コンテンツにスキップ

ジャッキー吉川とブルー・コメッツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
Jackey Yoshikawa & His Blue Comets
別名 ブルー・コメッツ
ブルコメ
コメッツ
出身地 日本の旗 日本
ジャンル グループ・サウンズロックポップス歌謡曲J-POPディスコポップ
活動期間 1957年 -
レーベル CBSコロムビア
(1965年-1968年)
日本コロムビア
(1968年-1972年)
ビクター音楽産業
(1973年-1984年)
BLUE COMETS RECORDS
(2002年-現在)
事務所 大橋プロダクション
オフィス・アタック
公式サイト http://www.bluecomets.jp/
メンバー

※ 太字の人物は存命中

旧メンバー 本文参照

Jackey Yoshikawa & His Blue Comets196011957[1]21

[]


退

 1957 - 1962

 1958 - 20202020

 1962 - 19631965 - 19722002 - 20212021

 1964 - 19722002 -

1963 - 19722000

 19611964 - 19842002 -

 1963 - 19652015

 1972 - 1977

 1972 - 1977

 1972 - 1977

 1972 - 1977

 1972 - 1977

 1977 - 1980

 1977 - 1984

 1977 - 1984

 1977 - 1984

 1984 - 2002

 1984 - 2002

 1984 - 2002

 1984 - 2002

 

 

 

 

 

[]


19579()1959619599鹿19604鹿196516NHK

19611

1962退

1963退

1964

1965退[2]

1965CBS

1966CBS[ 1]Blue Eyes1050︿566[3][4]調19671509

=1960NHKNHK17196634

NHK姿NHK70姿

1967
1968[1]GS1971

G.S.R.1969GS1972103退19733︿GSGSGS19771984退GS200052002GS2020204[5]202172

使[]




 

 

B-3


ディスコグラフィ[編集]

シングル[編集]

