コンテンツにスキップ

神奈川県第10区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗神奈川県第10区

行政区域 川崎市川崎区幸区
(2024年1月1日現在)
比例区 南関東ブロック
設置年 1994年
2013年2017年2022年区割変更)
選出議員 田中和徳
有権者数 33万552人
1.458 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

101019946

[]

[]


20224[1][2]18





20172022[]


2017292022[3][4]201718






[5]
13121213殿121214西宿西13

318213

20132017[]


2013252017[6]20131018






[7]
13121213殿121214西宿西13

2013[]


199462013[8]







[]


2

19968200012200921201224462014262017292021333

小選挙区選出議員[編集]

選挙名 当選者 党派
第41回衆議院議員総選挙 1996年 永井英慈 新進党
第42回衆議院議員総選挙 2000年 田中和徳 自由民主党
第43回衆議院議員総選挙 2003年
第44回衆議院議員総選挙 2005年
第45回衆議院議員総選挙 2009年 城島光力 民主党
第46回衆議院議員総選挙 2012年 田中和徳 自由民主党
第47回衆議院議員総選挙 2014年
第48回衆議院議員総選挙 2017年
第49回衆議院議員総選挙 2021年

選挙結果[編集]

第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 神奈川県第10区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:47万746人 最終投票率:55.04%(前回比:増加5.19%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
田中和徳72自由民主党104,832票

41.39%

――公明党推薦
比当金村龍那42日本維新の会69,594票

27.48%

66.39%
畑野君枝64日本共産党48,839票

19.28%

46.59%
比当鈴木敦32国民民主党30,013票

11.85%

28.63%

第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 神奈川県第10区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:45万7492人 最終投票率:49.85%(前回比:減少2.03%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
田中和徳68自由民主党113,824票

51.46%

――公明党推薦
市川佳子53希望の党58,053票

26.25%

51.00%
比当畑野君枝60日本共産党49,305票

22.29%

43.32%社民党神奈川県連合支持

第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 神奈川県第10区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:44万652人 最終投票率:51.88%(前回比:減少6.64%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
田中和徳65自由民主党114,564票

52.20%

――公明党推薦
城島光力67民主党66,897票

30.48%

58.39%
中野智裕56日本共産党38,025票

17.32%

33.19%

第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 神奈川県第10区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:49万2394人 最終投票率:58.52%(前回比:減少6.94%) (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
田中和徳63自由民主党104,994票

37.47%

――公明党推薦
城島光力65民主党61,255票

21.86%

58.34%国民新党推薦
久米英一郎47みんなの党44,493票

15.88%

42.38%
石川輝久62日本維新の会44,185票

15.77%

42.08%
中野智裕54日本共産党25,310票

9.03%

24.11%

第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 神奈川県第10区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:48万4482人 最終投票率:65.46% (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
城島光力62民主党152,921票

49.26%

――
比当田中和徳60自由民主党118,641票

38.22%

77.58%
笠木隆62日本共産党33,134票

10.67%

21.67%
島崎隆一53幸福実現党5,746票

1.85%

3.76%
  • 城島は前回選挙までは東京13区で活動(「城島正光」名義)。

第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 神奈川県第10区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日 最終投票率:64.41% (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
田中和徳56自由民主党160,669票

56.44%

――
計屋圭宏60民主党89,025票

31.27%

55.41%
笠木隆58日本共産党34,971票

12.28%

21.77%

第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 神奈川県第10区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
田中和徳54自由民主党114,766票

48.12%

――
比当計屋圭宏58民主党89,752票

37.63%

78.20%
笠木隆57日本共産党34,003票

14.26%

29.63%

第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 神奈川県第10区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
田中和徳51自由民主党94,183票

39.58%

――
比当永井英慈63民主党87,775票

36.89%

93.20%
笠木隆53日本共産党48,812票

20.51%

51.83%
兼平健吾39自由連合7,180票

3.02%

7.62%

第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 神奈川県第10区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
永井英慈59新進党70,276票

31.21%

――
比当田中和徳47自由民主党68,892票

30.60%

98.03%
比当中路雅弘70日本共産党48,488票

21.53%

69.00%
柴田久史37民主党35,101票

15.59%

49.95%
岩城伸明34自由連合2,406票

1.07%

3.42%

脚注[編集]



(一)^  > > >210  > .   (20221128). 2023222

(二)^ .  . 202319

(三)^  > > >193  > .   (2017616). 2021101201729

(四)^ .  . 2021101

(五)^ _.   (29-06-16). 2021101

(六)^  > > >183  > .   (2013628). 2021101201325

(七)^  .   (25-06-28). 2021101

(八)^  > > >131  >.   (19941125). 202110119946

関連項目[編集]