コンテンツにスキップ

ブルーインパルス

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第4航空団飛行群
第11飛行隊
創設 1960年4月16日
第1航空団第2飛行隊内「空中機動研究班」として)
国籍 日本の旗 日本
軍種 航空自衛隊
任務 曲技飛行による航空自衛隊の広報活動
基地
渾名 ブルーインパルス
モットー 創造への挑戦(Challenge for the Creation.)[1]
使用機種
主なミッション
テンプレートを表示

: Blue Impulse [2][3][4][5][6][7][3]

119957411[8][9]使[10][6]

1111[11][11] 

[3]

沿[]


使

[]

[]


19165[12] [12][12]19327[12][12][13][12][14]192514[15]

19316[14]19338使9[14]使[16]31姿[17][18]

[]


 (GHQ) 301[19]195227[19]101953281[20]1954[21]7[22]
19551956

195530MSAF-86F[23][24]1[24][25]

11[24] (MAAGJ) [25] [26]195833[27]

[28][28]1958[27]3[28]3[27]34160[27]1[29][29]使[28]

195810193[27]使F-86F[27] [29]4[29]195934315[28]320[27]426[29]

[28] [29]8[29]2使[30]

12[27]12F-100D使[27][29] [30]

F-86F19611981[]

[]


[29][31][32] 

1959347[32][33][29][34] [34]

[29]7[30]196035341[29]16[30][35]1[30]1[30]412[30]416[30]

2[29][36][35]11[29][29][29]

[]


196035521[30]使[27][30]81[29][30]使[29][27]使[30][29]3[37][36]

196013[38]20196174[ 1]1961721[30]F-86F[38][38]1[27]調[30][39][39]

122調[38]

使[38][38][39][38][38]1961361022[39]

19633891[38][38][39][ 2]2[39]1963105[41]

[]


1963381 (OOC) 1964391010[38]

196136196237[42][43][44]1962[45]退[43][46]OOC[47]

[48] 1[49]523OOC[50][50]

[47]OOC[47] OOC151020[41][47][51]123455[52]10[41]

1010[53]1宿[44][54][44][54][55]

 "Any altitude OK."[44]2[54]NHK[54][56][44]30西6[52][54][54][57]宿[44][58] [44]

[59][60][39]OOC1020OOC退[54]

1960[]


3511[61][61]196540[61]

19651331[58]11202[58] 1[62][62]2[58]11[63]725100112412[62]

19694497200[58]1966411161[64] [58][58]196742[62]

[]


19694412[62]

[41][62][62] "EXPO'70" [41][65] [65][66] 197045112 "EXPO'70" [62]

8[65]19702[65]

19703144[65]230 "EXPO'70" [41]629[66]9131970127070[ 3]

1970[]

1981

197146調730[62]1973[66][66] 2[62]113[62] [62]

1972471143[62] [62]3[67] 519765192612062[66]6

F-86FF-104JF-4EJ[67]T-2[67]130[68]F-86F使[68]19785334T-2[66]T-2[68]198055F-86F退[66]F-86F使1980[66]

1979541F-86F1[69]35[69]

19815628F-86F使[41]T-2[70]F-86F使545[41]33[41]33135[41]

T-219821995[]

[]

T-2

F-86F[71]T-2[66]

T-2[70]T-216[71]1979546T-2[71][70]

19805510[71]2,055[72]19815614[72]198257112421[69]3106T-2[69][70][70]

[]


F-86F1198257725T-2使[71]2使[69]88[70]

11144[73][74][75][73][74] [76][76][73]

30.9[77][76]調[78] 0.9[79]調[80]

[80][81] [82][83]調[76] [77][84][85][86][87][88] 

[76][74][76][73][73]1983581025[73][73][76][73] 198459729[73]

[]


1984598[76]19856018[76] 調199024120km9使[89]63T-2100調[73]

[74][90]198661[90][90]



F-86F[90][73]TAC[90][73]3[90]

T-21981561217[91][90]

1980退[92]退[93][93]19903退96[94]

[]


1989T-2[95]199136T-4[96]

19917442[90]調[73][97] 197954102112[92] [95]

1[73][73]19924823[98]4[98]

T-4[90]10421T-4[99]6[90]T-26[90]T-2使6[95][90]19946[73]810[95]使[100]

T-4T-219957123[73]T-2175[73]198257[48]1995128[98]1222421[98]

T-41995[]

[]


1989[101]

T-2[99][10][95] 3[10][102][102]
199511123T-2×7F-86FT-4×7

[99] 1990[10][10]

[102]19924116[102]2,135[102][102][103]T-4[96]

19946101411[10]19957730T-2[10]1112T-2[10]F-86F[104] 3[105]122242111[102]

1996845[106]55[106] 22[107]

[]


111996850 (GOLDEN AIR TATTOO) [106]1[108][106]

[1][1]  (FAA)[109][1][1]

T-4[110][106]1997934[111][1]310[112]使[112] 14T-4[113]T-4[114]

1997328[112]326[113]4546410[115][ 4]使使[118]40使[119][118][118][120]

1997425265[121][122] [108][123]

[124][111] [111][106][111][125] "Precise!" ![125]&5[110]![110][106] [121]50[117]

1997428[126][ 4]56[126]528[126]

3199715[127][112]

1990[]


199810[106][106][128]TACAN[106]11[106]94[106]5[128]

7[106]727[106]

199911使[129]1982 57[128] 111417[128]

[130][10]

40[]


401152000122000[131]

7456鹿鹿2005[1]3[1][1]7[128]

[128]1991374[1][111][128]3.6km[130][130]

[1][130]20011329[130]56[1]11[132][133]22IRAN[130]6[130]

826[133]99[130] 911[128]

20021445[111]T-4100[111]64FIFA2002[128]20012調[133] 92T-4[133]6121[130]

3[133] 2003[134]

501,000[]


[133]20041650[133]

200618111021718[133]11使T-4[135] 200012[136]200719527T-4200[133]2009211018[111]

201022F-86F50[133][111] 82150[137]198257[138]2011231232010F-86FT-21,000[139]

[]


201123311[140][141]28[140][141]1210[142][141]1[143]12[140][141]

[140]14[142][144][142]523[140]87[145]13[146][147] 調826[147][148][149][148][150]

8831[151]820[144][144]

[152]11[152][152]201212[148]

[]

T-4

[142]201224[142]2013253156F-2304F-15[150] TAC[150]325[153] 3,500[154]201123312[155]

2013328[156]330[157]331[158] [159] [158]46[160]

退使[161] 44[162]

201361412[163][164]

[]


20193142T-4

調T-4使46鹿

520197212 82515631233

956145649166

[]


2019829使2020282931934

2020320使

212[]


2020320212[ 5]AB

[]


20202020529124013[165]3

2020[]


20207235[166]212T-4111261T-4

82420203[167]3300

[]


202020212022415[168]

[]


1111995712

[]


113[169] [169]

113[170] [134]311[134][8][ 6]21322[171]113[8] 

[ 7][172] [173]

[]


113[169][174] "DOLPHIN RIDER" [175]1[134] 26[134]11[9] [9]

[174]

3

1

TRTraining Readiness[169][134][176]

2

OROperation Readiness[169]

3

ORTR[169]

[134]11[134][175]

[177] 調[177][177][134]200315[134] 201022[178]

TAC[134][134]TAC[179]3TAC[180]?[181]113[180]

1[105]

2020320212OBTAC20212020

歴代飛行隊長 (T-4)[編集]

