三越前駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三越前駅

A5番出入口(2020年9月)

みつこしまえ
Mitsukoshimae
地図上は新日本橋駅
東京都中央区日本橋室町二丁目2-1(銀座線)

北緯35度41分7.2秒 東経139度46分27.6秒 / 北緯35.685333度 東経139.774333度 / 35.685333; 139.774333 (東京メトロ銀座線 三越前駅)座標: 北緯35度41分7.2秒 東経139度46分27.6秒 / 北緯35.685333度 東経139.774333度 / 35.685333; 139.774333 (東京メトロ銀座線 三越前駅)


東京都中央区日本橋室町一丁目8-1(半蔵門線)
北緯35度41分5.6秒 東経139度46分23.4秒 / 北緯35.684889度 東経139.773167度 / 35.684889; 139.773167 (東京メトロ半蔵門線 三越前駅)

所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
電報略号 ミコ
駅構造 地下駅
ホーム 各1面2線(計2面4線)
乗降人員
-統計年度-
[メトロ 1]100,581人/日
-2022年-
開業年月日 1932年昭和7年)4月29日
乗入路線 2 路線
所属路線 銀座線
駅番号 G12
キロ程 5.1 km(浅草起点)

G 11 日本橋 (0.6 km)

(0.7 km) 神田 G 13

所属路線 半蔵門線
駅番号 Z09
キロ程 9.5 km(渋谷起点)

Z 08 大手町 (0.7 km)

(1.3 km) 水天宮前 Z 10

乗換 新日本橋駅JR総武快速線[1]
テンプレートを表示




[]





G  - G 12

Z  - Z 09

3

JR

[]


19327429

19411691調

197247715

198055331[2][2] - [2]

1989126[3]

20041641[4]

200719318ICPASMO[5]

201830
727[6]

913[7]

[]


125201325

410[ 1]

B1 - B3

220074

[8]19349[8][9]使

[10]



4052022 m[11]

使[11]36.5 m32.4 m使97.2 m30.4 m5385.5 m251.8 m[12][11]

28.0 m[12]218.3 m33.5 m9.9 m[11][11]

700 m8[11]27.8 m3[13]8.5 m[13][13]

282 m[14]1989使[14][15]43[15]

21[16]36

のりば[編集]

番線 路線 行先[17]
銀座線ホーム(地下2階)
1 G 銀座線 渋谷方面
2 浅草方面
半蔵門線ホーム(地下5階)
3 Z 半蔵門線 渋谷・長津田中央林間方面
4 押上〈スカイツリー前〉久喜南栗橋方面

(出典:東京メトロ:構内図

発車メロディ[編集]


201830727913[7]使1423[6][18]

[]


 - 20221100,581[ 1]
13022

20191[ 1]
 - 102,335 - 11

 - 94,665 - 5

1[]


1
年度別1日平均乗降人員[乗降データ 2]
年度 営団 / 東京メトロ
1日平均
乗降人員
増加率
1999年(平成11年) 117,241
2000年(平成12年) 118,399 1.0%
2001年(平成13年) 116,243 −1.8%
2002年(平成14年) 110,127 −5.3%
2003年(平成15年) 111,758 1.5%
2004年(平成16年) 114,963 2.9%
2005年(平成17年) 120,907 5.2%
2006年(平成18年) 122,007 0.9%
2007年(平成19年) 124,040 1.7%
2008年(平成20年) 124,040 0.0%
2009年(平成21年) 117,456 −5.3%
2010年(平成22年) 116,824 −0.5%
2011年(平成23年) 115,784 −0.9%
2012年(平成24年) 117,018 1.1%
2013年(平成25年) 120,845 3.3%
2014年(平成26年) 127,807 5.8%
2015年(平成27年) 125,491 −1.8%
2016年(平成28年) 127,157 1.3%
2017年(平成29年) 129,691 2.0%
2018年(平成30年) 132,185 1.9%
2019年(令和元年) 133,564 1.0%
2020年(令和02年) [メトロ 2]87,151 −34.7%
2021年(令和03年) [メトロ 3]87,579 0.5%
2022年(令和04年) [メトロ 1]100,581 14.8%

