コンテンツにスキップ

桜区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
さくらく ウィキデータを編集
桜区
秋ヶ瀬公園
ロゴ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
さいたま市
市町村コード 11106-6
面積 18.64km2
総人口 99,586[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 5,343人/km2
隣接自治体
隣接行政区
さいたま市西区大宮区中央区南区
朝霞市志木市富士見市
区の木 サクラ
区の花 サクラソウ
区の色 さくら色
桜区役所
所在地 338-8586
埼玉県さいたま市桜区道場四丁目3番1号
北緯35度51分20.8秒 東経139度36分35.6秒 / 北緯35.855778度 東経139.609889度 / 35.855778; 139.609889
外部リンク さいたま市桜区
桜区位置図
特記事項 世帯数:世帯(2020年6月1日)
NTT市外局番:048(区内全域)
ナンバープレート:大宮
番号区画コード:254
ウィキプロジェクト

10西

[]


西

西西西西西812


[]
















西








[]

[]


湿57西





2018215463

1350

19209



196439719694412

19734841西

198560930

沿[]


西鹿

187710129 - 西

187912328 - 宿宿宿宿宿

18892241 - 宿宿鹿西

19553011 - 

20011351 - 

20031541 - 鹿

[]

応募件数上位の名称(上位6位)[1]
名称 件数
1 浦和西区 1,471
2 桜区 550
3 秋ヶ瀬区 547
4 緑区 213
5 西区 184
6 西浦和区 170


[]


412012+[2]
2003年(平成15年) 91,587人

2004年(平成16年) 91,568人

2005年(平成17年) 91,292人

2006年(平成18年) 92,039人

2007年(平成19年) 92,160人

2008年(平成20年) 92,510人

2009年(平成21年) 93,867人

2010年(平成22年) 95,545人

2011年(平成23年) 95,600人

2012年(平成24年) 95,469人

2013年(平成25年) 95,027人

2014年(平成26年) 95,451人

2015年(平成27年) 95,381人

町名[編集]

桜区では、一部の地区で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。

桜区役所管内(70町丁)

町名 町名の読み 設置年月日 住居表示実施年月日 住居表示実施直前の町名 備考
大久保領家 おおくぼりょうけ 1955年4月1日 未実施
上大久保 かみおおくぼ 1889年4月1日 未実施
下大久保 しもおおくぼ 1889年4月1日 未実施
五関 ごせき 1889年4月1日 未実施
栄和 さかわ 1889年4月1日 未実施
栄和一丁目 さかわ 1985年8月1日 1985年8月1日
栄和二丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
栄和三丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
栄和四丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
栄和五丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
栄和六丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
桜田一丁目 さくらだ 1985年8月1日 1985年8月1日
桜田二丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
桜田三丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
在家 ざいけ 1955年1月1日 未実施
新開 しびらき 1889年4月1日 未実施
新開一丁目 しびらき 1985年8月1日 1985年8月1日
新開二丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
新開三丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
新開四丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
宿 しゅく 1889年4月1日 未実施
昭和 しょうわ 1970年7月1日 未実施
白鍬 しらくわ 1889年4月1日 未実施
神田 じんで 1889年4月1日 未実施
せき 1889年4月1日 未実施
田島 たじま 1889年4月1日 未実施
田島一丁目 たじま 1986年8月1日 1986年8月1日
田島二丁目 1986年8月1日 1986年8月1日
田島三丁目 1986年8月1日 1986年8月1日
田島四丁目 1986年8月1日 1986年8月1日
田島五丁目 1986年8月1日 1986年8月1日
田島六丁目 1986年8月1日 1986年8月1日
田島七丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
田島八丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
田島九丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
田島十丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
塚本 つかもと 1971年6月1日 未実施
道場 どうじょう 1889年4月1日 未実施
道場一丁目 どうじょう 1985年8月1日 1985年8月1日
道場二丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
道場三丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
道場四丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
道場五丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
中島 なかじま 1889年4月1日 未実施
中島一丁目 なかじま 1986年8月1日 1986年8月1日
中島二丁目 1986年8月1日 1986年8月1日
中島三丁目 1986年8月1日 1986年8月1日
中島四丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
西堀 にしぼり 1889年4月1日 未実施
西堀一丁目 にしぼり 1988年8月1日 1988年8月1日
西堀二丁目 1988年8月1日 1988年8月1日
西堀三丁目 1988年8月1日 1988年8月1日
西堀四丁目 1988年8月1日 1988年8月1日
西堀五丁目 1988年8月1日 1988年8月1日
西堀六丁目 1988年8月1日 1988年8月1日
西堀七丁目 1988年8月1日 1988年8月1日
西堀八丁目 1988年8月1日 1988年8月1日
西堀九丁目 1988年8月1日 1988年8月1日
西堀十丁目 1988年8月1日 1988年8月1日
町谷 まちや 1889年4月1日 未実施
町谷一丁目 まちや 1986年8月1日 1986年8月1日
町谷二丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
町谷三丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
町谷四丁目 1985年8月1日 1985年8月1日
南元宿 みなみもとじゅく 1889年4月1日 未実施
南元宿一丁目 みなみもとじゅく 1986年8月1日 1986年8月1日
南元宿二丁目 1986年8月1日 1986年8月1日
山久保 やまくぼ 1889年4月1日 未実施
山久保一丁目 やまくぼ 1986年8月1日 1986年8月1日
山久保二丁目 1986年8月1日 1986年8月1日

鹿1

[]

[]










西


区長、区民会議
  • 区長は吉住俊幸である。
  • さいたま市では、全行政区に「区民会議」が設置されている。2014年現在、桜区区民会議は19名で構成されている。

県の行政機関[編集]