綾瀬市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あやせし ウィキデータを編集
綾瀬市
城山公園バラ園
綾瀬市旗
綾瀬市章
綾瀬市章
綾瀬市旗
1952年1月1日制定
綾瀬市章
1952年1月1日制定
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 神奈川県
市町村コード 14218-2
法人番号 3000020142182 ウィキデータを編集
面積 22.14km2
総人口 82,769[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 3,738人/km2
隣接自治体 海老名市大和市藤沢市
市の木 ヤマモミジ
市の花 バラ
市民の鳥 カワセミ
綾瀬市役所
市長 古塩政由
所在地 252-1192
神奈川県綾瀬市早川550番地
北緯35度26分14秒 東経139度25分34秒 / 北緯35.43714度 東経139.42614度 / 35.43714; 139.42614座標: 北緯35度26分14秒 東経139度25分34秒 / 北緯35.43714度 東経139.42614度 / 35.43714; 139.42614
綾瀬市役所庁舎
綾瀬市役所庁舎
外部リンク 公式ウェブサイト

綾瀬市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

地図
特記事項 市外局番:0467(市内全域)、北端は座間市境まで100メートル
ウィキプロジェクト

8.3

[]


18%78%[1]

 



20053SC2021

[]





西




[]










[]


18892241: 8

19452041: 

197853111: 

1989: 100

19968: 

200820: 30[2]201224111

200921: 

20202

20213SIC

[]


18893[3]






[]


22020調83,913272015調547

3,800/k
綾瀬市と全国の年齢別人口分布(2005年) 綾瀬市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 綾瀬市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


綾瀬市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


地域[編集]

町名[編集]

綾瀬市では、一部の区域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。住居表示実施前の町名等欄で下線がある町名はその全部、それ以外はその一部であり、町名の末尾に数字がある場合には丁目を表す。

綾瀬市役所管内(116町丁)