年度別1日平均乗車人員(1930年代)[編集]

1日平均乗車人員推移は下表の通り。

年度別1日平均乗車人員
年度 東京地下鉄道 出典
1932年(昭和07年) [備考 1]4,534 [東京府統計 1]
1933年(昭和08年) 6,330 [東京府統計 2]
1934年(昭和09年) 7,350 [東京府統計 3]
1935年(昭和10年) 8,450 [東京府統計 4]

年度別1日平均乗車人員(1956 - 2000年)[編集]

年度別1日平均乗車人員
年度 銀座線 半蔵門線 出典
1956年(昭和31年) 23,624 未開業 [東京都統計 1]
1957年(昭和32年) 25,998 [東京都統計 2]
1958年(昭和33年) 25,853 [東京都統計 3]
1959年(昭和34年) 25,822 [東京都統計 4]
1960年(昭和35年) 26,567 [東京都統計 5]
1961年(昭和36年) 31,340 [東京都統計 6]
1962年(昭和37年) 31,305 [東京都統計 7]
1963年(昭和38年) 35,572 [東京都統計 8]
1964年(昭和39年) 36,719 [東京都統計 9]
1965年(昭和40年) 36,087 [東京都統計 10]
1966年(昭和41年) 34,134 [東京都統計 11]
1967年(昭和42年) 35,253 [東京都統計 12]
1968年(昭和43年) 39,908 [東京都統計 13]
1969年(昭和44年) 44,762 [東京都統計 14]
1970年(昭和45年) 49,852 [東京都統計 15]
1971年(昭和46年) 52,019 [東京都統計 16]
1972年(昭和47年) 53,795 [東京都統計 17]
1973年(昭和48年) 52,628 [東京都統計 18]
1974年(昭和49年) 52,515 [東京都統計 19]
1975年(昭和50年) 53,738 [東京都統計 20]
1976年(昭和51年) 52,647 [東京都統計 21]
1977年(昭和52年) 51,928 [東京都統計 22]
1978年(昭和53年) 50,751 [東京都統計 23]
1979年(昭和54年) 51,137 [東京都統計 24]
1980年(昭和55年) 51,868 [東京都統計 25]
1981年(昭和56年) 51,570 [東京都統計 26]
1982年(昭和57年) 49,671 [東京都統計 27]
1983年(昭和58年) 49,186 [東京都統計 28]
1984年(昭和59年) 49,926 [東京都統計 29]
1985年(昭和60年) 51,463 [東京都統計 30]
1986年(昭和61年) 53,296 [東京都統計 31]
1987年(昭和62年) 55,044 [東京都統計 32]
1988年(昭和63年) 54,803 [備考 2]14,369 [東京都統計 33]
1989年(平成元年) 50,096 17,482 [東京都統計 34]
1990年(平成02年) 49,386 20,644 [東京都統計 35]
1991年(平成03年) 47,779 21,000 [東京都統計 36]
1992年(平成04年) 46,997 22,219 [東京都統計 37]
1993年(平成05年) 45,932 21,989 [東京都統計 38]
1994年(平成06年) 44,315 21,293 [東京都統計 39]
1995年(平成07年) 42,164 20,910 [東京都統計 40]
1996年(平成08年) 41,605 20,723 [東京都統計 41]
1997年(平成09年) 40,767 20,707 [東京都統計 42]
1998年(平成10年) 40,049 20,811 [東京都統計 43]
1999年(平成11年) 38,344 19,926 [東京都統計 44]
2000年(平成12年) 38,611 20,614 [東京都統計 45]

年度別1日平均乗車人員(2001年以降)[編集]