氏名 出身校・期別 在任期間 TACネーム 言葉 備考
初代 田中光信 航学24期 1994.10.1〜1996.3.21 T-2ブルーインパルス在籍経験有り。
2代 阿部英彦 防大22期 1995.3.23〜1998.3.25 BEAR
3代 塩澤信行 航学28期 1998.3.26〜2001.7.31 SHAW 夢 感動 1994〜1995年 T-4準備班長
T-2ブルーインパルス在籍経験有り。
4代 渡邊 弘 航学32期 2000.3.25〜2004.3.25 LUPPIN
5代 西村弘文 防大29期 2003.3.25〜2006.3.22 JOE
6代 倉田 裕 防大31期 2005.4.1〜2008.3.31 DUNK
7代 山口英章 一般79期(埼玉大学) 2007.4.1〜2010.3. SERVE
8代 渡部琢也 防大35期 2009.4.1〜2012.8.27 WATT 2023年12月22日より第4航空団司令兼ねて松島基地司令
9代 田中公司 防大38期 2011.5.9〜2014.7.31 JOE 2022年1月31日 飛行教導群F-15墜落事故により殉職。航空戦術教導団飛行教導群司令を務めていた。
10代 日髙大作 防大40期 2013.3.27〜2016.3.23 ASH
11代 稲留 仁 一般87期(日本体育大学) 2015.4.1〜2018.3.25 DOM 5代目2番機要員の実弟
12代 福田哲雄 一般91期(群馬大学) 2017.4.1〜2020.6.10 TETSU
13代 遠渡祐樹 一般92期 (東京国際大学) 2019.4.1〜2022.3.31 CHERRY
14代 名久井朋之 防大49期 2021.4.15〜2024.5.8 KNUCKLE
15代 江尻卓 防大50期 2023.7.25〜 EDGE

※T-4ブルーインパルスの歴代隊長は部隊を去る際に、飛行隊に込めた思いの言葉を残していく。

歴代飛行班長 (T-4)[編集]

氏名 出身期別 TACネーム 備考
初代 小倉貞男 航学29期 LARK T-4ブルー課目開発の中心的役割を担う
2代 夛田晋 航学31期 TOUCH 1998年長野五輪開会式航過飛行編隊長
3代 五十嵐聖 航学33期 LASSIE
4代 大津範夫 航学34期 MARCH
5代 宮川範之 航学35期 ANDRE
6代 吉田信也 航学36期 SHIN
7代 村田将一 航学40期 GARI 元4番機要員 (3代)
8代 安田勉 航学42期 BEN
9代 平岡勝 航学44期 GUY 2016年4月6日 U-125御岳墜落事故により殉職。
10代 友田要 航学46期 TOMY
11代 春山維彦 航学47期 SUIT
12代 越後英 航学48期 DANNA
13代 海野勝彦 航学51期 GON
14代 平川通 航学54期 JACKY
15代 川島良介 航学55期 BENGAL

歴代2番機要員 (T-4)[編集]

氏名 出身校・期別 TACネーム 備考
初代 陣内信広 航学39期 JIN
2代 阿蘇晋一 防大33期 VIPER
3代 植森治 防大35期 SAM
4代 門間政仁 防大36期 MANMO
5代 稲留智 一般84期 (日本大学) DOME 11代隊長の実兄
6代 玉越晃 一般86期 (日本文化大学) MARU
7代 須藤和徳 防大42期 IPPEI
8代 里見祥延 防大44期 DIVE
山本晋二 一般92期 (東邦大学) SHARK OR資格未取得
9代 日高明 防大48期 VARLE
10代 吉田翔 一般97期 (明治大学) KIKKAS
11代 中條智仁 防大53期 GARP
12代 住田竜大 防大55期 RYU
13代 東島公祐 防大57期 GANG
14代 松永大誠 防大59期 SPOCK

歴代3番機要員 (T-4)[編集]

氏名 出身期別 TACネーム 備考
初代 黒井博文 航学38期 KURO
2代 木原武幸 航学41期 CHEF
3代 渡邊裕尚 航学43期 GOJO
4代 村上勇人 航学47期 LUKE
5代 安斎茂 航学49期 HAMMER
6代 岡田晶夫 航学50期 VIPER
7代 原田晶大 航学53期 KOOL
8代 大越裕史 航学55期 ZIN
9代 古賀健 航学57期 KUGA
10代 平間広太朗 航学59期 MITTSU
11代 上原広士 航学61期 MUSHA 2020年3月 東京オリンピック・パラリンピック聖火到着式の展示飛行にOBとして復帰し参加。B編隊3番機を務める。
12代 久保祐介 航学62期 TOMMY 2021年7月 東京オリンピック開会式当日の展示飛行にOBとして復帰し参加。B編隊3番機を務める。
13代 鬼塚崇玄 航学65期 SAIJI
14代 藏元文弥 航学67期 CORK
15代 松浦翔矢 航学69期 JUSTIN

歴代4番機要員 (T-4)[編集]

氏名 出身期別 TACネーム 備考
初代 野崎靖祐 航学34期 BOND
佐々木慶宣 航学37期 SAKI OR資格未取得
2代 高橋喜代志 航学37期 KYONCEE
3代 村田将一 航学40期 GARI 後の飛行班長 (7代)
4代 猪俣展泰 航学42期 AVI
5代 水野匡昭 航学46期 JJ
6代 鈴木康 航学48期 MAC
7代 浅岡浩和 航学50期 INOKI
8代 濱井祐一郎 航学52期 GALLANT
9代 堀口忠義 航学54期 DENIRO
10代 立山雄一 航学56期 CHAMBER
11代 川村翔平 航学58期 RUM
12代 村上綾 航学60期 MARS 2021年7月 東京オリンピック開会式当日の展示飛行にOBとして復帰し参加。B編隊4番機を務める。
13代 永岡皇太 航学62期 ASH
14代 手島孝 航学64期 IKKI
15代 佐藤裕介 航学66期 REACH

歴代5番機要員 (T-4)[編集]

氏名 出身期別 TACネーム 備考
初代 柳岡善行 航学32期 JUMBO
山崎高徳 航学35期 JAMI OR資格未取得
2代 澤井康二 航学37期 JUNK 2000年に発生したブルーインパルス牡鹿半島墜落事故で失われた要員の錬成の為、後に一時的に復帰。
3代 阿部幹雄 航学38期 MAVE 2000年7月4日 ブルーインパルス牡鹿半島墜落事故により殉職。
4代 渡辺学 航学40期 RACCO
5代 川口克己 航学43期 GUCCI
6代 戸島潔 航学45期 RAMOS
7代 井川広行 航学47期 SETTER
8代 乃万剛一 航学49期 JEANE
9代 澤村正人 航学51期 TUBE
10代 園田健二 航学53期 EDEN
11代 元廣哲 航学55期 GORO
12代 河野守利 航学57期 GABAI
13代 江口健 航学59期 GUCCI
14代 藤井正和 航学60期 ZEEK

歴代6番機要員 (T-4)[編集]

氏名 出身期別 TACネーム 備考
初代 伊藤昭 航学33期 KILLER 2000年に発生したブルーインパルス牡鹿半島墜落事故で失われた要員の錬成の為、後に一時的に復帰。
2代 安藤浩 航学36期 LEWIS
3代 一嶋三樹 航学39期 MICKEY 2000年7月4日 ブルーインパルス牡鹿半島墜落事故により殉職。
4代 梅川智弘 航学41期 RANGER 2000年7月4日 ブルーインパルス牡鹿半島墜落事故により殉職。
5代 村田雄亮 航学45期 CHOJI
6代 草薙樹一郎 航学46期 POPEYE
7代 大島悟 航学49期 BAZZAR
8代 槙野亮 航学51期 KITTY 2021年7月 東京オリンピック開会式当日の展示飛行で、A編隊3番機後席に搭乗。同年8月 東京パラリンピック開会式当日の展示飛行で、B編隊3番機 (5・6番機予備機) を務める。
9代 井上英昭 航学53期 CHEETAH
10代 奥山敬仁 航学55期 CHAKRA
11代 橋本健二 航学57期 ROVER
12代 山崎雄太 航学59期 BLADE 2020年3月 東京オリンピック・パラリンピック聖火到着式の展示飛行にOBとして復帰し参加。B編隊6番機を務める。
13代 佐藤貴宏 航学61期 RIAS 2021年7月 東京オリンピック開会式当日の展示飛行にOBとして復帰し参加。B編隊6番機を務める。
14代 眞鍋成孝 航学63期 LANCE
15代 加藤拓也 航学65期 FALCON
16代 浅香光司 航学67期 TAKA

