コンテンツにスキップ

東京都第2区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗東京都第2区
行政区域 中央区台東区
(2024年1月1日現在)
比例区 東京ブロック
設置年 1994年
2017年2022年区割変更)
選出議員 辻清人
有権者数 31万5726人
1.392 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

2219946

[]

[]


20224[1][2]710




20172022[]


2017292022[3][4]2017114



1
1411216西131212141512

13231314192230



14
14121512141212171514寿14121212112136131623315148152029312343913西11212112283512233362363912141217

2017[]


199462017[5]8
  • 中央区
  • 文京区
  • 台東区

歴史[編集]


1996

199920002003

200519963

200920122014

2017

2021985

12000

小選挙区選出議員[編集]

選挙名 当選者 党派 備考
第41回衆議院議員総選挙 1996年 鳩山邦夫 民主党 東京都第2区設置後、初の選挙
第41回衆議院議員補欠選挙 1999年 中山義活 民主党 ※鳩山の東京都知事選挙出馬に伴う。
第42回衆議院議員総選挙 2000年
第43回衆議院議員総選挙 2003年
第44回衆議院議員総選挙 2005年 深谷隆司 自由民主党
第45回衆議院議員総選挙 2009年 中山義活 民主党
第46回衆議院議員総選挙 2012年 辻清人 自由民主党
第47回衆議院議員総選挙 2014年
第48回衆議院議員総選挙 2017年 2017年区割変更後、初の選挙
第49回衆議院議員総選挙 2021年

選挙結果[編集]

第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 東京都第2区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:46万3165人 最終投票率:60.82%(前回比:増加2.82%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
辻清人42自由民主党119,281票

43.44%

――公明党推薦
松尾明弘46立憲民主党90,422票

32.93%

75.81%
木内孝胤55日本維新の会45,754票

16.66%

38.36%
北村造38れいわ新選組14,487票

5.28%

12.15%
出口紳一郎48無所属4,659票

1.70%

3.91%×
  • 木内はかつて東京9区で活動。前回は希望の党公認候補として東京8区から立候補したが落選。

第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 東京都第2区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:43万5872人 最終投票率:58.00%(前回比:増加0.41%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
辻清人38自由民主党112,993票

45.90%

――公明党推薦
松尾明弘42立憲民主党91,230票

37.06%

80.74%
鳩山太郎43希望の党41,955票

17.04%

37.13%

第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 東京都第2区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:43万7590人 最終投票率:57.59%(前回比:減少7.37%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
辻清人35自由民主党103,954票

42.63%

――公明党推薦
中山義活69民主党58,407票

23.95%

56.19%
大熊利昭51維新の党44,550票

18.27%

42.86%
石沢憲之29日本共産党32,296票

13.24%

31.07%
犬丸勝子59犬丸勝子と共和党4,668票

1.91%

4.49%

第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 東京都第2区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:42万3177人 最終投票率:64.96%(前回比:減少3.57%) (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
辻清人33自由民主党84,663票

32.35%

――公明党推薦
中山義活67民主党64,676票

24.72%

76.39%国民新党推薦
比当大熊利昭49みんなの党48,704票

18.61%

57.53%
松本和巳47日本維新の会38,564票

14.74%

45.55%
桑名文彦42日本共産党23,035票

8.80%

27.21%
井上雅弘57無所属2,045票

0.78%

2.42%×

第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 東京都第2区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:40万5333人 最終投票率:68.53%(前回比:増加0.07%) (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
中山義活64民主党138,603票

51.03%

――
深谷隆司73自由民主党98,593票

36.30%

71.13%公明党推薦
中島束65日本共産党26,172票

9.64%

18.88%
田中博子57無所属4,579票

1.69%

3.30%×
加藤文康46幸福実現党1,924票

0.71%

1.39%
千葉潤41無所属1,748票

0.64%

1.26%×

第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 東京都第2区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日
当日有権者数:37万5228人 最終投票率:68.46%(前回比:増加6.32%) (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
深谷隆司69自由民主党127,889票

50.94%

――
中山義活60民主党98,335票

39.17%

76.89%
中島束61日本共産党24,848票

9.90%

19.43%

第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 東京都第2区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日
当日有権者数:35万9604人 最終投票率:62.14%(前回比:減少2.41%) (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
中山義活58民主党104,477票

47.98%

――
深谷隆司68自由民主党91,926票

42.22%

87.99%
室喜代一48日本共産党21,334票

9.80%

20.42%

第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 東京都第2区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日
当日有権者数:33万8347人 最終投票率:64.55%(前回比:増加2.70%) (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
中山義活55民主党88,744票

41.89%

――
深谷隆司64自由民主党81,923票

38.67%

92.31%
室喜代一44日本共産党32,155票

15.18%

36.23%
栄博士39無所属5,371票

2.54%

6.05%×
小松一彦36自由連合3,665票

1.73%

4.13%

第41回衆議院議員補欠選挙 東京都第2区

投票日:1999年4月11日
当日有権者数:人 最終投票率:%

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率推薦・支持
中山義活54民主党 134,265票

70.96%

中島束55日本共産党54,940票

29.04%

第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 東京都第2区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
鳩山邦夫48民主党88,183票

44.73%

――
比当深谷隆司61自由民主党68,503票

34.75%

77.68%
中嶋束52日本共産党40,461票

20.52%

45.88%

中選挙区時代の選挙結果

脚注[編集]

関連項目[編集]