  1. サンダー・ボール / ミスター・キス・キス・バン・バン (1966.2.10)
    • A面:サンダー・ボール
    • 作曲:ジョン・バリー / 編曲:井上忠夫(ノンクレジット)
    • B面:ミスター・キス・キス・バン・バン
  2. 青い瞳(英語)(1966.3.10) - 1981年4月にオリジナル音源のまま再発売
    • 作詞:橋本淳 / 作曲・編曲:井上忠夫
    • B面:青い彗星
  3. 愛の終りに (1966.4.10)
    • 作曲:新居一芳 / 編曲:小田啓義(ノンクレジット)
    • B面:バラ色のドレス
  4. 青い瞳(日本語)(1966.7.10)
    • 作詞:橋本淳 / 作曲・編曲:井上忠夫
    • B面:マリナによせて
  5. 青い渚 (1966.9.1)
    • 作詞:橋本淳 / 作曲・編曲:井上忠夫
    • B面:星に祈りを
  6. ジングル・ベル (1966.11.1)
    • 作曲:J.Pierpont / 編曲:井上忠夫(ノンクレジット)
    • B面:ブルー・クリスマス
  7. 何処へ (1966.12.5)
  8. ブルー・シャトウ (1967.3.15) - 第9回日本レコード大賞受賞曲。1969年1月25日にB面をステレオ音源化された「青い瞳(日本語)」に、1976年7月にB面を「甘いお話」から後述する「マリアの泉」にそれぞれ差し替えて再発売。
    • 作詞:橋本淳 / 作曲:井上忠夫 / 編曲:森岡賢一郎
    • B面:甘いお話
  9. マリアの泉 (1967.6.25)
    • 作詞:万里村ゆき子 / 作曲:井上忠夫 / 編曲:森岡賢一郎
    • B面:白い恋人
  10. 北国の二人 (1967.9.15)
    • 作詞:橋本淳 / 作曲・編曲:井上忠夫
    • B面:銀色の波
  11. こころの虹 (1968.1.25)
  12. 白鳥の歌 (1968.4.25)
    • 作詞:橋本淳 / 作曲:平尾昌晃 / 編曲:森岡賢一郎
    • B面:雨の舗道
  13. 草原の輝き (1968.6.30)
    • 作詞:橋本淳 / 作曲:井上忠夫 / 編曲:筒美京平
    • B面:マイ・サマー・ガール
  14. さよならのあとで (1968.10.15)
    • 作詞:橋本淳 / 作曲・編曲:筒美京平
    • B面:小さな秘密
  15. 雨の赤坂 (1968.12.25)
    • 作詞:橋本淳 / 作曲:三原綱木 / 編曲:筒美京平
    • B面:黒いレースの女
  16. 涙の糸 (1969.4.25)
    • 作詞:橋本淳 / 作曲・編曲:筒美京平
    • B面:ブルー・シャンソン
  17. 海辺の石段 (1969.10.1)
    • 作詞:なかにし礼 / 作曲:井上忠夫 / 編曲:森岡賢一郎
    • B面:冬の嵐
  18. それはキッスで始まった (1970.2.20)
    • 作詞:なかにし礼 / 作曲:井上忠夫 / 編曲:森岡賢一郎
    • B面:あじさい色の恋
  19. 泣きながら恋をして (1970.7.10)
    • 作詞:なかにし礼 / 作曲:井上忠夫 / 編曲:森岡賢一郎
    • B面:悲しき玩具
  20. むらさき日記 (1970.9.25)
    • 作詞:橋本淳 / 作曲:井上忠夫 / 編曲:森岡賢一郎
    • B面:だから今すぐ
  21. 雨の賛美歌 (1971.1.10)
    • 作詞:なかにし礼 / 作曲:井上忠夫 / 編曲:森岡賢一郎
    • B面:運命だから
  22. 津軽の海 (1971.4.25)
    • 作詞:橋本淳 / 作曲:三原綱木 / 編曲:川口真
    • B面:鏡の中で見た恋は
  23. エデンの東/慕情 (1971.7.25)
  24. 生きるよろこびを (1971.8.25)
    • 作詞:橋本淳 / 作曲・編曲:筒美京平
    • B面:その時 雲は流れてた
  25. 虹と雪のバラード (1971.9.10)
  26. 希望にみちた二人のために (1972.2.10)
    • 作詞:橋本淳 / 作曲:三原綱木 / 編曲:高田弘
    • B面:想い出の彼方に
  27. 雨の朝の少女 (1972.8.10)
  28. 哀しい少女 (1973.4.30)(後述するアルバム『ブルー・コメッツの素晴らしき音の殿堂』からのシングルカット)
  29. シンデレラ (1973.7.20)(後述するアルバム『ブルー・コメッツの素晴らしき音の殿堂』からのシングルカット。本来のタイトルは「シンデレラの脚(あし)」)
  30. 優等生にはなりたくない (1974.1.20)
    • 作詞:千家和也 / 作曲・編曲:小田啓義
    • B面:妖精の世界
  31. 雨の晩夏 (1974.9.20)
    • 作詞:林春生 / 作曲・編曲:小田啓義
    • B面:今日もひとりぼっち
  32. 二人だけの天地 (1975.5.30)
    • 作詞:有馬三恵子 / 作曲・編曲:鈴木邦彦
    • B面:表通りの恋人
  33. 恋の星座 (1975.11.30)
  34. ピーナッツ (1976.10.25)(1976年7月5日にDr.ドラゴン&オリエンタル・エクスプレスがシングル曲としてリリースした楽曲のボーカル入りカヴァー・ヴァージョン)
  35. 北国の駅から (1977.9.30)(2002年のブルー・コメッツ再結成に伴い、タイトルを「これからは北国で」に改題)
    • 作詞・作曲:小田啓義 / 編曲:川口真
    • B面:時の流れに
  36. ミッドナイト・スペシャル (1984.8.21)(同じく1984年に三浦友和もシングル曲としてリリース)
  37. ブルー・シャトウ / 青い瞳 スーパー・セレクト・シリーズ (1991.7.21)
    • 両A面CDシングル
(#1 - #27・#37:コロムビア、#28 - #36:ビクター)

アルバム[編集]

