コンテンツにスキップ

伊勢鉄道伊勢線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊勢線
非電化で複線の伊勢線を行くイセIII型気動車
非電化で複線の伊勢線を行くイセIII型気動車
(2007年8月、鈴鹿サーキット稲生 - 徳田間)
概要
起終点 起点:河原田駅[1]
終点:津駅[1]
駅数 10駅[1]
運営
開業 1973年9月1日 (1973-09-01)
三セク転換 1987年3月27日 (1987-03-27)[2]
所有者 日本国有鉄道
伊勢鉄道
運営者 伊勢鉄道(第1種鉄道事業者)
使用車両 イセIII型JR東海キハ85系JR東海キハ75形
路線諸元
路線総延長 22.3 km (13.9 mi)
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化 全線非電化
テンプレートを表示
伊勢鉄道伊勢線を行く特急「南紀」号。
(鈴鹿駅、2007年8月8日)


[]


西[3]C[ 1][4]19654011[2]19734891[5]西 - 29.2 km9 km1529[6]

2198762327沿[7][2]

[ 2][ 3][9]鹿鹿 - 1 - 1

[10]JR1996鹿JR[11]1714姿[3] (2004) [12]

2017293,639/[13]1986

[]


22.3 km[1]



  

1,067 mm[1]

10[1]

[8][14]

 - [9]





ATS-STATS-PT使[15]

110 km/h[2]JR100 km/hIII

IC

[]


JR -  - III - 111[16]沿鹿201527620[16]3

JRJR - JR142F1鹿JRJR鹿JRJR

201628JR1125[ 4]

使使[]


JRJR使使JRJRF1JRJR使JR使[17]

使西 - JR使

JR使

[]


JR - 800

201325315殿112008315 - 殿JR

3201628331

F1[]


鹿鹿198762FIAF1[ 5]

III22鹿使JRHC852022857525HC85鹿鹿10

75鹿鹿

F1鹿10鹿8

鹿鹿6

[]


JR - JR鹿鹿西 - 西

2019313ICTOICA - 西IC

 - 西[ 6]

[]


2019︿101320[18]

20246315

[]


18JR使4JR&16 [19]JR&16 


[]

[]




198762
年度別輸送実績
年度 輸送実績(乗車人員):万人/年度 輸送密度
人/1日
特記事項
通勤定期 通学定期 定期外 合計
1986年(昭和61年) 0.0 0.0 1.6 1.6 2,634 国鉄より運営移管(5日間の数値) 伊勢上野駅開業
1987年(昭和62年) 2.4 2.9 49.7 55.0 1,268  
1988年(昭和63年) 3.3 4.1 52.1 59.5 1,330  
1989年(平成元年) 4.0 5.1 58.2 67.3 1,480 快速「みえ」運転開始
1990年(平成2年) 4.8 5.3 74.7 84.8 1,876 徳田駅が開業
1991年(平成3年) 5.8 5.8 95.7 107.3 2,429  
1992年(平成4年) 6.2 6.5 110.9 123.6 2,862 河原田 - 玉垣間複線化
1993年(平成5年) 6.8 8.2 114.9 129.9 2,994 玉垣 - 中瀬古間複線化
1994年(平成6年) 8.0 10.8 110.1 128.9 2,905  
1995年(平成7年) 8.0 10.9 112.3 131.2 2,954  
1996年(平成8年) 10.8 11.1 123.5 145.4 3,286  
1997年(平成9年) 8.9 12.5 119.3 140.7 3,212  
1998年(平成10年) 9.2 13.8 115.7 138.7 3,138  
1999年(平成11年) 9.7 14.7 115.0 139.4 3,151  
2000年(平成12年) 9.8 16.2 112.8 138.8 3,062  
2001年(平成13年) 9.9 16.4 112.0 138.3 3,037  
2002年(平成14年) 9.7 19.2 110.6 139.5 3,026  
2003年(平成15年) 9.0 19.7 106.8 135.5 2,931 新型車両(イセIII型)導入開始
2004年(平成16年) 10.5 21.6 97.6 129.7 2,644 快速みえ割引回数券発売開始
2005年(平成17年) 11.1 22.1 105.7 138.9 2,868 全車両を新型車両に置き換え完了
2006年(平成18年) 11.8 22.9 124.3 159.0 3,474  
2007年(平成19年) 12.3 22.3 128.5 163.1 3,667
2008年(平成20年)         3,760  
2009年(平成21年) 13.5 20.0 126.4 159.9 3,441  
2010年(平成22年)       157.5 3,387[20]  
2011年(平成23年)       159.1 3,432  
2012年(平成24年) 16.1 19.3 134.2 169.6 3,691  
2013年(平成25年) 17.2 20.7 147.0 184.9 4,041 神宮式年遷宮 旅客輸送実績最高値を記録
2014年(平成26年) 17.6 19.7 134.6 171.9 3,707[21]  
2015年(平成27年) 18.9 19.9 131.1 169.9 3,605  
2016年(平成28年) 19.2 18.4 132.5 170.1[22] 3,641[22]  
2017年(平成29年) 19.6 19.6 131.2 170.4[13] 3,639[13]  
2018年(平成30年) 20.7 20.3 130.5 171.5 3,597  
2019年(令和元年) 20.3 22.3 123.2 165.8 3,404  
2020年(令和2年) 19.0 17.0 46.6 82.6 1,552  