整備小隊[編集]


20[182][183] "DOLPHIN KEEPER" [175]13[184]1[184][185] [182] [185][175]

3[182]1[185][183]

[]


20061845[186] 20064[182]7[187]

LIFE SP[182][ 8]DISP[182][ 9]調SUPPLY[182]ADMIST[182][ 10][182] [188]

歴代総括班長 (T-4)[編集]

氏名 出身期別 TACネーム 備考
初代 鮏川健 航学36期 MARS
2代 井上利幸 航学37期 TOPPO
3代 藤澤寛 航学38期 SHAMO
4代 曾田昭彦 航学39期 AKI
5代 谷為博紀 航学42期 TAMER
6代 原正宏 航学47期 TYLER
7代 林幸一郎 航学43期 KOH
8代 青木明徳 航学50期 BATTEN

支援設備[編集]


1998107[189][190] "Home of The Blue Impulse" [190]10m[191] [190]

[192]1[193] [193]

20112333.620023

[194] 201022[195] 使[196][196][196][196] 1[197]

[]






[198][172] 30[199] [199]13[172]



使[199]421使[198][199]200012使[196][196]使[198]

[]

F-86F19601981[]

浜松広報館に保存されているF-86F(02-7966)

F-86F[23]使

[200]

[200]

[200]

G[ 11][200]

[200]

[202][ 12]10550[202]

使F-86FG7.0G[201]G5.5G[201]G5.0G[201]G[30][189]196641[201]

使[30] 1196136[203][ 13][203][ 13]72-775792-7872[204]196338[40][38]19631092-7872[205]196311[40][ 2]

1使使使3419815694[206]1[206]34[206]QF-86F使[207]使102-79601985601116[208]

T-2(1982年→1995年)[編集]

T-2(29-5176)
離陸時に炎を曳く「トーチング」

2T-2[209]F-4EJ[70] [70]T-2[70]

T-2[70][74][74]F-86F[74]F-86F56[74]

6[70] 2[70]1983581986611[210]

7[211] [ 14]使[212] [212][ 15][212] [89] [74]T-2[89]

T-22,0554[30][30] 1987[41]T-2F-1[41]

使400[211] [89]IRANT-2T-2退

T-4(1996年以降)[編集]

T-4(46-5731/46-5728) T-4(46-5731/46-5728)
T-4(46-5731/46-5728)

3T-4[176] [213]260[214]F-86FT-2[214]F-15[215]360°G





3[213]32085[216]1使200[213]姿2[216]ON/OFF[213]



T-42405[217] 10[213]



11[218] 425.4[218]45041.8[219] (HUD) [219][217] [219]



[217]

T-4F-86FT-2T-4[217][ 16]2010T-411[210][ 17]1026-5804寿2020346-5731退T-41使

T-22,135F-4[103]

T-4199578T-4F-2[220]199689F-2[220] [220]
02-7960
59-5111

[]


F-86F

02-796002-7966[206]12-799592-7929[206]02-796002-796002-7962[ 18]

T-2

59-5111[210]JR鹿69-5128[210]99-5163[210]19-5173[210]29-5175[210]29-5177[210] 29-5176[210]

T-4

20232146-572666-574526-5805

[]

[]

SAYONARAFINAL "FOR THE FUTURE"2014531

[221] [222]201022[222]
2013

[221] [221] [223](NOTAM)[223]調[224][225]

T-4[222][222] [226] 

[]


使[227]

8[227][227]

1

10,000

2

7,000

3

5,000

4

3,000

[227] [227]

53000[228][227]90[222]

51500[227][228]

[]


7[229]6

1Leader[187]

[230] [230][230][230]TAC[230]

2Left Wing[187]

[230]

3Right Wing[187]

[230]2[230]

4Slot[187]

[230]11[181][231][ 19][181][181]

51Lead Solo[187]

16[230]2[222]1[222]4[230]

62Opposing Solo[187]

15[222] 51[222]4[222]

[]


使[172]使[ 20]



[172]15[172]1使[172]

1998使[232]使

[ 21][172]

[172]

殿[118]

[172]

1998調[233]

152346使[234]

使使2020使使[233]2019320使

2021824135 m30 m使1200[235][236][235][237][236]20222調使1,000使1,000使1使[238]使[239]使使使[240]9115112[236]

[]


F-86FT-44

F-86F []


1960.101963.8

119603510[241][241]姿22使[241]

F-86F []


1963.111981.2

1 [241] 調[241]92-7872[241]Blue ImpulseF-86F退1981218使

T-2 []


1982.71995.12

F-86FT-24F-86F[241]()調T-21982725Blue Impulse使F-86F[241]1996812退14使

T-4 []


1995.12

1992411T-4T-2F-86F[241]F-86F22021使

課目[編集]

F-86[]




14[242]41[243]55[243]15[242]



550035[243][61]



14[244][245]



505[245][245]13,000[245]

360

14[245]360



5[246]



14[247][247]

4

5[248]904[249]



14[250][251]



5[252]2252.5[252]8[252]



[253][253]500[253]1[253][253]



14[254]1[255]2[255][255]



15[255][255]



5[256]



5[257]

8

5458



145[258]2903904180[258]5,00044[258]54姿[258]14S14[258]



5[259][259]4[259]



14[260]使[261]姿4[261]



15[261]12[262][262]1[263]

T-2[]




1325[264]



38[264]

5

14625T-2198211



530360T-2198211



5



6[265]



6360[265]T-2F-86360



56[265]



14[265]



56[265]



[266]5[266]23145[266]



56[266]



14[266]270[266]270[266]2[266]



56[266]



14[266][266]T-21490



56[267]



14[267][267]

4

56904[267]



6[267]



58[267]



44[268]6[268]141[268]



198211[73]



56[268]



141[268]

T-4[]

