コンテンツにスキップ

兵庫県第6区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗兵庫県第6区
行政区域 伊丹市宝塚市川西市5区に属しない区域)
(2024年1月1日現在)
比例区 近畿ブロック
設置年 1994年
2017年2022年区割変更)
選出議員 市村浩一郎
有権者数 44万7163人
1.972 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

6619946

[]

[]


20224[1][2][3]西西5





西
1213131212121212141612161212西13131312131313西1212西12西171314121212西

20172022[]


2017292022[4][5]西20175





西
1213131212121212141612161212西13131312131313西1212西12西17131415西1512121512西

沿西西西195465

2017[]


199462017[6]





西

[]


2西

200020168200945

20054410620094517

201246

201447

2017483

2021491220122014127

20032014712

小選挙区選出議員[編集]

選挙名 当選者 党派
第41回衆議院議員総選挙 1996年 小池百合子 新進党
第42回衆議院議員総選挙 2000年 保守党
第43回衆議院議員総選挙 2003年 市村浩一郎 民主党
第44回衆議院議員総選挙 2005年 木挽司 自由民主党
第45回衆議院議員総選挙 2009年 市村浩一郎 民主党
第46回衆議院議員総選挙 2012年 大串正樹 自由民主党
第47回衆議院議員総選挙 2014年
第48回衆議院議員総選挙 2017年
第49回衆議院議員総選挙 2021年 市村浩一郎 日本維新の会

選挙結果[編集]

第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 兵庫県第6区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:46万5210人 最終投票率:55.58%(前回比:増加6.45%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
市村浩一郎57日本維新の会89,571票

35.21%

――
比当大串正樹55自由民主党87,502票

34.39%

97.69%公明党推薦
比当桜井周51立憲民主党77,347票

30.40%

86.35%国民民主党兵庫県総支部連合会・社会民主党兵庫県連合推薦

第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 兵庫県第6区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:46万4425人 最終投票率:49.13%(前回比:減少2.53%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
大串正樹51自由民主党93,622票

41.75%

――公明党推薦
比当桜井周47立憲民主党69,878票

31.16%

74.64%社会民主党兵庫県連合推薦
市村浩一郎53日本維新の会38,398票

17.12%

41.01%
幾村奈応子37希望の党22,338票

9.96%

23.86%

第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 兵庫県第6区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:47万8067人 最終投票率:51.66%(前回比:減少8.21%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
大串正樹48自由民主党116,328票

48.93%

――公明党推薦
辻泰弘58民主党61,902票

26.04%

53.21%
吉岡健次45日本共産党34,647票

14.57%

29.78%
杉田水脈47次世代の党24,877票

10.46%

21.39%

第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 兵庫県第6区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日 最終投票率:59.87%(前回比:減少7.21%) (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
大串正樹46自由民主党99,988票

36.04%

――公明党推薦
比当杉田水脈45日本維新の会79,187票

28.55%

79.20%
市村浩一郎48民主党58,270票

21.01%

58.28%国民新党推薦
松崎克彦57日本未来の党21,739票

7.84%

21.74%新党大地推薦
吉見秋彦38日本共産党18,221票

6.57%

18.22%

第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 兵庫県第6区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日 最終投票率:67.08% (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
市村浩一郎45民主党172,889票

55.57%

――
木挽司50自由民主党104,014票

33.43%

60.16%
北野紀子46日本共産党28,098票

9.03%

16.25%
上野仁宏38幸福実現党6,096票

1.96%

3.53%

第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 兵庫県第6区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日 (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
木挽司46自由民主党112,265票

36.40%

――
比当市村浩一郎41民主党102,055票

33.09%

90.91%
阪上善秀58無所属47,534票

15.41%

42.34%×
中川智子57社会民主党28,875票

9.36%

25.72%
大塚寿夫66日本共産党17,696票

5.74%

15.76%
  • 小池はこの選挙より東京10区へ国替え。
  • 阪上は公認候補を差し替えられ、かつ比例も下位の予定だったことに反発し、無所属で出馬。落選後、2006年宝塚市長選に立候補し当選。2009年に阪上が収賄で逮捕され辞職した後の市長選には中川が立候補し当選。

第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 兵庫県第6区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
市村浩一郎39民主党109,320票

42.68%

――
阪上善秀56自由民主党96,410票

37.64%

88.19%
中川智子56社会民主党32,078票

12.52%

29.34%
大塚寿夫64日本共産党18,351票

7.16%

16.79%
  • 小池は自民党に移籍し比例単独立候補で当選。

第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 兵庫県第6区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
小池百合子47保守党84,647票

33.81%

――
市村浩一郎35民主党73,931票

29.53%

87.34%
比当中川智子52社会民主党55,788票

22.28%

65.91%
前田えり子50日本共産党30,887票

12.34%

36.49%
朝倉多恵子56自由連合5,141票

2.05%

6.07%

第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 兵庫県第6区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
小池百合子44新進党89,672票

38.28%

――
比当阪上善秀49自由民主党81,398票

34.75%

90.77%
佐伯勉50日本共産党32,210票

13.75%

35.92%
間脇八蔵32民主党26,594票

11.35%

29.66%
鈴木邦重58自由連合4,376票

1.87%

4.88%

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

関連項目[編集]