年度別1日平均乗車人員
年度 銀座線 半蔵門線 出典
2001年(平成13年) 37,710 20,901 [東京都統計 46]
2002年(平成14年) 35,923 20,534 [東京都統計 47]
2003年(平成15年) 34,541 22,096 [東京都統計 48]
2004年(平成16年) 35,247 23,677 [東京都統計 49]
2005年(平成17年) 36,060 24,732 [東京都統計 50]
2006年(平成18年) 35,885 25,784 [東京都統計 51]
2007年(平成19年) 35,874 26,964 [東京都統計 52]
2008年(平成20年) 35,378 26,082 [東京都統計 53]
2009年(平成21年) 33,970 25,616 [東京都統計 54]
2010年(平成22年) 33,641 25,687 [東京都統計 55]
2011年(平成23年) 33,339 25,550 [東京都統計 56]
2012年(平成24年) 33,587 25,677 [東京都統計 57]
2013年(平成25年) 34,715 26,638 [東京都統計 58]
2014年(平成26年) 36,721 28,008 [東京都統計 59]
2015年(平成27年) 35,675 27,842 [東京都統計 60]
2016年(平成28年) 36,052 28,348 [東京都統計 61]
2017年(平成29年) 36,586 29,156 [東京都統計 62]
2018年(平成30年) 36,888 30,079 [東京都統計 63]
2019年(令和元年) 36,582 31,036 [東京都統計 64]
備考
  1. ^ 1932年4月29日開業。
  2. ^ 開業日(1月26日)から3月31日までの計65日間を集計したデータ。

駅周辺[編集]

COREDO室町地下通路
三越 日本橋本店新館
スルガ銀行

バス路線[編集]


A2A8A4A10A442-1



42-1西/



42-1西/



JR/



E






[]


463000[19]

[20][21]

[22]19349[23]

3[22]





5[24]

[25]19902[25]

隣の駅[編集]

東京地下鉄(東京メトロ)
G 銀座線
日本橋駅 (G 11) - 三越前駅 (G 12) - 神田駅 (G 13)
Z 半蔵門線
大手町駅 (Z 08) - 三越前駅 (Z 09) - 水天宮前駅 (Z 10)

脚注[編集]

記事本文[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 半蔵門線と総武快速線との乗り換えは錦糸町駅のほうが近いが、同駅では両線のコンコースを直結する階段・通路はない。

出典[編集]



(一)^ JR (PDF).  . 20205122020726

(二)^ abcpp.4959

(三)^  19891263

(四)^ 2004127 200678https://web.archive.org/web/20060708164650/https://www.tokyometro.jp/news/s2004/2004-06.html2020325 

(五)^ PASMO318 2331PDFPASMO20061221 202051https://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf202055 

(六)^ ab. .   (2018827). 2021331

(七)^ ab PDF201896 2018913https://web.archive.org/web/20180913150400/https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20180906_87.pdf2020320 

(八)^ ab50p.218

(九)^  661220161210ISSN 0040-4047 

(十)^  66122016121017ISSN 0040-4047 

(11)^ abcdefpp.376 - 377516 - 521

(12)^ ab19801 -  - pp.23 - 32

(13)^ abc2021pp.146 - 149

(14)^ ab1980311pp.21 - 27

(15)^ abpp.363540

(16)^ pp.594 - 595

(17)^  .  . 2024422

(18)^ . .   (2018910). 2021331

(19)^ 2005: p.228

(20)^ 調 . .   (2018725). 20195222020830

(21)^ !?. .   (2017113). 201912182020830

(22)^ ab.   (201685). 20208302020830

(23)^  1934344-345doi:10.11501 

(24)^ 2005: p.229

(25)^ ab pp.82 - 83

利用状況[編集]

東京地下鉄の1日平均利用客数


(一)^ abc.  . 2023627

(二)^ (2020).  . 2023627

(三)^ (2021).  . 2023627

地下鉄の統計データ
  1. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  2. ^ 中央区ポケット案内 - 中央区
東京府統計書
東京都統計年鑑

参考文献[編集]

関連項目[編集]









 - 

 - 

 - 

 - 

[]


/G12/Z09 |  |