町名 町名の読み 町区域新設年月日 住居表示実施年月日 住居表示実施前の町名等 備考
深谷 ふかや 1889年4月1日 未実施
深谷中一丁目 ふかやなか 2018年2月13日 2018年2月13日
深谷中二丁目 ふかやなか 2018年2月13日 2018年2月13日
深谷中三丁目 ふかやなか 2005年11月7日 2005年11月7日 大字深谷字大邸・字大久保・字中郷
深谷中四丁目 2005年11月7日 2005年11月7日 大字深谷字大久保・字中郷・字本郷・字四ッ谷
深谷中五丁目 2005年11月7日 2005年11月7日 大字深谷字中郷・字本郷
深谷中六丁目 2005年11月7日 2005年11月7日 大字深谷字大邸・字鶴ヶ岡
深谷中七丁目 2005年11月7日 2005年11月7日 大字深谷字大邸・字中郷・字与蔵山下・字水久保・字鶴ヶ岡
深谷中八丁目 2005年11月7日 2005年11月7日 大字深谷字中郷・字本郷・字与蔵山下・字水久保
深谷中九丁目 2005年11月7日 2005年11月7日 大字深谷字廻り坂・字与蔵山下・字水久保・字鶴島、大字本蓼川字稲荷山・字新道
深谷南一丁目 ふかやみなみ 2005年11月7日 2005年11月7日 大字深谷字大邸・字取内・字不聞山
深谷南二丁目 2005年11月7日 2005年11月7日 大字深谷字大邸・字鶴ヶ岡・字取内・字不聞山
深谷南三丁目 2005年11月7日 2005年11月7日 大字深谷字鶴ヶ岡・字鶴島
深谷南四丁目 2005年11月7日 2005年11月7日 大字深谷字鶴ヶ岡・字鶴島・字水久保、大字本蓼川字稲荷山
深谷南五丁目 2005年11月7日 2005年11月7日 大字深谷字鶴島・字打越
深谷南六丁目 2005年11月7日 2005年11月7日 大字深谷字鶴ヶ岡・字鶴島・字不聞山・字打越
深谷南七丁目 2005年11月7日 2005年11月7日 大字深谷字鶴島・字取内・字不聞山・字打越
深谷上一丁目 ふかやかみ 2018年2月13日 2018年2月13日
深谷上二丁目 ふかやかみ 2018年2月13日 2018年2月13日
深谷上三丁目 ふかやかみ 2007年10月1日 2007年10月1日 大字深谷字長峰・字谷頭
深谷上四丁目 2007年10月1日 2007年10月1日 大字深谷字長峰・字谷頭・字山王塚
深谷上五丁目 2007年10月1日 2007年10月1日 大字深谷字谷頭・字与蔵山・字本郷
深谷上六丁目 2007年10月1日 2007年10月1日 大字深谷字長峰・字谷頭・字中郷・字本郷・字四ッ谷
深谷上七丁目 2007年10月1日 2007年10月1日 大字深谷字谷頭・字本郷
深谷上八丁目 2007年10月1日 2007年10月1日 大字深谷字与蔵山・字与蔵山下・字本郷・字廻り坂、大字本蓼川字新道・字宮越
落合北一丁目 おちあいきた 2004年2月23日 2004年2月23日 大字深谷字取内
落合北二丁目 2004年2月23日 2004年2月23日 大字深谷字落合・字取内
落合北三丁目 2004年2月23日 2004年2月23日 大字深谷字落合
落合北四丁目 2004年2月23日 2004年2月23日 大字深谷字下落合・字打越・字落合
落合北五丁目 2004年2月23日 2004年2月23日 大字深谷字落合・字取内
落合北六丁目 2004年2月23日 2004年2月23日 大字深谷字取内
落合北七丁目 2004年2月23日 2004年2月23日 大字深谷字下落合・字打越・字不聞山・字落合・字取内
落合南一丁目 おちあいみなみ 2004年2月23日 2004年2月23日 大字深谷字落合
落合南二丁目 2004年2月23日 2004年2月23日 大字深谷字長坂上・字落合
落合南三丁目 2004年2月23日 2004年2月23日 大字深谷字長坂上
落合南四丁目 2004年2月23日 2004年2月23日 大字深谷字長坂上・字下落合
落合南五丁目 2004年2月23日 2004年2月23日 大字深谷字長坂上・字下落合
落合南六丁目 2004年2月23日 2004年2月23日 大字深谷字長坂上・字下落合・字落合
落合南七丁目 2004年2月23日 2004年2月23日 大字深谷字下落合・字落合
落合南八丁目 2004年2月23日 2004年2月23日 大字深谷字下落合
落合南九丁目 2004年2月23日 2004年2月23日 大字深谷字下落合・字打越
蓼川 たてかわ 1889年4月1日 未実施
蓼川一丁目 たてかわ 1987年11月9日 1987年11月9日 大字蓼川字桜ヶ岡・字稲ノ森・字水ノ頭
蓼川二丁目 1987年11月9日 1987年11月9日 大字蓼川字水ノ頭
蓼川三丁目 1987年11月9日 1987年11月9日 大字蓼川字藤之森・字松ケ本・字稲ノ森・字水ノ頭
大上[† 1] おおがみ 1889年4月1日 未実施
大上一丁目 おおがみ 1984年2月13日 1984年2月13日 大字深谷字桃並・字山王塚、大字大上字豊原
2001年10月29日 大上1(住居表示未実施区域の全部)
大上二丁目 1984年2月13日 1984年2月13日 大字大上字共ケ岡・字豊原
大上三丁目 1984年2月13日 1984年2月13日 大字大上字共ケ岡
大上四丁目 1984年2月13日 1984年2月13日 大字大上字豊原・字青原・字共ケ岡
大上五丁目 1984年2月13日 1984年2月13日 大字大上字青原・字共ケ岡
大上六丁目 1984年2月13日 1984年2月13日 大字大上字青原・字共ケ岡
大上七丁目 2007年10月1日 2007年10月1日 大字深谷字出口・字柳川、大字蓼川字桜ヶ岡
大上八丁目 2007年10月1日 2007年10月1日 大字深谷字出口・字柳川
大上九丁目 2007年10月1日 2007年10月1日 大字深谷字柳川
寺尾[† 2] てらお 1889年4月1日 未実施
寺尾北一丁目 てらおきた 1980年9月30日 1980年9月30日 大字寺尾字大塚・字天野原
寺尾北二丁目 1980年9月30日 1980年9月30日 大字寺尾字大塚・字林
寺尾北三丁目 1980年9月30日 1980年9月30日 大字寺尾字林
寺尾北四丁目 1980年9月30日 1980年9月30日 大字寺尾字林・字大塚
寺尾台一丁目 てらおだい 1980年9月30日 1980年9月30日 大字寺尾字天野原・字中尾
寺尾台二丁目 1980年9月30日 1980年9月30日 大字寺尾字天野原
