広瀬章人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 広瀬 章人 九段
名前 広瀬 章人
生年月日 (1987-01-18) 1987年1月18日(37歳)
プロ入り年月日 2005年4月1日(18歳)
棋士番号 255
出身地 北海道札幌市
所属 日本将棋連盟(関東)
師匠 勝浦修九段
弟子 山川泰煕
段位 九段
棋士DB 広瀬 章人
戦績
タイトル獲得合計 2期
一般棋戦優勝回数 1回

2024年3月9日現在
テンプレートを表示

  1987118 -  255[1]

[]

[]


[2][3][3]4[4]364[3]4[3]41[5]53[6]612[3][7]6[3][8][3]1[3][2]20041531[3]20054[2][3]

[]


199819872652006C22[9][ 1][10]662007C12[11][ 2]26720082[12]6920109114B2[13][ 3]

582008NHK28[14]

352009[15]

4020092020091013[16]222009651退200910305[17]

[]


512010[18]31[19][20][19]42220109223[21]6[22][ 4]638[23]
初タイトル・王位獲得までの足跡
対局日 第51期王位戦 勝敗 対戦相手
(称号・段位は当時)
手番
(広瀬)
広瀬の戦法 相手の戦法 備考
2009年08月19日 予選2回戦 佐藤和俊 五段 ▲先手 広瀬は2回戦から登場。
2009年11月16日 予選3回戦 郷田真隆 九段 △後手 タイトル歴3期の郷田に勝つ。
2009年12月21日 予選4回戦 横山泰明 五段 △後手
2010年01月07日 予選決勝 長岡裕也 四段 ▲先手 横歩取り8五飛
2010年02月05日 紅組リーグ1回戦 大石直嗣 四段 △後手 中飛車穴熊 居飛車穴熊
2010年03月03日 紅組リーグ2回戦 松尾歩 七段 ▲先手 竜王戦1組在籍の松尾に勝つ。
2010年04月09日 紅組リーグ3回戦 木村一基 八段 ▲先手 A級八段の木村に勝つ。
2010年05月06日 紅組リーグ4回戦 佐藤康光 九段 △後手 タイトル歴12期の佐藤(康)に敗れる。
2010年05月28日 紅組リーグ5回戦 渡辺明 竜王 ▲先手 中飛車穴熊 居飛車穴熊 3勝1敗同士の直接対決で勝利し、挑決進出。
2010年06月11日 挑戦者決定戦 羽生善治 名人[注 5] ▲先手 四間飛車穴熊 居飛車穴熊 白組優勝の羽生に勝ち、挑戦権獲得。六段昇段
2010年07月13日

14日

七番勝負第1局 深浦康市 王位 ▲先手 四間飛車穴熊 居飛車穴熊 公式戦10連勝(5月21日 - 7月14日)。
七番勝負 1勝0敗
2010年07月27日

28日

七番勝負第2局 深浦康市 王位 △後手 四間飛車穴熊 居飛車(8筋交換型) 七番勝負 1勝1敗
2010年08月03日

04日

七番勝負第3局 深浦康市 王位 ▲先手 居飛車(左美濃 4手目3三角
向かい飛車穴熊
七番勝負 2勝1敗
2010年08月10日

11日

七番勝負第4局 深浦康市 王位 △後手 四間飛車穴熊 居飛車穴熊 七番勝負 2勝2敗
2010年08月24日

25日

七番勝負第5局 千日手 深浦康市 王位 ▲先手 四間飛車穴熊 居飛車穴熊模様
2010年08月25日 七番勝負第5局
指し直し局
深浦康市 王位 △後手 四間飛車(美濃囲い 居飛車(串カツ囲い 七番勝負 3勝2敗
2010年09月01日

09月02日

七番勝負第6局 千日手 深浦康市 王位 △後手 四間飛車穴熊 居飛車穴熊
2010年09月02日 七番勝負第6局
指し直し局
深浦康市 王位 ▲先手 四間飛車穴熊 居飛車(左銀冠
  • 王位奪取(七番勝負 4勝2敗)。七段昇段。
  • 第38回将棋大賞「名局賞」対象局。

362[24]323

23201053[25]2420114[26]33

52201112345679129136[27]5[28]

A[]


7090B11001[29]201421372B11211922AA73A6356201514

30(2017)(3)1114576(2017)A6

[]


201831143274413

32135144

[]


6954154117564734

202046

202235224退223

81A7272202382A36B173A10

[]


5186[30]52[31]

[]


 [32]AO[2][22]6[ 4]93[22][33][34]



2010112010299100

[35]2010219[36][37][38]

20111127KONAMI Arcade Championship 2011使222

2016[39]

201612171[40][41]20201127[42]

201991[43]22

[44]FC[45][44][45] ()[44]

[46] 70[47]

[]

[]

