コンテンツにスキップ

北海道第4区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗北海道第4区

行政区域 札幌市西区発寒・発寒北八軒・八軒中央の各連合町内会管内)・手稲区小樽市石狩市後志総合振興局管内
(2024年1月1日現在)
比例区 北海道ブロック
設置年 1994年
2017年2022年区割変更)
選出議員 中村裕之
有権者数 40万6478人
1.793 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

4419946

[]

[]


20224[1][2][3]202254


西
115西14215西14315西15415西16515西16811615西111715西111815西110915西179111015西1691312421531641752863571374571385791281314991291357101611141116111214121511141325111414151114151412141614121417341314








20172022[]


2017292022[4][5]2017西14


西
115西14215西14315西15415西16515西16811615西111715西111815西110915西179111015西1691312421531641752863571374571385791281314991291357101611141116111214121511141325111414151114151412141614121417341314






2017[]


2013252017[6]








199462013[7]1







[]


199622003158200343

20122420142624

2017291233

202136964

小選挙区選出議員[編集]

選挙名 当選者 党派
第41回衆議院議員総選挙 1996年平成08年) 佐藤静雄 自由民主党
第42回衆議院議員総選挙 2000年(平成12年)
第43回衆議院議員総選挙 2003年(平成15年) 鉢呂吉雄 民主党
第44回衆議院議員総選挙 2005年(平成17年)
第45回衆議院議員総選挙 2009年(平成21年)
第46回衆議院議員総選挙 2012年(平成24年) 中村裕之 自由民主党
第47回衆議院議員総選挙 2014年(平成26年)
第48回衆議院議員総選挙 2017年(平成29年)
第49回衆議院議員総選挙 2021年令和03年)

選挙結果[編集]

第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 北海道第4区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:36万3778人 最終投票率:61.14%(前回比:減少0.80%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
中村裕之60自由民主党109,326票

50.16%

――公明党推薦
比当大築紅葉38立憲民主党108,630票

49.84%

99.36%社会民主党北海道連合支持

第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 北海道第4区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:373655[8]人 最終投票率:61.94[8]%(前回比:増加4.20%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
中村裕之56自由民主党104,054票

45.92%

――公明党・新党大地推薦
比当本多平直52立憲民主党90,619票

39.99%

87.09%
高橋美穂52希望の党31,941票

14.09%

30.70%

434712220217

4624717

472014261214 4

2 20141121 2014122
305717[9] 57.74[9]%減少2.4% 52.66%減少6.66%
当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
中村裕之53自由民主党77,690票

45.36%

――公明党推薦
鉢呂吉雄66民主党70,049票

40.90%

90.16%
酒井隆裕40日本共産党23,532票

13.74%

30.29%

第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 北海道第4区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:310552[10]人 最終投票率:60.14[10]%(前回比:減少13.87%) (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
中村裕之51自由民主党79,588票

44.22%

――公明党推薦
鉢呂吉雄64民主党53,217票

29.57%

66.87%国民新党推薦
苫米地英人53新党大地25,778票

14.32%

32.39%
菊地葉子61日本共産党21,379票

11.88%

26.86%

第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 北海道第4区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:316523[11]人 最終投票率:74.01[11]%(前回比:増加1.93%) (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
鉢呂吉雄61民主党149,697票

65.47%

――
宮本融44自由民主党75,029票

32.81%

50.12%
鶴見俊蔵55幸福実現党3,923票

1.72%

2.62%

第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 北海道第4区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日
当日有権者数:323470[12]人 最終投票率:72.08[12]%(前回比:増加7.29%) (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
鉢呂吉雄57民主党108,023票

47.18%

――
佐藤静雄63自由民主党100,170票

43.75%

92.73%
琴坂禎子69日本共産党20,766票

9.07%

19.22%

第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 北海道第4区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日
当日有権者数:324521[13]人 最終投票率:64.79[13]% (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
鉢呂吉雄55民主党100,883票

49.04%

――
佐藤静雄62自由民主党83,994票

40.83%

83.26%
琴坂禎子68日本共産党20,827票

10.12%

20.64%
  • 鉢呂は前回まで8区で活動していた。

第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 北海道第4区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
佐藤静雄58自由民主党88,825票

42.93%

――
池田隆一55民主党81,805票

39.54%

92.10%
琴坂禎子64日本共産党36,257票

17.53%

40.82%

第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 北海道第4区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
佐藤静雄55自由民主党58,371票

30.72%

――
鈴木康司50新進党53,332票

28.07%

91.37%
池田隆一51民主党51,714票

27.22%

88.60%
大和時也60日本共産党26,562票

13.98%

45.51%
  • 鈴木は新進党分党後に民主党へ、第42回の比例単独候補となり次点で落選。

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]



(一)^  > > >210  > .   (20221128). 2023222

(二)^ .  . 202318

(三)^ .  . 202318

(四)^  > > >193  > .   (2017616). 2021930201729

(五)^ .  . 2021930

(六)^  > > >183  > .   (2013628). 2021930201325

(七)^  > > >131  >.   (19941125). 202193019946

(八)^ abHP291022

(九)^ abHP261214

(十)^ abHP241216

(11)^ abHP21830

(12)^ abHP170911

(13)^ abHP151109

関連項目[編集]