コンテンツにスキップ

大日寺 (徳島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大日寺
山門
山門
所在地 徳島県徳島市一宮町西丁263
位置 北緯34度2分17.22秒 東経134度27分45.66秒 / 北緯34.0381167度 東経134.4626833度 / 34.0381167; 134.4626833 (大日寺)座標: 北緯34度2分17.22秒 東経134度27分45.66秒 / 北緯34.0381167度 東経134.4626833度 / 34.0381167; 134.4626833 (大日寺)
山号 大栗山
院号 花藏院(花蔵院)[1]
宗旨 古義真言宗
宗派 真言宗大覚寺派
本尊 十一面観音菩薩
創建年 (伝)弘仁6年(815年
開基 (伝)空海(弘法大師)
正式名 大栗山花蔵院大日寺
大栗山花藏院大日寺
別称 一の宮寺
札所等 四国八十八箇所 第13番
四国三十三観音霊場 第5番
公式サイト 大 日 寺 Dainichiji 88temples
法人番号 8480005001459 ウィキデータを編集
大日寺 (徳島市)の位置(徳島県内)
大日寺

大日寺

地図

テンプレートを表示



   

 


[]


8156姿

[2][3]

便[ 1][2][3]

144.31573 - 15923

  

[ 2]

200820[4]

[]




2014










  • 宿坊:定員150名
  • 駐車場:無料が遠くに15台。境内の近くに有料あり。

交通案内[編集]

鉄道
バス
  • 徳島バス 神山線(延命経由)・天の原西線・一宮線 「一の宮札所前」下車 (0.1 km)
道路

奥の院[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

 

西西13
230 

 

1km
191 

[]

殿
殿



殿
西237 

[]




12 --(20.8 km)-- 13 --(2.3 km)-- 14 

[]

 

3650 m

[]

注釈[編集]

  1. ^ 一宮城址への登城路の途中に「神宮寺跡」と刻まれた石碑がある
  2. ^ 時代的に奈良時代作ではありえないし、玉眼で作風から江戸時代初期の作、古くとも室町時代作であるが各解説本にもそのように書かれているため、ここでは同様に記述する。

出典[編集]



(一)^ , 

(二)^ ab西  : 193460:46091960 

(三)^ ab 193668:46055079 

(四)^  .  . 20231217

[]


 2006 

82007 

[]

外部リンク[編集]