コンテンツにスキップ

山口県第3区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗山口県第3区
行政区域 下関市萩市長門市美祢市山陽小野田市阿武郡
(2024年1月1日現在)
比例区 中国ブロック
設置年 1994年
2022年区割変更)
選出議員 林芳正
有権者数 34万9690人
1.542 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

3319946

[]

[]


20224[1][2]343












2022[]


2013252022[3][4]













199462013[5]














[]


131

201224463[6][7]3[8]

3201729[9]20202西退[10][11][9]3[9]
選挙 林に近い候補 当選 河村に近い候補
2017年 萩市長選挙 藤道健二 藤道 野村興児
2019年 美祢市長選挙(出直し) 篠田洋司 西岡 西岡晃
2020年 美祢市長選挙 篠田洋司 篠田 西岡晃
2020年 宇部市長選挙 篠﨑圭二 篠﨑 望月知子
2021年 萩市長選挙 藤道健二 田中 田中文夫

20213749[12][12]退退調[12]

20226[13]3143

小選挙区選出議員[編集]

選挙名 当選者 党派 備考
第41回衆議院議員総選挙 1996年平成8年) 河村建夫 自由民主党 旧区域
第42回衆議院議員総選挙 2000年(平成12年)
第43回衆議院議員総選挙 2003年(平成15年)
第44回衆議院議員総選挙 2005年(平成17年)
第45回衆議院議員総選挙 2009年(平成21年)
第46回衆議院議員総選挙 2012年(平成24年)
第47回衆議院議員総選挙 2014年(平成26年)
第48回衆議院議員総選挙 2017年(平成29年)
第49回衆議院議員総選挙 2021年(令和3年) 林芳正

選挙結果[編集]

第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 山口県第3区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:25万6039人 最終投票率:50.14%(前回比:減少5.39%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
林芳正60自由民主党96,983票

76.94%

――公明党推薦
坂本史子66立憲民主党29,073票

23.06%

29.98%

第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 山口県第3区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:26万7356人 最終投票率:55.53%(前回比:増加3.33%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
河村建夫74自由民主党103,173票

71.32%

――公明党推薦
坂本史子62立憲民主党41,497票

28.68%

40.22%社会民主党推薦

第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 山口県第3区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:26万8385人 最終投票率:52.20%(前回比:減少5.78%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
河村建夫72自由民主党93,248票

68.37%

――公明党
三浦昇44民主党29,329票

21.50%

31.45%
藤井岳司28日本共産党13,818票

10.13%

14.82%

第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 山口県第3区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:27万2343人 最終投票率:57.98%(前回比:減少12.34%) (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
河村建夫70自由民主党107,833票

70.85%

――
中屋大介34民主党28,663票

18.83%

26.58%
五十嵐仁美51日本共産党15,709票

10.32%

14.57%

第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 山口県第3区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:27万8585人 最終投票率:70.32%(前回比:増加2.29%) (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
河村建夫66自由民主党115,757票

60.08%

――
三浦昇39民主党73,760票

38.28%

63.72%
津田修一46幸福実現党3,159票

1.64%

2.73%
  • 三浦はのちに高邑勉の山口県知事選挙出馬に伴い繰り上げ当選。

第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 山口県第3区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日
当日有権者数:28万5401人 最終投票率:68.03%(前回比:増加4.89%) (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
河村建夫62自由民主党118,412票

62.21%

――
三浦昇35民主党55,815票

29.32%

47.14%
五島博49日本共産党16,124票

8.47%

13.62%

第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 山口県第3区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日
当日有権者数:28万6993人 最終投票率:63.14%(前回比:減少1.74%) (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
河村建夫61自由民主党111,658票

63.25%

――
岩本晋60民主党50,975票

28.87%

45.65%
田中照久31日本共産党13,909票

7.88%

12.46%

第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 山口県第3区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 最終投票率:64.88% (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
河村建夫57自由民主党120,527票

68.07%

――
菖蒲順一郎42日本共産党38,507票

21.75%

31.95%
佐々木信夫61自由連合18,022票

10.18%

14.95%

第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 山口県第3区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
河村建夫53自由民主党108,995票

69.53%

――
天満屋是清60日本共産党29,337票

18.71%

26.92%
佐々木信夫58無所属12,834票

8.19%

11.77%×
伊藤悦雄47無所属5,599票

3.57%

5.14%×

脚注[編集]



(一)^  > > >210  > .   (20221128). 2023223

(二)^ .  . 2023110

(三)^  > > >183  > .   (2013628). 2021103201325

(四)^ .  . 2021103

(五)^  > > >131  >.   (19941125). 202110319946

(六)^ 西201281720201123

(七)^ 3西201282320201123

(八)^   20137920201123

(九)^ abc3 202042120201123

(十)^  202042120201123

(11)^  . . (20201123). https://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/e-yama/articles/18199 20201123 

(12)^ abc3. (). (20211014). https://www.sankei.com/article/20211014-ABQ6GBZ565LZHCW6QHYGPAYF5U/ 202233 

(13)^ 2022616https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02gyosei14_04000221.html2022719 

関連項目[編集]

  • 山口県選挙区
  • シン・ゴジラ - 主人公の代議士、矢口蘭堂の選挙区として設定されている。なお、監督の庵野秀明は2016年の映画公開当時にこの選挙区に含まれていた宇部市の出身である。