勝浦修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 勝浦修 九段
名前 勝浦修
生年月日 (1946-05-08) 1946年5月8日(78歳)
プロ入り年月日 1967年4月1日(20歳)
引退年月日 2011年8月19日(65歳)
棋士番号 96
出身地 北海道紋別市
所属 日本将棋連盟(関東)
師匠 渡辺東一名誉九段
弟子 森内俊之野月浩貴金沢孝史広瀬章人久津知子
段位 九段
棋士DB 勝浦修
戦績
一般棋戦優勝回数 3回
通算成績 714勝697敗(.506)
竜王戦最高クラス 1組(4期)
順位戦最高クラス A級(7期)

2017年8月25日現在
テンプレートを表示

  194658 - 2011退9614A7

[]




[1]3

196115[2][ 1]196212宿

1A1966219674[2]

1319681

2231968C2932C1C1193321031B2B22822B1B133019751031197641AAA5B1AA7

221972A432327293031

1619751719762-4

19792429NHK13

3198075

2919811-2148

4619851-3退[2]12

256

198511125025

219892退14199113414

1993600

1997B265201120121退[3]612462011819退退[4]

20235[5]

[]


[6][2][7]

宿[8][ 2][9]

退

1976714[10]

1994退[11]

[1]1

[]

[]

名前 四段昇段日 段位、主な活躍
森内俊之 1987年5月13日 九段、竜王2期、名人8期、棋王1期、王将1期、一般棋戦優勝13回
野月浩貴 1996年10月 1日 八段、一般棋戦優勝2回
金沢孝史 1999年4月 1日 六段
広瀬章人 2005年4月 1日 九段、竜王1期、王位1期、A級在籍10期、一般棋戦優勝1回

(2023年11月16日現在)

女流棋士[編集]

名前 女流プロ入り日 段位、主な活躍
久津知子 1992年10月 1日 女流三段

(2023年4月1日現在)

  • 野月・金沢・広瀬・久津は、勝浦と同じく北海道の出身である。

昇段履歴[編集]

  • 1962年 2級 = 奨励会入会
  • 1963年 初段
  • 1967年4月1日 四段 = プロ入り
  • 1969年4月1日 五段(順位戦C級1組昇級)
  • 1971年4月1日 六段(順位戦B級2組昇級)
  • 1973年4月1日 七段(順位戦B級1組昇級)
  • 1976年4月1日 八段(順位戦A級昇級)
  • 1985年11月1日 九段(勝数規定 = 八段昇段後250勝)
  • 2011年8月19日 引退

主な成績[編集]

通算勝敗[編集]

1411対局 714勝697敗 勝率0.5060

タイトル戦登場[編集]

  • 王位挑戦 1回(1976年度 = 第17期)
  • 棋聖挑戦 1回(1985年度前期 = 第46期)
登場回数合計2、獲得0

優勝[編集]

優勝合計3回

在籍クラス[編集]

順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦

(出典)

(出典)竜王戦

(出典)

名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
1967 22 C213
1968 23 C205
1969 24 C115
1970 25 C102
1971 26 B215
1972 27 B204
1973 28 B114
1974 29 B110
1975 30 B105
順位戦の第31-35期は回次省略
1976 36 A 09
1978 37 A 02
1979 38 A 08
1980 39 A 06
1981 40 A 03
1982 41 B101
1983 42 B105
1984 43 A 09
1985 44 A 05
1986 45 B102
1987 46 B108 1 2組 --
1988 47 B104 2 2組 --
1989 48 B106 3 1組 --
1990 49 B202 4 1組 --
1991 50 B209 5 1組 --
1992 51 B203 6 2組 --
1993 52 B204 7 1組 --
1994 53 B205 8 2組 --
1995 54 B214 9 2組 --
1996 55 B217x 10 2組 --
1997 56 F宣 11 2組 --
1998 57 F宣 12 2組 --
1999 58 F宣 13 2組 --
2000 59 F宣 14 3組 --
2001 60 F宣 15 4組 --
2002 61 F宣 16 5組 --
2003 62 F宣 17 5組 --
2004 63 F宣 18 5組 --
2005 64 F宣 19 6組 --
2006 65 F宣 20 6組 --
2007 66 F宣 21 6組 --
2008 67 F宣 22 6組 --
2009 68 F宣 23 6組 --
2010 69 F宣 24 6組 --
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

受賞[編集]

将棋大賞
  • 第8回(1980年度) 技能賞
  • 第39回(2011年度) 東京記者会賞[12]
その他受賞

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 東の準決勝まで進出したという(優勝は若松政和)。
  2. ^ 師範代が二上達也だったので、そのやくざは勝浦のことを「若先生」と呼んでいた

出典[編集]



(一)^ ab10

(二)^ abcd20001

(三)^ 退.  . 2017825

(四)^  退.  . 2017825

(五)^ 5簿   -  (PDF) 

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 2013430218 

(九)^ 2002220 

(十)^ 20111123退

(11)^ 簿100

(12)^ 39.  . 2017825

出典[編集]

  • 将棋世界」2000年1月号付録
  • 田丸昇『将棋界の事件簿』(2005年、毎日コミュニケーションズ
  • 高橋呉郎『感想戦後の感想 第74回』(将棋世界 2011年11月号 152頁)
  • 週刊将棋 2011年11月23日号掲載インタビュー(取材:小暮克洋)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]