名前 四段昇段日 段位、主な活躍
山川泰熙 2024年4月 1日 四段

202441

2010200920109[46]372512

[]


 
  • 1998年00月00日 : 6級 = 奨励会入会
  • 2000年00月00日 : 初段
  • 2002年07月00日 : 三段(第32回奨励会三段リーグ<2002年度後期>より三段リーグ参加)
  • 2005年04月01日 : 四段(第36回奨励会三段リーグ成績1位) = プロ入り
  • 2007年04月01日 : 五段(順位戦C級1組昇級、通算46勝23敗)
  • 2010年06月11日 : 六段(タイトル挑戦 = 第51期王位戦、通算141勝64敗)
  • 2010年09月02日 : 七段(タイトル1期獲得 = 第51期王位戦、通算153勝68敗)
  • 2014年02月13日 : 八段(順位戦A級昇級、通算247勝125敗)[48]
  • 2023年11月16日 : 九段(勝数規定 /八段昇段後公式戦250勝、通算497勝304敗)[49]

主な成績[編集]

獲得タイトル[編集]

タイトル獲得 合計2期
  • タイトル戦登場回数
    • 竜王:3回(第31期=2018年度 - 32期、35期)
    • 王位:3回(第51期=2010年度 - 52期、56期)
    • 棋王:1回(第44期=2018年度)
    • 王将:1回(第69期=2019年度)
登場回数 合計8回

棋戦優勝[編集]

  • 新人王戦 1回(第40期=2009年度)
優勝 合計1回

在籍クラス[編集]

順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦

(出典)

(出典)竜王戦

(出典)

名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
2005 64 C244 6-4 19 6組 -- 3-2
2006 65 C217 9-1 20 6組 -- 3-2
2007 66 C126 7-3 21 6組 -- 3-2
2008 67 C106 8-2 22 6組 -- 5-2
2009 68 C103 7-3 23 5組 -- 4-1
2010 69 C105 9-1 24 4組 -- 4-1
2011 70 B221 10-0 25 3組 -- 3-2
2012 71 B112 6-6 26 3組 -- 3-1
2013 72 B108 9-3 27 2組 -- 3-2
2014 73 A 09 6-3 28 2組 -- 1-2
2015 74 A 04 3-6 29 2組 -- 2-2
2016 75 A 07 7-3 30 2組 -- 4-1
2017 76 A 04 6-4 31  1組  3-1 4-0
2018 77 A 03 6-3 32 竜王 -- --
2019 78 A 03 5-4 33 1組 -- 0-2
2020 79 A 02 6-3 34 2組 -- 2-2
2021 80 A 03 5-4 35  2組  4-0 4-0
2022 81 A 05 7-2 36 1組 0-1 3-1
2023 82 A 02 3-6 37 1組 _-_ 3-1
2024 83 B101 38 竜王 か 1組
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

非公式戦[編集]

将棋大賞[編集]

  • 第38回(2010年度) 敢闘賞、名局賞
  • 第45回(2017年度) 名局賞特別賞
  • 第46回(2018年度) 敢闘賞、最多対局賞
  • 第47回(2019年度) 名局賞特別賞

著書[編集]

監修[編集]

  • 将棋めし(作画:松本渚、KADOKAWA / メディアファクトリー)

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 2006662007C2

(二)^ 西西

(三)^ 3西西C12C2

(四)^ ab4456

(五)^ 

出典[編集]



(一)^   .  . 20177242017723

(二)^ abcd - 20151110

(三)^ abcdefghij2010612251

(四)^ 

(五)^  199545

(六)^  1996410

(七)^ 10pp.436

(八)^  2010103

(九)^ 65 2

(十)^ 200741

(11)^ 66 1

(12)^ 67 1

(13)^ 69 1

(14)^ 58  

(15)^ 35

(16)^ 40 

(17)^ 226

(18)^ 51

(19)^ ab51

(20)^ 

(21)^ 

(22)^ abc   .   (201291). 20153112018120

(23)^ 38

(24)^ 36

(25)^ 235

(26)^ 244

(27)^ 52

(28)^ 5

(29)^ 70B2

(30)^ 51blog2010612

(31)^ 20145147 

(32)^  - .  - . 2020123

(33)^ LIFE 20051012

(34)^ 917

(35)^ 

(36)^ 

(37)^   20100219

(38)^ 11 

(39)^ 7/5()! - 201674

(40)^ :

(41)^ 30 - 

(42)^ :. blog.livedoor.jp. 2020123

(43)^ !presents 1 | . www.igoshogi.net. 2020123

(44)^ abc. Number Web - . 2020123

(45)^ ab201910921

(46)^ ab31. . 202072

(47)^ × 70. . 2020123

(48)^  (2014214). 20231117

(49)^ 

(20231117). 20231117

20231116. 20231117


関連項目[編集]

外部リンク[編集]