愛川町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あいかわまち ウィキデータを編集
愛川町
愛川町旗 愛川町章
愛川町旗 愛川町章
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 神奈川県
愛甲郡
市町村コード 14401-1
法人番号 6000020144011 ウィキデータを編集
面積 34.28km2
総人口 39,243[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 1,145人/km2
隣接自治体 厚木市相模原市愛甲郡清川村
町の木 カエデ
町の花 ツツジ
町の鳥 カワセミ
愛川町役場
町長 小野澤豊
所在地 243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251番地1
北緯35度31分44秒 東経139度19分18秒 / 北緯35.52881度 東経139.32164度 / 35.52881; 139.32164座標: 北緯35度31分44秒 東経139度19分18秒 / 北緯35.52881度 東経139.32164度 / 35.52881; 139.32164
外部リンク 公式ウェブサイト

愛川町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
宮ヶ瀬ダム
西部には丹沢前衛の山々が連なる



3.9

[]


西










[]







[]


1966




[]




西姿



188941 - 

194041 - 1

1955115 - 12

1956930 - 

1966 - 

1970616 - 1303[1]

[]

愛川町と全国の年齢別人口分布(2005年) 愛川町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 愛川町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


愛川町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



[]





北海道の旗

愛知県の旗西 - 2014

滋賀県の旗 - 2014

滋賀県の旗

愛媛県の旗 - 2014

長崎県の旗

[]


20146292

16

[]

[]









AGC











()


[]


西西

[]

[]



[]










[]
















[]

[]


1

1




[]

[]


JR沿便

2007 - [2]

[]


 - 西
[ 1]
 - 40

西 - JR50

 - 2040












150

[]



412


54

63

65


511

514


西ICIC

IC

[]




 - 














[]


 - 19761019

1

328

417

5

61

720

7

81

815

8

10

10

113

115

[]





[]


 - 

 - 

 - 17

 - 

- 

 - 

 - 

- 

 - 

 - 

 - 2

HIROYA - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]

注釈[編集]

  1. ^ 本厚木・海老名両駅までの所要時間は愛川町役場から、上溝・淵野辺両駅までは町役場に近い箕輪辻バス停から[3]

出典[編集]

  1. ^ 三むね全半壊 神奈川でも土砂くずれ『朝日新聞』昭和45年(1970年)6月16日夕刊、3版、9面
  2. ^ 神奈川県鉄道輸送力増強促進会議「平成23年度の要望及び鉄道事業者からの回答」
  3. ^ 愛川町公式サイト「位置・地図・交通」

外部リンク[編集]