コンテンツにスキップ

児玉孝一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 児玉孝一 八段
名前 児玉孝一
生年月日 (1951-02-21) 1951年2月21日(73歳)
プロ入り年月日 1980年01月07日(28歳)
引退年月日 2011年08月10日(60歳)
棋士番号 141
出身地 福岡県北九州市
所属 日本将棋連盟(関西)
師匠 岡崎史明八段
段位 八段
棋士DB 児玉孝一
戦績
通算成績 394勝526敗
竜王戦最高クラス 1組(1期)
順位戦最高クラス B級2組(14期)

2015年3月20日現在
テンプレートを表示

  1951221 - 2011退14111

[]


[1]2003[2]19921120

12[3]1[2][4]A2[2]19684[2]19684

[5]退[2]1971103西124198012819781

14198023419811419834

391980C23740198117826411982981AC182

431984C182234B22A

471988B294721482491990B2822AA2

B2141465325619975719982C1

19871 1988B282232241991224011351992122

401991 - 199211

34200012

682009C2937[6]

602010退退退NHK2010246235退42011810退[7]

昇段履歴[編集]

主な成績[編集]

  • 1999年11月02日 - 通算300勝達成[9]

在籍クラス[編集]

順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦

(出典)

(出典)竜王戦

(出典)

名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
1980 39 C226
1981 40 C235
1982 41 C204
1983 42 C119
1984 43 C106
1985 44 B220
1986 45 B207
1987 46 B208 1 2組 --
1988 47 B223 2 2組 --
1989 48 B203 3 2組 --
1990 49 B213 4 2組 --
1991 50 B202 5 1組 --
1992 51 B206 6 2組 --
1993 52 B215 7 2組 --
1994 53 B207 8 2組 --
1995 54 B221 9 2組 --
1996 55 B214 10 3組 --
1997 56 B213 11 4組 --
1998 57 B221 12 4組 --
1999 58 C102 13 4組 --
2000 59 C125 14 5組 --
2001 60 C120 15 5組 --
2002 61 C122 16 6組 --
2003 62 C117 17 6組 --
2004 63 C122 18 6組 --
2005 64 C123 19 6組 --
2006 65 C201 20 6組 --
2007 66 C225 21 6組 --
2008 67 C237 22 6組 --
2009 68 C240 23 6組 --
2010 69 24 6組 --
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

将棋大賞[編集]

  • 第30回(2002年度) 升田幸三賞 = 「カニカニ銀」
  • 第37回(2009年度) 名局賞特別賞 = 第68期順位戦C級2組第9回戦(2010年2月2日)対・金井恒太

著書[編集]

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ abcde20001

(三)^ 10

(四)^ 

(五)^  

(六)^ 37.  . 2017826

(七)^ 退.  . 2017826

(八)^ 退.  . 2017826

(九)^ 20002187https://dl.ndl.go.jp/pid/6047378/1/94 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]