大阪府第19区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗大阪府第19区
行政区域 貝塚市泉佐野市泉南市阪南市泉南郡
(2024年1月1日現在)
比例区 近畿ブロック
設置年 1994年
選出議員 伊東信久
有権者数 30万1704人
1.331 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

191919946

[]


19946[1][2]










[]


5



199641200042

4317西200544200945

201246

20144720174811389003

2021492019NHKNHK201711160001322

小選挙区選出議員[編集]

選挙名 当選者 党派
第41回衆議院議員総選挙 1996年 松浪健四郎 新進党
第42回衆議院議員総選挙 2000年 保守党
第43回衆議院議員総選挙 2003年 長安豊 民主党
第44回衆議院議員総選挙 2005年
第45回衆議院議員総選挙 2009年
第46回衆議院議員総選挙 2012年 丸山穂高 日本維新の会
第47回衆議院議員総選挙 2014年 維新の党
第48回衆議院議員総選挙 2017年 日本維新の会
第49回衆議院議員総選挙 2021年 伊東信久

選挙結果[編集]

第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 大阪府第19区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:30万4908人 最終投票率:53.96%(前回比:増加6.88%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
伊東信久57日本維新の会68,209票

42.18%

――
比当谷川とむ45自由民主党52,052票

32.19%

76.31%公明党推薦
長安豊53立憲民主党32,193票

19.91%

47.20%
北村みき55日本共産党9,258票

5.72%

13.57%

第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 大阪府第19区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:31万1807人 最終投票率:47.08%(前回比:減少3.98%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
丸山穂高33日本維新の会66,712票

46.68%

――
比当谷川とむ41自由民主党57,833票

40.47%

86.69%公明党
北村みき51日本共産党18,373票

12.86%

27.54%

第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 大阪府第19区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:30万5283人 最終投票率:51.06% (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
丸山穂高30維新の党56,119票

36.90%

――
比当谷川とむ38自由民主党51,223票

33.68%

91.28%
長安豊46民主党33,010票

21.70%

58.82%
北村みき48日本共産党11,740票

7.72%

20.92%

第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 大阪府第19区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日 (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
丸山穂高28日本維新の会65,158票

38.44%

――
谷川とむ36自由民主党50,242票

29.64%

77.11%
長安豊44民主党42,554票

25.10%

65.31%
田上聡太郎34日本共産党9,606票

5.67%

14.74%
豊田隆久40幸福実現党1,957票

1.15%

3.00%

第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 大阪府第19区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日 (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
長安豊40民主党110,313票

55.60%

――
松浪健四郎62自由民主党70,879票

35.72%

64.25%
和気豊68日本共産党14,735票

7.43%

13.36%
豊田隆久36幸福実現党2,487票

1.25%

2.25%

第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 大阪府第19区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日 (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
長安豊37民主党91,918票

48.32%

――
比当松浪健四郎58自由民主党82,437票

43.34%

89.69%
和気豊64日本共産党15,855票

8.34%

17.25%

第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 大阪府第19区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
長安豊35民主党75,369票

47.21%

――
松浪健四郎57保守新党42,284票

26.48%

56.10%
安田吉広56無所属27,043票

16.94%

35.88%×
和気豊62日本共産党14,962票

9.37%

19.85%
  • 与党統一候補は松浪だったが、自民党員の安田が無所属で立候補し、分裂選挙となった。

第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 大阪府第19区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
松浪健四郎53保守党81,641票

53.11%

――
石田敏高35民主党46,911票

30.52%

57.46%
西山孝51日本共産党23,322票

15.17%

28.57%
山口康雄50無所属1,845票

1.20%

2.26%×

第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 大阪府第19区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
松浪健四郎50新進党73,018票

48.39%

――
池尻久和58自由民主党53,906票

35.72%

73.83%
原田千鶴59日本共産党20,297票

13.45%

27.80%
山本昭太37自由連合3,676票

2.44%

5.03%

脚注[編集]

  1. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第131回国会 制定法律の一覧 >法律第百四号(平六・一一・二五)”. 衆議院 (1994年11月25日). 2021年10月2日閲覧。住居表示などにより変更する可能性がある。
  2. ^ 大阪府”. 総務省. 2023年1月9日閲覧。

関連項目[編集]