コンテンツにスキップ

阿部隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 阿部 隆 九段
名前 阿部 隆
生年月日 (1967-08-25) 1967年8月25日(56歳)
プロ入り年月日 1985年6月10日(17歳)
棋士番号 171
出身地 大阪府
所属 日本将棋連盟(関西)
師匠 田中魁秀九段
段位 九段
棋士DB 阿部 隆
戦績
一般棋戦優勝回数 2回

2020年7月16日現在
テンプレートを表示

  1967825 - 17117A1

[]


198112調41985610179

36NHK[ 1]1989158[ 2]199647C2C15B26B14

19931994125122

200020A5[ 3]

22002153212232

B152005648438322AA27B1

[]

[]


560[ 4]A

2020129681800[1]22[2][ 5]

2020715335250[3]810

20052320052162020121[4]

26(1)2退10427131535

602023913[5]

[]


2005退

20153152016512248[6]

201661521

[]


[7][8]



[9]

西西20081

[]


 
  • 1981年00月00日 : 6級 = 奨励会入会
  • 1983年00月00日 : 初段
  • 1985年06月10日 : 四段 = プロ入り
  • 1989年08月11日 : 五段(勝数規定 /公式戦100勝、通算100勝68敗)
  • 1992年11月16日 : 六段(勝数規定 /五段昇段後公式戦120勝、通算220勝124敗)
  • 1997年06月06日 : 七段(勝数規定 /六段昇段後公式戦150勝、通算370勝195敗)
  • 2005年02月03日 : 八段(勝数規定 /七段昇段後公式戦190勝、通算560勝321敗)[4]
  • 2020年07月15日 : 九段(勝数規定 /八段昇段後公式戦250勝、通算810勝573敗)[3]

主な成績[編集]

タイトル戦登場[編集]

  • 2002年、第15期竜王戦挑戦
    挑戦1回、獲得0

棋戦優勝[編集]

合計 2回

在籍クラス[編集]

順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦

(出典)

(出典)竜王戦

(出典)

名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
1986 45 C245
1987 46 C205 1 4組 --
1988 47 C213 2 4組 --
1989 48 C218 3 4組 --
1990 49 C207 4 4組 --
1991 50 C122 5 4組 --
1992 51 C116 6 4組 --
1993 52 C104 7 4組 --
1994 53 C107 8 4組 --
1995 54 C104 9 3組 --
1996 55 C108 10 3組 --
1997 56 B220 11 2組 --
1998 57 B216 12 2組 --
1999 58 B205 13 2組 --
2000 59 B205 14 2組 --
2001 60 B113 15  2組  --
2002 61 B103 16 1組 --
2003 62 B109 17 2組 --
2004 63 B106 18 2組 --
2005 64 B103 19 1組 --
2006 65 A 10 20 1組 --
2007 66 B102 21 1組 --
2008 67 B105 22 1組 --
2009 68 B107 23 1組 --
2010 69 B201 24 1組 --
2011 70 B209 25 1組 --
2012 71 B213 26 1組 --
2013 72 B208 27 1組 --
2014 73 B215 28 2組 --
2015 74 B205 29 3組 --
2016 75 B205 30 4組 --
2017 76 B206 31 5組 --
2018 77 B219 32 5組 --
2019 78 B217 33 5組 --
2020 79 B219 34 5組 --
2021 80 B214 35 5組 --
2022 81 B219x 36 5組 --
2023 82 B226*x 4-6 37 5組 -- 2-2
2024 83 C101 38 5組 --
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

将棋大賞[編集]

  • 第24回(1996年度) 最多勝利賞、最多対局賞

その他[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 本戦では1回戦で島朗に敗れた。
  2. ^ 棋王戦は1991年度の第17期までは、本戦ベスト8まで敗者復活戦に出場できた。
  3. ^ 当該棋戦の規定上、5連勝以上は優勝扱いとなる。
  4. ^ 1984年に勝数による昇段規定が制度化されてからは阿部が第一号である。2020年9月現在、阿部以降に同様の形で八段となった棋士には、(八段昇段順に)中田宏樹・中川大輔・日浦市郎泉正樹神崎健二中田功杉本昌隆佐藤秀司長沼洋がいる。
  5. ^ 阿部以外の800勝達成者は、順位戦昇級やタイトル獲得等による昇段を挟んで九段昇段後に達成している。

出典[編集]



(一)^ ab 800().   (2020130). 2020131

(二)^ 5  2023p577,p578

(三)^ ab.   (2020716). 2020721

(四)^ ab.   (2020121). 2020721

(五)^  2023122023

(六)^ 24   H8.   (201677). 2021822

(七)^  2014153ISBN 978-4-8399-5324-9 

(八)^ 19925  

(九)^ 222.  Asahi.com (2004315). 2016515

(十)^ 19991183https://dl.ndl.go.jp/pid/6047365/1/92 

(11)^   600.   (2007831). 2020121

関連項目[編集]

外部リンク[編集]