課目名 解説 第1区分 第2区分 第3区分 第4区分 機動飛行 航過飛行
ダイヤモンドテイクオフ&ダーティーターン
Diamond Take Off & Dirty Turn
1番機から4番機までがフィンガーチップ隊形で離陸[269]。離陸後4番機は直ちに1番機の後方に移動し、ダイヤモンド隊形となる[269]降着装置(ランディングギア)と高揚力装置(フラップ)は出した状態(ダーティー形態)で[269]、着陸灯も点灯させたまま[270]、270度旋回して会場正面から進入する[269]。会場から着陸灯が輝いて見えるように、毎分500フィート程度の緩降下を行う[271]。なお、横風が10ノット以上で吹いている場合は、5秒間隔で1番機から順に1機ずつ離陸する[269]。使用する滑走路によって演技の向きは異なる[229]    
ローアングル・キューバン
Low Angle Cuban
5番機は離陸直後にピッチ角を低く抑え[272]、降着装置とフラップを上げたあとに240ノットまで加速[272]。滑走路上10数フィートの高さを低空飛行し[272]、滑走路端で急上昇後にループ(宙返り)し1回転半のロールを行い[272]、滑走路上300フィートの高さで水平飛行に移行[272]。後述の「ロールオン・テイクオフ」と同時に行うことがある[273]。使用する滑走路によって演技の向きは異なる[229]    
ロールオン・テイクオフ
Roll On Take Off
6番機は離陸時170ノットになったところでダーティー形態のままピッチ角を高くし[274]、ピッチ角が30度になったところで右に360度ロール[274]。前述の「ローアングル・キューバン」と同時に行うことがある[273]。使用する滑走路によって演技の向きは異なる[229]    
ファン・ブレイク
Fan Break
1番機から4番機までのダイヤモンド隊形で、会場の左側から右側に、60度から70度程度のバンク角で抜けていく[275]。機体同士の最短間隔は約1メートル[275]、これは全課目の中でももっとも密集した隊形である[272]。この課目ではスモークは使用しない[276]  
フォー・ポイント・ロール
4 Point Roll
会場の左側から5番機が進入し[276]、右ロールを90度ずつ4回に区切って繰り返して元に戻る[276]    
チェンジ・オーバー・ターン
Change Over Turn
1番機から4番機と6番機が会場の右からトレール隊形で進入し[277]、1番機の合図により右旋回する[278] と同時にデルタ隊形に移行する[278]。180度旋回したところでは1が110メートル程度のデルタである[277] が、その後徐々に間隔を詰めて[279]、360度旋回することにはデルタの1辺は40メートルほどになっている[279]  
インバーテッド&コンテュニアス・ロール
Inverted & Continuous Roll
5番機が会場の左から進入し、右に180度ロールして背面飛行で滑走路の上空を通過[280]。滑走路の端で左180度ロールで姿勢を戻し[278]、上昇してから右にロールして背面飛行となり[278]、ループした後に会場の右から滑走路に進入して左に3回転のロールを行う[281]    
レイン・フォール
Rain Fall
T-2時代の「下向き空中開花」の代わりに採用された課目[96]。1番機から4番機と6番機が会場の右からデルタ隊形で進入、ループを開始[280]。ループの頂点からスモークを使用開始し[281]、真下を向いたところで2番機と3番機が20度[280]、4番機と6番機が45度外側にブレイク[280]        
サンライズ
Sunrise
ブルーインパルス創設50周年を記念して2010年(平成22年)に追加された課目[282]。1番機から4番機と6番機が会場正面からデルタ隊形で進入し[282]、そのままループに入る[282]。ループの頂点(高度6,000フィート付近)でスモークを使用開始[283]、そのままループで高度500フィートまで降下[283]。その後、まず4番機と6番機が左右に60度方向にブレイク[282]、その後2番機と3番機が左右30度方向・ピッチ角15度でブレイク[282]、1番機はピッチ角20度でブレイク[282]。なお、第3区分と第4区分ではループは行なわずにブレイクする[283]    
バーティカル・クライム・ロール
Vertical Climb Roll
5番機が会場の左から進入し[280]、滑走路上空で垂直に急上昇しながら右ロールで4.25回転[280]。5番機の速度は進入した時点では400ノットである[284] が、最大高度の9,000フィートまで上がる頃には、速度が失速寸前の100ノット程度にまで低下している[284]        
インバーテッド・ロール
Inverted Roll
5番機が会場の左から背面飛行で進入[285]、会場正面で右ロールで2回転し[285]、背面飛行のまま右へ抜ける[285]        
スロー・ロール
Slow Roll
6番機が会場の左から進入し[280]、約10秒をかけてゆっくりと右ロールで1回転する[280]。一見容易だが、エレベーター・エルロン・ラダーの調和が試される[284]、難易度の高い課目とされている[284]    
チェンジ・オーバー・ループ
Change Over Loop
会場後方から1番機から4番機がトレール隊形で進入[286]、滑走路を通過した後にループを行ないながらダイヤモンド隊形に移行する[286]。ループの後半で90度ロールしながら会場右側に抜ける[287]        
ハーフ・スロー・ロール
Half Slow Roll
会場右側から5番機と6番機がアブレスト隊形で進入[288]。隊形を維持したままで右に180度ロールし背面飛行となり[286]、会場正面で左ロールしながら左後方に抜ける[288]        
レター・エイト
Letter 8
会場後方から1番機から4番機がダイヤモンド隊形で進入[289]。会場正面で1番機から3番機は右旋回[283]、4番機のみ最大性能で小さめに左旋回[288]。4番機は360度の旋回後に、1番機から3番機が描いた輪の中をショートカットしてダイヤモンド隊形に戻り[289]、会場から離脱[289]。課目名の由来はスモークの軌跡が8の字に見えることから[288]    
カリプソ
Calypso
F-86F時代の末期から継続されている課目[290]。会場右手から5番機と6番機が進入。5番機が180度ロールし背面飛行となり、6番機が移動して2機が背中合わせになる[289]。第1区分・第2区分でも「ハーフ・スロー・ロール」の代わりに行なわれることがある[289]        
バック・トゥ・バック
Back to Back
2010年にブルーインパルス創設50周年を記念して追加された課目[290]。会場右手から5番機と6番機が進入。5番機が180度ロールし背面飛行となり、6番機が移動して2機が下面合わせになる[289]。第1区分・第2区分でも「ハーフ・スロー・ロール」の代わりに行なわれることがある[289]        
トレール・トゥ・ダイヤモンド・ロール
Trail to Diamond Roll
会場左方から1番機から4番機がトレール隊形で進入[285]。右バレルロールを行ないながらダイヤモンド隊形に移行して会場右側に抜ける[285]        
オポジット・コンティニュアス・ロール
Opposite Continuous Roll
会場右側から5番機、会場左側から6番機が進入[289]。どちらも3回の右ロールを行いながら[289]、会場正面ですれ違う[288]。2機の間隔は約50メートル[291]    
フォー・シップ・インバート
4 Ship Invert
会場右手から1番機から4番機がダイヤモンド隊形で進入[292]。滑走路端でまず1番機と4番機が[293]、その後に2番機と3番機が背面飛行に移行[293]、そのまま密集したダイヤモンド隊形で通過し、会場左側で180度ロールして離脱[293]    
スリー・シップ・インバート
3 Ship Invert
「フォー・シップ・インバート」の代わりに行なわれることがあり[291]、1番機以外の3機が背面飛行となるもの[291]。アメリカ空軍主催の「ゴールデン・エア・タトゥー」においては「ニンジャ・パス」 (Ninja Pass) という名で紹介された[127]    
ダブル・ファーベル
Double Farbel
「フォー・シップ・インバート」の代わりに行なわれることがあり[291]、1番機と4番機だけが背面飛行となるもの[291]    
キューピッド
(バーティカル・キューピッド)
Cupid
(Vertical Cupid)
T-2時代に行なわれていた「ビッグ・ハート」を発展させた課目[294]。5番機と6番機がアブレスト隊形で会場正面から進入し急上昇[292]。ピッチ角が85度になった時点で左右に分かれ[292]、ループしながらハートを描いて左右に離脱[295]。会場左側から4番機が30度ピッチでスモークを描きながら進入[292]。ハートを矢が貫いているように見せるために一度スモークを切っている[292]        
スラント・キューピッド
Slant Cupid
