コンテンツにスキップ

森繁久彌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
森繁久弥から転送)
森繁もりしげ 久彌ひさや
森繁(もりしげ) 久彌(ひさや)
1954年(41歳)
本名 同じ(旧姓:菅沼)
生年月日 (1913-05-04) 1913年5月4日
没年月日 (2009-11-10) 2009年11月10日(96歳没)
出生地 日本の旗 日本大阪府枚方市上之町[1][2]
死没地 日本の旗 日本東京都
身長 168 cm
血液型 B型
職業 俳優声優作曲家作詞家歌手アナウンサー
ジャンル 映画舞台テレビドラマ
活動期間 1936年 - 2009年
活動内容 1934年早稲田大学商学部に入学
1936年東京宝塚劇場に入社
1939年NHKに入局
1947年:『女優』で映画初出演
1950年:映画初主演
1962年:森繁劇団を結成
1967年:『屋根の上のヴァイオリン弾き』を帝国劇場で初演
2009年国民栄誉賞追贈(死去)
著名な家族 父︰菅沼達吉
長男︰森繁泉
主な作品
映画
三等重役』シリーズ /『次郎長三国志』シリーズ
夫婦善哉』/『警察日記
社長シリーズ』/『駅前シリーズ
新・三等重役』シリーズ /『男はつらいよ 純情篇
恍惚の人』/『喜劇 百点満点
小説吉田学校』/『流転の海
テレビドラマ
七人の孫』シリーズ /『あんたがたどこさ』シリーズ
どてかぼちゃ』/『江戸を斬る』シリーズ
三男三女婿一匹』シリーズ /『関ヶ原
裸の大将放浪記』/『おやじのヒゲ』シリーズ
忠臣蔵』/『白虎隊
田原坂』/『五稜郭
ラジオドラマ
日曜名作座

 

受賞
日本アカデミー賞
優秀主演男優賞
1984年小説吉田学校
1991年流転の海
協会栄誉賞
2010年
ブルーリボン賞
主演男優賞
1955年夫婦善哉
その他の賞
エランドール賞
特別賞
1985年
2010年
毎日映画コンクール
男優主演賞
1955年夫婦善哉』『渡り鳥いつ帰る』『警察日記』『人生とんぼ返り
特別賞
2009年
紀伊國屋演劇賞
特別賞
1976年屋根の上のヴァイオリン弾き
菊田一夫演劇賞
大賞
1976年屋根の上のヴァイオリン弾き
特別賞
1980年
紺綬褒章
1964年
紫綬褒章
1975年
文化功労者
1984年
勲二等瑞宝章
1987年
文化勲章
1991年
従三位
2009年
国民栄誉賞
2009年
テンプレートを表示

   1913︿254 - 2009︿211110[3][4]NHK168cm[5]B

[6][7]

[]


退NHK

[7]250900165[8]7[6]姿[7]

1991

[]

[]


1913543[7][7][9] 

21[7][10]西[10][11]56[12]

1934[2]退[10][11]

[]


1936退[2][7][10][2]1937退[2]1938[7]

1939NHK3[ 1][14][ 2][2]56()

[ 3]B291945194611宿[15]

[]

1954

[2][11][16]194719487[2][7]19494[2]10

1950退NHK23 [17][18] B1951[2]

1952[7]19538

195519561958

1960[2]19801997

19581[2]1959[19]1961519621[2]19671986900

19581957NHK

1959101965167NHK101416196617退退調退NHK

196019651970

11976221使13

19822007退1986

[]


19901999

2000[6]20021231[6]

2003904

200412TBS19801NHK

200632236姿姿

2007223DVD1991[ 4]DVD[20]

200987837退91511

1110816[3]9610111

11[21][21]

[]


1120西西

[]


128[22][23]1841222

20102611

6 

111113[24]20141122姿[25]

[]


1975

19776080[26][ 5]198167""[28]使[29]

[]


23



19601965[30]

[]


   

姿

西[6]




[]


[]

20002099

受賞・受章歴[編集]

栄典・称号[編集]

受賞[編集]

役職[編集]

  • 日本俳優連合永世名誉会長(3代目理事長)
  • 水と緑の館名誉館長
  • 芸能文化人ガンクラブ会長(初代)
  • 日本喜劇人協会会長(第3代)
  • 社団法人あゆみの箱永世名誉会長(元)
  • 関東小型船安全協会会長(初代)

出演作品[編集]

映画『ロマンス娘』(ポスター)での森繁(右下)
新東宝映画「アツカマ氏とオヤカマ氏」(1955年)スチル写真(中央が森繁、左は小林桂樹、右は上原謙

映画[編集]

シリーズ作品[編集]

その他[編集]

声の出演[編集]

テレビドラマ[編集]

その他のテレビ番組[編集]

  • 華やかなる饗宴(1955年、NHK)
  • 徹子の部屋(NET→EX)
    • 1976年2月2日放送(第1回ゲスト、ゲスト出演1回目)
    • 1977年1月4日放送(ゲスト出演2回目)
    • 1977年12月1日放送(ゲスト出演3回目)
    • 1980年5月15日放送(ゲスト出演4回目)
    • 1984年2月2日放送(ゲスト出演5回目)
    • 1986年2月3日放送(ゲスト出演6回目)
    • 1989年2月2日放送(ゲスト出演7回目)
    • 1993年1月28日放送(ゲスト出演8回目)
    • 1993年5月4日放送(ゲスト出演9回目)
    • 1997年4月29日放送
    • 2001年2月2日放送(最後のゲスト出演13回目)[38]
    • 2009年11月12日放送(追悼特別番組)
    • 2010年2月1日放送(35周年特別番組)
  • 人間ビジョンスペシャル「知床悠久の半島」(2001年12月18日、北海道テレビ放送制作・テレビ朝日系全国ネット) - ナレーション
  • 森繁対談・日曜日のお客様(1982年、毎日放送
  • NHK特集「森繁久彌 900回目のフィナーレ」(1986年6月20日、NHK)[39]

