郵便局 (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
郵便局会社から転送)
郵便局株式会社
Japan Post Network Co.,Ltd.


郵便局株式会社 本社
(日本郵政ビル)
種類 株式会社
郵便局株式会社法による特殊会社
市場情報 非上場
略称 郵便局
本社所在地 日本の旗 日本
100-8798
東京都千代田区霞が関一丁目3番2号
(日本郵政ビル)
設立 2007年10月1日
業種 サービス業
事業内容 郵便ゆうパックに関する窓口業務、
銀行代理店業務、保険募集業務など
代表者 代表取締役会長古川洽次
代表取締役社長・永富晶
資本金 1,000億円
売上高 1兆2,084億4,700万円
(2012年3月期)
営業利益 334億1,700万円
(2012年3月期)
純利益 188億2,600万円
(2012年3月期)
純資産 3,007億円
(2012年3月31日現在)
総資産 3兆1,209億7,800万円
(2012年3月31日現在)
従業員数 11万767人
(2011年9月30日現在)
決算期 毎年3月31日
主要株主 日本郵政株式会社 100%
主要子会社 株式会社郵便局物販サービス
外部リンク 閉鎖
特記事項:銀行代理店許可番号:関東財務局長(銀代)第404号
テンプレートを表示

便: Japan Post Network Co.,Ltd.便[ 1]201224101便便

便JP 便JP NETWORK

[]


20051710216便便便便200719101便

-224,600便11800051便

CEOCOO2009211118121

1802430201224101[1]便便

[]


便便便便便

32便1便

20082010便便

沿[]


200719
101 - 

1026 - 便JR便

1225 - 便便

200820722 - 便

201224101 - 便便便
  • 2020年令和2年)2月3日 - 郵便料金及び荷物運賃、切手及びはがきなどの販売品の支払いに対してキャッシュレス決済を導入[2]
  • 郵便局の組織[編集]


    便便

    []


    便便

    便便便便

    []

    便[]


    便便便便便

    []


    便便

    便

    便[ 2]

    []


    便便便便



    便

    物販事業[編集]


    便PSC便便便便

    便便便

    便

    民営化後の新たなサービス[編集]

    カタログ類の設置による通信販売[編集]

    • 郵便局で各地の名産品の郵便振替払込票付きのチラシ・カタログを配布して購入者と販売者を媒介する形態の通信販売である「ふるさと小包」は、民営化以前は「(旧)財団法人ポスタルサービスセンター(PSC)」がカタログの制作などを請け負っていたが、民営化後は郵便局会社がPSCより運営を引継いだ(郵便局株式会社カタログ販売センターおよび株式会社郵便局物販サービス)。PSC以外のいわゆる「郵政ファミリー企業」や百貨店など小売店がカタログ等を作成し、郵便局が無償でカタログ配布を行っていた通信販売のサービスについては販売手数料を徴収するようになった。
    • 2007年10月15日より「年賀状印刷サービス」の展開を日本全国で開始した。これは従前からコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで取り扱われていた印刷会社の年賀状印刷サービスと同様の注文を郵便局窓口で受け付けるものである。はがきの名入れ印刷・送付がセットになっており、自分で購入した年賀はがき等の持ち込み印刷は受付できない。また、喪中はがきの印刷も受付している。

    JPローソン[編集]


    JP便20082便20123便便8便10

    便JP20143

    便便

    便[]


    2008716便便8便201022242014331



    - 

     - 

     - 

     - NTT/西au

     - NTTauKDDI/2009810
    便()200便2012便

    20112便NTTmovaFOMANTTFOMAFOMAXiauKDDI/cdmaOne/CDMA 1Xau 3G800MHzau ICiPhone 4SiPad便

    []


    200810便200810

    []


    2007107便

    []


    JP便20096便

    []


    200711便2便退

    200810便PR2007MUFGMUFG2011311

    20112312便

    []

    便便
    便便
    [3]

    便便便便便便便便便

    便便便便便便便便

    便便

    便便

    便便使便便便

    便便便便便便便便便

    便便32

    便6506687001便87001087001A870011

    便[]


    便便便便

    []

    便[]

    便便便JP

    便便便

    便便便

    便便便西便便(便便)

    便便便便便

    便便便便便

    便便便便便

    便便便便便

    便便便便便

    便便便便便

    便便便便便

    便便便便便

    便便便廿廿便便

    便便便便便

    便便便便便

    便便便便便便便便

    便便便便便

    便廿
    []

    便(便201512便便)

    便便

    便便

    便便

    便便

    便便

    便便

    便便 - 

    便便 - 

    便便 - 

    便便 - 

    便西便 - 

    便便 - 

    便便 - 

    便便 - 

    便便 - 

    便便 - 便便201512西

    便便 - 

    便便 - 

    便便 - 

    便西便 - 

    便鹿便鹿 - 鹿鹿鹿

    便
    []

    便

    便便

    便便

    便便

    便西便

    便便

    便便

    便便

    便便

    便西便

    便便

    便便

    便便

    便便

    便便[]


    便[4]

    便[5][6][7]

    []


    [ 3]
    決算期 営業収益 営業利益 経常利益 法人税 純利益
    平成20年3月 6,158 75 185 137 46
    平成21年3月 12,932 683 838 399 408
    平成22年3月 12,639 521 624 277 329
    平成23年3月 12,563 495 582 228 306
    平成24年3月 12,084 334 427 212 188

    脚注[編集]

    注釈[編集]

    1. ^ 親会社・日本郵政の株式は民営化見直しまでは全て国が保有していた。民間売却は見直し後の2015年に具体的な手続きが始められた。
    2. ^ ただし、トラベラーズチェックの買取は、ゆうちょ銀行ないしは郵便局の貯金窓口で購入したものに限る。
    3. ^ 第1期は平成19年10月1日から平成20年3月31日までである。

    出典[編集]



    (一)^ 24201

    (二)^ 便 便PDF便20191025 2020622https://web.archive.org/web/20200622205727/https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2019/00_honsha/1025_01_01.pdf202073 

    (三)^ 便[1]

    (四)^ 便(1)

    (五)^ 便

    (六)^ 便便

    (七)^ 便

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]