前述の「キューピッド」で、ハートを描く際に斜め旋回するもの[285]          
オリジナル・レベル・キューピッド
Original Level Cupid
前述の「キューピッド」で、ハートを描く際に水平旋回するもの[285]。この課目では4番機は加わらない[285]          
ライン・アブレスト・ロール
Line Abreast Roll
会場右手前方から1番機から3番機がアブレスト隊形で進入[292]。そのままの隊形を維持しながら大きくバレルロールを行う[292]。アブレスト隊形は水平飛行でも隊形維持が難しく[296]、極めて難易度の高い課目とされている[296]        
シングル・クローバーリーフ・ターン
Single Cloverleaf Turn
会場左手から1番機から4番機がトレール隊形で進入[297]。上昇旋回しながらダイヤモンド隊形に移行[297]。会場正面からはさらにアローヘッド隊形に移行し[297]、会場右側へ抜ける[297]        
スリー・シックスティー&ループ
360°& Loop
5番機が会場右側から進入[296]。会場正面で360度の左旋回を行った後、360度ループを行う[298]        
オポジット・トライアングル
Opposite Triangle
6機がデルタ隊形で会場右側から進入[285]、滑走路端で2番機から4番機までが右ロールして背面飛行となり[285]、会場正面までに密集したデルタ隊形となる[285]        
ワイド・トゥ・デルタ・ループ
Wide to Delta Loop
1番機から4番機と6番機が会場の右からデルタ隊形で進入、そのままループに入る[299]。上昇中にデルタの間隔を縮めてゆき[300]、進入時に1辺が230m程度だったデルタの1辺が[299]、ループの頂点では40mにまで縮まっている[300]        
ダブル・ロールバック
Double Rollback
ブルーインパルス創設50周年を記念して2010年に追加された課目[297]。6機がデルタ隊形で会場右側から進入[297]、5番機と6番機が同時に上昇しながら外側にロール[297]、5番機と6番機が編隊に集合する直前に2番機と3番機が同時に上昇しながら外側にロール[297]、スワン隊形となって左後方に離脱[297]        
デルタ・ロール
Delta Roll
6機が密集したデルタ隊形で会場正面から進入[301]、隊形を維持したまま大きくバレルロールを行い[302]、右後方に抜ける。        
デルタ・ループ
Delta Loop
6機が密集したデルタ隊形で会場右側から進入[302]、隊形を維持したまま大きくループを行う[301]        
ボントン・ロール
Bon ton Roll
6機がデルタ隊形で会場左側から進入[234]、6機が一斉に右ロールで1回転する[302]    
サクラ
SAKURA
2004年(平成16年)に航空自衛隊創設50周年を記念して追加された課目[297]。6機が大きなポイントスター隊形で会場右側から進入[297]、リーダーのコールにより一斉に左へ360度旋回する[297]。旋回時には、2番機は200フィート下[297]、3番機は200フィート上[297]、5番機は300フィート下の高度で旋回する[297]      
バーティカル・キューバン・エイト
Vertical Cuban 8
会場右側から5番機が進入[234]。会場正面を過ぎたあたりでインメルマンターンを2回繰り返して上昇[234]。頂点からはスプリットSを2回繰り返して降下[234]、スモークで「8」の文字を描く[303]          
キューバン・エイト
Cuban 8
会場右側から5番機が進入[234]。会場正面を過ぎたあたりで引き起こしてループに入り、225度のループのあたりで1回転半のロールを行い[285]、進入時の角度になったら同じことをもう一度繰り返す[285]          
スター&クロス
Star & Cross
アメリカ空軍主催の「ゴールデン・エア・タトゥー」において、アメリカ人の観客から絶賛された課目[121]。1番機から4番機と6番機が会場後方からデルタ隊形で進入[304]、そのまま上昇。ピッチ角85度に達したところで1番機が後方に[305]、2番機と3番機は左右に70度ずつ[305]、4番機と6番機は左右に145度ずつの角度で5方向に分かれる[305]。各機ともスプリットSの機動で降下し、高度5,000フィート付近で会場に再び進入し[306]、編隊長の合図で右に15度ずつ旋回してスモークを使用開始[304]、各機のスモーク開始点に向けて飛行する[307] ことで、大きな星がスモークで描かれる[307]        
タック・クロスI
Tac Cross I
会場正面から5番機と6番機が進入、会場から見て右側が5番機、左側が6番機[305]。2機が同時に背面飛行になった[306] あと、5番機が右ロール、6番機が左ロールした後に互いに交差[305]。5番機が左側へ、6番機が右側へそれぞれ上昇しながら2回転半ロールした後にスプリットSの機動で降下[306]。滑走路上で背面飛行となり、そのまま2機がすれ違う[308]      
タック・クロスII
Tac Cross II
前述の「タック・クロスI」で、5番機と6番機が交差した後に上昇せずに斜め旋回するもの[307]          
ローリング・コンバット・ピッチ
Rolling Combat Pitch
F-86F・T-2時代から継続されている課目[309]。1番機から4番機までが会場左側からエシュロン隊形で進入[310]、緩やかに上昇した後に、1番機から順に250度の右ロールを行う[307]。ここで編隊は解散となり、各機は180度左旋回[311]、その後着陸態勢に入るためにトレール隊形へ移行する[308]    
コーク・スクリュー
Cork Screw
5番機と6番機が正面右方向からアブレスト隊形で進入[311]。5番機が背面飛行になった後、6番機が5番機を中心として3回のバレルロールを行い[310]、スモークでコルクの栓抜き (Cork Screw) のような軌跡が描かれる[312]。その後着陸態勢に入る[307]    
ナイフ・エッジ
Knife Edge
会場左手から5番機が進入、右に90度のバンク角をとったままで右側に抜ける[313]。この間は胴体の揚力のみで飛行している[313]          
デルタ・スリー・シックスティ・ターン
Delta 360°Turn
編隊機動連携飛行でのみ実施[314]。1番機から4番機と6番機が会場右側からデルタ隊形で進入し[313]、隊形を維持したまま360度旋回を行う[313]          
セブン・トゥエンティ・ターン
720°Turn
編隊機動連携飛行でのみ実施[314]。会場正面から進入した5番機が、まず右に360度旋回[313]、その後左に360度旋回する[313]          
レベル・オープナー
Level Opener
編隊機動連携飛行でのみ実施[314]。1番機から4番機と6番機が会場正面からデルタ隊形で進入し[313]、4番機と6番機が外側に60度、2番機と3番機が45度で4秒間旋回してブレイク[313]          
デルタ・ダーティー・ローパス
Delta Dirty Low-pass
デルタ隊形で会場上空を通過。編隊機動連携飛行と航過飛行(フライバイ)でのみ実施[314]        
リーダーズ・ベネフィット・ローパス
Leader's benefit Low-pass
リーダーズ・ベネフィット隊形で会場上空を通過。編隊機動連携飛行と航過飛行(フライバイ)でのみ実施[314]        
ポイント・スター・ローパス
Point star Low-pass
ポイント・スター隊形で会場上空を通過。編隊機動連携飛行と航過飛行(フライバイ)でのみ実施[314]        
スワン・ローパス
Swan Low-pass
スワン隊形で会場上空を通過。航過飛行(フライバイ)でのみ実施[314]          
グランドクロス・ローパス
Grand Cross Low-pass
グランドクロス隊形で会場上空を通過。航過飛行(フライバイ)でのみ実施[314]          
エシュロン・ローパス
Echelon Low-pass
エシュロン隊形で会場上空を通過。航過飛行(フライバイ)でのみ実施[314]          
ピラミッド・ローパス
Pyramid Low-pass
ピラミッド隊形で会場上空を通過。航過飛行(フライバイ)でのみ実施[314]          
ツリー・ローパス
Tree Low-pass
ツリー隊形で会場上空を通過。航過飛行(フライバイ)でのみ実施[314]          
トレール・ローパス
Trail Low-pass
トレール隊形で会場上空を通過。航過飛行(フライバイ)でのみ実施[314]          
クリスマスツリー・ローパス
Christmas tree Low-pass
クリスマスツリー隊形で会場上空を通過。航過飛行(フライバイ)で実施するほか、期間限定で正規科目終了後、着陸前に実施[注釈 22]          