広告[編集]

ラジオ番組[編集]

  • 愉快な仲間(1950 - 1952年、NHK第1[40]
  • 日曜名作座(1957 - 2008年、NHK第1)
  • 日曜喫茶室「奈落で聴いたカーテンコール」(1980年4月13日、NHK-FM
  • 森繁ゴールデン劇場(1961年 - 1962年、文化放送
  • 今晩は森繁久彌です(1964年 - 1967年、文化放送)
  • 友よ!森繁だ(1978年10月2日 - 、文化放送)[41]

舞台[編集]

作詞・作曲[編集]

LPレコード[編集]

コンパクトディスク[編集]

  • 森繁久彌全集 〜青春が花ならば〜(1996年、日本コロムビア)
  • 森繁久彌大全集(2007年、森繁久彌さんを偲んで[42] 日本コロムビア)
  • 愛誦詩集(2001年、エイベックス
  • 望郷詩集(2003年、エイベックス)
  • 森繁ゴールデン劇場「あの唄 この唄 僕の唄」[43](2008年、ビクターエンタテインメント)
  • 森繁久彌 歌の旅 映画の人生[44](2010年、ビクターエンタテインメント)

NHK紅白歌合戦出場歴[編集]

年度 / 放送回 曲目 出演順 対戦相手 備考
1959年 / 第10回 カチューシャ 23 / 25 越路吹雪(1)
1960年 / 第11回 2 フラメンコ・ソーラン節 15 / 27 江利チエミ
1961年 / 第12回 3 五木の子守唄 17 / 25 寿美花代
1962年 / 第13回 4 しれとこ旅情 20 / 25 越路吹雪(2)
1963年 / 第14回 5 フラメンコかっぽれ 08 / 25 楠トシエ
1964年 / 第15回 6 戦友 21 / 25 越路吹雪(3)
1965年 / 第16回 7 ゴンドラの唄 15 / 25 吉永小百合

(注意点)

  • 対戦相手の歌手名の( )内の数字は、その歌手との対戦回数、備考のトリ等の次にある( )はトリ等を務めた回数を表す。
  • 曲名の後の(○回目)は、紅白で披露された回数を表す。
  • 出演順は「(出演順) / (出場者数)」で表す

著書[編集]


1957351980

︿NHK1957425

19614201978

19614151992

 1962 19772003

  1964

 : 1966520

 1967

 12  1969

2 1977 1979

  1979

 1979

  1981

  1983

19831120

 1984

  1984 1997

  1986 2005

 1987

 III 1992

 1992 1998

 1993

 1994

  1996

 1997 2000

 1999 2001

86  1999

    2003 2006

     2004

    2005

    2006

[]


  1982

   1997

 "III" 

  1992

   1992

[]


52019-2020
(一) 鹿 

(二)  

(三)  

(四)  

(五)  

[]


 2003

 2010



 2010 2013

 20211973

 2022

[]


NHK / 1996NHK - 

 - 

 - 

[]


2016

2017!

2019

[]

注釈


(一)^ NHKNHKNHK70NHK簿NHK[13]

(二)^ 1990[14]

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 19806080[27]

出典


(一)^ 26 - 20141216

(二)^ abcdefghijklmp.589

(三)^ ab. 13 (). (20091110) 

(四)^ 2009111121

(五)^ 1955

(六)^ abcde96 20091111

(七)^ abcdefghij  

(八)^ 

(九)^ 20

(十)^ abcd86p.160

(11)^ abcp.225-226

(12)^ 

(13)^ NHK    701992122183ISBN 4-06-203232-5 

(14)^ ab 2020pp.149-159

(15)^  2008p.70

(16)^ []

(17)^   201945-202008200311740ISBN 9784309225043 

(18)^ [https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/history/ongen.html  019 ].  NHK. 2024319

(19)^  p.222

(20)^ 2005520ISBN 4103545054p12

(21)^ ab .   (20091111). 2011110

(22)^ 22.   (2009128). 20201015

(23)^ . MSN (). (2009128). http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091208/trd0912081047002-n1.htm 2009128 []

(24)^  201084 10 5 660m !. jp (). (20101114). http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20101114spn00m200005000c.html 20101114 []

(25)^  - 

(26)^ ?198145

(27)^ 1980822

(28)^ 1981319

(29)^  []

(30)^   西p1041  1980

(31)^ 4575 3791987113

(32)^  2012, p. 99, 

(33)^  1983, p. 538, 

(34)^  2012, p. 205, /

(35)^ .  SHOW!. 2016618

(36)^  .  . 2016812

(37)^  - NHK NHK

(38)^  - TV

(39)^ ab" 900". NHK. 2023116. 20231182023118

(40)^  NHK NHK

(41)^ 1970 | 

(42)^  "":2010510 - 

(43)^    - Victor Entertainment

(44)^    - Victor Entertainment

[]


 19831210ISBN 4-924609-00-5 

NHK 7019921221ISBN 4-06-203232-5 

    2012928ISBN 978-4-86491-013-2 

[]















[]


 - 

 - allcinema

 - KINENOTE

Hisaya Morishige - IMDb

 - MOVIE WALKER PRESS

 - 

 - NHK