コンテンツにスキップ

平成18年台風第13号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
台風第13号(Shanshan、サンサン)
カテゴリー4の タイフーンSSHWS
台風13号(2006年9月15日)
台風13号(2006年9月15日)
発生期間 2006年9月9日 09:00
- 9月18日21:00
寿命 9日12時
最低気圧 919 hPa
最大風速
(日気象庁解析)
55 m/s (110 knot)
最大風速
米海軍解析)
120 knot
被害総額 460億円
平均速度 21.4km/h
移動距離 4,874km
死傷者数 死者9人、行方不明1人、
重傷35人、軽傷413人
被害地域 日本の旗 日本
沖縄県九州中国四国
プロジェクト : 気象と気候災害
テンプレートを表示

181318132006189

[]


91021ShanshanPAGASALuis西16919hPa55m/s1740m/s1820

西186

湿91618501122mm917

[]


(JST)9
日時 気圧 最大風速等
10日21:00-24:00 998hPa 18m(A)
11日03:00-06:00 994hPa 20m
11日09:00-12:00 990hPa 25m
11日15:00-21:00 985hPa 30m(B)
11日21:00 975hPa 35m
12日03:00 960hPa 40m
12日09:00 950hPa 45m
13日09:00 950hPa 45m
14日09:00 950hPa 45m
15日09:00-15:00 945hPa 45m
15日15:00-21:00 935hPa 50m
15日21:00 925hPa 55m
16日03:00-09:00 919hPa 55m
16日09:00-21:00 925hPa 55m
16日21:00 930hPa 50m
17日03:00-15:00 945hPa 45m
17日15:00-21:00 950hPa 40m(C)
17日21:00 965hPa 35m
18日03:00-09:00 975hPa 30m
18日09:00-15:00 980hPa 30m
18日15:00-21:00 985hPa 25m(D)
18日21:00 986hPa (E)
  • A - 発生
  • B - 暴風域発生
  • C - 後に佐世保に上陸
  • D - 15時頃暴風域消滅
  • E - 温帯低気圧に変わる

各地の風速[編集]

9月16日に沖縄県竹富町西表島で最大瞬間風速69.9m/sを観測した。九州北部では沿岸部を中心に平成3年台風第19号以来の記録的な暴風となり、福岡市で観測史上二位の最大瞬間風速49.0m/s、佐賀市で観測史上三位の最大瞬間風速50.3m/s、長崎県野母崎では観測史上最大の最大風速46m/sを観測した。

最大瞬間風速
地点 最大瞬間風速 観測日時
西表島 69.9m 9月16日4時22分
石垣島 67.0m 9月16日7時10分
雲仙岳 58.1m 9月17日16時20分
甑島 55.6m 9月17日13時23分
与那国島 54.5m 9月16日6時13分
五島市 53.4m 9月17日17時02分
宮古島 51.4m 9月16日11時16分
佐賀市 50.3m 9月17日18時50分
福岡市 49.0m 9月17日19時38分
佐世保市 43.5m 9月17日17時26分
長崎市 43.5m 9月17日17時33分
天草市牛深 43.0m 9月17日15時27分
山口市 42.2m 9月17日21時33分
久米島 42.0m 9月16日19時02分
枕崎市 41.9m 9月17日14時34分
飯塚市 40.0m 9月17日20時04分
日南市油津 39.3m 9月17日13時22分
鹿児島市 39.3m 9月17日14時44分
阿久根市 38.9m 9月17日16時45分
奄美大島 38.5m 9月17日1時49分
沖永良部島 38.5m 9月17日1時49分
枕崎市 38.4m 9月17日13時50分
阿蘇山 38.1m 9月17日16時44分
下関市 37.0m 9月17日19時09分
那覇市 36.1m 9月16日22時06分
広島市 34.9m 9月18日2時10分
浜田市 32.2m 9月18日2時40分
倶知安町 30.6m 9月20日5時18分
札幌市 29.5m 9月20日6時27分
宇和島市 28.1m 9月17日23時21分
呉市 26.3m 9月18日2時29分
最大風速
地点 最大風速 観測日時
石垣島 48m 9月16日6時50分
長崎市野母崎 46m 9月17日17時10分
竹富町志多阿原 46m 9月16日2時10分

[]


171,320

913541315951444,348107,625

沿1078

8020



22119,000(8)1,200

3540 3451



3調5069m/sF296JR



19

51







沿120

2017

4296,800





151

1068



12

1201049



80101376

91720





462774441


陸上(気象官署)における中心気圧が低い台風
順位 名称 国際名 中心気圧(hPa 観測年月日 観測地点
1 沖永良部台風
(昭和52年台風第9号)
Babe 907.3 1977年昭和52年)9月9日 沖永良部鹿児島
2 宮古島台風
(昭和34年台風第14号)
Sarah 908.1 1959年(昭和34年)9月15日 宮古島沖縄
3 室戸台風 - 911.6 1934年(昭和9年)9月21日 室戸岬高知
4 平成15年台風第14号 Maemi 912.0 2003年平成15年)9月11日 宮古島(沖縄)
5 枕崎台風
(昭和20年台風第16号)
Ida 916.1 1945年(昭和20年)9月17日 枕崎(鹿児島)
6 第2室戸台風
(昭和36年台風第18号)
Nancy 918.0 1961年(昭和36年)9月15日 名瀬(鹿児島)
7 昭和5年8月の台風
(名称なし)
- 922.0 1930年(昭和5年)8月9日 南大東島(沖縄)
8 昭和38年台風第14号 Gloria 923.5 1963年(昭和38年)9月10日 石垣島(沖縄)
9 平成18年台風第13号 Shanshan 923.8 2006年(平成18年)9月16日 西表島(沖縄)
10 平成16年台風第18号 Songda 924.4 2004年(平成16年)9月5日 名護(沖縄)

外部リンク[編集]

参考文献[編集]