[]

[]

F-86F[]


195833
1019 - F-86F[27]

196035
34 - [30]1[30]16[30]

416 - 12[29]

521 - 53使[27]

81 - [29]

196136
721 - [38]

1022 - 使[39]

196338
105 - [41]

196439
1010 - [315]

196540
1120 - 211[62]

1124 - [62]

196641
416 - [316][317][318]

197045
314 - 6使 "EXPO'70" [41]

197954
41 - F-86F1[69]135[69]

198156
28 - F-86F[41]

33 - F-86F[41]

331 - 35F-86F[41]

T-2[]


198257
112 - 421T-2[69]

725 - T-2[71][69]

88 - T-21[70]

1114 - 4112[74]

198358
2 - [89]

1030 - [73]

11356 - [89]

198459
729 - 5[73]

19902
41 - [89]

19913
6 - 使T-4[96]

74 - 22[90][73]

19924
823 - 4[98]

10 - 21T-4[99]

19935
8 - 15[98]

19946
87 - 6[98]

810 - [95]

811 - 4T-4T-4146-5720[99]

821 - T-4[319]

101 - 421T-411[10]

101 - 401994T-417262720725[10]

19957
730 - T-4T-2T-4[10]

1112 - 1995T-4T-2T-4[10]

1126 - T-21

123 - T-2[320]

128 - T-2

1222 - 21T-211T-4[73]

T-4[]


19968
4 - T-4[106]

55 - T-41[106]

19979
4 - 50[111]

199810
2 - [128]

199911
使[129]

1114 - 181[128]

200012
74 - 23[1][321][128][322]

200113
2 - [130]

826 - 4[133]

911 - [128]

200214
526 - 

64 - 2002 FIFA2002[128]

8 - 2T-4[133]

126[130]

200416
910 - 

200517
12T-4

200719
428 - 40031

930 - F1 GP

200820
41213 - 20

200921
612 - 15028西

1018 - [111]

201022
327 - 

822 - 5650The Simmer of the Air

925 - 65[323]

201123
311 - 11107調使1[324]2IRAN[324]11T-41[140]

87 [145]

820 [144]使[144]

201224
113 - 2[325]

201325
325- [153]

331 - 2[158]
2019 vs2019920
2020529

201426
129 - 45 km12

531 - SAYONARAFINAL "FOR THE FUTURE"

201628
326 - --[326]

828 - 9,0001,00010,0006

201729
826 - 

827 - 220107

2019
92 - 2019920vs︿調25vs[327]

20202
320 - 20202020TOKYO2020787-8JA837J[ 23] 19641998使[328]122AB

529 - [329][330][ 24][ 25]

1224 -  / 15JR 589 m[331][332][331][333][334]205543[333]

20213
311 - TBSMISIA

使[]


使F-86F使

F-86FT-2[335]

T-42012242020109130311退
F-86F
シリアル番号[206] 通常塗装[206] 旧塗装[206] 試験塗装 新塗装[206] 用途廃止年月[210] 備考
62-7493       1978年10月 用途廃止後に米軍に返却[206]
62-7501       1981年4月 最後にブルーインパルス仕様に改修された機体[206]
62-7512       1979年8月  1964年東京オリンピック開会式でも飛行した
72-7709       1981年3月  
72-7711       1979年10月  
72-7757     1969年5月11日 第6飛行隊で運用中に墜落[206]
72-7772       1977年6月  1964年東京オリンピック開会式、1970年大阪万博でも飛行した
72-7773       1972年11月4日 入間基地から離陸後墜落[206]1970年大阪万博でも飛行した
82-7809       1980年3月  
82-7812       1980年1月 用途廃止後に米軍に返却[206]
82-7821       1980年10月 スモーク発生装置初搭載機[336]
82-7832       1979年11月  1970年大阪万博でも飛行した
82-7834       1980年2月  
82-7847   1981年3月 一時期を除いて全期間ブルーインパルスで使用[210]1964年東京オリンピック開会式、1970年大阪万博でも飛行した
92-7872   [40] 1980年8月  1964年東京オリンピック開会式でも飛行した
92-7873       1981年4月  
92-7894       1981年12月  
92-7901       1976年3月25日 第10飛行隊で運用中に墜落[206]1964年東京オリンピック開会式で飛行した可能性がある
92-7913       1976年12月  
92-7915     1977年6月  
92-7927       1981年3月  1970年大阪万博でも飛行した
92-7929       1977年10月  1970年大阪万博でも飛行した
92-7931       1981年3月  1970年大阪万博でも飛行した
92-7937   1978年2月16日 旧塗装は隊長機[206]・第1飛行隊で運用中に墜落[206]
92-7939   1976年6月  
02-7943       1961年7月4日 学生訓練中に墜落[206]
02-7948   1978年3月  
02-7960       1981年6月 浜松広報館に展示[206]1970年大阪万博でも飛行した
02-7962       1980年8月  02-7960の塗装で河口湖自動車博物館に展示 1970年大阪万博でも飛行した
02-7966       1981年6月 浜松広報館に展示[206]
02-7975       1965年11月24日 アクロバット飛行訓練中に墜落[206]1964年東京オリンピック開会式でも飛行した
02-7976       1961年7月21日 アクロバット飛行訓練中に墜落[206]
12-7993       1980年3月  
12-7995       1980年8月 92-7929の塗装で浜松基地に保存[206]
T-2
シリアル番号[210] 区分[210] 新造/改修[210] 備考
59-5111 前期型 改修 退役後は浜松広報館に保存[210]
59-5112 前期型 改修 1991年7月4日、訓練中に墜落[206]
69-5128 後期型 改修(補充用) 退役後は仙石線鹿妻駅前に保存[210]
99-5163 後期型 改修(補充用) 退役後は石川県立航空プラザに保存[210]
19-5172 後期型 新造 1991年7月4日、訓練中に墜落[206]
19-5173 後期型 新造 退役後は岐阜かかみがはら航空宇宙博物館に保存[210]
19-5174 後期型 新造 1982年11月14日、展示飛行中に墜落[206]
29-5175 後期型 新造 退役後は百里基地に保存[210]
29-5176 後期型 新造 退役後は松島基地に保存[210]
29-5177 後期型 新造 退役後は青森県立三沢航空科学館に保存[210]
T-4
シリアル番号[210][337] 導入年 新造/改修[210][337] 備考
46-5720 1994年度[96] 新造 2000年7月4日、訓練中に墜落[210]
46-5725 1994年度[96] 新造 2016年12月7日に退役[337]
46-5726 1994年度[96] 新造 2017年退役

川崎重工岐阜工場総合ビル1階にて展示

46-5727 1994年度[96] 新造 2000年7月4日、訓練中に墜落[210]
46-5728 1994年度[96] 新造 2017年9月退役
46-5729 1994年度[96] 新造 2018年3月退役
46-5730 1994年度[96] 新造 2018年退役
46-5731 1994年度[96] 新造 2020年3月退役
66-5745 1996年[96] 新造(追加) 2020年3月退役

航空自衛隊浜松広報館にて展示

26-5804 2002年[133] 新造(補充用) 2011年3月11日、東日本大震災の津波により水没[338]
26-5805 2002年[133] 新造(補充用) 2019年3月退役

あいち航空ミュージアムにて展示

16-5663 2020年 改修(補充用) 戦技研究仕様機化改修 10号機

他の改修機と異なり,改修される直前まで部隊で稼働していた機体

16-5666 2017年 改修(補充用) 戦技研究仕様機化改修 4号機
26-5686 2018年 改修(補充用) 戦技研究仕様機化改修 6号機
26-5690 2018年 改修(補充用) 戦技研究仕様機化改修 5号機
26-5692 2017年 改修(補充用) 戦技研究仕様機化改修 3号機
36-5693 2020年 改修(補充用) 戦技研究仕様機化改修 9号機
36-5694 2019年 改修(補充用) 戦技研究仕様機化改修 8号機
36-5697 2019年 改修(補充用) 戦技研究仕様機化改修 7号機
06-5787 2016年 改修(補充用) 戦技研究仕様機化改修 1号機
06-5790 2016年 改修(補充用) 戦技研究仕様機化改修 2号機

基本的な隊形[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 使02-7943

(二)^ ab[40]

(三)^ 

(四)^ ab "Blue-1" [116][117]

(五)^ 26-5692IRANB1T-4使

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ LIFE SP "Life Supporter" [175]

(九)^ DISP "Dispatch" [175]

(十)^ ADMIST "Administrator" [175]

(11)^  (G) [201]

(12)^ 使

(13)^ ab[203]

(14)^ 使 (PTA) 使使使

(15)^ 使

(16)^ F-86FT-2[217]

(17)^ 

(18)^ JARG200102-796282-7777

(19)^ F-86F使1[231]

(20)^ 使使

(21)^ 

(22)^ 1112

(23)^ 110

(24)^  10  - YouTube - ANN2020529915

(25)^   - YouTube - ANN20205292239

出典[編集]