[23][24]

[]


198762
年度別営業成績
年度 旅客運賃収入:千円/年度 鉄道線路
使用料収入
千円/年度
運輸雑収
千円/年度
営業収益
千円/年度
営業経費
千円/年度
営業損益
千円/年度
営業
係数
通勤定期 通学定期 定期外 手小荷物 合計
1986年(昭和61年) 216 ←←←← 5,621 0 5,837 0 2,596 8,433      
1987年(昭和62年) 4,626 3,702 183,210 0 191,538 175 89,892 281,605      
1988年(昭和63年) 5,888 4,872 195,499 0 206,259 0 74,577 280,843      
1989年(平成元年) 6,876 6,377 276,321 0 289,574 325 23,573 313,472      
1990年(平成2年) 8,091 6,338 324,546 0 338,975 0 22,396 361,371      
1991年(平成3年) 9,903 7,076 405,606 0 422,585 0 22,963 445,548      
1992年(平成4年) 11,148 7,733 526,844 0 545,725 0 19,564 565,289      
1993年(平成5年) 12,318 10,157 529,703 0 552,178 245 19,269 571,692      
1994年(平成6年) 14,190 13,248 513,320 0 540,758 51 19,990 560,799      
1995年(平成7年) 14,220 13,015 524,045 0 551,280 81 27,195 578,556      
1996年(平成8年) 19,840 13,581 587,766 0 621,187 747 35,464 657,398      
1997年(平成9年) 16,926 14,904 565,176 0 597,006 615 35,858 633,479      
1998年(平成10年) 17,362 16,526 540,234 0 574,122 640 37,645 612,407      
1999年(平成11年) 18,523 17,729 538,163 0 574,415 222 17,270 591,907      
2000年(平成12年) 18,353 19,054 535,266 0 572,673 301 23,756 596,730      
2001年(平成13年) 18,166 19,406 515,749 0 553,321 274 15,700 569,295      
2002年(平成14年) 17,918 22,079 506,973 0 546,970 251 15,287 562,508      
2003年(平成15年) 16,542 23,161 486,785 0 526,488 197 33,070 559,755      
2004年(平成16年) 19,046 25,568 448,728 0 493,342 0 31,021 524,363      
2005年(平成17年) 20,427 25,974 481,168 0 527,569 0 32,076 543,774 558,154 △14,381 102.6
2006年(平成18年) 22,267 26,351 519,913 0 568,531 0 18,448 586,979 584,463 2,516 99.6
2007年(平成19年)               597,635 581,302 16,332 97.3
2008年(平成20年)               598,718 580,144 18,573 96.9
2009年(平成21年) 25,006 22,677 505,350 0 553,033 7,107 15,746 575,887 572,087 3,799 99.3
2010年(平成22年)               567,378 580,438 △13,059 102.3
2011年(平成23年)               554,677 599,929 △45,252 108.2
2012年(平成24年) 51,999 ←←←← 530,007 0 582,006 4,605 19,833 606,444 613,145 △6,701 101.1
2013年(平成25年) 55,328 ←←←← 586,577 0 641,905 250 16,227 658,382 647,573 10,809 98.4
2014年(平成26年) 54,110 ←←←← 519,455 0 573,565 446 15,922 589,933 607,818 △17,885 103.0
2015年(平成27年) 56,466 ←←←← 505,150 0 561,616 418 16,185 578,219 594,816 △16,597 102.9
2016年(平成28年) 55,137 ←←←← 496,929 0 552,066 4,831 21,571 578,468 602,921 △24,453 104.2
2017年(平成29年) 57,237 ←←←← 491,685 0 548,922 4,844 16,651 570,417 577,108 △6,691 101.2
2018年(平成30年) 60,092 ←←←← 489,746 0 549,838 4,834 16,344 571,016 587,211 △16,195 102.8
2019年(令和元年) 60,810 ←←←← 456,386 0 517,196 4,874 16,725 538,795 615,896 △77,101 114.3
2020年(令和2年) 54,980 ←←←← 176,559 0 231,539 5,194 18,652 255,385 558,476 △303,091 218.7


[]

[]


沿西[3][3]

