コンテンツにスキップ

青森県第3区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗青森県第3区

行政区域 弘前市五所川原市黒石市つがる市平川市西津軽郡中津軽郡南津軽郡北津軽郡
(2024年1月1日現在)
比例区 東北ブロック
設置年 1994年
2013年2017年区割変更)
選出議員 木村次郎
有権者数 33万8698人
1.494 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

3319946

[]



[]

[]


201729[1][2]20174432











西






20132017[]


2013252017[3]2 2













2013[]


199462013[4]1




[]


112341993

21996



2009453679

201246281020144711

201748434202149

小選挙区選出議員[編集]

選挙名 当選者 党派 区域
第41回衆議院議員総選挙 1996年(平成8年) 大島理森 自由民主党 旧区域1
第42回衆議院議員総選挙 2000年(平成12年)
第43回衆議院議員総選挙 2003年(平成15年)
第44回衆議院議員総選挙 2005年(平成17年)
第45回衆議院議員総選挙 2009年(平成21年)
第46回衆議院議員総選挙 2012年(平成24年)
第47回衆議院議員総選挙 2014年(平成26年) 旧区域2
第48回衆議院議員総選挙 2017年(平成29年) 木村次郎
第49回衆議院議員総選挙 2021年(令和3年)

選挙結果[編集]

第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 青森県第3区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:34万7625人 最終投票率:53.29%(前回比:減少2.73%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
木村次郎53自由民主党118,230票

64.95%

――公明党推薦
山内崇66立憲民主党63,796票

35.05%

53.96%

第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 青森県第3区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:36万4978人 最終投票率:56.02%(前回比:増加7.15%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
木村次郎49自由民主党128,740票

64.22%

――公明党
山内崇62希望の党51,096票

25.49%

39.69%
高柳博明47日本共産党16,510票

8.24%

12.82%
三國佑貴32幸福実現党4,115票

2.05%

3.20%

第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 青森県第3区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:24万1145人 最終投票率:48.87%(前回比:減少6.01%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
大島理森68自由民主党59,280票

51.22%

――公明党
田名部匡代45民主党49,142票

42.46%

82.90%
松橋三夫65日本共産党7,311票

6.32%

12.33%

第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 青森県第3区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:25万9111人 最終投票率:54.88%(前回比:減少15.51%) (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
大島理森66自由民主党74,946票

53.69%

――公明党
田名部匡代43民主党46,184票

33.08%

61.62%
山内卓34日本未来の党12,878票

9.22%

17.18%
松橋三夫63日本共産党5,593票

4.01%

7.46%

第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 青森県第3区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:26万2246人 最終投票率:70.39%(前回比:増加5.15%) (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
大島理森62自由民主党90,176票

49.48%

――
比当田名部匡代40民主党89,809票

49.28%

99.59%
中西修二62幸福実現党2,249票

1.23%

2.49%

第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 青森県第3区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日
当日有権者数:26万6082人 最終投票率:65.24%(前回比:増加3.32%) (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
大島理森59自由民主党90,925票

53.10%

――
比当田名部匡代36民主党73,846票

43.13%

81.22%
松橋三夫56日本共産党6,450票

3.77%

7.09%

第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 青森県第3区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日
当日有権者数:26万6344人 最終投票率:61.92%(前回比:減少1.81%) (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
大島理森57自由民主党86,909票

53.49%

――
田名部匡代34民主党70,275票

43.25%

80.86%
松橋三夫54日本共産党5,284票

3.25%

6.08%
  • 田名部は、惜敗率0.1ポイント差で復活当選ができなかった。

第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 青森県第3区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日
当日有権者数:26万3867人 最終投票率:63.73%(前回比:減少8.09%) (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
大島理森53自由民主党93,602票

56.61%

――
田名部匡代30民主党64,203票

38.83%

68.59%
松橋三夫50日本共産党7,540票

4.56%

8.06%

200320033

41199681020 3

1 1996927 1996108
259186 71.82% 59.65%減少8.11%
当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
大島理森50自由民主党96,628票

52.46%

――
田名部匡省61新進党81,460票

44.22%

84.30%
松橋三夫47日本共産党6,119票

3.32%

6.33%

19981999退2004

[]