(一)^ abcdefghijklm50 (2010) p.153

(二)^ Blue Impulse.  HP. 20211010

(三)^ abc  (2003) p.71

(四)^  (2014). .  . 2020531

(五)^ . .  . 2020531

(六)^ ab2. .  . 2020531

(七)^  .   (2021824). 2021824

(八)^ abc 2010) p.44

(九)^ abc 2003) p.64

(十)^ abcdefghijklm50 (2010) p.152

(11)^ ab 2003) p.12

(12)^ abcdef  (2011) p.81

(13)^  2003) p.93

(14)^ abc  (2011) p.82

(15)^   - 1971pp.53 - 54

(16)^  (1997) p.213

(17)^  (2005) p.63

(18)^   (2011) p.83

(19)^ ab  (2011) p.41

(20)^   (2011) p.65

(21)^   (2011) p.66

(22)^   (2011) p.67

(23)^ ab 2003) p.87

(24)^ abc 2003) p.98

(25)^ ab  (2011) p.74

(26)^   (2011) p.75

(27)^ abcdefghijklmn50 (2010) p.145

(28)^ abcdef 2010) p.91

(29)^ abcdefghijklmnopqrstu 2003) p.99

(30)^ abcdefghijklmnopqrstu 2010) p.92

(31)^   (2011) p.76

(32)^ ab  (2011) p.79

(33)^ J106  (2007) p.22

(34)^ ab  (2011) p.77

(35)^ ab  (2003) p.73

(36)^ ab  (2003) p.72

(37)^   (2011) p.100

(38)^ abcdefghijklm 2003) p.100

(39)^ abcdefgh50 (2010) p.146

(40)^ abcd50 (2010) p.40

(41)^ abcdefghijklmnopq 2010) p.93

(42)^   (2011) p.18

(43)^ ab  (2011) p.17

(44)^ abcdefg50 (2010) p.58

(45)^   (2011) p.16

(46)^   (2011) p.19

(47)^ abcd  (2011) p.20

(48)^ ab 11 (2006) p.83

(49)^   (2011) p.14

(50)^ ab  (2011) p.15

(51)^   (2011) p.29

(52)^ ab  (2011) p.11

(53)^   (2011) p.32

(54)^ abcdefg (2017). . . pp. 160-168 

(55)^   (2011) p.33

(56)^   (2011) p.52

(57)^  2003) pp.100-101

(58)^ abcdefg 2003) p.101

(59)^ 50 (2010) p.70

(60)^   (2011) p.9

(61)^ abcd50 (2010) p.24

(62)^ abcdefghijklmnop50 (2010) p.147

(63)^  2003) p.96

(64)^   (2003) p.107

(65)^ abcde 2010) p.101

(66)^ abcdefghi 2003) p.102

(67)^ abc 11 (2006) p.85

(68)^ abc 11 (2006) p.86

(69)^ abcdefghi50 (2010) p.148

(70)^ abcdefghijklm 2003) p.103

(71)^ abcdef 2010) p.94

(72)^ ab50 (2010) p.92

(73)^ abcdefghijklmnopqrstuvw 2003) p.104

(74)^ abcdefghij50 (2010) p.149

(75)^ T-2()YouTube

(76)^ abcdefghi 11 (2006) p.88

(77)^ ab  (2011) p.167

(78)^   (2011) pp.169-170

(79)^   (2011) p.170

(80)^ ab  (2011) p.175

(81)^   (2011) pp.175-176

(82)^   (2011) p.177

(83)^   (2011) p.178

(84)^   (2011) p.179

(85)^   (2011) p.201

(86)^   (2011) p.204

(87)^   (2011) p.205

(88)^   (2011) p.194

(89)^ abcdefg 2010) p.95

(90)^ abcdefghijklm50 (2010) p.150

(91)^   (2011) p.211

(92)^ ab  (2011) p.310

(93)^ ab  (2011) p.311

(94)^  2003) p.111

(95)^ abcdef 11 (2006) p.89

(96)^ abcdefghijklm50 (2010) p.151

(97)^   (2011) p.306

(98)^ abcdefg 2010) p.96

(99)^ abcde 2010) p.97

(100)^ 50 (2010) p.133

(101)^   (2011) p.353

(102)^ abcdefg 2003) p.105

(103)^ ab50 (2010) p.126

(104)^ 50 (2010) p.103

(105)^ ab 11 (2006) p.25

(106)^ abcdefghijklmnop 2003) p.106

(107)^  11 (2006) p.26

(108)^ ab95 50 (1997) p.61

(109)^  11 (2006) p.27

(110)^ abc  (2011) p.350

(111)^ abcdefghijk 2010) p.99

(112)^ abcd 11 (2006) p.28

(113)^ ab50 (2010) p.104

(114)^ 95   (1997) p.90

(115)^ 95   (1997) p.93

(116)^ 95  (1997) p.69

(117)^ ab95  (1997) p.74

(118)^ abcd 11 (2006) p.91

(119)^ 95   (1997) p.96

(120)^  2003) p.77

(121)^ abc 2003) p.76

(122)^ 95   (1997) p.78

(123)^ 95 50 (1997) p.27

(124)^ 95 50 (1997) p.60

(125)^ ab95   (1997) p.106

(126)^ abc95   (1997) p.103

(127)^ ab50 (2010) p.105

(128)^ abcdefghijklmn 11 (2006) p.92

(129)^ ab 11 (2006) p.33

(130)^ abcdefghijk 2003) p.107

(131)^  11 (2006) p.107

(132)^ 50 (2010) pp.153-154

(133)^ abcdefghijklmn50 (2010) p.154

(134)^ abcdefghijkl 2003) p.68

(135)^  11 (2006) p.17

(136)^  11 (2006) p.16

(137)^ 50 (2010) p.8

(138)^ 50 (2010) p.10

(139)^ 700 50TR (2011) p.2

(140)^ abcdef704 - (2011) p.9

(141)^ abcd10 20213112021311

(142)^ abcde726 Welcome Home, Blue Inpulse  (2013) p.3

(143)^ J154 ! (2011) p.5

(144)^ abcde707 p.21

(145)^ ab706 p.2

(146)^ 726 Welcome Home, Blue Inpulse  (2013) p.5

(147)^ ab707  (2011) p.24

(148)^ abcJ167 2012 (2012) p.9

(149)^ 707  (2011) p.25

(150)^ abc726 Welcome Home, Blue Inpulse  (2013) p.4

(151)^ 1 (PDF) 

(152)^ abcJ167 2012 (2012) p.11

(153)^ ab726 Welcome Home, Blue Inpulse  (2013) pp.6-7

(154)^ 726 Welcome Home, Blue Inpulse  (2013) p.6

(155)^ J178  (2013) p.23

(156)^ 726 Welcome Home, Blue Inpulse  (2013) p.8

(157)^ 726 Welcome Home, Blue Inpulse  (2013) p.10

(158)^ abc726 Welcome Home, Blue Inpulse  (2013) p.12

(159)^ 726 Welcome Home, Blue Inpulse  (2013) p.13

(160)^ 726 Welcome Home, Blue Inpulse  (2013) p.14

(161)^ 726 Welcome Home, Blue Inpulse  (2013) p.11

(162)^ J178 !2013 (2013) p.12

(163)^ 姿 . . (2013416). http://www.minpo.jp/news/detail/201304167877 201369 

(164)^  . . (201362). https://web.archive.org/web/20130617114325/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130602-00010011-minyu-l07 201369 

