」を受章。

関連項目

外部リンク