森下卓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 森下 卓 九段
2018年10月2日
名前 森下 卓
生年月日 (1966-07-10) 1966年7月10日(57歳)
プロ入り年月日 1983年9月21日(17歳)
棋士番号 161
出身地 福岡県北九州市小倉区
所属 日本将棋連盟(関東)
師匠 花村元司九段
弟子 増田康宏八段
段位 九段
棋士DB 森下 卓
戦績
一般棋戦優勝回数 8回

2014年3月29日現在
テンプレートを表示

  1966710 - 161:117A10

[]

1980[]


4[1][2]18197812[2][3] [ 1][2]

1983917

198426198542

19851612退

19865

19872162[ 2]

471988C2911[ 3]2941

19892432退3041退1256

1990[]


19902-0()3-1 4051[ 4]199057513退

199149C1911B24324退 171022103

19923341退1262

199351B2911B1528321A53A7214

19942003退1683

199566

19962203退6216232

1997384133

1998484151414退20222223

1999494232816

2000[]


200041325235015

20021515215

200361271053A53233

200417122退

200563931A1825164361A19調21122

200728JTJT200829JT2[4]6748B2

200922212422

20106982C1[ 5]

20117064193

20135523

20142723223退

20167519919

201776B2102C1

201831241815

201978C137

202180C11027228C2[ 6]3435622

20233636

[]


201434135退[5]

123110使[6]20201511526[6]15210使使[6]216100100100300

2014西ponanza

20161231nozomiponanza33[7]156

[]




2005

[ 7]

[8]

[]


A16[9][10]

[11]

100m

5[3]

NHK調1



200520075退

20073

200810NHK[ 8]



2014

33[12]

2014NHK[13][14][14]20192[15][16]

431[17]

[]

[]

名前 四段昇段日 段位、主な活躍
増田康宏 2014年10月1日 八段、A級在籍1期、一般棋戦優勝2回

(2024年6月6日現在)

昇段履歴[編集]

昇段規定は、将棋の段級 を参照。

  • 1978年00月00日 : 6級 = 奨励会入会
  • 1981年00月00日 : 初段
  • 1983年09月21日 : 四段 = プロ入り
  • 1987年01月14日 : 五段(勝数規定)
  • 1989年10月03日 : 六段(勝数規定)
  • 1992年03月08日 : 七段(勝数規定)
  • 1994年04月01日 : 八段(順位戦A級昇級)
  • 2003年12月12日 : 九段(勝数規定)

主な成績[編集]

タイトル挑戦[編集]

登場回数合計6、獲得0

一般棋戦優勝[編集]

優勝合計8回

在籍クラス[編集]

順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦

(出典)

(出典)竜王戦

(出典)

名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
1984 43 C242
1985 44 C222
1986 45 C214
1987 46 C203 1 4組 --
1988 47 C205 2 4組 --
1989 48 C120 3 3組 --
1990 49 C103 4  3組  --
1991 50 B219 5 1組 --
1992 51 B205 6 1組 --
1993 52 B111 7 1組 --
1994 53  A10  8 1組 --
1995 54 A 01 9 1組 --
1996 55 A 02 10 1組 --
1997 56 A 03 11 1組 --
1998 57 A 04 12 1組 --
1999 58 A 05 13 1組 --
2000 59 A 04 14 1組 --
2001 60 A 06 15 1組 --
2002 61 A 05 16 1組 --
2003 62 B102 17 1組 --
2004 63 B105 18 1組 --
2005 64 A 09 19 2組 --
2006 65 B102 20 1組 --
2007 66 B110 21 2組 --
2008 67 B110 22 2組 --
2009 68 B202 23 1組 --
2010 69 B207 24 1組 --
2011 70 B223 25 2組 --
2012 71 B211 26 2組 --
2013 72 B210 27 2組 --
2014 73 B208 28 3組 --
2015 74 B220 29 3組 --
2016 75 B215 30 3組 --
2017 76 B225 31 3組 --
2018 77 C101 32 4組 --
2019 78 C109 33 4組 --
2020 79 C133 34 4組 --
2021 80 C127 35 5組 --
2022 81 C202 36 5組 --
2023 82 C217 5-5 37 6組 -- 0-2
2024 83 C223 38 6組 --
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

将棋大賞[編集]

  • 第15回(1987年度) 新人賞
  • 第17回(1989年度) 敢闘賞
  • 第18回(1990年度) 殊勲賞・勝率第一位賞(0.757)・最多勝利賞(56勝)・最多対局賞(74局)
  • 第19回(1991年度) 技能賞
  • 第22回(1994年度) 技能賞
  • 第33回(2005年度) 升田幸三賞特別賞 「森下システム」

表彰[編集]

主な著書[編集]

出演[編集]

テレビドラマ[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 15

(五)^ 112

(六)^ 2

(七)^ 

(八)^ 

出典[編集]



(一)^ 10

(二)^ abc1000(1). www.shogi.or.jp. 20201222

(三)^ ab:  | . www.kanto-ba.org. 20201222

(四)^ NHK

(五)^ ASCII. . . 20201222

(六)^ abc.  . SPA!. 2015321

(七)^  | niconico. . 20201222

(八)^ .  . 201969201969

(九)^ 2.   (2018215). 2018216

(十)^ 16. . 201968201968

(11)^  

(12)^  

(13)^ !. . (2016128). 2016128. https://web.archive.org/web/20160128094611/http://www.hochi.co.jp/entertainment/20160128-OHT1T50014.html 201627 

(14)^ ab!   2016127

(15)^  NHKBS . Sponichi Annex (). (2019116). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/01/16/kiji/20190115s00041000330000c.html 2019123 

(16)^ NHK . (). (2019116). https://www.hochi.co.jp/entertainment/20190115-OHT1T50270.html 2019123 

(17)^ .   (2020717). 2020720

(18)^  200012 / 187https://dl.ndl.go.jp/pid/6047388/1/94 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]