(165)^ YouTube. www.youtube.com. 2020616

(166)^ 575 . .  NEWS (2021723). 202191

(167)^  .   (2021723). 202191

(168)^  . 202266

(169)^ abcdef 2010) p.40

(170)^  2010) pp.40-41

(171)^ 2916536: . e-Gov.   (2019619). 20191229 2019918

(172)^ abcdefghij 2010) p.60

(173)^  11 (2006) p.99

(174)^ ab - Dolphin Riders

(175)^ abcdefg 2003) p.42

(176)^ ab 2003) p.67

(177)^ abc 2010) p.54

(178)^ 50 (2010) p.63

(179)^  2010) pp.54-55

(180)^ ab  (2011) p.355

(181)^ abcd 2003) p.95

(182)^ abcdefghi 2010) p.41

(183)^ ab - Dolphin Keepers

(184)^ ab 2003) p.70

(185)^ abc 2010) p.59

(186)^ J106 ! (2007) p.12

(187)^ abcdefgJ178 !2013 (2013) p.17

(188)^ J178 !2013 (2013) p.19

(189)^ ab 2003) p.97

(190)^ abc 2010) p.42

(191)^   (2003) p.219

(192)^  2003) p.72

(193)^ ab 2003) p.73

(194)^ J130 2009 (2009) p.47

(195)^ 50 (2010) p.117

(196)^ abcdef 2010) p.61

(197)^ J106 ! (2007) p.14

(198)^ abcJ106 ! (2007) p.13

(199)^ abcd 2003) p.69

(200)^ abcde50 (2010) p.155

(201)^ abcde  (2003) p.127

(202)^ ab50 (2010) p.21

(203)^ abc50 (2010) p.18

(204)^ 50 (2010) p.19

(205)^ 50 (2010) p.42

(206)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz 11 (2006) p.111

(207)^ 50 (2010) p.68

(208)^   (1996) p.85

(209)^  2003) p.88

(210)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxy50 (2010) p.158

(211)^ ab50 (2010) p.84

(212)^ abc50 (2010) p.77

(213)^ abcde 2003) p.43

(214)^ ab50 (2010) p.61

(215)^ 50 (2010) p.99

(216)^ ab 2010) p.50

(217)^ abcde 2003) p.44

(218)^ ab 2010) p.51

(219)^ abc 2010) p.52

(220)^ abc 2003) p.112

(221)^ abc 2003) p.71

(222)^ abcdefghij 2010) p.56

(223)^ ab2005 (2004) p.10

(224)^ 2005 (2004) p.17

(225)^ 2005 (2004) p.16

(226)^  2010) p.88

(227)^ abcdefg 2010) p.68

(228)^ ab 2010) p.57

(229)^ abcd 2003) p.66

(230)^ abcdefghijk 2010) p.55

(231)^ ab  (2003) p.74

(232)^  2003) p.65

(233)^ ab  - MSN201598600

(234)^ abcdef 2003) p.60

(235)^ ab . . (2021830). https://mainichi.jp/articles/20210830/k00/00m/050/294000c 2021831 

(236)^ abc2 . . (2022921). https://www.sankei.com/article/20220922-7QDNHJN74FNUPD3G7JNKHCB4XI/ 2022921 

(237)^ . . (2021831). https://www.yomiuri.co.jp/national/20210830-OYT1T50309/ 2021831 

(238)^ 使使

(239)^ 

(240)^ 調

(241)^ abcdefghiJ20 2000 (2000) p.28-31

(242)^ ab  (2003) p.82

(243)^ abc  (2003) p.83

(244)^   (2003) p.84

(245)^ abcde  (2003) p.85

(246)^   (2003) p.86

(247)^ ab  (2003) p.87

(248)^   (2003) p.88

(249)^   (2003) pp.88-89

(250)^   (2003) p.90

(251)^   (2003) p.91

(252)^ abc  (2003) p.92

(253)^ abcde  (2003) p.126

(254)^   (2003) p.93

(255)^ abcde  (2003) p.94

(256)^   (2003) p.96

(257)^   (2003) p.97

(258)^ abcde  (2003) p.99

(259)^ abc  (2003) p.100

(260)^   (2003) p.101

(261)^ abc  (2003) p.102

(262)^ ab  (2003) p.103

(263)^   (2003) p.104

(264)^ ab50 (2010) p.86

(265)^ abcde50 (2010) p.87

(266)^ abcdefghijk50 (2010) p.88

(267)^ abcdef50 (2010) p.89

(268)^ abcde50 (2010) p.90

(269)^ abcde 11 (2006) p.61

(270)^  2003) p.47

(271)^  11 (2006) p.95

(272)^ abcdef 11 (2006) p.62

(273)^ ab 2010) p.69

(274)^ ab50 (2010) p.118

(275)^ ab 2010) p.70

(276)^ abc 2003) p.49

(277)^ ab 2003) p.50

(278)^ abcd 2010) p.71

(279)^ ab 11 (2006) p.63

(280)^ abcdefgh 2003) p.51

(281)^ ab 11 (2006) p.64

(282)^ abcdef 2010) p.72

(283)^ abcd50 (2010) p.120

(284)^ abcd 11 (2006) p.65

(285)^ abcdefghijklm 2010) p.86

(286)^ abc 11 (2006) p.66

(287)^  2003) p.53

(288)^ abcde 2003) p.54

(289)^ abcdefghi50 (2010) p.121

(290)^ ab 2010) p.75

(291)^ abcde 2010) p.76

(292)^ abcdefg50 (2010) p.122

(293)^ abc 2003) p.55

(294)^  11 (2006) p.13

(295)^  2003) p.56

(296)^ abc 2003) p.57

(297)^ abcdefghijklmno 2010) p.85

(298)^  2010) p.78

(299)^ ab 2003) p.58

(300)^ ab 11 (2006) p.70

(301)^ ab 2003) p.59

(302)^ abc50 (2010) p.123

(303)^  11 (2006) p.71

(304)^ ab 2010) p.81

(305)^ abcde 11 (2006) p.72

(306)^ abc 2003) p.61

(307)^ abcde50 (2010) p.124

(308)^ ab 2010) p.82

(309)^  11 (2006) p.7

(310)^ ab 11 (2006) p.73

(311)^ ab 2003) p.62

(312)^  2010) p.83

(313)^ abcdefgh 2010) p.87

(314)^ abcdefghijkl 2010) p.84

(315)^   (2011) p.12

(316)^  

(317)^ 

(318)^ :49 3 

(319)^  2010) p.98

(320)^ 50 (2010) p.83

(321)^ .   Vol.751210. 2013413

(322)^ .   Vol.77134. 2013413

(323)^ 92637 3300011 : > : YOMIURI ONLINE. . (2010926). https://web.archive.org/web/20110111004411/http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/feature/chiba1283956566203_02/news/20100925-OYT8T01077.htm 20121112 

(324)^ ab702 ! (2011) p.8

(325)^  . . (2012114). http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/11/1103iruma/ 2012126 

(326)^  2016/3/26 2023912

(327)^  (201993)

(328)^  2020

(329)^  NHK NEWS WEBNHK2020529202053134

(330)^  2020529202053115

(331)^ ab   (2020101).   (PDF).  . 2021311

(332)^    (2020915).    2020915. .  . 2021311

(333)^ ab   (20184262021115). .  . 2021311

(334)^   20211252021311

(335)^   (1996) p.81

(336)^   (1996) p.132

(337)^ abc72520 退 . . (201714). https://trafficnews.jp/post/62506/ 2017331 

(338)^ J155  !! (2011) p.17

[]

[]


 19962 

19971961ISBN 416731004X 

 2011ISBN 978-4163740904 

 2003ISBN 4876872457 

20052003ISBN 978-4167679576 

 20037ISBN 4871494861 

2005200412ISBN 4871496066 

 1120063ISBN 4893191357 

 20106ISBN 978-4863203334 

5020109ISBN 978-4893191915 

[]


2000J202000428-31 

!J106200768-20 

!J154201164-8 

& 7072011111-7 

!2013J1782013610-21 

Welcome Home, Blue Inpulse 726201361-14 

50TR700201141-9 

-704201188-13 

 !!J1552011716-20 

5!70620111020-23 

2012J167201276-11 

70620111024-25 

J1782013622-23 

J1062007621-23 

951997868-75 

50951997822-67 

 951997876-103 

2009J1302009622-49 

!702201168-9 

[]


 - 

 - 使

[]