コンテンツにスキップ

山田道美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 山田 道美 九段
名前 山田 道美
生年月日 (1933-12-11) 1933年12月11日
没年月日 (1970-06-18) 1970年6月18日(36歳没)
プロ入り年月日 1951年(17歳)
出身地 愛知県名古屋市
所属 日本将棋連盟(関東)
師匠 金子金五郎九段
段位 九段
戦績
タイトル獲得合計 2期
一般棋戦優勝回数 9回
順位戦最高クラス A級(6期)

2022年2月14日現在
テンプレートを表示

  19331211 - 1970618[1]

[]


3[2]19491950退[3][3]1950[4]

1960B157B1A

1964A2419651-4退15

319671011退

197066161261836AA

[]















姿

10稿[]

[]


19490000 : 

19510000 : 

19540401 : C1

19550401 : B2

19590401 : B1

19640401 : A

19700618 : A

19700618 : 

[]


A 67A

[]


2101967 - 11

2



1241965

1151965

4101967 - 1214

 62

[]


B161958

35196578

1101965

1151967

111968

2

9

[]

順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦

(出典)

(出典)竜王戦

(出典)

名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
1952 7 C208
1953 8 C211
1954 9 C111
1955 10 B214
1956 11 B202
1957 12 B204
1958 13 B205
1959 14 B112
1960 15 B201
1961 16 B112
1962 17 B106
1963 18 B110
1964 19  A10 
1965 20 A 01
1966 21 A 02
1967 22 A 03
1968 23 A 02
1969 24 A 03
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

著書[編集]

  • 現代将棋の急所 (1969年7月、文藝春秋 / 1990年7月 日本将棋連盟)
  • 山田道美将棋著作集 第1巻 - 第8巻 (山田道美 著、中原誠 編 1980年 - 1981年 大修館書店)
    • 1巻 近代戦法の実戦研究 1
    • 2巻 近代戦法の実戦研究 2
    • 3巻 近代戦法の実戦研究 3
    • 4巻 自戦記
    • 5巻 プロの目とアマの考え
    • 6巻 初心ノート
    • 7巻 日記
    • 8巻 随筆 評論 詰将棋

脚注[編集]

  1. ^ 森下卓編 編『将棋年鑑2019』日本将棋連盟、2019年8月1日、604頁。ISBN 978-4-8399-6977-6 
  2. ^ 『山田道美将棋著作集 8巻』(大修館書店)P.80
  3. ^ a b 『山田道美将棋著作集 8巻』(大修館書店)P.8-13
  4. ^ 『山田道美将棋著作集 8巻』(大修館書店)P.55

関連項目[編集]