見沼区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みぬまく ウィキデータを編集
見沼区
旧坂東家住宅見沼くらしっく館
ロゴ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
さいたま市
市町村コード 11104-0
面積 30.69km2
総人口 166,651[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 5,430人/km2
隣接自治体
隣接行政区
さいたま市北区大宮区浦和区緑区岩槻区
上尾市蓮田市
区の花 クマガイソウ
区の色 そらいろ
見沼区役所
所在地 337-8586
埼玉県さいたま市見沼区堀崎町12番地36
北緯35度56分6.7秒 東経139度39分15.7秒 / 北緯35.935194度 東経139.654361度 / 35.935194; 139.654361
外部リンク さいたま市見沼区
見沼区位置図
特記事項 世帯数:70,669世帯(2020年6月1日)
NTT市外局番:048(区内全域)
ナンバープレート:大宮
番号区画コード:254
経度・緯度は世界測地系
ウィキプロジェクト

10


[]


西

西湿

301964JR[1]

西[2]

[]



[]


188922
41 - 2362

61 - 66

189225921 - 34

1913242 - 67

192941117 - 

194015113 - 

19553011 - 

196439320 - [ 1]

20011351 - 

20031541 - 

20051721 - 

[]


412012[3]
2003年(平成15年) 150,085人

2004年(平成16年) 151,289人

2005年(平成17年) 151,938人

2006年(平成18年) 153,245人

2007年(平成19年) 154,022人

2008年(平成20年) 155,073人

2009年(平成21年) 155,763人

2010年(平成22年) 157,146人

2011年(平成23年) 158,266人

2012年(平成24年) 159,192人

2013年(平成25年) 159,810人

2014年(平成26年) 160,332人

2015年(平成27年) 160,829人

2016年(平成28年) 161,431人

2017年(平成29年) 161,904人

2018年(平成30年) 162,289人

2019年(令和1年) 162,950人

さいたま市内では南区、浦和区に次いで人口が多い。

町名[編集]

見沼区では、一部の地区で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。

見沼区役所管内(72町字)

町字 町字の読み 設置年月日 住居表示実施年月日 住居表示実施直前の町字 備考
大字大谷 おおや 1913年4月2日 未実施
大和田町一丁目 おおわだちょう 1960年7月11日 未実施
大和田町二丁目 1960年7月11日 未実施
卸町一丁目 おろしちょう 1983年7月5日 未実施
卸町二丁目 1983年7月5日 未実施
加田屋一丁目 かたや 未実施
加田屋二丁目 未実施
大字加田屋新田 かたやしんでん 1889年4月1日 未実施
大字片柳 かたやなぎ 1889年4月1日 未実施
片柳一丁目 かたやなぎ 1987年8月29日 未実施
片柳二丁目 1987年8月29日 未実施
片柳東 かたやなぎひがし 1987年8月29日 未実施
大字上山口新田 かみやまぐちしんでん 1889年4月1日 未実施
大字小深作 こふかさく 1892年9月21日 未実施
大字笹丸 ささまる 1889年4月1日 未実施
大字 しま 1889年4月1日 未実施
島町 しまちょう 1961年4月10日 未実施
島町一丁目 しまちょう 2008年7月19日 未実施
島町二丁目 2008年7月19日 未実施
大字新右エ門新田 しんうえもんしんでん 1889年4月1日 未実施
大字 すな 1889年4月1日 未実施
砂町二丁目 すなちょう 1961年7月15日 未実施
大字染谷 そめや 1889年4月1日 未実施
染谷一丁目 そめや 未実施
染谷二丁目 未実施
染谷三丁目 未実施
大字中川 なかがわ 1889年4月1日 未実施
大字新堤 にいづつみ 1913年4月2日 未実施
大字西山新田 にしやましんでん 1977年12月28日 未実施
大字西山村新田 にしやまむらしんでん 1889年4月1日 未実施
大字蓮沼 はすぬま 1913年4月2日[注釈 2] 未実施
春岡一丁目 はるおか 2009年1月10日 未実施
春岡二丁目 2009年1月10日 未実施
春岡三丁目 2009年1月10日 未実施
春野一丁目 はるの 1992年2月10日 1992年2月10日 大字深作および大字丸ヶ崎の各一部
春野二丁目 1992年2月10日 1992年2月10日 大字深作および大字丸ヶ崎の各一部
春野三丁目 1992年2月10日 1992年2月10日 大字深作および大字丸ヶ崎の各一部
春野四丁目 2005年12月17日 未実施
大字東新井 ひがしあらい 1889年4月1日 未実施
東大宮一丁目 ひがしおおみや 1969年8月2日 未実施
東大宮二丁目 1969年8月2日 未実施
東大宮三丁目 1974年 未実施
東大宮四丁目 1969年8月2日 未実施
東大宮五丁目 1969年8月2日 未実施
東大宮六丁目 1972年4月14日 未実施
東大宮七丁目 1996年1月13日 未実施
大字東宮下 ひがしみやした 1913年4月2日 未実施
東宮下一丁目 ひがしみやした 1981年10月21日 未実施
東宮下二丁目 1981年10月21日 未実施
東宮下三丁目 1981年10月21日 未実施
大字東門前 ひがしもんぜん 1913年4月2日 未実施
大字膝子 ひざこ 1913年4月2日 未実施
大字深作 ふかさく 1892年9月21日 未実施
深作一丁目 ふかさく 1986年8月23日 未実施
深作二丁目 1986年8月23日 未実施
深作三丁目 1986年8月23日 未実施
深作四丁目 1988年1月30日 未実施
深作五丁目 1988年1月30日 未実施
大字風渡野 ふっとの 1913年4月2日 未実施
堀崎町 ほりさきちょう 1961年7月15日 未実施
大字丸ヶ崎 まるがさき 1892年9月21日 未実施
丸ヶ崎町 まるがさきちょう 1972年4月14日 未実施
大字御蔵 みくら 1889年4月1日 未実施
大字南中野 みなみなかの 1889年4月1日 未実施
大字南中丸 みなみなかまる 1889年4月1日 未実施
大字宮ヶ谷塔 みやがやとう 1892年9月21日 未実施
宮ヶ谷塔一丁目 みやがやとう 1985年7月10日 未実施
宮ヶ谷塔二丁目 1985年7月10日 未実施
宮ヶ谷塔三丁目 1985年7月10日 未実施
宮ヶ谷塔四丁目 1985年7月10日 未実施
大字見山 みやま 1977年12月28日 未実施
大字 やま 1889年4月1日 未実施



[]











[]














[]
















[]








便[]


便

便

便

便

便

便

便

便

西便

便

便

便

[]



















[]









[]









[]





















[]

























































[]

[]


JR

JU JS 宿
-  -



TD 
-  -  -

[]


 - 西

 - 西

 - 西


 - 
 -  -  -  -  - 西 -  -  -  -  - ︿

 -  -  -  -  - 西 -  -  -  - 


 - 
 -  -  -  -  - 

西 - 

[]









16







1

2

5

65


105

144

214

322

398

[]

















5






[]







[]

注釈[編集]



(一)^ 使

(二)^ 1954121

出典[編集]



(一)^ . www.city.saitama.jp. 2021410

(二)^ . www.city.saitama.jp. 2021410

(三)^ . www.city.saitama.jp. 2020529

関連項目[編集]

外部リンク[編集]