緑区 (さいたま市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みどりく ウィキデータを編集
緑区
埼玉スタジアム2002
ロゴ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
さいたま市
市町村コード 11109-1
面積 26.44km2
総人口 133,713[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 5,057人/km2
隣接自治体
隣接行政区
さいたま市見沼区浦和区南区岩槻区
川口市
区の花 サクラ[注釈 1]
区の色 みどり
緑区役所
所在地 336-8587
埼玉県さいたま市緑区大字中尾975番地1
北緯35度52分15.9秒 東経139度41分2.7秒 / 北緯35.871083度 東経139.684083度 / 35.871083; 139.684083
外部リンク さいたま市緑区
緑区 (さいたま市)位置図
特記事項 世帯数:50,960世帯(2020年6月1日)
NTT市外局番:048(区内全域)
ナンバープレート:大宮
番号区画コード:254
経度・緯度は世界測地系
ウィキプロジェクト

102002

[]

[]



[]


2.4 m19.8 m[2]

沿西

1221

[]


5133202114201325100012.05%[3]2

[]


宿宿

西[4]2004 - 

200131,200

651324

[]


169710 - 宿宿

188922 - 

1928312 -  - 

19327 41 - 

194015417 - 

19563141 - 

19623751 - 

1973484 - 

198055326 - IC - IC

200113
328 - 

51 - 

1013 - 2002

1120 - 

200214 - 2002 FIFA2002

20031541 - 

200618 - 

20202 - 20022020

[]


412012+[5]
2003年(平成15年) 103,048人

2004年(平成16年) 103,691人

2005年(平成17年) 104,517人

2006年(平成18年) 105,865人

2007年(平成19年) 107,191人

2008年(平成20年) 109,297人

2009年(平成21年) 110,225人

2010年(平成22年) 111,483人

2011年(平成23年) 112,710人

2012年(平成24年) 114,189人

2013年(平成25年) 115,277人

2014年(平成26年) 116,818人

2015年(平成27年) 118,269人

町字[編集]

緑区では、一部の地区で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。

緑区役所管内(65町字)

町字 町字の読み 設置年月日 住居表示実施年月日 住居表示実施直前の町字 備考
大字大崎 おおさき 1889年4月1日 未実施
大字大牧 おおまき 1889年4月1日 未実施
大字大間木 おおまぎ 1889年4月1日 未実施
大間木二丁目 おおまぎ 2019年3月2日 未実施
大間木三丁目 2019年3月2日 未実施
大字大谷口 おおやぐち 1889年4月1日 未実施
大字上野田 かみのだ 1889年4月1日 未実施
大字北原 きたはら 1889年4月1日 未実施
大字玄蕃新田 げんばしんでん 1889年4月1日 未実施
道祖土一丁目 さいど 1982年8月1日 1982年8月1日 大字道祖土、大字瀬ヶ崎および大字三室の各一部
道祖土二丁目 1982年8月1日 1982年8月1日 大字道祖土、大字瀬ヶ崎および大字三室の各一部
道祖土三丁目 1982年8月1日 1982年8月1日 大字道祖土、大字瀬ヶ崎および大字三室の各一部
道祖土四丁目 1982年8月1日 1982年8月1日 大字道祖土、大字瀬ヶ崎および大字三室の各一部
芝原一丁目 しばはら 1985年10月26日 未実施
芝原二丁目 1985年10月26日 未実施
芝原三丁目 1985年10月26日 未実施
大字下野田 しものだ 1889年4月1日 未実施
大字下山口新田 しもやまぐちしんでん 1889年4月1日 未実施
大字新宿 しんじゅく 1979年3月31日 未実施
太田窪一丁目 だいたくぼ 1967年9月1日 1967年9月1日 大字太田窪、大字原山新田、大字大谷口および大字大谷場の各一部
太田窪三丁目 1967年9月1日 1967年9月1日 大字太田窪、大字原山新田、大字大谷口および大字大谷場の各一部
大字大道 だいどう 1979年3月31日 未実施
大字大門 だいもん 1889年4月1日 未実施
大字代山 だいやま 1889年4月1日 未実施
大字高畑 たかばたけ 1889年4月1日 未実施
大字寺山 てらやま 1889年4月1日 未実施
大字中尾 なかお 1889年4月1日 未実施
大字中野田 なかのだ 1889年4月1日 未実施
大字南部領辻 なんぶりょうつじ 1889年4月1日 未実施
大字蓮見新田 はすみしんでん 1889年4月1日 未実施
原山一丁目 はらやま 1967年9月1日 1967年9月1日 大字太田窪、大字大谷口および大字原山新田の各一部
原山二丁目 1967年9月1日 1967年9月1日 大字太田窪および大字原山新田の各一部
原山三丁目 1967年9月1日 1967年9月1日 大字太田窪および大字原山新田の各一部
原山四丁目 1967年9月1日 1967年9月1日 大字大谷口および大字原山新田の各一部
馬場一丁目 ばんば 1994年8月19日 未実施
馬場二丁目 1994年8月19日 未実施
東浦和一丁目 ひがしうらわ 2002年12月7日 未実施
東浦和二丁目 2002年12月7日 未実施
東浦和三丁目 2002年12月7日 未実施
東浦和四丁目 2002年12月7日 未実施
東浦和五丁目 2002年12月7日 未実施
東浦和六丁目 2002年12月7日 未実施
東浦和七丁目 2002年12月7日 未実施
東浦和八丁目 2002年12月7日 未実施
東浦和九丁目 2002年12月7日 未実施
東大門一丁目 ひがしだいもん 1992年2月22日 未実施
東大門二丁目 1992年2月22日 未実施
東大門三丁目 1992年2月22日 未実施
松木一丁目 まつき 2000年10月7日 未実施
松木二丁目 2000年10月7日 未実施
松木三丁目 2000年10月7日 未実施
大字間宮 まみや 1889年4月1日 未実施
大字三浦 みうら 1977年12月28日 未実施
美園一丁目 みその 2017年2月18日 未実施
美園二丁目 2017年2月18日 未実施
美園三丁目 2017年2月18日 未実施
美園四丁目 2017年2月18日 未実施
美園五丁目 2017年2月18日 未実施
美園六丁目 2017年2月18日 未実施
大字見沼 みぬま 1977年12月28日 未実施
大字三室 みむろ 1889年4月1日 未実施
大字宮後 みやうしろ 1979年3月31日 未実施
宮本一丁目 みやもと 1973年3月10日 未実施
宮本二丁目 1973年3月10日 未実施
山崎一丁目 やまざき 1982年8月1日 1982年8月1日 大字三室および大字下木崎の各一部



[]


2002

2002



















便便








2020

[]

宿





2








宿
4宿宿16947




宿


[]








[]

[]


JR

JM 
-  -



SR 
- 

[]












463



122

463
463




1

35

65


103

105

214

235

381西

[]






 - 20183071[6][7]


 - 
 - 

[]











































































[]


#

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ さいたま市内では、大宮区もさくらを「区の花」としているが、大宮区はひらがな表記、緑区はカタカナ表記となっている[1]

出典[編集]



(一)^  

(二)^ 26. www.city.saitama.jp. 2020713

(三)^ 201325調

(四)^ 

(五)^  

(六)^  18C118C2 (PDF).   (201821). 201878

(七)^  (PDF).   (201851). 201878

関連項目[編集]

外部リンク[編集]