松田町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
まつだまち ウィキデータを編集
松田町
松田町旗 松田町章
松田町旗 松田町章
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 神奈川県
足柄上郡
市町村コード 14363-4
法人番号 4000020143634 ウィキデータを編集
面積 37.75km2
総人口 10,257[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 272人/km2
隣接自治体 秦野市足柄上郡大井町山北町開成町
町の木 ナンテン
町の花 コスモス
町の鳥 セグロセキレイ
松田町役場
町長 本山博幸
所在地 258-8585
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2037番地
北緯35度20分53秒 東経139度08分22秒 / 北緯35.34819度 東経139.13939度 / 35.34819; 139.13939座標: 北緯35度20分53秒 東経139度08分22秒 / 北緯35.34819度 東経139.13939度 / 35.34819; 139.13939
外部リンク 公式ウェブサイト

松田町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

地図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
新松田駅

西

殿2246

[]


4西1,200









 

殿2殿19342100

246西255255246

[]


188922
21 - 殿

41 - 

19094241 - 

19231291 - 

1927241 - 

19553041 - 

[]

松田町と全国の年齢別人口分布(2005年) 松田町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 松田町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


松田町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

[]


20139232

[]







[]




西


[]


 



12

[]







 - 



[]

[]



19681212006113




[1] [2]

[]







便[]


便

便

便



JA[3]




[]


 



 

西 - NIPPO 

 



 

 

 






[]


 







20193





[]

[]



 

JR
CB殿




使

殿使


使


使JR
使宿

[]

松田バスストップに3路線が停車している(2017年10月時点)。

路線バス[編集]

道路[編集]

国道
都道府県道
高速道路
大井松田ICは大井町との境界にある

祭事・催事[編集]

  • (やどりき)ロウバイまつり(1月)
  • まつだ桜まつり(河津桜)(2月中旬~3月上旬)
  • 寄(やどりき)しだれ桜まつり(4月)
  • 清流ヤマメ・マス釣り大会(4月上旬及び10月上旬)
  • 桜観音例祭(4月第1土曜日)
  • 若葉まつり(5月5日)
  • ホタルの夕べ(6月)
  • 松田山ハーブガーデン
  • 寒田神社例大祭(7月31日)
  • 延命寺四万八千日(8月9日) - 縁日
  • まつだ観光まつり・あしがら花火大会(8月)
  • 松田産業まつり(11月)
  • 松田きらきらフェスタ(11月下旬~12月下旬、1月7日~1月9日)- イルミネーション
  • 延命寺歳の市(12月28日)

名所・旧跡・観光スポット[編集]

近隣の施設[編集]

店舗[編集]

公園・施設等[編集]

ゴルフ場[編集]

  • 小田原ゴルフ倶楽部松田コース[7]
  • 太平洋クラブ 相模コース[8]
  • チェックメイトカントリークラブ[9]
  • 川音川パークゴルフ[10]

温泉・銭湯施設[編集]

  • せせらぎ山荘[11]
  • 健楽の湯 松田町健康福祉センター[12]

宿泊施設[編集]

  • 民宿せど[13]
  • 民宿仙口
  • ログキャビンしおや
  • 寄自然休養村管理センター

レジャー[編集]

  • 山登り
  • ジョギング(酒匂川川音川など)
  • 足柄パクチー収穫
  • みかん狩り
  • 芋掘り
  • 鮎釣り
  • 川遊び(酒匂川、川音川、寄養魚組合釣り場など)
  • パラグライダー
  • 各キャンプ場(寄)

名物[編集]

神社仏閣[編集]

著名な出身者[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]