兵庫県第3区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗兵庫県第3区
行政区域 神戸市須磨区垂水区
(2024年1月1日現在)
比例区 近畿ブロック
設置年 1994年
選出議員 関芳弘
有権者数 31万308人
1.368 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

3319946

[]


19946[1][2]





[]


西

20052009

2012退

20142017201720132016

20219000

小選挙区選出議員[編集]

選挙名 当選者 党派
第41回衆議院議員総選挙 1996年 土肥隆一 民主改革連合
第42回衆議院議員総選挙 2000年 民主党
第43回衆議院議員総選挙 2003年
第44回衆議院議員総選挙 2005年 関芳弘 自由民主党
第45回衆議院議員総選挙 2009年 土肥隆一 民主党
第46回衆議院議員総選挙 2012年 関芳弘 自由民主党
第47回衆議院議員総選挙 2014年
第48回衆議院議員総選挙 2017年
第49回衆議院議員総選挙 2021年

選挙結果[編集]

第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 兵庫県第3区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:31万5484人 最終投票率:54.43%(前回比:増加6.1%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
関芳弘56自由民主党68,957票

40.94%

――公明党推薦
比当和田有一朗57日本維新の会59,537票

35.35%

86.34%
佐藤泰樹50国民民主党22,765票

13.52%

33.01%立憲民主党兵庫県総支部連合会推薦
赤田勝紀54日本共産党17,155票

10.19%

24.88%
  • 佐藤は第48回は兵庫4区から立候補し、落選。

第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 兵庫県第3区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:32万2051人 最終投票率:48.33%(前回比:減少2.26%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
関芳弘52自由民主党72,838票

48.00%

――公明党推薦
横畑和幸45希望の党28,852票

19.02%

39.61%
松木秀一郎33日本維新の会26,280票

17.32%

36.08%
冨士谷香恵子65日本共産党23,762票

15.66%

32.62%

第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 兵庫県第3区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:31万8793人 最終投票率:50.59%(前回比:減少6.99%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
関芳弘49自由民主党63,022票

40.01%

――公明党推薦
新原秀人52維新の党33,062票

20.99%

52.46%
横畑和幸43民主党24,402票

15.49%

38.72%
和田有一朗50次世代の党19,343票

12.28%

30.69%
冨士谷香恵子62日本共産党17,690票

11.23%

28.07%

第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 兵庫県第3区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日 最終投票率:57.58% (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
関芳弘47自由民主党67,920票

37.84%

――公明党
比当新原秀人50日本維新の会55,835票

31.11%

82.21%みんなの党
横畑和幸41民主党26,875票

14.97%

39.57%国民新党
三橋真記35日本未来の党15,030票

8.37%

22.13%新党大地
大椙鉄夫64日本共産党13,811票

7.70%

20.33%

第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 兵庫県第3区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日 (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
土肥隆一70民主党102,350票

49.98%

――
関芳弘44自由民主党67,833票

33.12%

66.28%公明党
金田峰生44日本共産党18,703票

9.13%

18.27%
黒江兼司53無所属11,011票

5.38%

10.76%×
山本正晴53無所属2,866票

1.40%

2.80%×
森本潔52幸福実現党2,039票

1.00%

1.99%

第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 兵庫県第3区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日 (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
関芳弘40自由民主党92,556票

45.28%

――
比当土肥隆一66民主党87,182票

42.65%

94.19%
今井正子53日本共産党24,655票

12.06%

26.64%

第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 兵庫県第3区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
土肥隆一64民主党88,767票

51.10%

――
井川弘光62自由民主党61,263票

35.27%

69.02%
森田多希子48日本共産党23,690票

13.64%

26.69%

第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 兵庫県第3区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
土肥隆一61民主党66,547票

36.53%

――
井川弘光58自由民主党50,036票

27.47%

75.19%
岡崎宏美49新社会党34,809票

19.11%

52.31%
松本勝雄55日本共産党21,307票

11.70%

32.02%
田川豊秋36自由連合9,471票

5.20%

14.23%

第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 兵庫県第3区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
土肥隆一57民主改革連合57,368票

34.78%

――新進党民主党推薦
加藤英一46自由民主党40,556票

24.59%

70.69%
岡崎宏美45新社会党33,487票

20.30%

58.37%
福田道代50日本共産党27,844票

16.88%

48.54%
谷口秀二45さわやか神戸市民の会5,686票

3.45%

9.91%

脚注[編集]

  1. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第131回国会 制定法律の一覧 >法律第百四号(平六・一一・二五)”. 衆議院 (1994年11月25日). 2021年10月2日閲覧。住居表示などにより変更する可能性がある。
  2. ^ 兵庫県”. 総務省. 2023年1月9日閲覧。

関連項目[編集]