神奈川県第8区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗神奈川県第8区

行政区域 横浜市緑区青葉区
(2024年1月1日現在)
比例区 南関東ブロック
設置年 1994年
2002年2017年2022年区割変更)
選出議員 江田憲司
有権者数 41万262人
1.809 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

8819946

[]

[]


20224[1][2]192017





20172022[]


2017292022[3][4]20177







1415

20022017[]


2002142017[5]2002718





2002[]


199462002[6]






[]


20021[7]19946200214201729

199684120001242220021410

20031543

200517442009214520122446

2013251220142691247201628320172910475

2021349130002

42

小選挙区選出議員[編集]

選挙名 当選者 党派 備考
第41回衆議院議員総選挙 1996年 中田宏 新進党
第42回衆議院議員総選挙 2000年 無所属の会
第42回衆議院議員補欠選挙 2002年 江田憲司 無所属 中田宏の横浜市長選挙出馬に伴う。
第43回衆議院議員総選挙 2003年 岩國哲人 民主党
第44回衆議院議員総選挙 2005年 江田憲司 無所属
第45回衆議院議員総選挙 2009年 みんなの党
第46回衆議院議員総選挙 2012年
第47回衆議院議員総選挙 2014年 維新の党
第48回衆議院議員総選挙 2017年 無所属 2017年区割変更後最初の選挙
第49回衆議院議員総選挙 2021年 立憲民主党

選挙結果[編集]

第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 神奈川県第8区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:42万7843人 最終投票率:59.37%(前回比:増加5.78%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
江田憲司65立憲民主党130,925票

52.60%

――
比当三谷英弘45自由民主党117,963票

47.40%

90.10%公明党推薦

第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 神奈川県第8区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:42万568人 最終投票率:53.59%(前回比:減少3.00%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
江田憲司61無所属119,280票

54.18%

――×
比当三谷英弘41自由民主党74,119票

33.67%

62.14%公明党
加藤リカ45日本共産党21,241票

9.65%

17.81%
大西恒樹53フェア党5,518票

2.51%

4.63%

第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 神奈川県第8区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:38万6783人 最終投票率:56.59%(前回比:減少6.41%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
江田憲司58維新の党116,189票

54.49%

――
比当福田峰之50自由民主党73,032票

34.25%

62.86%公明党
若林靖久29日本共産党24,024票

11.27%

20.68%

第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 神奈川県第8区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:38万2436人 最終投票率:63.00% (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
江田憲司56みんなの党127,294票

54.11%

――
比当福田峰之48自由民主党60,643票

25.78%

47.64%公明党
伊藤久美子53民主党33,769票

14.36%

26.53%国民新党
釘丸進39日本共産党13,526票

5.75%

10.63%

第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 神奈川県第8区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日 (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
江田憲司53みんなの党128,753票

49.14%

――
比当山崎誠46民主党74,544票

28.45%

57.90%国民新党
福田峰之45自由民主党54,480票

20.79%

42.31%
小島祐行39幸福実現党4,246票

1.62%

3.30%

第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 神奈川県第8区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日 (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
江田憲司49無所属88,098票

34.83%

――×
比当岩國哲人69民主党78,860票

31.18%

89.51%
比当福田峰之41自由民主党74,399票

29.41%

84.45%
山中栄司61日本共産党11,578票

4.58%

13.14%

第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 神奈川県第8区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
岩國哲人67民主党80,752票

38.68%

――
江田憲司47無所属78,782票

37.74%

97.56%×
吉田隆嘉39自由民主党39,434票

18.89%

48.83%
山中栄司59日本共産党9,801票

4.69%

12.14%

第42回衆議院議員補欠選挙 神奈川県第8区

当日有権者数:人 最終投票率:%

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率推薦・支持
江田憲司46無所属 50,671票

40.48%

山際大志郎34自由民主党29,267票

23.38%

折田明子27民主党19,997票

15.98%

大森興治45無所属13,108票

10.47%

宗田裕之43日本共産党12,129票

9.69%

  • 山際はこのあと新設される18区に転身し、後の衆議院選挙で5度当選。

第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 神奈川県第8区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
中田宏35無所属の会97,402票

44.54%

――民主党×
江田憲司44自由民主党58,787票

26.88%

60.36%
安田節子53社会民主党21,642票

9.90%

22.22%
相田弥智子37自由党19,991票

9.14%

20.52%
大庭裕子39日本共産党18,988票

8.68%

19.49%
原田悦子37自由連合1,854票

0.85%

1.90%

第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 神奈川県第8区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
中田宏32新進党66,313票

35.93%

――
松崎正策49自由民主党39,862票

21.60%

60.11%
清水雅子52民主党34,130票

18.49%

51.47%
比当伊藤茂68社会民主党22,806票

12.36%

34.39%
宇野スマ子61日本共産党19,703票

10.67%

29.71%
佐々木健二31自由連合1,770票

0.96%

2.67%

脚注[編集]



(一)^  > > >210  > .   (20221128). 2023222

(二)^ .  . 202319

(三)^  > > >193  > .   (2017616). 2021101201729

(四)^ .  . 2021101

(五)^  > > >154  > .   (2002731). 2021101200214

(六)^  > > >131  >.   (19941125). 2021101199466811

(七)^ 1994611

関連項目[編集]