  1. グランド・ヒット・パレード(第3集)(1965.8.10)
  2. クリスマスをエレキ・ギターで (1965.10.20) - 1966年11月1日にタイトルを「ブルー・コメッツのクリスマス」に改題して再発売
  3. 青い瞳 / 青い渚 ブルー・コメッツ・オリジナル・ヒット集 (1966.9.10)
  4. ベスト・ヒット'66 (1966.11.1)
  5. ブルー・コメッツ・リサイタル (1967.2.25)
  6. これぞヤング・ビート (1967.7.20)
  7. ブルー・コメッツ=オリジナル・ヒット第2集 (1967.10.25)
  8. ヨーロッパのブルー・コメッツ (1968.2.25)
  9. アメリカのブルー・コメッツ (1968.12.10)
  10. ベスト・オブ・ブルー・コメッツ (1968.12.25)
  11. ヤング・ビート・ブルー・コメッツ (1969.9.10)
  12. ポピュラーヒット25年史(上巻)(1970.10.10)
  13. ポピュラーヒット25年史(下巻)(1970.10.10)
  14. ベスト・オブ・ブルー・コメッツVol.2 (1970.12.10)
  15. スター・ダブル・デラックス / ジャッキー吉川とブルー・コメッツ (1971.10.25)
  16. G.S.R. (1971.12.25)
  17. ラヴ・サウンド / ブルー・コメッツ (1972.7.10)
  18. ブルー・コメッツの素晴らしき音の殿堂 (1973.3.25)
  19. ブルー・コメッツの素晴らしきオリジナル・サウンド(1974.7.25)
  20. ゴールデン・スター・ワイド・デラックス / ジャッキー吉川とブルー・コメッツ (1975.10.25)
  21. ディスコ大作戦 (1976.9.5) - 小林克也DJとして参加。
  22. ジャッキー吉川とブルー・コメッツ・ベスト (1981.10.25)
  23. THE TALES OF BLUE COMETS PAST MASTERS 1965-1972 (2000.9.21)
  24. THE TALES OF BLUE COMETS PAST MASTERS BOX 1965-1972 (2000.11.28)
  25. ブルー・コメッツ フォーエバー (2002.10.20)
  26. ジャッキー吉川とブルーコメッツ ベストセレクション(2003.06.01)
  27. ジャッキー吉川とブルー・コメッツ ゴールデン☆ベスト (2009.2.18) - 2019年2月20日にUHQCD盤として再発売。
  28. ジャッキー吉川とブルー・コメッツ ゴールデン☆ベスト コロムビア・イヤーズ (1966~1972) (2017.7.26)

(#1 - #17・#20・#23 - #24・#27 - #28 :コロムビア、#18 - #19・#21:ビクター、#25:インディーズ、#26:渡辺音楽出版

NHK紅白歌合戦出場歴[編集]

年度/放送回 曲目 対戦相手
1966年(昭和41年)/第17回 青い瞳 ザ・ピーナッツ
1967年(昭和42年)/第18回 ブルー・シャトウ 金井克子
1968年(昭和43年)/第19回 草原の輝き ピンキーとキラーズ

NHKみんなのうた出演歴[編集]

放送年月 曲目 再放送
1968年(昭和43年)10月 - 11月 ぶたが逃げた 1969年(昭和44年)1月2日
1969年(昭和44年)2月 - 3月
2021年(令和3年)12月



196912

2021

[]

[]


1966 

1966 - 1968 TBS

17NHK1966 NHK

9!1967 TBS

18NHK1967 NHK

 !1967 

1968 

1968  CBS

1968 NHK

1968 NET

19NHK1968 NHK

1968 - 1972 

TBS1969 TBS

1969 

NTV1970 

191987 NHKBS2

90's1991 

'95199513 TBS

322000 NHKBS2

20 ! 2000 TBS

BS 2007 - 2009 BS2

2013 

NHK2015519 NHK

8!2015 

482016827NHKGS

20171117

[]


 1967 

[]


1967 

1967 

1968 

[]



[]

[]

  1. ^ 1968年6月30日のシングル「草原の輝き」リリース後に日本コロムビアからCBSレーベルが離脱したため、それ以降の1972年までの作品は「(洋楽レーベルとしての)COLUMBIA」(L盤)の日本ローカル盤からのリリースとなった。

出典[編集]

  1. ^ 近代映画 1967年12月号 近代映画社 p.129。
  2. ^ GSアイ・ラヴ・ユー ニュー・ロック&アフターGSサウンド世代 音楽出版社 p.32。
  3. ^ http://music-calendar.jp/2017062901
  4. ^ 朝日新聞学芸部編『戦後芸能史物語』
  5. ^ 「ブルー・コメッツ」ジャッキー吉川さん死去 「ブルー・シャトウ」が大ヒット - スポニチアネックス 2020年4月21日(2020年4月22日閲覧)。