寺尾台三丁目 1980年9月30日 1980年9月30日 大字寺尾字天野原
寺尾台四丁目 1980年9月30日 1980年9月30日 大字寺尾字天野原
寺尾中一丁目 てらおなか 1980年9月30日 1980年9月30日 大字寺尾字子ノ神
寺尾中二丁目 1980年9月30日 1980年9月30日 大字寺尾字子ノ神・字林
寺尾中三丁目 1980年9月30日 1980年9月30日 大字寺尾字子ノ神・字林
寺尾中四丁目 1980年9月30日 1980年9月30日 大字寺尾字林
寺尾釜田一丁目 てらおかまた 1982年2月1日 1982年2月1日 大字寺尾字釜田
寺尾釜田二丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 大字寺尾字釜田
寺尾釜田三丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 大字寺尾字釜田・字代官
寺尾西一丁目 てらおにし 1982年2月1日 1982年2月1日 大字寺尾字釜田
寺尾西二丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 大字寺尾字中尾、大字小園字上原・字中原
寺尾西三丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 大字寺尾字中尾
寺尾本町一丁目 てらおほんちょう 1982年2月1日 1982年2月1日 大字寺尾字釜田・字中尾・字比留川
寺尾本町二丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 大字寺尾字子ノ神
寺尾本町三丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 大字寺尾字子ノ神・字比留川
寺尾南一丁目 てらおみなみ 1982年2月1日 1982年2月1日 大字寺尾字代官、大字深谷字山王塚・字長峰
寺尾南二丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 大字寺尾字代官・字釜田・字比留川
寺尾南三丁目 1982年2月1日 1982年2月1日 大字寺尾字比留川
小園 こぞの 1889年4月1日 未実施
小園南一丁目 こぞのみなみ 1986年8月11日 1986年8月11日 大字小園字前畑
小園南二丁目 1986年8月11日 1986年8月11日 大字小園字前畑
早川 はやかわ 1889年4月1日 未実施
早川城山一丁目 はやかわしろやま 2000年8月28日 2000年8月28日 大字早川字嫁ヶ久保・字東山
2002年10月28日 大字早川字嫁ヶ久保
早川城山二丁目 2000年8月28日 2000年8月28日 大字早川字嫁ヶ久保・字清水・字東山・字天神森・字武者寄
早川城山三丁目 2000年8月28日 2000年8月28日 大字早川字嫁ヶ久保・字清水・字伊勢山・字武者寄・字山王原
早川城山四丁目 2000年8月28日 2000年8月28日 大字早川字嫁ヶ久保・字上原・字山王原
早川城山五丁目 2000年8月28日 2000年8月28日 大字早川字嫁ヶ久保・字上原
2002年10月28日 大字早川字嫁ヶ久保
吉岡 よしおか 1889年4月1日 未実施
吉岡東一丁目 よしおかひがし 1990年11月5日 1990年11月5日 大字吉岡
吉岡東二丁目 1990年11月5日 1990年11月5日 大字吉岡
吉岡東三丁目 1990年11月5日 1990年11月5日 大字吉岡
吉岡東四丁目 1990年11月5日 1990年11月5日 大字吉岡
吉岡東五丁目 1990年11月5日 1990年11月5日 大字吉岡、大字深谷、大字早川
上土棚北一丁目 かみつちだなきた 1992年10月26日 1992年10月26日 大字上土棚字蓼川
上土棚北二丁目 1992年10月26日 1992年10月26日 大字上土棚字蓼川・字中原
上土棚北三丁目 1992年10月26日 1992年10月26日 大字上土棚字蓼川・字中原
上土棚北四丁目 1992年10月26日 1992年10月26日 大字上土棚字中原
上土棚北五丁目 1992年10月26日 1992年10月26日 大字上土棚字中原・字並塚
上土棚南一丁目 かみつちだなみなみ 1992年10月26日 1992年10月26日 大字上土棚字松山、大字深谷字長坂上・字下落合
上土棚南二丁目 1992年10月26日 1992年10月26日 大字上土棚字松山
上土棚南三丁目 1992年10月26日 1992年10月26日 大字上土棚字松山・字藪根・字笹山
上土棚南四丁目 1992年10月26日 1992年10月26日 大字上土棚字松山・字藪根
上土棚南五丁目 1992年10月26日 1992年10月26日 大字上土棚字松山・字西原・字山谷・字藪根
上土棚南六丁目 1992年10月26日 1992年10月26日 大字上土棚字松山・字西原・字山谷
上土棚中一丁目 かみつちだななか 1996年11月25日 1996年11月25日 大字上土棚字蓼川・字中原・字中村
上土棚中二丁目 1996年11月25日 1996年11月25日 大字上土棚字中村
上土棚中三丁目 1996年11月25日 1996年11月25日 大字上土棚字中原・字並塚・字中村・字嵯峨
上土棚中四丁目 1996年11月25日 1996年11月25日 大字上土棚字並塚・字笹山・字嵯峨
上土棚中五丁目 1995年2月13日 1995年2月13日 大字上土棚字中村・字笹山・字嵯峨
上土棚中六丁目 1995年2月13日 1995年2月13日 大字上土棚字中村・字笹山
上土棚中七丁目 1995年2月13日 1995年2月13日 大字上土棚字中村
本蓼川 ほんたてかわ 1889年4月1日 未実施
厚木基地内 あつぎきちない 未実施
綾西一丁目 りょうせい 1975年7月1日 1975年7月1日 大字吉岡、大字早川
綾西二丁目 1975年7月1日 1975年7月1日 大字吉岡
綾西三丁目 1975年7月1日 1975年7月1日 大字吉岡
綾西四丁目 1975年7月1日 1975年7月1日 大字吉岡
綾西五丁目 1975年7月1日 1975年7月1日 大字吉岡、大字早川
  1. ^ 大上三丁目の北側に町区域が僅かに存在するが、住所としては使用されていない。
  2. ^ 寺尾北二丁目の北側に町区域が僅かに存在するが、住所としては使用されていない。