西[3]C[ 1][4]196439422[2]

196237[3] - 沿[12]

[]


沿1[3][6][12]1973481137[3]150/[12]23西14434962鹿[3]

10198358646[3]4,000/1981︿561,495/2[7][ 7][11]1986611987[7]

[2][12] -  - 124[ 8]551993︿58 - [10]鹿鹿沿19968[10]

[]


196136616 - [2]

196439422[2]C[ 1][4]

196540114[2]109[6]

197348
91 -  (26.0 km) 鹿[5][6] - [25] - 西[2]

101[6]1[2]3[6]1975310198421

197853102[2]

198257517鹿[2]1985313

1984596222[2]

198661
922

929[7]

101[2]

198762327[26]  -  (22.3 km) [7][27]鹿[2]

19902
310[2]

8185 km/h95 km/h[2]

19913
316
[2]

110 km/h[2]

19935
37 - [2][28]

74 - [2][29] -  (12.7 km) 205,00043,000沿[10]

200820
315

81

201325316

20162841[30]

201830 - 

[]




 - JR西JR







  鹿

  *

  
運営会社 路線名 駅番号 駅名 営業キロ 快速みえ 特急南紀 接続路線 線路 所在地
駅間 累計
直通運転区間 ○快速みえ、特急南紀…CJ 関西本線名古屋駅まで
東海旅客鉄道 関西本線 (CJ11) 四日市駅 - 6.9 東海旅客鉄道:CJ 関西本線名古屋方面) 四日市市
(CJ12) 南四日市駅 3.2 3.7  
(CJ13) 河原田駅 3.7 0.0 東海旅客鉄道:CJ 関西本線(亀山方面)
伊勢鉄道 伊勢線 3
4 鈴鹿駅 3.8 3.8   鈴鹿市
5 玉垣駅 3.2 7.0  
6 鈴鹿サーキット稲生駅 2.1 9.1  
7 徳田駅* 2.0 11.1  
8 中瀬古駅
(鈴鹿国際大学前)
1.6 12.7  
9 伊勢上野駅* 1.3 14.0   津市
10 河芸駅 2.4 16.4  
11 東一身田駅 3.0 19.4  
12 津駅 2.9 22.3 東海旅客鉄道:紀勢本線
近畿日本鉄道E 名古屋線 (E39)
直通運転区間 ○快速みえ…紀勢本線経由参宮線伊勢市駅鳥羽駅まで
○特急南紀…W紀勢本線新宮駅紀伊勝浦駅JR西日本)まで

沿線[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ abcC[4]

(二)^   (1966) [8]

(三)^   (1966) [8]

(四)^ JR

(五)^ 2007192008202020220213

(六)^ 

(七)^ 沿[12]沿20沿20[12]

(八)^  - 1[10]

出典[編集]



(一)^ abcdef 263

(二)^ abcdefghijklmnopqrstuv 2628

(三)^ abcdefghij 1199662693-94ISBN 978-4794207005 

(四)^ abcd 1974, p. 55.

(五)^ ab197348814119

(六)^ abcdef19738311117 

(七)^ abcde2171987692-99 

(八)^ abc 1966, p. 317.

(九)^ ab 2627

(十)^ abcde 2004, p. 12.

(11)^ abJR 2498 7319961014︿1996111490ISBN 978-4404024305 

(12)^ abcdefg 2004, p. 10.

(13)^ abc 2019, p. 68.

(14)^  1973, p. 57.

(15)^  2020, pp. 187194.

(16)^ abJR20157

(17)^ 3128 - 

(18)^ 2019101 (PDF) - 20191029

(19)^ JR - 

(20)^  201220121031ISBN 978-4903876443  2012.  ITPS. p. 1 (2013122). 20148262014826

(21)^  2016, p. 66.

(22)^ ab 2018, p. 68.

(23)^   2019 2020926

(24)^   2020 2020926

(25)^ 197348830132

(26)^ 198762219232

(27)^  2004, p. 11.

(28)^ -使 . (): p. 1. (1993311) 

(29)^  . (): p. 3. (199377) 

(30)^  14

[]


  PDF1966331317 202035https://web.archive.org/web/20200305131215/https://transport.or.jp/tetsudoujiten/pages/leaves/1966_%e9%89%84%e9%81%93%e8%be%9e%e5%85%b8_%e8%a3%9c%e9%81%ba%e7%89%88_P0317.pdf202035  -  

 19741020 

25 西601600kmJTB200410110-13ISBN 978-4533055850 

    26  ︿2011918 

 2016 201610166-67ISBN 978-4903876719 

 2018  2019168-69ISBN 978-4903876870 

 2019  2020168-69ISBN 978-4903876931 

 20209187-194 

 23284197310156-58doi:10.11501/3294417 

[]






 ()#

[]