便[]


便

252-11XX - 便

NTT[]


0467MA
04670466

[]


20167252

[]

氏名 就任 退任 備考
1 鈴木進 1978年(昭和53年)11月1日 1992年(平成4年)7月24日
2 見上和由 1992年(平成4年)7月25日 2004年(平成16年)7月24日
3 笠間城治郎 2004年(平成16年)7月25日 2016年(平成28年)7月24日
4 古塩政由 2016年(平成28年)7月25日 現職

市の行政機関[編集]

県の行政機関[編集]

警察署名称として綾瀬を冠する警察署は存在しない。大和警察署の管内である。

広域行政機関[編集]

  • 高座清掃施設組合(綾瀬市・海老名市・座間市)
  • 広域大和斎場組合(綾瀬市・大和市・海老名市・座間市)
  • 神奈川県県央地域県政総合センター(綾瀬市・厚木市・大和市・海老名市・座間市・愛甲郡愛川町・愛甲郡清川村)

議会[編集]

綾瀬市議会[編集]

神奈川県議会[編集]

  • 選挙区:綾瀬市選挙区
  • 定数:1人
  • 投票日:2023年4月9日
候補者名 当落 年齢 所属党派 新旧別 得票数
綱嶋洋一 55 自由民主党 無投票

衆議院[編集]

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
太栄志 44 立憲民主党 130,124票
比当 甘利明 72 自由民主党 124,595票

経済[編集]

市内に本社を置く主な企業[編集]

市内に事業所を置く主な企業[編集]

商業施設[編集]



[]



 - 

[]

[]




19674299

[]


 

[]


















西




[]













[]




西




[]





[]


259,000


[]

[]




[ 1]

[ 2]

100 m1.5 km


[]














 
JRJR

 宿


[]


4240145



2021331[4]

19934198124640246



SIC/BS


22

40

42

43

45


406西

[]







[]










殿

殿




[]







[]



  • 寺尾の森
  • 長峰自然の森
  • 蟹ヶ谷公園
  • 城山公園(東郷平八郎の祖先発祥の地、早川城跡)
  • 風車公園
  • 光陵公園
  • 綾瀬スポーツ公園
  • 綾西公園
  • 綾南公園

著名な出身者[編集]

政治・経済[編集]

  • 金子角之助 - 旧姓・武藤、藤沢町長、高座郡農会長、神奈川県農工銀行取締役

スポーツ[編集]

芸能[編集]

その他[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 正確な起点については時期により変遷があった。詳細は「モデル線」の項目を参照。
  2. ^ いずれも新幹線のみが市域を通る。十和田市には2012年3月31日まで、十和田観光電鉄十和田観光電鉄線が営業していた。また、現在の牧之原市域では1968年8月まで静岡鉄道駿遠線が、現在の宮若市域では1989年3月まで宮田線が営業していた。また那珂川市は隣の春日市に所在する博多南駅が市境に位置する。

出典[編集]



(一)^  . 201591

(二)^  . . 2022619

(三)^ 40 130辿  | . (201811). 2022430

(四)^ E133112PDF2021217 2021220https://web.archive.org/web/20210220065815/https://www.city.ayase.kanagawa.jp/ct/other000056000/210217.sic.pdf2021220 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]